JPH06191482A - 水噴出推進機関の構造 - Google Patents

水噴出推進機関の構造

Info

Publication number
JPH06191482A
JPH06191482A JP33114792A JP33114792A JPH06191482A JP H06191482 A JPH06191482 A JP H06191482A JP 33114792 A JP33114792 A JP 33114792A JP 33114792 A JP33114792 A JP 33114792A JP H06191482 A JPH06191482 A JP H06191482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
gas
passage
force
propulsion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33114792A
Other languages
English (en)
Inventor
正志 ▲土▼田
Masashi Tsuchida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP33114792A priority Critical patent/JPH06191482A/ja
Publication of JPH06191482A publication Critical patent/JPH06191482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、基本的には通路より吸入した水を回
転管内と羽根部などで強制的に水流を生成させて強力な
推進力に変換できるだけでなく、将来的にはこれまでに
無い全く新しい構造の推進機関を提案できるという船舶
の水噴出推進機関の構造に関するものである。 【構成】本発明は、管状の水通路内の途中にスクリュ−
状叉はタ−ビン状の羽根部を動力に連結させて回転させ
て、水通路の一方より水を吸引しながら羽根部の水切り
力によって水流を発生させて他方より噴出させることで
船の推進力とする水噴出推進機関の構造に於いて、 水
通路の内の全部叉は任意の部分の管体を動力と連結させ
て回転させる構造として、回転管体は中心軸芯付近など
の内側方向に向かってラセン状叉は翼状などの羽根部を
突設させる構造とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、基本的には通路より吸
入した水を回転管内と羽根部などで強制的に水流を生成
させて強力な推進力に変換できるだけでなく、将来的に
はこれまでに無い全く新しい構造の推進機関を提案でき
るという船舶の水噴出推進機関の構造に関するものであ
る。
【0002】
【従 来 技 術】運輸省の次世代の超高速貨物船(略
称TSL)の現段階での基本方式には二方式が既に大手
造船七社によって提案されており、一つはホバ−クラフ
ト方式と呼ばれるもので、船の中央部にホバ−クラフト
と同様の大きな箱形の空間を形成しながら、該口を開け
た箱を伏せたようにしてエアと水面を接触させて、該空
間に換気扇状のファンによってエアを送り込むことで押
し込まれたエアの力を利用して船体を持ち上げて進むも
のである。 そしてもう一つは水中翼方式と呼ばれ、船
体船体よりも更に下方向に水中翼と呼ばれる傾斜板体を
装着させて、スピ−ドが出ることによって該傾斜板体に
切られる水の力によって揚力を発生させて船体自体を水
面から持ち上げながら推進させようとするものである
が、これら二方式は既に実験船などで船体構造を研究し
て試作段階まで進行しているが、船体を推進させる為の
推進機関の研究は現在では実験機の製作まで進んでいな
い。しかし現段階での推進機関には該二方式ともウオー
ター・ジェット方式によって水を噴出させて推進するこ
とに決定して七社協同で研究開発を行なっている。
【0003】ところでこのウオーター・ジェット方式に
はタービン羽根叉はスクリュー羽根などを管内で回転さ
せることにより一方の水通路より水を吸引し、他方の通
路より水を噴出させて、該水の噴出力によって船を推進
させるものであるが、最も重要となる技術は効率の良い
羽根部の構造である。
【0004】
【発明が解決しようとする問題点】ところが、これまで
のウオーター・ジェット(以下水噴出という)推進機関
の構造はどのような方式であれ、羽根部から排出口まで
の通路が存在する為に、折角羽根部の回転により強烈な
水噴流に変換しても途中通路の壁面に水が接触すること
