JPH06192189A - ヒドロキシメチル−イミノジ酢酸のホスホノメチル−イミノジ酢酸への転化方法 - Google Patents

ヒドロキシメチル−イミノジ酢酸のホスホノメチル−イミノジ酢酸への転化方法

Info

Publication number
JPH06192189A
JPH06192189A JP5270537A JP27053793A JPH06192189A JP H06192189 A JPH06192189 A JP H06192189A JP 5270537 A JP5270537 A JP 5270537A JP 27053793 A JP27053793 A JP 27053793A JP H06192189 A JPH06192189 A JP H06192189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
alkali metal
iminodiacetic acid
ida
metal salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5270537A
Other languages
English (en)
Inventor
Barry A Cullen
エー.カレン バリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hampshire Chemical Corp
Original Assignee
Hampshire Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25515882&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06192189(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hampshire Chemical Corp filed Critical Hampshire Chemical Corp
Publication of JPH06192189A publication Critical patent/JPH06192189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C227/00Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C227/14Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton from compounds containing already amino and carboxyl groups or derivatives thereof
    • C07C227/18Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton from compounds containing already amino and carboxyl groups or derivatives thereof by reactions involving amino or carboxyl groups, e.g. hydrolysis of esters or amides, by formation of halides, salts or esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/3804Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)] not used, see subgroups
    • C07F9/3808Acyclic saturated acids which can have further substituents on alkyl

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 商業的な規模で、かつ雰囲気温度で容易に貯
蔵および/または輸送することができる中間体からホス
ホノメチルイミノジ酢酸(PMIDA)を製造するこ
と。 【構成】 (a)イミノジ酢酸のアルカリ金属塩をホル
ムアルデヒド源と反応させ、ヒドロキシメチル−イミノ
ジ酢酸(HMIDA)のアルカリ金属塩を生成させるこ
と、および(b)上記工程(a)の反応生成物を、リン
源および約2以下のpKa 有する強酸と反応させるホス
ホノメチル−イミノジ酢酸の製造方法。 【効果】 ホスホノメチルイミノジ酢酸を安定な中間体
(HMIDAのアルカリ金属塩)を経て高収率で製造す
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ヒドロキシメチル−イ
ミノジ酢酸のホスホノメチル−イミノジ酢酸への転化方
法に関し、さらに詳しくはヒドロキシメチル−イミノジ
酢酸の製法およびこれよりホスホノメチル−イミノジ酢
酸を製造する方法に関する。N−ホスホノメチルグリシ
ン(グリホセイト(glyphosate))は重要な
広いスペクトルを有する除草剤である。グリホセイトの
慣用的な前駆物質のひとつとして次の構造を有するN−
ホスホノメチルイミノジ酢酸がある。
【0002】
【化1】
【0003】
【従来の技術】化合物(I)を得る慣用的なルートは、
典型的にはイミノジ酢酸(IDA)のホスホノメチル化
を含み、これは鉱酸による酸化によってイミノジアセト
ニトリル(IDAN)の粗加水分解物から(IDA)を
回収し、IDAを結晶化し、さらに濾過および乾燥する
ことによって得られる。このようなプロセスは、濾過工
程においてIDAから分離されるアルカリ金属塩溶液が
未回収のIDAを含むという無駄を生ずる結果となる。
実際には、アルカリ金属塩を沈澱させるために分別結晶
化が必要であり、このアルカリ金属塩は次に遠心分離に
よってIDA溶液から分離することができる。米国特許
第3,808,269号には、硫酸ナトリウムとアミノ
酸の水溶液から該溶液のpHを1.5−3に調整するこ
とによってIDA沈澱物と最初の母液を生成させ、これ
からIDA沈澱物を分離回収するIDAの回収方法が開
示されている。次に最初の母液を濃縮し、IDAの同時
沈澱を防止するように温度を調整することによって硫酸
ナトリウムを該母液から沈澱させることができる。この
プロセスは次いで繰り返すことができる。しかしなが
ら、引き続き行われる分別結晶工程は、溶液中にまだ生
成物が存在するにもかかわらず、ある意味では不経済な
ものとなる。米国特許第3,852,344号は、硫酸
が塩酸によって置き換えられ、副生物として硫酸ナトリ
ウムの代わりに塩化ナトリウムが回収される同様なプロ
セスを開示している。
【0004】米国特許第5,011,988号は、前記
'269特許のプロセスから生成した廃液流について行
うことができる追加のプロセスを開示している。この方
法では、廃液流の温度が同じ母液中でIDAと硫酸ナト
リウムデカハイドレイトの沈澱を生ずるように調整され
る。この混合結晶は次に母液から分離され、IDA製造
プロセスの初期工程に再循環される。
【0005】イラニ(Irani)に与えられた米国特
許第3,288,846号に開示されているように、ホ
スホノメチルイミノジ酢酸の結晶は、塩酸の存在下でI
DA酸、ホルムアルデヒドおよびリン酸から製造するこ
とができる。
【0006】
【化2】
【0007】(70℃を超える温度で0.5時間以上か
けて1モル以上のCH2 O添加)前記プロセスを簡単に
するためには、米国特許第4,724,103号に開示
されるように、化合物(I)は、アルカリ金属塩基を用
いてイミノジアセトニトリルを加水分解してイミノジ酢
酸アルカリ金属塩を生成し、これをIDA強酸塩に転化
し、そしてホスホノメチル化することによって製造する
ことができる。より詳しくは、IDAのアルカリ金属塩
はまず強い鉱酸と反応させてIDAの強酸塩と強酸のア
ルカリ金属塩を生成させ、次いでIDAの強酸塩をリン
酸およびホルムアルデヒドと反応させることによってホ
スホノメチル化し、化合物(I)とアルカリ金属塩を得
る。アルカリ金属塩を溶解するに十分な量の水を添加す
ると、化合物Iが沈澱物として分離される。同様に米国
特許4,775,498号は、IDAのアルカリ金属塩
の第1の量の水溶液に三塩化リンを添加し、リン酸、イ
ミノジ酢酸、ヒドロクロリドおよびアルカリ金属塩化物
の混合物を生成し、この混合物に同時にIDAのアルカ
リ金属塩の第2の量を添加しながらホルムアルデヒドを
加え、該アルカリ金属塩を溶解するのに十分な量の水を
添加し、得られた混合物のpHをN,N−ジ酢酸アミノ
メチレンホスホン酸の等電点に調整し、そして沈澱した
酸を分離することによってN,N−ジ酢酸アミノメチレ
ンホスホン酸を製造するプロセスを開示している。
【0008】
【化3】
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、IDA
Na2 のようなIDAのアルカリ金属塩溶液は、商業的
な規模で貯蔵および輸送するには実用的ではない。これ
は室温における溶解度が約22%にすぎず、また60℃
のオーダーの温度においても約40%にすぎないからで
ある。40%の溶解度が許容される場合でさえも、この
ような溶解度に必要な高温を維持するにはコストがかか
り、不便である。
【0010】従って商業的な規模で、かつ雰囲気温度で
容易に貯蔵および/または輸送することができる中間体
からホスホノメチルイミノジ酢酸(PMIDA)を製造
することが望ましい。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、ヒドロ
キシメチルイミノジ酢酸(HMIDA)のアルカリ金属
塩を生成するように、IDAのアルカリ金属塩の溶液を
ホルムアルデヒドと反応させる、N−ホスホノメチルイ
ミノジ酢酸(I)を製造する方法が提供される。HMI
DAは、引き続きリン酸のようなリン源と反応させ、高
収率でPMIDAを製造することができる。驚くべきこ
とに、本発明者はヒドロキシメチル−IDAがリン酸と
容易に反応してPMIDAを生成することを見出した。
これは特にIDA酸/塩が反応剤として用いられるべき
であると教示する従来技術の観点からは驚くべきことで
ある。
【0012】本発明のプロセスに用いられるIDAのア
ルカリ金属塩は好ましくはNa2 IDAであるが、K2
IDA(これに限定される訳ではないが)を含むMX
(2-X ) IDA(ここでMはアルカリ金属、Xは1または
2)のような他のアルカリ金属塩を同様に用いてもよ
い。本プロセスに使用されるアルカリ金属IDAの濃度
はIDA酸として約20−40重量%、好ましくは約3
1重量%である。このアルカリ金属IDAは、典型的に
は、IDANからIDA単独の塩を生成させる結果、約
1%のフリーのアルカリ金属水酸化物を含む。
【0013】アルカリ金属IDAには好ましくは化学量
論量のホルムアルデヒドが添加されるが、IDAとホル
ムアルデヒドのモル比は約0.5ないし2が適当であ
る。便宜的には、ホルマリン(約1%の未反応メタノー
ルを含むホルムアルデヒドの44重量%溶液)を有利に
用いることができるが、トリオキサンまたはパラホルム
アルデヒドのような他のホルムアルデヒド源も同様に使
用することができる。アルカリ金属IDAとホルムアル
デヒド源との反応は、副生物のアルカリ金属N−メチル
−IDAの生成を制限するために、約70℃以下、好ま
しくは約40℃以下、最も好ましくは約30ないし40
℃で行うべきである。ホルムアルデヒドは2時間、好ま
しくは約1時間以下で添加することかできる。添加速度
は、反応熱が除去できる速度によってのみ制限される。
【0014】得られたヒドロキシメチルイミノジ酢酸ア
ルカリ金属塩溶液は、テストされた最高濃度である少な
くとも46.3%の濃度(39.6%DSIDAに相
当)までは室温で安定である(勿論、これより高い濃度
は可能であるが)。従ってこのような溶液は商業的な規
模で容易に貯蔵および/または輸送することができる。
次に溶液はリン酸源およびリン酸のそれよりも低いpK
a を有する強酸、例えば硫酸、塩酸、臭素酸、ヒドロキ
シメチルスルホン酸、好ましくは塩酸と反応させ、ホス
ホノメチル−IDAを生成させる。リン酸と塩酸は代わ
りにPCl3 の形で供給することができる。この反応式
は次のようである。
【0015】
【化4】 このプロセスは約100℃で行うことができる。これよ
り低い温度では収率が低下する。若干加圧下(例えば2
0−30psi)でプロセスを行う場合にはより高い収
率を得ることができる。本発明方法は次の実施例によっ
て説明される。使用したイミノジ酢酸ジナトリウムは、
133.1gのIDAH2 を、168.9gの50%N
aOHおよび130gのH2 Oと反応させ、1%のフリ
ーNaOHを有する41%溶液を生成させることによっ
て製造された。
【0016】
【実施例】
実施例1 IDAジナトリウム(DSIDA)48.5%の1モル
溶液が作成され、40℃に冷却された。44%のホルム
アルデヒド1.2MがこのDSIDA・6H2O結晶の
濃厚スラリに添加された。22℃で一夜攪拌するとほと
んどの結晶は溶解し、反応してヒドロキシメチルIDA
Na2 が生成した。15分間かけて45℃に加温する
と、若干の残りの結晶が溶解した。得られた46.3%
HMIDANa2 溶液は室温で一ヶ月以上結晶は析出し
ないままであった。 実施例2 41%DSIDAの1.0モル溶液が40℃に冷却され
た。このスラリにパラホルムアルデヒド(91%1.0
モル)が添加され、そして40℃を維持するように加熱
された。1時間後、全ての反応剤は溶解して溶液となっ
た。44.5%HMIDANa2 溶液は室温に冷却して
も結晶が析出しないままであった。 実施例3 41%IDAジナトリウムの1モルが反応容器内に供給
され、58℃に維持された。20分間かけてこの容器内
に44.5%ホルムアルデヒド87.7g(1.3モ
ル)が添加された。温度は61℃に昇温した。
【0017】別の1リットル反応器内で37%HCl3
3.3g(3.42モル)、99%H3 PO3 96.4
g(1.16モル)およびH2 O50gが沸騰するまで
加熱された。さらにH2 O92gが添加され、沸点が1
00℃を超えるまで上げられた。温度が100℃に達し
た時点でIDAジナトリウムとホルムアルデヒドの反応
生成物であるヒドロキシメチルIDAジナトリウムが2
時間かけて添加された。反応温度はこの期間中107℃
と110℃の間に維持された。この混合物はさらに2時
間保持され、1時間かけて17℃に冷却され、濾過およ
び100mlの氷水で洗浄された。100%純度のPM
IDAの収率は70%であった。 実施例4 DSIDAの41%溶液432g(1.00M)(1.
