JPH06197674A - レーザー光線によりネズミ・ゴキブリ等の害虫駆除方法及び駆除装置。 - Google Patents

レーザー光線によりネズミ・ゴキブリ等の害虫駆除方法及び駆除装置。

Info

Publication number
JPH06197674A
JPH06197674A JP4209394A JP20939492A JPH06197674A JP H06197674 A JPH06197674 A JP H06197674A JP 4209394 A JP4209394 A JP 4209394A JP 20939492 A JP20939492 A JP 20939492A JP H06197674 A JPH06197674 A JP H06197674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
laser light
pest
receiving plate
insect pests
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4209394A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Yoshida
正雄 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4209394A priority Critical patent/JPH06197674A/ja
Publication of JPH06197674A publication Critical patent/JPH06197674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M29/00Scaring or repelling devices, e.g. bird-scaring apparatus
    • A01M29/06Scaring or repelling devices, e.g. bird-scaring apparatus using visual means, e.g. scarecrows, moving elements, specific shapes, patterns or the like
    • A01M29/10Scaring or repelling devices, e.g. bird-scaring apparatus using visual means, e.g. scarecrows, moving elements, specific shapes, patterns or the like using light sources, e.g. lasers or flashing lights

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ネズミ・ゴキブリ等害虫の駆除において、カ
ゴのように嵩張って邪魔にならない、又、バネで挟み捕
るもののように危険もなく、子供が間違って食べること
もなく、又、粘着面で捕えるもののように、うっかり踏
み付けたり水やホコリで効果がなくなることのない、夜
行性で建物の隅を歩く習性を利用した安全な駆除をする
ことを目的とする。 【構成】 レーザー光線の発振器(1)を害虫の通り道
の床より適宜間隔離した位置に設置し、害虫が来たこと
を検知する動物センサー或いはカメラの伝達機構により
レーザー発振器(1)に伝え、レーザー光線を発振させ
て床面に設置した耐熱性のレーザー受板(3)上で熱殺
して駆除するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ネズミ・ゴキブリ等
害虫をレーザー光線で駆除する方法及び装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、ネズミを駆除する方法として、金
網製捕獲器内にエサを入れて捕獲するもの、或いは器具
に触れるとバネで体を挟んで捕獲する、或いはネコイラ
ズ等の薬で駆除していた。又、ゴキブリの場合は、粘着
性の箱を床面に置いて用いていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、ネズミ駆
除の場合は、金網製捕獲器やバネで挟み捕るもは嵩張っ
て邪魔になったり、不用意に触れて危険であったり、
又、薬を使用する場合は、幼い子供が食べて了い人命に
危険があり、古くなると効果がなくなって了う。ゴキブ
リの場合も粘着面にホコリが付いたり、炊事場のように
水を頻繁に使う所では、水が飛び散り効果がなくなるこ
ともある。そこで、夜行性で建物の隅を歩く習性を利用
し、人間の行動に邪魔にならず、危険もない駆除方法及
びその装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、レーザー光線の
発振器(1)を害虫の通り道の床より適宜離して設置
し、ネズミ・ゴキブリ(以下害虫と記す)が来たことを
レーザー発振器(1)に伝える伝達機構(2)が動物セ
ンサー或いはカメラによって伝え、レーザー光線を照射
させて、耐熱性のレーザー受板(3)上で駆除する手段
とした。
【0005】
【作用】害虫の通り道の適当な箇所にレーザー発振器
(1)を設置し、発振器(1)からの光線の出る方向の
相対する位置の床面に、耐熱性のレーザー受板(3)を
設置しておく。害虫がレーザー受板(3)上を通り抜け
ようとすると、害虫が動物センサー或いはカメラによる
伝達機構(2)によってレーザー発振器(1)に伝えら
れ、害虫がレーザー光線によって熱殺される。
【0006】
【実施例】本発明の実施例を図面とともに説明する。図
1は、本発明の一実施例におけるレーザー光線による室
内用害虫駆除装置の説明図である。図1において、
(1)は、レーザーの発振器である。レーザー受板
(3)は、床に設置して害虫が通り抜けようとすること
を検知する動物センサーの伝達機構(2)が設けられた