で水の粘性の影響を受けて抵抗が増加したぶんだけ水流
の勢いが減衰されて弱まる問題点がある。したがって羽
根部から噴出口までの間は短い方が望ましいが、逆に短
い通路は水流を散らしてしまい推進力に変換されない問
題があり、現状ではロスがあるが通路をもたせてそのぶ
ん、末広がり状の通路とすることで減衰作用を幾らかで
も少なくしようとしている。
【0005】しかしこれ以外に最も根元的なロスとなる
原因は、従来のタービン羽根部やスクリュー羽根部によ
って生成される水流の力方向自体が問題の原因であり、
それは必ず回転軸芯からの放射状に突設された羽根部の
水切り運動である為、どうしても生成された水流のフロ
ーパターンが「末広がり」の斜め拡散方向となり、それ
は丁度管体通路の壁面に押しつけられるように働き、一
層水流の減衰効果を顕著にあらわす原因となる。これは
タービン羽根であれば、ハウジングに水が押しつけられ
ながらそのまま通路壁面に移り、さらに押しつけられた
状態のまま通路から噴出口で噴出されることになる。
したがってこれらを解決する最も大切な技術は、従来の
技術で発生させた「末広がり水流」自体を管体通路を用
いて直進方向に矯正させるのではなく、根本的に生成す
る水流自体を直進貫通力のあるものにする必要がある。
【0006】
【問題点を解決しようとする手段】そこで本発明は、基
本構造が羽根部の突設方向を中心軸芯付近にさせること
で従来問題点を解決するものであり、しかも応用的には
該管内水路の中で燃焼をさせることもできる従来と異な
る全く新しい水噴出の推進機関であり、その構造を図面
と共に説明すれば以下のようになる。水通路3の内の全
部叉は任意の部分の管体2を動力と連結させて回転させ
る構造として、回転管体1は中心軸芯付近などの内側方
向に向かってラセン状叉は翼状などの羽根部Aを突設さ
せる構造とした。また請求項2のように、羽根部Aの回
転は水切り時に働く回転のモーメント成分を利用して管
体2の内壁面に水を押しつける構造として、該押しつけ
力によって羽根部Aが水切り時に水を逃がさないぶんだ
け水流を強める構造として、しかも回転管体1への流入
水は自重によって回転時の遠心力を受ける構造として、
該遠心力と該回転モーメント成分により回転管体1壁面
に水が押し付けられる力を利用して旋回力も強める構造
とした。また請求項3のように、回転管体1と羽根部A
を複数箇所に設ける構造として、最低限でも二箇所の羽
根部A、Bは回転方向が逆方向に回転される構造とし
て、羽根部A、B同士の取り付け迎角も略・相対方向程
度に傾く構造として、羽根部Aの生成水流の旋回方向へ
の力方向を直進方向へ変換させる構造として推進力を強
める構造とした。また請求項4のように、回転管体1と
併用して駆動軸8を水通路3内に挿入する構造として、
駆動軸8は放射方向に羽根部Cを突設させる構造とし
て、回転管体1と駆動軸8の羽根部Cはその回転方向を
最低でも同一方向叉は逆方向で回転される構造として、
羽根部Aと羽根部C同士の迎角も略・同一方向叉は略・
相対方向に傾ける構造とした。また請求項5のように、
管体2内の水通路3に気体を供給する気体通路5を設け
る構造として、該管内通路への気体の流入により気体と
水との比重の違いを利用できる構造として、該比重によ
り回転管体1の回転時に放射方向へ働く水の遠心力を更
に強める構造として、該遠心力により水を管体2内壁に
張り付かせることで渦巻6を発生させる構造として、し
かも渦巻6の大きさや長さ自体を気体供給用の気体通路
5叉は気体室などの空間として利用する構造とした。ま
た請求項6のように、気体通路5より揮発性気体を供給
して、渦巻6に揮発性気体を供給する構造として、該空
間に着火させて爆発させる構造として、渦巻6を事実上
燃焼室13として利用する構造として、水を室壁として
利用する構造とした。
【0007】
【作 用】本発明は、基本的には水切り時に水流が旋回
する特性は羽根部を利用するものである限り従来と変わ
らないが、本発明が優れる点は生成された水流自体に直
進貫通性が高い強烈な水流を生成させることができる点
にある。 それには従来にない全く新しい構造の回転管
体1と羽根部Aの構造が必要で、回転管体1は中心軸芯
付近などの内側方向に向かってラセン状または翼状など
の羽根部Aを突設させた理由による。 これは従来のス
クリューのように駆動軸8へ放射状に羽根部Cが突設さ
れる構造のものと比べて羽根部Aの突設する方向が全く
逆になるもので、この理由により以降のように水流の特
徴が強烈な直進噴出性を発揮するものとなる。 つまり
その原因は、大径の回転管体1が内側に向かって突設さ
せた羽根部Aの働きによる。 一般に、従来のスクリュ
−では水流のフロ−パタ−ンがどうしても「末広がり」
に拡散されるものであったが、それは羽根部Cが水を切
る際にとる回転により円軌道の回転ベクトル成分が加わ
ったぶんだけどうしても水が逃げてしまい、その結果
合成方向となる「末広がり」斜め方向の水流が生成され
てしまう。そして拡散された分だけ水流の勢いはすぐに
弱くなる。 しかも生成された水流のフローパターンで
ある「末広がり」の斜め拡散方向成分をもつ旋回水流
は、従来の水噴出方式の推進機関においては丁度、管体
2通路の壁面に押しつけられながら水が旋回されるぶん
だけより長時間管体2に接触することになり、一層水流
の減衰効果を顕著にあらわす原因となる。 一例として
管体2の中に従来スクリュ−を挿入させた簡単構造の水
噴出方式で実際に実験してみると、管体2内に羽根部C
を入れた場合、やはり通常斜め方向に生成されて「末広
がり」となるはずの力方向のベクトル成分が管体2内壁
にぶつかってしまい、管体2内にスクリュ−を入れない
従来のものと同一条件で比べてみると明らかに前者は水
流生成効果を強烈に減衰しまうことが分かる。
【0008】そこで本項1の構造によって、羽根部Aで
の水切り時の段階で既にこの力方向を従来とは全く変え
させようとするものであり、それには大径の回転管体1
が回転しながらその内側に向かって羽根部Aを突設させ
たことによる。つまり水切り時に従来型の羽根部Cが末
広がりに水を飛ばす現象は本項1では起きないが、回転
されることで回転モーメントの影響は当然受ける。 し
たがって羽根部Aで切られる水は、請求項2のように該
円軌道の回転ベクトル成分が加わった斜め方向の合成方
向へ水を押しやろうという成分が働いても、回転管体1
の存在によって水は羽根部Aの根元へ押しつけられるこ
とになる。さらに水の自重による遠心力が加わって羽根
部Aの根元へ一層しっかり押しつけようと働く。したが
ってこの押しつけられるぶんだけ水切り時に水を逃がす
こと無く羽根部Aはしっかりと強烈な勢いの水流を生成
させることができて、しかも旋回水流も従来のように羽
根部Cから逃げる水がないぶんと、フローパターンが末
広がりに拡散されない分だけより強力になり、加えて高
速で回転している回転管体1に押しつけられて移送され
る分だけ勢いが減衰されることなく、旋回時の流速度と
直進貫通力を強めたままで噴出されるものであり、この
構造の意義は大きい。 しかも従来スクリューでは羽根
部Cの強度を補強するためのスキュ−を持たせることで
も一層斜め方向の水流が生成される原因にもなっていた
が、本項1では例え本羽根部Aにスキューをもたせても
該回転方向と該遠心力が加わっている分だけ逃がすこと
無く水を確実に切るが、僅かにスキューの形状から該形
状を流れる水流が発生しても、それは丁度管体の一点付
近に集中し合い、そこで中心に向かう斜め方向の水流同
士を合成させて再度直進方向の水流に矯正させる働きを
することもできる。
【0009】つまり本発明が従来と異なるのは、羽根部
Aの水切り時に働く回転モーメントの力成分を従来のス
クリューでは羽根部Cの水切り作用から逃げる力として
黙認していたのを、本発明では請求項2のように逆に水
を強制的に羽根部Aと回転管体1に押しつける力として
有効に利用しているかの違いであり、この差は結果とし
て強烈な水流速と、収束された直進性を持った旋回流を
生成させられるかどうかの決定的な違いとなるもので、
特に強烈な推進力を必要とするTSLなどの船舶では
非常に大きな違いとなる。
【0010】ところで本項1の形状は本来、本発明者が
曝気装置の分野でエアを送り込む装置として以前より研
究していたもので、特許願平成3−155599号など
では本項のような移送用の羽根部やその周辺を工夫しな
がら孔部を形成させて、羽根部付近でエアを噴出させる
吸引式曝気装置などを提案しているが、その強烈な水流
生成能力を船舶の水噴出方式に応用できることに着目し
て出願するもので、しかも将来的には強烈な「渦巻」を
生成する特性によってこれまでにない全く新しい請求項
6のように「水を室壁にして燃焼爆発させる」推進機関
を実現させることができる画期的な発明である。
【0011】また請求項3については、回転管体1`と
羽根部Bの回転方向が逆方向に回転されることによって
上流の羽根部Aが生成した旋回水流を乱さないようにし
て羽根部Bが更に水を切ることで推進力に変換する。こ
のとき羽根部Bは旋回方向の力成分を直進方向成分に変
換させるように働く。このとき羽根部A、Bの取り付け
迎角は略・相対方向程度に傾くものであればどのような
ものでも良いし、羽根部A、Bの形も枚数も箇所数も問
題としない。
【0012】さらに請求項4は、回転管体1を設けた水
通路3の中に従来型スクリューを設けさせる併用構造と
したことで、水流の強さや乱れを調整しようとするもの
で、基本的には従来スクリューを回転管体1の羽根部A
よりも上流に位置させて運動させ、「末広がり」に生成
された水流を回転管体1の壁面にぶつけながら羽根部A
で再度、直進方向の強烈な貫通力をもった旋回水流に加
勢しながら矯正しようというものである。そしてこの場
合にはその回転方向を同一方向叉は逆方向で回転される
構造であっても良いし、スクリュー羽根部Cと羽根部A
の迎角も問題としない。また従来スクリューを羽根部A
より下流に設けさせても良い。
【0013】さらに請求項5は、気体通路5を形成させ
ることで、気体通路5から羽根部Aの回転によりエアが
自然吸引されて、該管体2内で水とエアなどの気体の比
重の違いにより、回転された両者は自然に「渦巻」6を
形成するもので、この場合の水は請求項2の遠心力以上
に新たにエアが混入した分だけ自重による遠心力方向の
力が強烈に増幅されて、該遠心力により該回転管体1壁
面に水が押し付けられながら常時「渦巻」6によってエ
アを吸引し続ける「渦巻の通路」のような空間を長細く
形成する。そして「渦巻」6の根元となる羽根部A付近
では渦を形成する全体の流れよりも流れが速く、羽根部
Aに水が加圧された分だけ「渦巻」6の通路がすぼまっ
たり塞がれることになるが、本項5ではこの「渦巻」の
利用により水をより一層管体2壁面に張り付けさせる目
的で使用したり、請求項6のようにするためのものであ
る。が他にも実験上、エアを送り込むとエアの入った分
だけ実質同一管径でも管体2内を流れる水の総量を減少
できて、羽根部Aが水切り時に水から受ける負荷を減少
できるものにもなる。
【0014】さらに請求項6のように、発生した「渦
巻」6を利用して気体通路5より揮発性気体であるガソ
リンや液体水素やLPGガスなどの燃料の気化または噴
霧状にされたものを連続適に供給させれば、点火部11
より点火・爆発させることで該空間に連続した爆発圧が
発生して、「渦巻」6自体の該空間を燃焼室13として
利用できるものとなり、それは同時に、渦巻く水自体を
燃焼室13の室壁として利用する従来に全く無いものに
もなる。 そして「渦巻」燃焼室の根元付近となる羽根
部A、B付近で丁度、燃焼室がすぼまり閉ざされようと
するが、爆発した圧力は逃げ道である管体2の噴出口へ
該すぼまろうとする水を曝噴させて強烈な推進力を発生
させるものである。 これにより、これまでの本発明の
羽根部A、Bのように羽根部A、Bで推進力を発生させ
なくとも爆発圧ではるかに強烈な推進力を発生できるも
のである。 このような内燃機関はこれまでに全く存在
しなかった発明であり、これは船舶用の水噴出のジェッ
ト推進機関にも存在せず、当然航空機用のジェットエン
ジンとも全く異なるものであり、独創的な発明であると
いえる。
【0015】ところで本発明の複数箇所の羽根部A、A
`、Bをひとつの羽根で連結させて形成させても良い
し、また羽根部A、A`、Bをラセン状のものにしても
良い。
【0016】
【実施例】
【0017】
【図1】は、本発明の第1実施例を示す構造図と水流の
生成図。回転管体1は内側に羽根部A、A`を突設させ
ている。そして回転管体1の外側に例えば歯車などの伝
達機構7を設けて駆動軸8により回転力を伝達される。
さらに回転管体1と固定された管体2との接触部分には
例えばベアリングとシール材の組み合わせにより軸受け
部4を形成させても良いし、またはリニアモーターなど
で用いられたいる超電動や磁気力により回転部分を僅か
に浮上させてシールするものでも良い。 ところで本
図では水通路3内にエアを供給する気体通路5を設けて
いるが、これにより管体2内に渦巻6が生成されて水が
一層回転管体1内壁に張り付く効果か起こるが、この気
体通路5を逆に設けなくて渦巻の発生しない請求項1、
請求項2のようなものでも強烈な水流が発生できる。
そして羽根部A,A`の回転によって発生する旋回水
流は下側の図のようになり、羽根部Aで生成した水流を
さらに後方の同一回転羽根部A`が旋回力を強めるよう
に働く。本図のように複数箇所の羽根部A、A`が同一
方向回転で回転する場合、水流の直進噴出力を強めると
いうよりも旋回力を強める結果になる。
【0018】
【図2】は、本発明の第2実施例を示す構造図と水流の
生成図。複数箇所の回転管体1、1`はそれぞれの内側
に羽根部A、Bを突設させながら、相互に反対方向に回
転する構造にしている。これにより生成される水流は下
側の図のように羽根部Aで生成された水流は旋回しなが
ら反対回転の羽根部Bで水を切られることで、これまで
の旋回力が弱められてそのぶん押し出し方向への直進噴
出力が強められて外へ噴出される。
【0019】
【図3】は、本発明の第3実施例を示す構造図。 これ
は請求項4の特徴をもつもので、本発明の回転管体1一
体の羽根部Aと併用して従来スクリュー羽根部C、C`
を設けたものである。 水通路3内に挿入した羽根部C
の回転により放射方向成分をもつ「末広がり」に生成さ
れた水流を羽根部Aにぶつけさせることで再度水流の勢
いを増幅させるものである。 この場合、羽根部Cと羽
根部Aの回転方向は実施例1のような同一回転方向で水
流の旋回力を強めるものでも良いし、実施例2のように
反対方向にして水流の押し出し力を強めるものでも良
い。
【0020】さらにスクリューの位置を図の羽根部C`
の位置で回転させるものでも良い。
【0021】
【図4】は、本発明の第4実施例を示す構造図。 これ
は請求項5のように、管体2内に羽根部Aと回転管体1
の働きで渦巻6を発生させて、これを管体2や回転管体
1の水通路2を途中でむくれさせるなどして工夫して、
発生する渦巻6を出来るだけ大きく形成させて一つの空
間として利用しようとするもので、 しかもその渦巻6
へ請求項6のように、気体通路5より揮発性気体を供給
して、点火部で発火・爆発させようとするものである。
そしてこの爆発を連続して行わせるようにターボ・チャ
ージャーなどの加給機9で連続して揮発気体を該渦巻6
空間へ押し込むことで連続燃焼が可能となり、事実上こ
の渦巻6空間が燃焼室13として機能するものになる。
そして流れに加圧する羽根部A付近で渦巻6が収束しよ
うとするが爆発力によって、噴出口より大量の気泡と水
を強烈に押し飛ばして船の推進力にする。ところで燃焼
室13として利用する渦巻6の空間は、1図のように羽
根部Aと羽根部A`の間に発生する渦巻6であっても良
い。また燃焼室13となる渦巻6を大きくさせるために
水の旋回力を強めて貼り付かせて、さらに張り付きを良
くするために小さなフィン状の羽根部A`を設けて管体
2で水を速く回転させるようにしても良い。 さらに気
体通路5を管体2と水通路2内に設ける代わりにジェッ
ト・エンジンの排気口を該部分に取り付けて、排気圧を
回転管体1と羽根部Aの働きと協同させて水を強力に排
出させるようにしても良い。
【0022】
【図5】は、本発明の第5実施例を示す構造図。 前述
4図と異なる点はスクリュー状羽根部Cと羽根部Aとを
併用した点である。しかも羽根部C付近の駆動軸8`を
図のように末広がりにさせて、さらに駆動軸8`の中に
濃い揮発性気体用の気体通路5`と薄い揮発性気体用の
気体通路5とを設けている。そしてそれぞれの揮発性気
体は加給機9、9`により強制的に燃焼室13内へ送気
されることで、先ず濃い気体が点火部11によって着火
・燃焼されながら火力を強めて薄い気体へ伝播してゆ
き、薄い揮発性気体をも完全に燃焼させるように働く
が、気体通路5から薄い揮発性気体が燃焼室13へ送ら
れる際に駆動軸8内の回転部と固定部にそれぞれ気体用
羽根14を設けさせてジェット・エンジンのフィンのよ
うに気体を一方向へ送り込む構造とすることで燃焼時の
逆流を防止できるものとなる。 ところで本実施例の優
れた点は羽根部C付近の駆動軸8`を図のように末広が
り形状にさせることで燃焼室13内の爆発圧を該部分で
受けとめさせて水通路3の流入口へ爆発圧を逆流させな
い構造としている点と、羽根部Aの中心部に流線体15
形成させて排気のみの排出を無くすようにして水も一緒
に排出されるようにしている。さらに加えて羽根部Cは
元々水を末広がり方向へ拡散させながら水流を生成する
特性があるため、回転管体1の内壁へ水を押しつけさせ
て回転させるには丁度相性が良いものとなる。 さらに
爆発圧により噴出させる水が少ない場合には、図のよう
に水通路3`でバイパスさせて噴出させるものでも良
い。 また点火部11においては噴射ノズルで燃料を噴
射させて着火・燃焼させるものでも、点火プラグで行う
ものでも良い。 またジェット・エンジンの燃焼構造を
駆動軸8の中で行わせたりまたは駆動軸8の中で一次燃
焼させたものを再度燃料を加えて燃焼室13の中で二次
燃焼させるアフターバーナー方式にしても良い。
【0023】
【発明の効果】本発明は、管体より水を噴出させて船体
を高速度で推進させる水噴出推進機関の構造であり、請
求項1の構造によって強烈な旋回力と直進性をもった水
流を生成できるものであり、しかもこの場合の水流の特
徴は請求項2のようにこれまでのスクリュ−のような水
切り時の水の逃げの無いぶん、生成される水流のフロ−