9%のフリーのNaOHを含む)が1リットル丸底フラ
スコ中で攪拌しながら冷却され、このDSIDAスラリ
に44%ホルムアルデヒド68.2g(1.0モル)が
添加された。温度は、このフラスコを必要に応じて圧縮
空気流で冷却することによって30℃に維持された。ヒ
ドロキシメチル−IDAジナトリウム塩(HMIDAN
2 )が室温に冷却され、1リットルのエルレンマイヤ
フラスコに移された。
【0018】次に1リットルの丸底フラスコに37%H
Cl35.5g(0.36M)と70% H3 PO3
28.9g(1.10M)が供給された。これは沸騰す
るまで加熱され、この反応混合物に37%HCl32
2.4g(3.27M)とHMIDANa2 溶液50
0.2g(1.00M)が、90分間かけて別々にポン
プ挿入された。この間、反応フラスコから水275gが
留出した。
【0019】HMIDAとHClを添加後、水の蒸留が
停止され、さらに44%ホルモアルデヒド30.7g
(0.45M)を10分間かけて添加しながら反応剤が
還流された。反応混合物はさらに2時間リフラックスさ
れ、この時275gの留出物が反応混合物に戻され、室
温まで冷却された。PMIDAスラリが濾過され、この
フィルターケーキは50mlの水で洗浄され、次いで乾
燥すると、PMIDA190.4gが純度99%以上で
得られた。これはPMIDA83%の回収率に等しい。
LCによる液体分析によると、さらに25.7gのPM
IDAを示し、全体の転化率は94.7%であった。 実施例5 DSIDA41%溶液432g(1.00M)(1.9
%のフリーのNaOHを含む)が1リットル丸底フラス
コ中で攪拌しながら冷却された。30℃で44%ホルム
アルデヒド51.0g(0.75M)がこのDSIDA
スラリに90分間をかけて添加された。温度は、フラス
コを必要に応じて10psiの圧縮空気流で冷却するこ
とにより30℃に維持された。得られたヒドロキシメチ
ル−IDAジナトリウム塩(HMIDANa2 )は室温
に冷却され、1リットルのエルレンマイヤフラスコに内
に移された。次に1リットル丸底フラスコに37%HC
l70g(0.71M)と70%H 3 PO3140g
(1.2M)が供給された。この溶液混合物は沸騰する
まで加熱され、そしてこの反応混合物内に3時間かけて
37%HCl275g(2.79M)およびHMIDA
Na2 溶液(1.0M)が別々にポンプ送入された。こ
の供給時間の間に260gの水が留出した。
【0020】全てのHMIDAとHClが添加されたの
ち、適当に30分間かけて追加の44%ホルムアルデヒ
ド37g(0.54M)がこの反応液に供給しながら反
応剤は還流された。この反応混合物はさらに4時間かけ
て還流された。この還流保持期間の終了後、265gの
留出物が反応混合物に戻され、室温まで冷却された。P
MIDAスラリが濾過され、そしてフィルターケーキが
55mlの冷水で洗浄され、次いで乾燥され、PMID
A200.6gが純度99%以上で得られた。これはP
MIDAの88.4%回収率に等しい。この液体はHP
LCで分析したところ、1.3%のPMIDAを含むこ
とが分かり、これは4.1%に等しく、従って全体の転
化率は92.5%となる。 実施例6 DSIDA41%溶液432g(1.00M)(1.9
%のフリーNaOHを含む)が1リットル丸底フラスコ
中で攪拌しながら冷却された。このDSIDAスラリに
90分間かけて30℃で44%ホルムアルデヒド68.
0g(1.0M)が添加された。このフラスコを必要に
応じて10psi圧縮空気流で冷却することにより、3
0℃の温度に維持された。得られたヒドロキシメチル−
IDAジナトリウム塩(HMIDANa2 )は室温に冷
却され、1リットルエルレンマイヤフラスコ内に移され
た。
【0021】2番目の供給フラスコである500mlの
エルレンマイヤフラスコに151.3gのPCl
3 (1.10M)が供給された。この1リットル丸底フ
ラスコには次に42gのH2 Oが供給された。このPC
3 は次いで1.26g/min(約120分の供給量
に等しい)で反応フラスコ内に供給された。反応は室温
で開始され、PCl3 の供給が1.26gである5分後
に、HMIDANa2 溶液(1.0M)の供給が3.7
ml/min(約120分のHMIDANa2 供給物に
等しい)で開始された。反応温度は発熱反応により85
℃まで上昇後、115℃の還流を達成するために外部加
熱源が適用された。
【0022】PCl3 とHMIDANa2 の供給終了
後、37%HCl18.7gがHMIDA供給ポンプを
通して反応物に供給された。その後、反応物は10分間
保持され、次いでさらに44.0%ホルムアルデヒド
0.3M(20.5g)が、表面下で30分間(適当な
非臨界時間)かけて反応系に供給された。反応系はさら
に2時間還流された。
【0023】この還流時間後、反応系は25℃に冷却さ
れた。PMIDAスラリは濾過され、そのフィルターケ
ーキは50mlの水で洗浄され、次いで乾燥され、9
9.8%の純度でPMIDA202.0gが得られた。
これはPMIDAの89.5%回収率に等しい。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、ホスホノメチルイミノ
ジ酢酸を安定な中間体(HMIDAのアルカリ金属塩)
を経て高収率で製造することができる。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イミノジ酢酸のアルカリ金属塩をホルム
    アルデヒド源と反応させることを含むヒドロキシメチル
    −イミノジ酢酸の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記反応が70℃未満の温度で行われる
    請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記反応が約30ないし40℃の温度で
    行われる請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記イミノジ酢酸のアルカリ金属塩がジ
    ナトリウム塩である請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記イミノジ酢酸のアルカリ金属塩がジ
    カリウム塩である請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記イミノジ酢酸のアルカリ金属塩がモ
    ノナトリウム塩である請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記イミノジ酢酸のアルカリ金属塩がモ
    ノカリウム塩である請求項記載の方法。
  8. 【請求項8】 イミノジ酢酸と前記ホルムアルデヒド源
    のモル比が約0.5ないし2の間である請求項1記載の
    方法。
  9. 【請求項9】 イミノジ酢酸と前記ホルムアルデヒド源
    のモル比が実質的に化学量論量である請求項1記載の方
    法。
  10. 【請求項10】 (a)イミノジ酢酸のアルカリ金属塩
    をホルムアルデヒド源と反応させ、ヒドロキシメチル−
    イミノジ酢酸のアルカリ金属塩を生成させること、およ
    び(b)上記工程(a)の反応生成物を、リン源および
    約2以下のpKa 有する強酸と反応させること、を含む
    ホスホノメチル−イミノジ酢酸の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記リン源がリン酸である請求項10
    記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記リン源と強酸が三塩化リンを添加
    することによって与えられる請求項10記載の方法。
JP5270537A 1992-10-29 1993-10-28 ヒドロキシメチル−イミノジ酢酸のホスホノメチル−イミノジ酢酸への転化方法 Pending JPH06192189A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/969705 1992-10-29
US07/969,705 US5312972A (en) 1992-10-29 1992-10-29 Conversion of hydroxymethyl-iminodiacetic acid to phosphonomethyl-iminodiacetic acid

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06192189A true JPH06192189A (ja) 1994-07-12

Family

ID=25515882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5270537A Pending JPH06192189A (ja) 1992-10-29 1993-10-28 ヒドロキシメチル−イミノジ酢酸のホスホノメチル−イミノジ酢酸への転化方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5312972A (ja)
EP (1) EP0595598B1 (ja)
JP (1) JPH06192189A (ja)
CN (2) CN1062855C (ja)
AT (1) ATE154604T1 (ja)
AU (1) AU659348B2 (ja)
BR (1) BR9304379A (ja)
CA (1) CA2109269A1 (ja)
DE (1) DE69311675T2 (ja)
ES (1) ES2105128T3 (ja)
MY (1) MY109423A (ja)
NZ (1) NZ250045A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013508440A (ja) * 2009-10-27 2013-03-07 ストレイトマーク・ホールディング・アーゲー ホスホノアルキルイミノ二酢酸の製造のための方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5986128A (en) * 1996-11-01 1999-11-16 Monsanto Company Use of monosodium iminodiacetic acid solutions in the preparation of N-phosphonomethyliminodiacetic acid
US6054608A (en) * 1997-05-05 2000-04-25 Monsanto Company Method for preparing formylphosphonic acid
AR032096A1 (es) * 2001-01-12 2003-10-22 Basf Ag Procedimiento para elaborar acido n-fosfonometilimino-diacetico
BRPI0610412A2 (pt) 2005-04-25 2010-06-22 Monsanto Technology Llc alteração da distribuição de tamanho do cristal de ácido n-(fosfonometil)iminodiacético para filtração melhorada e qualidade do produto
CN100400543C (zh) * 2006-09-08 2008-07-09 四川贝尔实业有限责任公司 亚氨基二乙腈水解制备双甘膦的方法
MX2011012593A (es) 2009-05-28 2012-04-19 Metodo para la fabricacion de acidos fosfonoalquiliminodiaceticos.