セラミックス或いはアルミ等からなる耐熱性のレーザー
受板である。上記発振器(1)は壁面などに固定させる
固定金具(5)が設けてある。レーザー受板(3)は、
害虫が好んで集まる臭いを塗布したものとしてもよい。
この実施例の発振器(1)はリード線(7)によって電
源ソケット(8)に連通されるようになっている。使用
時は、害虫の通り道の壁面下の床から10糎位上がった
所にレーザー発振器(1)のレーザーヘッド(1a)を
下に向けて固定金具(5)で壁面に取り付け、その真下
の床面にレーザー受板(3)を設置する。レーザー受板
(3)に害虫が好む臭いが塗布したものの場合はそのま
までよいが、臭いが塗布されていない場合はエサをレー
ザー受板(3)上にのせておく。そして、リード線
(7)を電源ソケットに差し込み通電させる。害虫がレ
ーザー受板(3)の上を通り抜けようとすると、伝達機
構(2)の動物センサーがレーザー発振器(1)に伝
え、500℃程度のレーザー光線を発振させて害虫を熱
殺して駆除する。熱殺した害虫はレーザー受板(3)と
共に取り、害虫は捨て、レーザー受板(3)は洗浄して
再び使用する。尚、レーザーが発振され害虫が熱殺され
る一定時間が過ぎた後は、レーザー発振器(1)が自動
的に切れるようにすることは言うまでもない。不使用時
は、リード線(7)を電源ソケット(8)から抜き取
り、発振器(1)と共に他の場所に移動させて保管して
おく。
【0007】図2は、本発明の他の実施例におけるレー
ザー光線による駆除装置で、レーザー発振器が屋外に設
置された駆除装置の説明図である。前記実施例と主に異
なるところは発振器(1)を屋外に設置し、光ファイバ
ー(6)と連結して屋内に引き込み、光ファイバー
(6)の先端からレーザー光線を発振させるところであ
り、その他は前記実施例と同様のため、図面に同符号を
付して説明を省略する。図3は、本発明の更に他の実施
例におけるレーザー光線による駆除装置で、前記実施例
と主に異なるところは、害虫を検知し伝える伝達機構
(2)がカメラ(4)であり、壁面又は天井にカメラ
(4)を取り付けるところである。その他は前記実施例
と同様のため、図面に同符号を付して説明を省略する。
カメラ(4)は室内の天井或いは壁面、或いは家具(1
2)などレーザー受板(13)へ焦点が合う位置に設置
しておき、害虫がレーザー受板(13)へ来た時にカメ
ラ(4)が害虫をとらえると同時にレーザー発振器
(1)に通電し、直ちにレーザー光線を発振して害虫を
熱殺して駆除する。
【0008】
【発明の効果】本発明の効果は以下のようなことがあ
る。 (イ) 害虫の通り道の床より適宜離した位置にレーザ
ー発振器を設置し、レーザー光線の当たる所に耐熱性で
害虫を検知するとともに発振器に伝える伝達機構を設け
たレーザー受板が設置されているので、害虫が通り抜け
ようとするとレーザー光線が発振され、足元に邪魔にな
るカゴや危険なバネ挟み、或いは薬のように幼い子供が
間違って食べると言った危険性がない安全な駆除方法で
ある。 (ロ) 水が頻繁に飛び散る炊事場でも、又、ホコリも
関係がないので効果はおちない。 (ハ) レーザー光線を受けとめる床面のレーザー受板
が、耐熱性のセラミックスやアルミ等からなつているの
で、火災を起こすことがない。 (ニ) コンピューターのようなノイズを出すものは、
ネズミは好んでかじることが多いので、コンピューター
付近が捕獲確率が高く最適である。その上、レーザー光
線はコンピューターの傍に設置してもノイズが発生しな
いので、コンピューターの機械に支障はない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の説明図である。
【図2】本発明の他の実施例の説明図である。
【図3】本発明の更に他の実施例の説明図である。
【符号の説明】
(1) レーザー発振器 (1a) レーザーヘッド (2)伝達機構 (3) レーザー受板 (4) カメラ (5) 固定金具 (6) 光ファイバー (7) リード線 (8) 電源ソケット (9) 壁 (10) 屋内 (11) 屋外 (12) 天井 (13) レーザー受板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザー光線を用いて害虫駆除する方法
    において、ネズミ・ゴキブリ等害虫の通り道の床より適
    宜離してレーザー発振器を設置し、害虫が発振器の下に
    来たことをレーザー発振器に伝える伝達機構を設け、レ
    ーザー光線を発振させて害虫を駆除する方法。
  2. 【請求項2】 ネズミ・ゴキブリ等害虫に照射させるた
    めのレーザー発振器(1)と、このレーザー発振器
    (1)から照射されたレーザー光線を受けとめるための
    耐熱性のレーザー受板(3)と、このレーザー受板
    (3)に設けられた動物センサーの伝達機構(2)とか
    らなる害虫駆除装置。
  3. 【請求項3】 レーザー発振器(1)への伝達機構
    (2)がカメラである請求項2記載の害虫駆除装置。
JP4209394A 1992-06-28 1992-06-28 レーザー光線によりネズミ・ゴキブリ等の害虫駆除方法及び駆除装置。 Pending JPH06197674A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4209394A JPH06197674A (ja) 1992-06-28 1992-06-28 レーザー光線によりネズミ・ゴキブリ等の害虫駆除方法及び駆除装置。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4209394A JPH06197674A (ja) 1992-06-28 1992-06-28 レーザー光線によりネズミ・ゴキブリ等の害虫駆除方法及び駆除装置。

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06197674A true JPH06197674A (ja) 1994-07-19

