JPH0619662U - 仏壇の蛇腹折上げ縁 - Google Patents

仏壇の蛇腹折上げ縁

Info

Publication number
JPH0619662U
JPH0619662U JP3735592U JP3735592U JPH0619662U JP H0619662 U JPH0619662 U JP H0619662U JP 3735592 U JP3735592 U JP 3735592U JP 3735592 U JP3735592 U JP 3735592U JP H0619662 U JPH0619662 U JP H0619662U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bellows
frame
edge
folding edge
easy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3735592U
Other languages
English (en)
Inventor
邦雄 三村
Original Assignee
株式会社三村松
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社三村松 filed Critical 株式会社三村松
Priority to JP3735592U priority Critical patent/JPH0619662U/ja
Publication of JPH0619662U publication Critical patent/JPH0619662U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は豪華仏壇の引き戸や格間の縁に使用
する仏壇の蛇腹折上げ縁に関するものであり、多数段に
設ける蛇腹折上げ縁を製作容易に安くしかも掃除のし易
い蛇腹縁付き引き戸や格間を得ることを目的とする。 【構成】 正面開口の稜角部に装飾彫りを施した額縁の
裏面に、四角形の枠を設置し、該枠内に前記装飾彫りと
相似形の縁を有する枠板を、開口が蛇腹状になるように
重ね入れ、最後に絵模様を描いた格間板で蓋をした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は仏壇の引き戸や格間の縁に使用する仏壇の蛇腹折上げ縁に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来高級仏壇の引き戸や格間の正面開口の稜角部の蛇腹状の装飾彫りは、多数 段に形成され、その装飾彫りは正面側から段ごとに順次、木工機械(ルーター等 )で刻み込んでいた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、その作業は熟練を要し、しかも、作業時間が多く掛かり、コスト高と なっており、又、その職人も年々少なくなっていた。さらに、蛇腹を形成する入 隅部には、塵や埃がたまり易い。この部分に溜まった塵や埃は美感を損なうし、 無理に拭き取ろうとしても、入隅部の奥までは拭き取り難いため、往々にして、 雑巾で擦り過ぎてしまい、周囲の金粉の塗りまで損ねてしまうということがあっ た。
【0004】
【課題を解決するための手段】
そこで本考案は上記の欠点を除去し、製作作業を簡単かつ迅速に行なえ、かつ 、掃除のし易い仏壇の蛇腹折上げ縁を得る為に、正面開口の稜角部に装飾彫りを 施した額縁の裏面に、四角形の枠を設置し、該枠内に前記装飾彫りと相似形の縁 を有する枠板を、開口が蛇腹状になるように重ね入れ、最後に絵模様を描いた格 間板で蓋をしたことを特徴とする仏壇の蛇腹折上げ縁を提供しようとするもので ある。
【0005】
【実施例】
本考案の一実施例を図面にもとづいて説明すると、正面開口(A)の稜角部に 装飾彫り(1)を彫り込んだ額縁(2)の裏面に、縦板(3)と横板(4)で組 んだ四角形の枠(5)を設置し、該枠(5)内に前記装飾彫り(1)と相似形の 縁(6)を有する枠板(7)を、開口が正面から見て蛇腹状になるように重ね入 れ、最後に絵模様を描いた格間板(8)を蓋として額縁(2)に螺子止めしたこ とを特徴とする仏壇の蛇腹折上げ縁である。
【0006】 上述のように、格間板(8)は額縁(2)に対して螺子(9)で止めているの で、螺子(9)を取り外せば、格間板(8)、枠板(7)及び額縁(2)とに分 解できることとなる。このように分解した時、相似形の装飾彫り(1)が蛇腹に 重ね合わさって形成していた入隅部(10)は消失することとなる。
【0007】
【考案の効果】
これにより、入隅部に塵や埃がたまれば、本考案による仏壇の蛇腹折上げ縁を 設けた引き戸や格間を仏壇から取り外し、分解すれば、入隅部に溜まった塵や埃 をそれぞれの部材ごとに掃除できる。部材ごとに分解した時、その汚れの付着部 分は平面的に露呈することになるので、拭き掃除が楽に行なえる。無理に雑巾で 擦り過ぎ、汚れていない部分まで、雑巾で擦りすぎ金粉塗りを損ねてしまうとい う失敗が解消する。楽に汚れを取り除くことが可能となるので、仏壇の掃除にと っつき易くなる。こまめに細部まで仏壇の手入れができるので、いつまでも綺麗 に保てる。厚みのある額縁を加工することに比べ、コスト安にすることに貢献で きるし、薄物を使用して、熟練工なくして、容易に安く豪華に仕上がるという数 々の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の斜視図。
【符号の説明】
A 正面開口 1 装飾彫り 2 額縁 3 縦板 4 横板 5 四角形の枠 6 縁 7 枠板 8 格間板 9 螺子 10 入隅部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正面開口の稜角部に装飾彫りを施した額
    縁の裏面に、四角形の枠を設置し、該枠内に前記装飾彫
    りと相似形の縁を有する枠板を、開口が蛇腹状になるよ
    うに重ね入れ、最後に絵模様を描いた格間板で蓋をした
    ことを特徴とする仏壇の蛇腹折上げ縁。
JP3735592U 1992-05-06 1992-05-06 仏壇の蛇腹折上げ縁 Pending JPH0619662U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3735592U JPH0619662U (ja) 1992-05-06 1992-05-06 仏壇の蛇腹折上げ縁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3735592U JPH0619662U (ja) 1992-05-06 1992-05-06 仏壇の蛇腹折上げ縁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0619662U true JPH0619662U (ja) 1994-03-15

Family

ID=12495248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3735592U Pending JPH0619662U (ja) 1992-05-06 1992-05-06 仏壇の蛇腹折上げ縁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0619662U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200460136Y1 (ko) * 2010-11-16 2012-05-09 안대성 액자

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6111389B2 (ja) * 1979-02-23 1986-04-02 Suwa Seikosha Kk

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6111389B2 (ja) * 1979-02-23 1986-04-02 Suwa Seikosha Kk

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200460136Y1 (ko) * 2010-11-16 2012-05-09 안대성 액자

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080000097A1 (en) Marking sheet for cutting drywall
JPH0619662U (ja) 仏壇の蛇腹折上げ縁
US6063444A (en) Bas-relief process
EP0059489B1 (en) Frame, particularly alterable frame and small fastening block for assembling such a frame
CN208267263U (zh) 一种可拆卸易更换墙布
US4344997A (en) Artists' medium
JP3010945U (ja) 爪削り器
CN202466856U (zh) 一种轨道防尘盖
JPH0144719Y2 (ja)
JP3047223U (ja) 天井切抜部用型材及び天井切抜部の構造
JPS642952Y2 (ja)
JPH0314498Y2 (ja)
JPH0312314Y2 (ja)
JPH0742454A (ja) ド ア
JPS6341994Y2 (ja)
JPH0320159Y2 (ja)
JPH0428130Y2 (ja)
JPS5818600Y2 (ja) 換気扇
JPH0332665Y2 (ja)
JPS5821295Y2 (ja) ホウロウ製配線器具カバ−
JPS6111039Y2 (ja)
JPH0625446U (ja) クロス貼り用見切材
JPH0743224U (ja) 壁掛け吸着盤
JPS62183761U (ja)
JPH0438781U (ja)