パタ−ンも「末広がり」に拡散されてことなく、そのぶ
ん強烈な直進噴出性を発揮するものとなる。しかも従来
スクリューやタービンを管内で回転させるような水噴出
方式と異なり、管内壁に生成水流が張り付き流速を減衰
させる作用も回転管体によって減少できる。 しかも回
転管体と羽根部が一体に形成される為、浮遊物の絡み付
きも起きにくく、メンテナンスが容易に行なえる利点を
持つ。さらに水底の障害物があった場合には、水噴出方
式の特徴の羽根部が管内にあることで羽根の激突が発生
せずに回転し続ける働きもある。 さらに請求項3のよ
うに反対方向に羽根部同士を回転させることで、旋回水
流を直進方向へ矯正できるし、請求項4のように従来ス
クリューと本項1の回転管体一体羽根部とを併用もでき
る。さらにはエアを吸引させて「渦巻」を管内で形成さ
せることで動力の負荷を減少させながら旋回力重視の水
流をも生成できる。 さらに請求項6のように「渦巻」
の水を完全な燃焼室壁として利用しながら、「渦巻」の
中で燃料を爆発させて水と排気ガスを一緒に噴出させる
燃焼機関という、これまでに無い全く新しい構造の推進
機関にもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】は、本発明の第1実施例を示す構造図と水流の
生成図。
【図2】は、本発明の第2実施例を示す構造図と水流の
生成図。
【図3】は、本発明の第3実施例の動力構造図。
【図4】は、本発明の第4実施例を示す構造図。
【図5】は、本発明の第5実施例を示す構造図。
【符合の説明】
A−−羽根部、Bーー羽根部(反対方向)、1ーー回転
管体、2、ーー管体、3ーー水通路、4、ーー軸受け
部、5ーー気体通路、6、ーー渦巻、7ーー動力伝達機
構、8ーー軌道軸、9ーー加給気、10ーーキャブレタ
ー、11ーー点火部、12−−動力部、13−−燃焼
室、14−−気体用羽根、15−−流線体

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】管状の水通路内の途中にスクリュ−状叉は
    タ−ビン状の羽根部を動力に連結させて回転せしめて、
    水通路の一方より水を吸引しながら該羽根部の水切り力
    によって水流を発生させて他方より噴出させることで船
    の推進力とする水噴出推進機関の構造に於いて、 該水
    通路の内の全部叉は任意の部分の管体を動力と連結させ
    て回転させる構造として、該回転管体は中心軸芯付近な
    どの内側方向に向かってラセン状叉は翼状などの羽根部
    を突設させる構造としたことを特徴とする水噴出推進機
    関の構造。
  2. 【請求項2】前記羽根部の回転は水切り時に働く回転の
    モーメント成分を利用して管体の内壁面に水を押しつけ
    る構造として、該押しつけ力によって羽根部が水切り時
    に水を逃がさないぶんだけ水流を強める構造として、し
    かも回転管体への流入水は自重によって回転時の遠心力
    を受ける構造として、該遠心力と該回転モーメント成分
    により該回転管体壁面に水が押し付けられる力を利用し
    て旋回力も強める構造とした特許請求の範囲第1項記載
    の水噴出推進機関の構造。
  3. 【請求項3】前記回転管体と羽根部を複数箇所に設ける
    構造として、最低限でも二箇所の羽根部は回転方向が逆
    方向に回転される構造として、該羽根部同士の取り付け
    迎角も略・相対方向程度に傾く構造として、該羽根部の
    生成水流の旋回方向への力方向を直進方向へ変換させる
    構造として推進力を強める構造とした特許請求の範囲第
    1項及び第2項記載の水噴出推進機関の構造。
  4. 【請求項4】前記回転管体と併用して駆動軸を水通路内
    に挿入する構造として、該駆動軸は放射方向に羽根部を
    突設させる構造として、該回転管体と該駆動軸の羽根部
    はその回転方向を最低でも同一方向叉は逆方向で回転さ
    れる構造として、羽根部同士の迎角も略・同一方向叉は
    略・相対方向に傾ける構造とした特許請求の範囲第1項
    及び第2項及び第3項記載の水噴出推進機関の構造。
  5. 【請求項5】前記該管体内の水通路に気体を供給する気
    体通路を設ける構造として、該管内通路への気体の流入
    により気体と水との比重の違いを利用できる構造とし
    て、該比重により回転管体の回転時に放射方向へ働く水
    の遠心力を更に強める構造として、該遠心力により水を
    管体内壁に張り付かせることで渦巻を発生させる構造と