Family

ID=16572176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4209394A Pending JPH06197674A (ja) 1992-06-28 1992-06-28 レーザー光線によりネズミ・ゴキブリ等の害虫駆除方法及び駆除装置。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06197674A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002049427A1 (en) * 2000-12-19 2002-06-27 Kanai Gakuen Incorporation A method for expelling harmful wild birds and beasts by multiple laser beams irradiation
JP2004016182A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Sharp Corp 栽培ロボットシステム
EP2531022A1 (en) * 2010-02-05 2012-12-12 Esben Beck Method and device for destroying parasites on fish
CN103461316A (zh) * 2013-09-26 2013-12-25 四川宾吾谷科技有限公司 灭鼠装置
US20150040466A1 (en) * 2013-08-12 2015-02-12 Innovation Consultants, LLC Method and apparatus for laser mosquito control
CN104839118A (zh) * 2015-06-04 2015-08-19 张国山 一种适用于自动捕虫机的散热摄像盒
KR101635317B1 (ko) * 2015-04-03 2016-06-30 김부국 벌통에 고정시켜 사용하는 말벌살상장치
WO2017005242A1 (de) 2015-07-07 2017-01-12 Gerhard Bartscher Vorrichtungen zur vertreibung oder vernichtung von schädlingen
CN107084756A (zh) * 2017-03-17 2017-08-22 浙江理工大学 基于树莓派的虫害图像测报方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002049427A1 (en) * 2000-12-19 2002-06-27 Kanai Gakuen Incorporation A method for expelling harmful wild birds and beasts by multiple laser beams irradiation
JP2004016182A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Sharp Corp 栽培ロボットシステム
EP2531022A1 (en) * 2010-02-05 2012-12-12 Esben Beck Method and device for destroying parasites on fish
JP2013518583A (ja) * 2010-02-05 2013-05-23 ベック,エスベン 魚の寄生生物を駆除するための装置及び方法
EP2531022A4 (en) * 2010-02-05 2013-10-09 Stingray Marine Solutions As METHOD AND DEVICE FOR KILLING PARASITES ON FISH
US20150040466A1 (en) * 2013-08-12 2015-02-12 Innovation Consultants, LLC Method and apparatus for laser mosquito control
US9374990B2 (en) * 2013-08-12 2016-06-28 Innovation Consultants, LLC Method and apparatus for laser mosquito control
US9538739B2 (en) 2013-08-12 2017-01-10 Innovation Consultants, LLC Method for laser mosquito control
CN103461316A (zh) * 2013-09-26 2013-12-25 四川宾吾谷科技有限公司 灭鼠装置
KR101635317B1 (ko) * 2015-04-03 2016-06-30 김부국 벌통에 고정시켜 사용하는 말벌살상장치
CN104839118A (zh) * 2015-06-04 2015-08-19 张国山 一种适用于自动捕虫机的散热摄像盒
WO2017005242A1 (de) 2015-07-07 2017-01-12 Gerhard Bartscher Vorrichtungen zur vertreibung oder vernichtung von schädlingen
DE102015110989A1 (de) 2015-07-07 2017-01-12 Gerhard Bartscher Vorrichtungen zur Vertreibung oder Vernichtung von Schädlingen
CN107084756A (zh) * 2017-03-17 2017-08-22 浙江理工大学 基于树莓派的虫害图像测报方法
CN107084756B (zh) * 2017-03-17 2019-03-08 浙江理工大学 基于树莓派的虫害图像测报方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6502347B1 (en) Lighted insect trap
US20070039236A1 (en) Insect trap
AU3391099A (en) Mosquito killing apparatus and mosquito trapping apparatus
JPH04504657A (ja) 昆虫の電子的捕獲
WO2018136929A1 (en) Smart mosquito trap
JPH06197674A (ja) レーザー光線によりネズミ・ゴキブリ等の害虫駆除方法及び駆除装置。
KR101825819B1 (ko) 해충 트랩장치가 설치된 가로등
US20180352801A1 (en) Animal trap
JPH10229801A (ja) 蚊取器
KR101959169B1 (ko) 네트워크를 이용한 해충 퇴치 시스템
CN107980744A (zh) 一种智能驱捕蚊虫装置
WO2000003588A1 (en) Combination mosquito killing system and insect attractor
JP2019058124A (ja) 昆虫誘引装置
MXPA05006570A (es) Trampa para insectos.
TWI732378B (zh) 飛蟲捕捉裝置
JPH11146751A (ja) 蚊や虻等の虫を捕獲する装置
KR102020717B1 (ko) 점착시트로 빛이 투과되는 파리 포충기
JPH05103571A (ja) 吸血昆虫の誘引捕獲装置
KR20150124766A (ko) 해충 트랩 장치
KR20090005532U (ko) 해충 포획기
KR100831364B1 (ko) 바퀴벌레 트랩
TW201909740A (zh) 蚊蟲捕捉裝置及擴充模組
RU2578325C1 (ru) Способ борьбы с насекомыми и устройство для его осуществления
CN112674057A (zh) 一种智能蚊虫消灭设备及方法
CN207721015U (zh) 一种智能驱捕蚊虫装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees