JPH06193990A - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置

Info

Publication number
JPH06193990A
JPH06193990A JP34664392A JP34664392A JPH06193990A JP H06193990 A JPH06193990 A JP H06193990A JP 34664392 A JP34664392 A JP 34664392A JP 34664392 A JP34664392 A JP 34664392A JP H06193990 A JPH06193990 A JP H06193990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outdoor unit
outdoor
unit
capacity
liquid receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34664392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2983782B2 (ja
Inventor
Takeshi Okubo
健 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP4346643A priority Critical patent/JP2983782B2/ja
Publication of JPH06193990A publication Critical patent/JPH06193990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2983782B2 publication Critical patent/JP2983782B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 室外ユニットが複数個並列につながれた空気
調和装置において、一つの室外ユニットの停止中に冷媒
不足が生じないようにすると共に、この装置で使用する
冷媒量の減少並びにこの装置のコストダウンを図ること
を目的としたものである。 【構成】 並列につながれる複数台の室外ユニットを、
一方の室外ユニット1と、空調負荷の減少に応じてこの
一方の室外ユニット1よりも先に運転が停止される他方
の室外ユニットとから構成し、一方の室外ユニット1に
収納される受液器36の容量を他方の室外ユニットに収
納される受液器の容量よりも大きくした、もしくは一方
の室外ユニットにのみ受液器を配置するようにしたもの
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、室内ユニットから延び
るユニット間配管に、室外ユニットを複数台並列につな
いだ空気調和装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、複数台の室内ユニットを並列に
配置すると共に、各室内ユニットにつながるユニット間
配管に対し、圧縮機、及び室外熱交換器等を内蔵する複
数台の室外ユニットを並列に接続したマルチ形の空気調
和装置は知られている(例えば、特開平2−85656
号公報参照)。
【0003】この種のマルチ形空気調和装置は、複数台
の室外ユニットを備えるので、その組み合わせにより、
空調負荷に応じて装置の大容量システム化が図れるとい
う利点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、複数台
の室外ユニットを組み合わせた場合には、装置が大容量
となるため、冷媒の使用量が増加することが考えられ
る。このように冷媒の使用量が増加すると、例えば空調
負荷が小さい場合は冷媒が余剰ぎみとなる。このことを
考慮して余剰冷媒を貯めるための受液器を設けた場合、
空調負荷が大きい時にこの受液器に液冷媒が溜ると、空
気調和装置(システム)として冷媒不足となることが考
えられる。
【0005】本発明は、空気調和装置(システム)とし
ての冷媒量の減少並びにこの装置のコストダウンを図る
ことを目的としたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明は、複数台の室外ユニットを室内ユニットか
ら延びるユニット間配管に並列につなぐと共に、これら
の室外ユニットを、一方の室外ユニットと、空調負荷の
減少に応じてこの一方の室外ユニットよりも先に運転が
停止される他方の室外ユニットとから構成し、一方の室
外ユニットに収納される受液器の容量を他方の室外ユニ
ットに収納される受液器の容量よりも大きくした、もし
くは一方の室外ユニットにのみ受液器を配置するように
したものである。
【0007】又、一方の室外ユニットには空調負荷に応
