JPH06192108A - グルコン酸カルシウム経口液剤 - Google Patents

グルコン酸カルシウム経口液剤

Info

Publication number
JPH06192108A
JPH06192108A JP35925792A JP35925792A JPH06192108A JP H06192108 A JPH06192108 A JP H06192108A JP 35925792 A JP35925792 A JP 35925792A JP 35925792 A JP35925792 A JP 35925792A JP H06192108 A JPH06192108 A JP H06192108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium gluconate
acid
calcium
liquid preparation
vol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35925792A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Yomoda
敏 与茂田
Yukari Yoneda
ゆかり 米田
Shuzo Kobayashi
修三 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP35925792A priority Critical patent/JPH06192108A/ja
Publication of JPH06192108A publication Critical patent/JPH06192108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 クエン酸、酒石酸、糖アルコール、アミノエ
チルスルホン酸およびグルコン酸カルシウムを含有する
経口液剤。 【効果】 本発明の経口液剤は、カルシウム吸収促進剤
であるアミノエチルスルホン酸を含有し、長期間保存し
てもグルコン酸カルシウムの沈澱が生じることなく保存
安定性に優れ、かつ、味及び服用感も良いので、カルシ
ウムの補給のための経口液剤として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、グルコン酸カルシウム
経口液剤に関する。更に詳しくは、カルシウム吸収促進
剤としてのアミノエチルスルホン酸を含有し、長期間保
存してもグルコン酸カルシウムの沈殿が生成しない保存
安定性に優れるグルコン酸カルシウム経口液剤に関す
る。
【0002】
【従来の技術】カルシウムは、体内において血液凝固、
神経筋興奮、酵素活性、骨形成などの生理的に重要な作
用を営んでおり、生体にとって最も重要な無機成分の一
つである。しかしながら日本人の食生活ではカルシウム
は不足しがちであるので(食品衛生研究、39巻、3
号、23頁、1989年)、何らかの形で吸収性の良い
カルシウムを補給することが望まれている。
【0003】かかるカルシウム不足を改善するために、
カルシウム化合物を含有する種々の固形製剤が上市され
ているが、服用量が多く、不快な味があり、また吸収性
が悪いなどの欠点がある。
【0004】そこで、経口吸収性を改善し、服用し易く
するために液剤化も行われており、その有効成分として
電解カルシウム、ボレイ抽出液あるいはグルコン酸カル
シウムが使用されている。このうち、グルコン酸カルシ
ウムは他のカルシウム化合物よりも不快な味が少ない点
で優れているが、グルコン酸カルシウムの水に対する溶
解度が3.5%程度であるので、少ない服用容量でカル
シウムの必要量を補給するにはグルコン酸カルシウムを
高い濃度に可溶化する工夫と、吸収性向上の工夫が望ま
れる。
【0005】カルシウムの吸収促進剤としては、アミノ
エチルスルホン酸が知られているが(生化学、27巻、269
頁、1955年)、高含量のグルコン酸カルシウムを配合した
液剤は保存によりグルコン酸カルシウムの沈殿生成が問
題になる。
【0006】一方、グルコン酸カルシウムの可溶化につ
いては、注射剤に糖酸カルシウムの添加が認められてい
るが( 第8改正日本薬局方解説書、C−632頁、日本
公定書出版、1971年)、糖酸カルシウムはそれ自体
溶解性が良好ではなく高濃度の経口液剤の製造には適さ
ない。また、糖酸カルシウムはカルシウム塩であるの
で、品質管理時のグルコン酸カルシウムの定量に影響を
及ぼし、好ましいものではない。
【0007】その他、グルコン酸カルシウムの可溶化ま
たは安定化について、注射剤に糖アルコール(ケミカル
アブストラクト、97巻、168948s,1982年) 、食
塩(ケミカル アブストラクト、102巻、209477e、1
985年)の配合が有効であると提案されている。
【0008】そして、特開平1−268638号には、
さらに安息香酸がグルコン酸カルシウム溶液の安定化に
有効であるとして、グルコン酸カルシウム、クエン酸等
の有機酸、ソルビット(ソルビトール)、食塩および安
息香酸を含有するカルシウム経口液剤が開示されてい
る。
【0009】しかしながら、クエン酸、ソルビトール、
食塩および安息香酸のすべてを含有する経口液剤であっ
ても、グルコン酸カルシウムの濃度が高いと、必ずしも
安定ではなく、長期に静置保存しただけで沈殿(結晶)
が生成したり、あるいは容器のキャップ付近に付着し乾
燥したグルコン酸カルシウム結晶が溶液内に落下混入し
たときに、これが種結晶となって結晶が成長するという
問題(後記試験例参照)が有り、保存安定性の点で改良
の余地が有る。しかも、特開平1−268638号に開
示された経口液剤は、カルシウム吸収促進剤のアミノエ
チルスルホン酸を含有するものではない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、カル
シウム吸収促進剤であるアミノエチルスルホン酸を含有
し、保存によっても沈殿(結晶)の生成しない安定なグ
ルコン酸カルシウム経口液剤を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】検討の結果、本発明者等
は、クエン酸、酒石酸および糖アルコールを配合する
と、食塩あるいは安息香酸を配合しなくとも、グルコン
酸カルシウムの水に対する溶解度(約3.5%)以上の
高濃度のグルコン酸カルシウムとアミノエチルスルホン
酸とを含有する経口液剤が得られ、しかもこの経口液剤
は保存安定性に優れることを見出し、本発明を完成し
た。
【0012】本発明に使用し得る糖アルコールにはソル
ビトール、マンニトール、キシリトールおよびマルチト
ールが挙げられ、それらの中でも、特にD−ソルビトー
ルが好ましい。これら糖アルコールは、単独あるいは2
種類以上を組み合わせて使用することができる。
【0013】本発明の経口液剤は、精製水にクエン酸、
酒石酸、糖アルコール、アミノエチルスルホン酸、およ
びグルコン酸カルシウムを加熱溶解の後、必要に応じて
塩酸、水酸化ナトリウム等のpH調整剤で好ましくはp
Hを3〜5に調整して製造される。
【0014】本発明の経口液剤にはクエン酸および酒石
酸を使用する。特に、経口液剤全量に対しクエン酸を
0.3〜0.5w/v%と酒石酸を0.2〜0.3w/
v%とを配合した液剤は、グルコン酸ナトリウムの濃度
が7〜10w/v%となっても保存安定性に優れ、好ま
しい。
【0015】糖アルコールの配合量は、保存性および味
の点から経口液剤全量に対し10w/v%以上が好まし
く、30w/v%を越えて使用すると液剤の粘度が高く
なり過ぎるので10〜30w/v%が好適である。
【0016】アミノエチルスルホン酸の配合量は通常、
本発明の経口液剤全量に対し0.1〜2.5w/v%で
ある。
【0017】グルコン酸カルシウムの配合量は、高濃度
の経口液剤を得るためには経口液剤全量に対し通常、3
〜10w/v%である。
【0018】なお、本発明の経口液剤には、さらに、カ
ルシウムの吸収促進に有効なアミノ酸(例えばグリシ
ン、リジン、アルギニン)、カルシウム吸収促進ペプチ
ド(例えば、カゼインホスホペプチド)、各種ビタミン
(例えば、塩酸チアミン、塩酸ピリドキシン)、矯味剤
(例えばL−アスパラギン酸)、甘味料(例えば、白
糖、D−キシロース)、防腐剤(例えば、パラヒドロキ
シ安息香酸エチル、パラヒドロキシ安息香酸ブチル、パ
ラヒドロキシ安息香酸プロピル、パラヒドロキシ安息香
酸イソブチル、パラヒドロキシ安息香酸イソプロピ
ル)、天然または人造フレーバー(例えば、フルーツフ
レーバー、バニリン)、多価アルコール(例えば、プロ
ピレングリコール、ポリエチレングリコール)等の添加
剤を配合することもできる。
【0019】
【発明の効果】本発明の経口液剤は、カルシウム吸収促
進剤であるアミノエチルスルホン酸を含有し、長期間保
存してもグルコン酸カルシウムの沈澱が生じることなく
保存安定性に優れ(後記試験例参照)、かつ味及び服用
感も良いので、カルシウムの補給のための経口液剤とし
て有用である。
【0020】以下、本発明の効果を試験例を挙げて説明
する。
【0021】試験例1 グルコン酸カルシウム(含量8
w/v%)経口液剤の保存安定性の試験 1.試験液剤 実施例1〜9の液剤及び比較例1〜2の液剤 2.試験方法 各試験液剤を、4℃あるいは40℃で1ヶ月静置し、沈
殿の析出状態を肉眼観察すると共に液中のグルコン酸カ
ルシウムの濃度の定量を行うことにより、保存安定性を
試験した。また、保存中に容器のキャップ付近に付着し
たグルコン酸カルシウムの結晶が溶液内に混入された場
合を想定し、上記と同様に調製した試験液剤にグルコン
酸カルシウムの結晶約5mgを添加し(種結晶の添
加)、上記と同様の条件で保存の後、結晶の成長状態を
肉眼観察すると共に、その上清についてグルコン酸カル
シウムの濃度を定量して保存安定性を試験した。
【0022】グルコン酸カルシウムの濃度の定量は、第
12改正日本薬局方グルコン酸カルシウム定量法に準じ
て実施し、調製直後の試験液剤中のグルコン酸カルシウ
ムの濃度に対する1ケ月保存の後の濃度の比(残存率
%)を計算した。 3.試験結果 結果を表1に示す。
【0023】
【表1】 表1に示す通り、本発明の経口液剤(実施例1〜9の液
剤)を4℃または40℃で静置保存(種結晶添加なし)
しても全く沈殿の生成は認められず、またグルコン酸カ
ルシウムの残存率の低下は認められなかった。これに対
し、比較例2の液剤では、40℃の保存で顕著な沈殿
(結晶)の生成とグルコン酸カルシウムの残存率の低下
が認められた。
【0024】一方、種結晶を添加した場合は、本発明の
経口液剤では結晶の成長は認められずグルコン酸カルシ
ウム残存率の低下は認められないか認められても微量で
あったが、比較例1の製剤では4℃の保存で、比較例2
の液剤では40℃の保存で、顕著な結晶の成長が認めら
れ、グルコン酸カルシウム残存率の低下が認められた。
【0025】試験例2 グルコン酸カルシウム(含量1
0w/v%)経口液剤の保存安定性の試験 1.試験液剤 実施例10の液剤及び比較例3の液剤 2.試験方法 試験例2と同様にして試験した。但し、各試験液剤の保
存期間は2週間である。 3.試験結果 結果を表2に示す。
【0026】本発明の経口液剤ではグルコン酸カルシウ
ムの種結晶の有無に拘らず沈殿の生成は認められず、ま
たグルコン酸カルシウムの残存率の低下は認められなか
った。これに対し、比較例3の液剤では種結晶の無い場
合は、安定であったが、種結晶が存在すると4℃の保存
で顕著な結晶の成長が認められ、グルコン酸カルシウム
の残存率が低下した。
【0027】
【表2】
【0028】
【実施例】以下に実施例および比較例を挙げて本発明を
具体的に説明する。 実施例1〜9 a)処方:実施例1〜5の処方を表3に、実施例6〜9
の処方を表4に示す。各処方とも、各成分の単位は、液
剤1リットル中の重量(g)を示す。
【0029】
【表3】
【0030】
【表4】 b)製造方法:約90℃に加熱した精製水約0.6リッ
トルに表3または表4の処方量の酒石酸、クエン酸、D
−ソルビトールおよび精製白糖を加えて溶解した。さら
にグルコン酸カルシウム、アミノエチルスルホン酸、L
−アスパラギン酸およびパラヒドロキシ安息香酸ブチル
を加えて溶解させ、放冷後、塩酸あるいは水酸化ナトリ
ウムでpHを4.0に調整し、精製水で全量を1リット
ルとしたのち濾過してそれぞれグルコン酸カルシウムを
8w/v%含有する本発明の経口液剤を得た。 実施例10 a)処方:
【0031】
【表5】 b)製造方法:約90℃に加熱した精製水約0.6リッ
トルに処方量の酒石酸、クエン酸およびD−ソルビトー
ルを加えて溶解した。さらにグルコン酸カルシウム、ア
ミノエチルスルホン酸およびパラヒドロキシ安息香酸ブ
チルを加えて溶解させ、精製水で全量を1リットルとし
たのち濾過してグルコン酸カルシウム10w/v%を含
有する本発明の経口液剤(pH4.0)を得た。 実施例11 a)処方:
【0032】
【表6】 b)製造方法:約90℃に加熱した精製水約0.6リッ
トルに処方量の酒石酸、クエン酸、D−ソルビトールお
よび精製白糖を加えて溶解した。次いでグルコン酸カル
シウム、アミノエチルスルホン酸、L−アスパラギン酸
を加えて溶解し、ポリエチレングリコール400に溶解
させたパラヒドロキシ安息香酸ブチルを加えた。溶液を
放冷の後、フルーツフレーバーを加え精製水で全量を1
リットルとしたのち濾過してグルコン酸カルシウム8w
/v%を含有する本発明の経口液剤(pH4.0)を得
た。
【0033】比較例1〜2 特開平1−268638の記載に準じて、比較例1〜2
のグルコン酸カルシウム8w/v%を含有する液剤を調
製した。 a)処方:
【0034】
【表7】 b)製造方法:約90℃に加熱した精製水約0.6リッ
トルに、表7の処方量の酒石酸またはクエン酸を溶解
し、次いでD−ソルビトール、食塩及びグルコン酸カル
シウムを溶解した。これにポリエチレングリコール 4
00に溶解した安息香酸を加え、放冷後、塩酸あるいは
水酸化ナトリウムでpHを4.0に調整し、精製水で全
量1リットルとしたのち濾過してグルコン酸カルシウム
をそれぞれ8w/v%含有する比較例1または2の経口
液剤を得た。
【0035】比較例3 特開平1−268638の記載に準じて、グルコン酸カ
ルシウム10w/v%を含有する比較例3の液剤を調製
した。 a)処方:
【0036】
【表8】 b)製造方法:約90℃に加熱した精製水約0.6リッ
トルに、処方量のクエン酸を溶解し、D−ソルビトー
ル、食塩及びグルコン酸カルシウムを溶解した。これに
ポリエチレングリコール 400に溶解した安息香酸を
加え、放冷後、塩酸でpHを4.0に調整し、精製水で
全量1リットルとしたのち濾過してグルコン酸カルシウ
ムを10w/v%含有する比較例3の経口液剤を得た。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クエン酸、酒石酸、糖アルコール、アミ
    ノエチルスルホン酸およびグルコン酸カルシウムを含有
    することを特徴とする経口液剤。
  2. 【請求項2】 クエン酸0.3〜0.5w/v%、酒石
    酸0.2〜0.3w/v%、糖アルコール10〜30w
    /v%、アミノエチルスルホン酸0.1〜2.5w/v
    %およびグルコン酸カルシウム3〜10w/v%を含有
    することを特徴とする経口液剤。
JP35925792A 1992-12-25 1992-12-25 グルコン酸カルシウム経口液剤 Pending JPH06192108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35925792A JPH06192108A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 グルコン酸カルシウム経口液剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35925792A JPH06192108A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 グルコン酸カルシウム経口液剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06192108A true JPH06192108A (ja) 1994-07-12

Family

ID=18463571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35925792A Pending JPH06192108A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 グルコン酸カルシウム経口液剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06192108A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07277967A (ja) * 1994-04-06 1995-10-24 Yoshida Yakuhin Kogyo Kk 経口用カルシウム水性製剤およびその製造方法
WO2002102414A1 (en) * 2001-06-14 2002-12-27 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Medicinal compositions
US7709529B2 (en) 2002-08-01 2010-05-04 Eisai Inc. Treatment of cancer with glutamine
BE1019709A3 (fr) * 2010-12-22 2012-10-02 Calxx Laboratoires S A Produit alimentaire organo-mineral et procede de preparation.

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07277967A (ja) * 1994-04-06 1995-10-24 Yoshida Yakuhin Kogyo Kk 経口用カルシウム水性製剤およびその製造方法
WO2002102414A1 (en) * 2001-06-14 2002-12-27 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Medicinal compositions
US6884768B2 (en) 2001-06-14 2005-04-26 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Medicinal compositions
US7008920B2 (en) 2001-06-14 2006-03-07 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Medicinal composition
CN100350977C (zh) * 2001-06-14 2007-11-28 大塚制药株式会社 药物组合物
US7531499B2 (en) 2001-06-14 2009-05-12 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Medicinal composition
US7709529B2 (en) 2002-08-01 2010-05-04 Eisai Inc. Treatment of cancer with glutamine
BE1019709A3 (fr) * 2010-12-22 2012-10-02 Calxx Laboratoires S A Produit alimentaire organo-mineral et procede de preparation.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100451269B1 (ko) 경구투여용약제학적제산제조성물
AP1184A (en) Liquid oral compositions comprising a calcium compound and acidulant.
HU195095B (en) Method for producing salt preparations suitable for feeding purpose
KR100588245B1 (ko) 액상제산제조성물
US5288510A (en) Palatable low salt substitutes
CA2399822A1 (en) Stable, nasally, orally or sublingually applicable pharmaceutical preparation
JP2971855B1 (ja) 風味のよいアミノ酸含有食品の製造方法
JP5295571B2 (ja) 疲労回復用内服用液剤
US20040022866A1 (en) Pharmaceutical compositions with antibiotic activity
JP5162812B2 (ja) 亜鉛含有経口投与用組成物
JP2001000145A (ja) 高濃度アミノ酸を含むアミノ酸含有食品の製造方法
JPH06192108A (ja) グルコン酸カルシウム経口液剤
JP4715078B2 (ja) 鉄化合物配合内服用液体組成物
EP0700283B1 (en) Liquid antacid compositions
KR20050034619A (ko) 신규한 무수 및 수성 에피나스틴 시럽 제형
JP4206506B2 (ja) ビタミンb1類を配合した液剤
KR20080019966A (ko) 칼슘, 마그네슘 및 비타민을 포함하는 액제 조성물 및 그의제조방법
JPH0698729A (ja) 朝鮮人参エキス含有飲料とその製造方法
JPH10265369A (ja) 風味の改善された内服液剤
JP2906215B2 (ja) 高濃度カルシウム含有液剤
JP4228403B2 (ja) ビタミンb1類を配合した液剤
MXPA06014386A (es) Solucion acuosa de risperidona para administracion oral.
JPH11124328A (ja) アミノ酸配合内服液剤
JP2000044469A (ja) 内服液剤
JP4815798B2 (ja) 銅含有経口投与用組成物