BR112015000993B1 (pt) 2012-07-17 2020-04-28 Monsanto Technology Llc método para a síntese de um ácido alfaaminoalquileno fosfônico ou de um éster do mesmo
RU2015103314A (ru) * 2012-07-17 2016-09-10 Страйтмарк Холдинг Аг Способ синтеза N-фосфонометилиминодиуксусной кислоты
RU2694047C2 (ru) 2012-07-17 2019-07-09 МОНСАНТО ТЕКНОЛОДЖИ ЭлЭлСи Способ синтеза аминоалкиленфосфоновой кислоты
EP2875037B1 (en) 2012-07-17 2016-09-07 Straitmark Holding AG Method for the synthesis of n-(phosphonomethyl)glycine
CN104402924A (zh) * 2014-11-26 2015-03-11 杭州上拓环境科技有限公司 一种双甘膦无钠生产新工艺

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2331677A (en) * 1942-10-27 1943-10-12 American Cyanamid Co Methylol beta, beta'-iminodipropionic acid
GB781212A (en) * 1954-05-06 1957-08-14 Hamol S A Improvements in the preparation of new formaldehyde derivatives
GB1142294A (en) * 1966-02-08 1969-02-05 Albright & Wilson Mfg Ltd Improvements in production of amino alkylene phosphonic acids
HU184601B (en) * 1979-07-09 1984-09-28 Alkaloida Vegyeszeti Gyar Process for producing n-/phosphono-methyl/-glycine
US4439373A (en) * 1982-12-27 1984-03-27 Stauffer Chemical Company Process for preparing phosphonomethylated amino acids
US4486275A (en) * 1983-02-07 1984-12-04 Heinz Emmenegger Solution for electroplating a gold-copper-cadmium alloy
US4724103A (en) * 1984-02-27 1988-02-09 Monsanto Company Process for preparing N,N-diacetic acid aminomethylenephosphonic acid
US4921991A (en) * 1985-02-22 1990-05-01 Guy Lacroix Preparation of esters of the N-phosphonomethylglycine and the N-phosphonomethyl glycines
HU200780B (en) * 1988-02-08 1990-08-28 Nitrokemia Ipartelepek Process for producing n-phosphonomethyl iminodiacetic acid from double salt of iminodiacetic acid
DE69012218T3 (de) * 1989-06-15 2001-03-29 Finchimica S.P.A., Manerbio Verfahren zur Herstellung von N-Phosphonomethylglycin.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013508440A (ja) * 2009-10-27 2013-03-07 ストレイトマーク・ホールディング・アーゲー ホスホノアルキルイミノ二酢酸の製造のための方法

Also Published As

Publication number Publication date
MY109423A (en) 1997-01-31
CN1096290A (zh) 1994-12-14
AU5031493A (en) 1994-05-12
ES2105128T3 (es) 1997-10-16
DE69311675T2 (de) 1997-12-18
AU659348B2 (en) 1995-05-11
BR9304379A (pt) 1994-07-05
US5312972A (en) 1994-05-17
DE69311675D1 (de) 1997-07-24
NZ250045A (en) 1995-11-27
CN1062855C (zh) 2001-03-07
EP0595598A1 (en) 1994-05-04
EP0595598B1 (en) 1997-06-18
CA2109269A1 (en) 1994-04-30
CN1235974A (zh) 1999-11-24
ATE154604T1 (de) 1997-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR870001766B1 (ko) N, n-디아세트산아미노메틸렌포스폰산의 제조방법
US5688994A (en) Process for preparing N-phosphonomethyliminodiacetic acid
US4775498A (en) Process for preparing N,N-diacetic acid aminomethylenephosphonic acid
JPH06192189A (ja) ヒドロキシメチル−イミノジ酢酸のホスホノメチル−イミノジ酢酸への転化方法
CA1275418C (en) Process for the preparation of n-substituted aminomethylphosphonic acids
JP2012528124A (ja) アミノアルキレンホスホン酸の製造のための方法
JP5687280B2 (ja) ホスホノアルキルイミノ二酢酸の製造のための方法
KR20000053014A (ko) 엔-포스포노메틸 이미노디아세트산의 제조시 모노소듐 이미노디아세트산 용액의 사용
WO2000014093A1 (en) Synthesis of phosphonomethyliminodiacetic acid with reduced effluent
HU218867B (hu) Eljárás amino-metánfoszfonsav előállítására, valamint eljárás N-(foszfono-metil)-glicin előállítására amino-metánfoszfonsavból
AU711975B2 (en) A method of preparing N-phosphonomethyl glycine
US4548758A (en) Preparation of phosphonomethylated amino acids
JPS60208989A (ja) N,n−ジ酢酸アミノメチレンホスホン酸の製造方法
JP3823327B2 (ja) N−ホスホノメチルグリシンの製造方法
AU736354B2 (en) Carbon dioxide assisted hydrolysis of aminophosphonates
MXPA97009878A (en) Process for preparing n-fosfonometiliminodiacet acid
KR20000036090A (ko) 엔-포스포노메틸글리신과 이의 염들의 제조방법