じて能力を可変に制御できる能力可変型の圧縮機を収納
し、他方の室外ユニットには能力一定型の圧縮機を収納
するようにしたものである。
【0008】
【作用】空調負荷が減少すると、受液器の容量の小さな
もしくは受液器のない他方の室外ユニットが先に運転停
止となるため、この他方の室外ユニットには冷媒が溜ま
りにくくなり、所定量の冷媒が一方の室外ユニットに導
入される。
【0009】
【実施例】図1において、1,2は室外ユニットを示
し、3,4は室内ユニットを示している。5はこれらの
室内ユニットから延びるユニット間配管で、ガス管6と
液管7とから構成されており、前記室外ユニット1,2
はこのユニット間配管5に並列につながれている。8は
室外ユニット1,2同志をつなぐバランス管である。
【0010】室内ユニット3,4には、室内熱交換器9
と室内電動式膨張弁(室内メカ弁)10とが内蔵されて
いる。この室内メカ弁10は冷房運転時並びに暖房運転
時に共に開度が調整されるものである。ここで、一方の
室外ユニット1には空調負荷に応じて能力を可変に制御
できる能力可変型の圧縮機(後述する)が収納されてい
る。
【0011】他方の室外ユニット2には能力一定型の圧
縮機(後述する)が収納されている。そして、空調負荷
(すべての室内ユニット3,4が運転および/又は室内
ユニット3,4が配置された室内の空調負荷の総和)が
最大の場合は、一方の室外ユニット1の圧縮機の運転能
力を最大に保ちながら他方の室外ユニット2を運転させ
る。次に、空調負荷が減少した場合は、その減少に応じ
て一方の室外ユニット1の圧縮機の運転能力を減少させ
る。そして、その空調負荷が所定値(他方の室外ユニッ
ト2の空調能力)以下となった場合は、この他方の室外
ユニット2の運転を、一方の室外ユニット1の運転より
も先に停止する。ここで、この空調負荷に応じて、一方
の室外ユニット1の圧縮機の能力を調整して運転する。
このように、一方の室外ユニット1の圧縮機の能力制御
と他方の室外ユニット2の運転制御(ON−OFF)の
組み合せによって、空調負荷に応じたリニア的な能力制
御た行なう。
【0012】図2は一方の室外ユニット1の冷媒回路図
で、20は室内の空調負荷に応じて能力を可変に制御で
きるロータリー式圧縮機、21はこの圧縮機20の吐出
管22に設けられた油分離器、23はこの油分離器21
内の油を圧縮機に戻すための油戻し管で、出口管24は
圧縮機20の吸込管25につながれており、入口側は分
岐して油分離器21の側部につながれた第1の油戻し管
26と、油分離器21の底部につながれた第2の油戻し
管27とに分かれている。第2の油戻し管27にはバラ
ンス弁28が設けられており、バランス管8につながれ
ている。29は四方弁で、冷房運転時に実線状態とな
り、暖房並びに除霜運転時に破線状態に設定される。3
0は除霜用管路で、除霜運転時に制御弁31を開放する
ことによって油分離器21からの高温冷媒を室外熱交換
器32へ送り込むようにしている。33は室外電動式膨
張弁(室外メカ弁)で、冷房運転時に全開状態に設定さ
れ、暖房運転時に開度調整される。34はユニット間配
管5の液管7につながる液側管で、この液側管34に
は、吸込管25につながれたリキッドインジェクション
管35と、受液器36とが設けられている。37は排出
管で、一端は受液器36の上部に、他端は油分離器21
と四方弁29との間の高圧管38につながれている。3
9は油分離器21から吐出された冷媒の一部を気液分離
器40へ戻すバイパス(パワーセーブ)管である。
【0013】41は補助管で、制御弁42の開放によっ
て油分離器21からの高圧冷媒をこの補助管41に導入
してバランス管8および第2の油戻し管27内の油を圧
縮機20へ送り出すものである。図3は他方の室外ユニ
ット2の冷媒回路図で、図2に示した部品と同一部品に
は同一符号を記してその説明は省略した。50は能力一
定型のスクロール式圧縮機で、この圧縮機は通常「内部
低圧式」と呼ばれているものであるため、油戻し管23
の出口管24は直接このスクロール式圧縮機50につな
がれている。ここで図2に示した室外ユニット1との相
違点は、この他方の室外ユニット2には受液器が設けら
れていない点である。もちろんこの受液器が設けられて
いないため排出管も設けられていない。
【0014】このような構成を有する両室外ユニット
1,2を図1で示すよう接続して例えば冷房運転を行な
う場合は、図2、図3を参照して四方弁29を実線状態
に設定する。そして両圧縮機1,2を運転させることに
よって冷煤は実線矢印のように流れる。尚、油分離器で
分離された油は、通常第1油戻し管26と出口管24を
介して破線矢印で示すように夫々の圧縮機20,50に
戻される。尚、例えば一方の室外ユニット1の圧縮機2
0の油量が所定量以下となった場合は一点鎖線矢印で示
すように他方の室外ユニット2の油分離器21内の油を
この圧縮機20へ導びくようにしている。
【0015】ここで、冷房負荷が最大の場合は、一方の
室外ユニット1の圧縮機20は最大能力で運転され、且
つ他方の室外ユニット2の運転も継続される。冷房負荷
の減少に伴って一方の室外ユニット1の圧縮機20の能
力も低下する。そして、この冷房負荷が所定値(他方の
室外ユニット2の圧縮機50の能力)以下となった時に
は、この他方の室外ユニット2の運転を停止して、一方
の室外ユニット1のみの運転に切り換えると共に、冷房
負荷に応じた圧縮機20の運転に調整する。
【0016】この時、停止した他方の室外ユニット2内
の冷媒についてみると、気液分離器40内のガス冷媒
は、四方弁29を介してガス管6に引き込まれると共
に、室外メカ弁33の閉鎖によって液側管34内の冷媒
は液管7に引き込まれる(図3の1点鎖線矢印参照)。
ここで、他方の室外ユニット(運転が先に停止される室
外ユニット)2には、一方の室外ユニット1のように液
側管34に受液器を設けていない(本発明の特徴)。従
って、停止中の他方の室外ユニット2の冷媒が、一方の
室外ユニット1等に流れ込む量を極力抑えるようにして
いる。これによって、一方の室外ユニット1の単独運転
時に冷媒量が必要以上となるのを防止すると共に、受液
器36内でこの冷媒循環量を調整する。
【0017】尚、一方の室外ユニット1の受液器36に
溜った冷媒量が所定量以上となった場合は、弁50を開
放する。この操作によって、圧縮機21から吐出された
高圧冷媒がこの受液器36内に流れ込み、余剰冷媒は排
出される。この実施例は、他方の室外ユニット2に受液
器を設けない場合について説明したが、他方の室外ユニ
ット2に受液器を設ける場合については、その受液器6
0(図3の1点鎖線参照)の容量を一方の室外ユニット
1の受液器36(図2参照)の容量よりも小さくする。
これによって停止時の他方の室外ユニット2から、運転
中の一方の室外ユニット1に流れ込む冷媒量の増加を小
さく抑えることができる。
【0018】次に暖房運転時は四方弁29を破線状態に
設定して、圧縮機20,50を運転させる。これによっ
て冷媒は実線矢印(冷房運転時)と反対方向に流れる。
この暖房運転時に他方の室外ユニット2のみ運転を停止
すると、この他方の室外ユニット2内の四方弁29は冷
房運転(実線矢印)状態となり、この他方の室外ユニッ
ト2内への冷媒の流入は極力抑えられると共に、上述の
冷房運転と同様に液側管34の冷媒のみが液管7に導び
かれる。
【0019】更に、これらの実施例において、圧縮機の
種類(ロータリー、スクロール)や、能力可変もしくは
能力一定は必要に応じて変更も可能である。
【0020】
【発明の効果】以上述べたように、本発明は、空調負荷
の減少に応じて先に運転が停止される室外ユニットには
受液器を設けないあるいは受液器の容量を小さくしたの
で、一つの室外ユニットのみが運転時に停止中の室外ユ
ニットに冷媒が溜まるおそれを少なくできる。これによ
って空気調和装置(システム)としての冷媒量を少なく
抑えることができる。又、受液器の小型化もしくは廃止
によって空気調和装置のコストダウンを図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の空気調和装置の説明図である。
【図2】図1に示した一方の室外ユニットの冷媒回路図
である。
【図3】図1に示した他方の室外ユニットの冷媒回路図
である。
【符号の説明】
1 一方の室外ユニット 2 他方の室外ユニット 3,4 室内ユニット 5 ユニット間配管 20 能力可変型の圧縮機 50 能力一定型の圧縮機 36,60 受液器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数台の室外ユニットを室内ユニットか
    ら延びるユニット間配管に並列につなぐと共に、これら
    の室外ユニットを、一方の室外ユニットと、空調負荷の
    減少に応じてこの一方の室外ユニットよりも先に運転が
    停止される他方の室外ユニットとから構成した空気調和
    装置において、一方の室外ユニットに収納される受液器
    の容量を他方の室外ユニットに収納される受液器の容量
    よりも大きくした、もしくは一方の室外ユニットにのみ
    受液器を配置したことを特徴とする空気調和装置。
  2. 【請求項2】 複数台の室外ユニットを室内ユニットか
    ら延びるユニット間配管に並列につなぐと共に、これら
    の室外ユニットを、一方の室外ユニットと、空調負荷の
    減少に応じてこの一方の室外ユニットよりも先に運転が
    停止される他方の室外ユニットとから構成する空気調和
    装置において、一方の室外ユニットには前記空調負荷に
    応じて能力を可変に制御できる能力可変型の圧縮機を収
    納し、他方の室外ユニットには能力一定型の圧縮機を収
    納すると共に、前記一方の室外ユニットに収納される受
    液器の容量を他方の室外ユニットに収納される受液器の
    容量よりも大きくした、もしくは一方の室外ユニットに
    のみ受液器を配置したことを特徴とする空気調和装置。
JP4346643A 1992-12-25 1992-12-25 空気調和装置 Expired - Fee Related JP2983782B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4346643A JP2983782B2 (ja) 1992-12-25 1992-12-25 空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4346643A JP2983782B2 (ja) 1992-12-25 1992-12-25 空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06193990A true JPH06193990A (ja) 1994-07-15
JP2983782B2 JP2983782B2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=18384838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4346643A Expired - Fee Related JP2983782B2 (ja) 1992-12-25 1992-12-25 空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2983782B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6504494B2 (ja) * 2014-11-12 2019-04-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気調和装置
JP2016102631A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2983782B2 (ja) 1999-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1877709B1 (en) Refrigerant system with variable speed scroll compressor and economizer circuit
US5673570A (en) Oil equalizing operation control device for air conditioner
US20060225445A1 (en) Refrigerant system with variable speed compressor in tandem compressor application
EP0715133B1 (en) Refrigerator
EP1669695A2 (en) Air conditioner
US8221104B2 (en) Screw compressor having a slide valve with hot gas bypass port
EP2321593B1 (en) Improved operation of a refrigerant system
WO2005076971A2 (en) Control of multi-circuit economized system
JPH11142001A (ja) 空気調和機
JP3984258B2 (ja) 空気調和機
EP1065455B1 (en) Hot gas compressor bypass using oil separator circuit
JPH10238880A (ja) マルチ形ヒートポンプ式空気調和機
JP2983782B2 (ja) 空気調和装置
KR100423362B1 (ko) 공기조화기
JPH02290471A (ja) 空気調和機
KR100696712B1 (ko) 멀티 에어컨의 압축기 보호 시스템 및 방법
JPH04184048A (ja) 冷凍装置
JP3834905B2 (ja) 多室型空気調和機
JP3480778B2 (ja) マルチ式空気調和装置
JP3617742B2 (ja) スクロールコンプレッサ及び空調装置
JP3291424B2 (ja) 空気調和機
JP2005061740A (ja) 空気調和装置
JP2868926B2 (ja) 冷媒加熱式マルチ冷凍サイクル
CN116734426A (zh) 空调器的控制方法
CN116734448A (zh) 空调器的控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070924

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees