JPH06191476A - 水中作業船 - Google Patents

水中作業船

Info

Publication number
JPH06191476A
JPH06191476A JP35946292A JP35946292A JPH06191476A JP H06191476 A JPH06191476 A JP H06191476A JP 35946292 A JP35946292 A JP 35946292A JP 35946292 A JP35946292 A JP 35946292A JP H06191476 A JPH06191476 A JP H06191476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telescopic arm
boom
work
hull
operation room
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP35946292A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Okano
宏 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP35946292A priority Critical patent/JPH06191476A/ja
Publication of JPH06191476A publication Critical patent/JPH06191476A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 停止した状態で広範囲の作業を可能とし、さ
らに種々の海底作業を効率的に行う経済的な水中作業船
を提供する。 【構成】 船体1の両船側外板の前部,後部にそれぞれ
左右1対的に配設され、それぞれ鉛直方向に伸縮可能で
あって、同船体1を海底上に支持する合計4本以上の長
尺ジャッキ2と、同船体の船底外板に布設された首尾線
方向のレール3に沿って移動可能に設けられ下端に鉛直
軸線の周りに回動可能のターン台6を有する可動台4
と、上端が上記ターン台6に起倒可能に枢支され先端に
伸縮可能のテレスコピックアーム8が枢着垂設されたブ
ーム7と、上記ブーム7と上記テレスコピックアーム8
との間に両端がそれぞれ枢着された流体圧シリンダー1
1と、上記テレスコピックアーム8の下端に鉛直軸線の
周りに回動可能に付設され一端に作業腕13を有する気
密運転室12とを具えたこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、海中及び海底の各種作
業を行う水中作業船に関する。
【0002】
【従来の技術】海中,海底等の水中作業を行う水中作業
船としては、従来、図6に示すように、船体1にクレー
ン104を備えたものが知られており、上部旋回体10
3の旋回操作及びフック106の上下操作により護岸工
事,海底工事等に必要な部材107を所定の場所に持ち
上げ移動することができるようになっている。またワイ
ヤ105の先端にバケットを装着し、海底の土砂,岩石
等を除去する浚渫作業を行っている。また、護岸工事の
内の捨て石ならし作業等の細かい作業は、図7に示すよ
うに、潜水夫によって直接行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この種の作業船による
護岸,海底等の作業ではクレーンの作業では、クレーン
の作業範囲を越える長手方向(船の進行方向)の施工領
域があった場合は、船自身を前後進させなければならな
いので、船体の移動に少なからざる時間を要するため
に、目的とする作業全体を効率的に行うことが難しいと
いう問題がある。また従来、海底におけるある程度細か
い作業は潜水夫が行っているが、水深の大きい場所での
作業はいわゆる3K作業(きつい,きたない,きけん)
に該当するので、作業員が集まりにくいという問題があ
り、さらに長時間の作業は困難であるため複数人による
共同作業となり、その関係で作業は非効率的であるとい
う問題もある。
【0004】本発明はこのような事情に鑑みて提案され
たもので、停止した状態でも広範囲の作業を可能とし、
さらに種々の海底作業を効率的に行う経済的な水中作業
船を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】そのために本発明は、船
体の両船側外板の前部,後部にそれぞれ左右1対的に配
設され、それぞれ鉛直方向に伸縮可能であって、同船体
を海底上に支持する合計4本以上の長尺ジャッキと、同
船体の船底外板に布設された首尾線方向のレールに沿っ
て移動可能に設けられ下端に鉛直軸線の周りに回動可能
のターン台を有する可動台と、上端が上記ターン台に起
倒可能に枢支され先端に伸縮可能のテレスコピックアー
ムが枢着垂設されたブームと、上記ブームと上記テレス
コピックアームとの間に両端がそれぞれ枢着された流体
圧シリンダーと、上記テレスコピックアームの下端に鉛
直軸線の周りに回動可能に付設され一端に作業腕を有す
る気密運転室とを具えたことを特徴とする。
【0006】
【作用】このような構成によれば、下記の作用が行われ
る。 (1)作業時は、作業船の前後左右に配設された船体支
持用ジャッキを海底に伸ばして船体を保持し、潮流,潮
位及び波浪に対して船体位置及び姿勢を安定することが
できる。 (2)船体の長手方向に敷設したレール上の可動台の移
動,ターン台の旋回,ブームの起倒及びテレスコピック
アームの伸縮操作により、水中で運転室を広範囲に移動
することができる。 (3)運転室から外に向かって突設された作業腕で種々
の海底での作業を行うことができる。
【0007】
【実施例】本発明の一実施例を図面について説明する
と、図1はその作業中の状態を示す側面図、図2は図1
の水中作業船の航走中の状態を示す側面図、図3は図2
の平面図、図4は図1のIV−IV矢視横断面図、図5は図
4の変形例を示す同じく横断面図である。
【0008】まず、図1において、船体の左右船側外板
の前後部には、それぞれ左右1対的に配設された少なく
とも合計4本以上の鉛直方向の船体支持用長尺ジャッキ
2が装着されている。船体1の船底外板の長手方向には
中心線に沿った縦通リセスの両側壁にレール3,3が布
設されており、図4に示すように、可動台4の車輪5が
レール3上を転動することにより、可動台4は長手方向
に移動可能である。可動台4の下端には回転駆動機構1
0を介して鉛直軸の周りに360°旋回可能なターン台
6が装着され、更に、ターン台6には起倒可能のブーム
7とその先端に上端が枢着垂設されたテレスコピックア
ーム8が配置され、それぞれピン9で連結され、テレス
コピックアーム8とブーム7とは油圧シリンダー11に
より屈伸可能になっている。テレスコピックアーム8の
先端には気密運転室12が鉛直軸の周りに回動可能に支
持され、その運転室12の前端には種々の水中作業を行
う複数の作業腕13が突設されている。
【0009】このような水中作業船において、作業時に
は前後部の支持用ジャッキ2をすべて伸長して海底に着
底することで、船体1をジャッキ2を介して海底上に支
持し、潮位,潮流及び波浪に対して船体1を安定させ
る。ブーム7,テレスコピックアーム8の回転操作及び
テレスコピックアーム8の伸縮操作によりその先端に装
着している運転室12を海底付近に下ろし、運転室12
で作業腕13を操作して、種々の作業を行う。その際
に、更にブーム7及びテレスコピックアーム8の回転操
作のほかに可動台4の走行操作及びターン台6の旋回操
作及び運転室の回転操作により広範囲に運転台12を移
動することができる。
【0010】作業船1の移動時は、図2に示すように、
ブーム7を立てるとともにテレスコピックアーム8を収
縮し、運転室12を船体1上に格納する。その際、図2
〜図3に示すように、ブーム7,テレスコピックアーム
8及び運転室12は船体1の前部の切り欠き部14を通
って船体1上に引き上げる。この切り欠き部14には、
移動床15が装備され、ブーム7,テレスコピックアー
ム8及び運転室12が通過中は移動するが、通過後は移
動床15が切り欠き部14を閉塞し、この移動床15の
上に運転室12を格納する。なお、長手方向のレール3
は、図5に示すように、船体1の外側の縦通凹所にレー
ルを敷設することもできる。
【0011】
【発明の効果】このような水中作業船によれば、下記の
効果が奏せられる。 (1)作業を行う作業腕を装備した運転室が広範囲に移
動できるので、作業船を動かすことなく、広範囲な作業
が効率的に行える。 (2)水中という周囲の悪環境から隔離された運転室で
効率的に作業ができる。
【0012】要するに本発明によれば、船体の両船側外
板の前部,後部にそれぞれ左右1対的に配設され、それ
ぞれ鉛直方向に伸縮可能であって、同船体を海底上に支
持する合計4本以上の長尺ジャッキと、同船体の船底外
板に布設された首尾線方向のレールに沿って移動可能に
設けられ下端に鉛直軸線の周りに回動可能のターン台を
有する可動台と、上端が上記ターン台に起倒可能に枢支
され先端に伸縮可能のテレスコピックアームが枢着垂設
されたブームと、上記ブームと上記テレスコピックアー
ムとの間に両端がそれぞれ枢着された流体圧シリンダー
と、上記テレスコピックアームの下端に鉛直軸線の周り
に回動可能に付設され一端に作業腕を有する気密運転室
とを具えたことにより、停止した状態でも広範囲の作業
を可能とし、さらに種々の海底作業を効率的に行う経済
的な水中作業船を得るから、本発明は産業上極めて有益
なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の水中作業船の作業中の状態
を示す側面図である。
【図2】図1の水中作業船の航走中の状態を示す側面図
である。
【図3】図2の平面図である。
【図4】図1のIV−IV矢視横断面図である。
【図5】図4の変形例を示す同じく横断面図である。
【図6】従来の水中作業船を示す斜視図である。
【図7】従来の潜水夫による水中作業要領を示す斜視図
である。
【符号の説明】
1 船体 2 支持用ジャッキ 3 レール 4 可動台 5 車輪 6 ターン台 7 ブーム 8 テレスコピックアーム 9 連結ピン 10 回転駆動機構 11 油圧シリンダー 12 運転室 13 作業腕 14 船体切り欠き部 15 移動床 16 縦通凹所

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 船体の両船側外板の前部,後部にそれぞ
    れ左右1対的に配設され、それぞれ鉛直方向に伸縮可能
    であって、同船体を海底上に支持する合計4本以上の長
    尺ジャッキと、同船体の船底外板に布設された首尾線方
    向のレールに沿って移動可能に設けられ下端に鉛直軸線
    の周りに回動可能のターン台を有する可動台と、上端が
    上記ターン台に起倒可能に枢支され先端に伸縮可能のテ
    レスコピックアームが枢着垂設されたブームと、上記ブ
    ームと上記テレスコピックアームとの間に両端がそれぞ
    れ枢着された流体圧シリンダーと、上記テレスコピック
    アームの下端に鉛直軸線の周りに回動可能に付設され一
    端に作業腕を有する気密運転室とを具えたことを特徴と
    する水中作業船。
JP35946292A 1992-12-25 1992-12-25 水中作業船 Withdrawn JPH06191476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35946292A JPH06191476A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 水中作業船

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35946292A JPH06191476A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 水中作業船

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06191476A true JPH06191476A (ja) 1994-07-12

Family

ID=18464625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35946292A Withdrawn JPH06191476A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 水中作業船

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06191476A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100335979B1 (ko) * 2000-04-06 2002-05-10 이경용 보트 겸용 수중 공기공급장치
WO2002079028A1 (fr) * 2001-03-30 2002-10-10 Tomoyuki Sato Systeme de plongee
KR20140035658A (ko) * 2012-09-14 2014-03-24 대우조선해양 주식회사 해양 작업 설치선의 레그 시스템
KR101487299B1 (ko) * 2013-05-16 2015-01-28 삼성중공업 주식회사 무인작업장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100335979B1 (ko) * 2000-04-06 2002-05-10 이경용 보트 겸용 수중 공기공급장치
WO2002079028A1 (fr) * 2001-03-30 2002-10-10 Tomoyuki Sato Systeme de plongee
KR20140035658A (ko) * 2012-09-14 2014-03-24 대우조선해양 주식회사 해양 작업 설치선의 레그 시스템
KR101487299B1 (ko) * 2013-05-16 2015-01-28 삼성중공업 주식회사 무인작업장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4242816A (en) Dredger having a two-part boom
JPS6015783B2 (ja) 浮動可能な浚渫装置
JP2922778B2 (ja) 作業機のカウンタウエイト脱着装置
JPH06191476A (ja) 水中作業船
JP2890109B2 (ja) 水中土木作業用汎用装置
JP3252162B2 (ja) 水底自走式浚渫機及び水底自走式浚渫機による浚渫方法
JPH0656075A (ja) 水中工事用作業船
JPH0352276Y2 (ja)
JP2860978B2 (ja) 懸垂型掘削機
JP4699343B2 (ja) 作業機械の転倒防止装置
JP2500115B2 (ja) 水中掘削方法及びその装置
JP2603561Y2 (ja) 旋回式作業車両
JPH02161024A (ja) クレーン付き掘削機
JPH0629231Y2 (ja) 掘削機に於けるバケツトコンベア本体の旋回装置
JPH047270Y2 (ja)
KR820002320B1 (ko) 준설기(浚渫機)
JP3197710B2 (ja) 作業台船の移動装置
JPS6312080Y2 (ja)
JPH0355596Y2 (ja)
SU994636A1 (ru) Траншейный экскаватор
JPH0470452B2 (ja)
JPS5820681Y2 (ja) クレ−ン機能を有する旋回掘削機
JPS62268432A (ja) クレ−ン付き掘削機
JPH0452287Y2 (ja)
JPH0711651A (ja) 掘削装置及び掘削装置における掘削体駆動装置の装着方法並びに掘削体駆動装置への掘削体の連結方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000307