    して、しかも該渦巻の大きさや長さ自体を気体供給用の
    気体通路叉は気体室などの空間として利用する構造とし
    た特許請求の範囲第1項及び第2項及び第3項記載の水
    噴出推進機関の構造。
  6. 【請求項6】前記気体通路より揮発性気体を供給して、
    渦巻に揮発性気体を供給する構造として、該空間に着火
    させて爆発させる構造として、該渦巻を事実上燃焼室と
    して利用する構造として、水を室壁として利用する構造
    とした特許請求の範囲第1項及び第2項及び第3項及び
    第4項及び第5項記載の水噴出推進機関の構造。
JP33114792A 1992-11-17 1992-11-17 水噴出推進機関の構造 Pending JPH06191482A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33114792A JPH06191482A (ja) 1992-11-17 1992-11-17 水噴出推進機関の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33114792A JPH06191482A (ja) 1992-11-17 1992-11-17 水噴出推進機関の構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06191482A true JPH06191482A (ja) 1994-07-12

Family

ID=18240402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33114792A Pending JPH06191482A (ja) 1992-11-17 1992-11-17 水噴出推進機関の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06191482A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6357998B1 (en) 1999-07-29 2002-03-19 Jonathan B. Rosefsky Ribbon drive pumping apparatus and method
US6527520B2 (en) 1999-07-29 2003-03-04 Jonathan B. Rosefsky Ribbon drive pumping with centrifugal contaminant removal
US6626638B2 (en) 1999-07-29 2003-09-30 Jonathan B. Rosefsky Ribbon drive power generation for variable flow conditions
US7018170B2 (en) 1999-07-29 2006-03-28 Rosefsky Jonathan B Ribbon drive pumping apparatus and method with added fluid
WO2006133606A1 (fr) * 2005-06-17 2006-12-21 Wisepoint Technology Co., Ltd. Propulseur a reaction
US7497657B2 (en) * 2005-06-13 2009-03-03 Wisepoint Tech. Co. Ltd Beam jet propellor
WO2015105072A1 (ja) * 2014-01-10 2015-07-16 治 狩野 推進装置
CN108216524A (zh) * 2018-03-12 2018-06-29 南通长青沙船舶工程有限公司 一种动力救生圈

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7018170B2 (en) 1999-07-29 2006-03-28 Rosefsky Jonathan B Ribbon drive pumping apparatus and method with added fluid
US6357998B1 (en) 1999-07-29 2002-03-19 Jonathan B. Rosefsky Ribbon drive pumping apparatus and method
US6431926B1 (en) 1999-07-29 2002-08-13 Jonathan B. Rosefsky Ribbon drive propulsion system and method
US6527520B2 (en) 1999-07-29 2003-03-04 Jonathan B. Rosefsky Ribbon drive pumping with centrifugal contaminant removal
US6592335B2 (en) 1999-07-29 2003-07-15 Jonathan B. Rosefsky Ribbon drive pumping apparatus and method
US6626638B2 (en) 1999-07-29 2003-09-30 Jonathan B. Rosefsky Ribbon drive power generation for variable flow conditions
US6357997B1 (en) 1999-07-29 2002-03-19 Jonathan B. Rosefsky Ribbon drive power generation apparatus and method
US7497657B2 (en) * 2005-06-13 2009-03-03 Wisepoint Tech. Co. Ltd Beam jet propellor
WO2006133606A1 (fr) * 2005-06-17 2006-12-21 Wisepoint Technology Co., Ltd. Propulseur a reaction
JP6060418B2 (ja) * 2014-01-10 2017-01-18 治 狩野 推進装置
WO2015105072A1 (ja) * 2014-01-10 2015-07-16 治 狩野 推進装置
JP2017061312A (ja) * 2014-01-10 2017-03-30 治 狩野 推進装置
CN108216524A (zh) * 2018-03-12 2018-06-29 南通长青沙船舶工程有限公司 一种动力救生圈
CN108216524B (zh) * 2018-03-12 2023-09-22 南通长青沙船舶工程有限公司 一种动力救生圈

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6648275B2 (en) Asonic aerospike engine
JP2002180903A (ja) 短形状翼形部排気ノズル
JP6493826B2 (ja) 流体機械及び推進装置、流体機械のウォータージェット推進機。
JPH0681713A (ja) スクラムジェット燃料インジェクタ
US4645140A (en) Nozzle system
JPH06191482A (ja) 水噴出推進機関の構造
JP5922591B2 (ja) パッケージ化推進薬空気誘導可変推力ロケット・エンジン
US3447324A (en) Water jet propulsion means
JP2017501083A (ja) 船舶用の推進ユニット
US7954754B2 (en) Mechanical acoustic noise generator system for scramjet engine
US4070982A (en) Cylinder-driven marine propulsion system
EP1407130B1 (en) Jet engine using exhaust gas
JP6873459B2 (ja) 船舶
WO2011078740A1 (ru) Способ создания тяги для транспортного средства
JP3243483B2 (ja) ウォータージェット推進機
JPS5881893A (ja) 舶用プロペラ
JPH0582795U (ja) ブースター付ウォータジェット推進機
CN115789698B (zh) 一种引流喷注强化掺混的超声速稳燃支板
US4843814A (en) Assembly for producing a propulsive force
RU2773329C1 (ru) Прямоточный воздушноводомётный движитель
US3978814A (en) Air nozzle controlled marine propulsion system
US6066011A (en) Thruster
JP4101080B2 (ja) ターボファンジェットエンジン。
GB2113769A (en) Ram jet motors
JPH0999896A (ja) ウォータージェット推進装置