JPH06189830A - 流し台 - Google Patents

流し台

Info

Publication number
JPH06189830A
JPH06189830A JP4346173A JP34617392A JPH06189830A JP H06189830 A JPH06189830 A JP H06189830A JP 4346173 A JP4346173 A JP 4346173A JP 34617392 A JP34617392 A JP 34617392A JP H06189830 A JPH06189830 A JP H06189830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
containing box
sink
article containing
article storage
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4346173A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Ono
紘之 小野
Masahisa Hanada
雅久 花田
Masayoshi Kubo
雅義 久保
Hiroshi Ogawa
浩 小川
Toshiki Kubo
俊樹 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4346173A priority Critical patent/JPH06189830A/ja
Publication of JPH06189830A publication Critical patent/JPH06189830A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combinations Of Kitchen Furniture (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 使用用途の拡大を図った流し台を提供するこ
とを目的とする。 【構成】 水槽およびコンロ部を設けた天板の下方前方
に扉体を介して前面より開閉される前部物品収納庫を配
置するとともに、背面部にも上記前部物品収納庫とは隔
離された背部物品収納庫43を設け、この背部物品収納
庫43を後方より扉体45で開閉するようにしている。
さらに天板部の後部には、上部に上板部34を形成した
バックガード28を形成した。したがって、その前面で
は洗いもの、加熱調理など通常の調理作業ができ、また
バックガード28の上板部34を流し台で調理した後の
料理物の移動中継台用として、さらに背部物品収納庫4
3は、例えば、ダイニング部側の物品出し入れに用にそ
れぞれ使用でき、これまでの間仕切り家具としての機能
も発揮することとなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般家庭で使用される
流し台、特に、キッチン部とダイニング部との間の間仕
切り用に最適な流し台に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般的に、キッチン部とダイニング部と
の間の間仕切りには間仕切り家具が用いられ、例えば、
キッチン部で調理した後の料理物をその天板上に置き、
ダイニング部までの移動の中継部などに使用されてい
る。また一部には上記間仕切り家具に加熱調理器を出没
自在に設けたものも見受けられる(特開昭61−113
411号公報)。
【0003】その構成を図6で説明する。水槽1および
コンロ部2を天板部3に有し、その下方にはガスレンジ
4、物品収納庫5などを設けた流し台6の背部に間仕切
り家具7が配置され、ダイニング部側8の方へ折りたた
み自在なテーブル9を具備する。もちろん、上記流し台
6はキッチン部10に位置している。
【0004】間仕切り家具7は、流し台6よりも高く、
料理物などを置くための上板11をもつ。そして、この
上板11の一部12は昇降自在に構成してあって、その
下方にオーブントースター13が組み込まれている。1
4は上板11の一部12を昇降させるためのスイッチ操
作部を示す。
【0005】通常、流し台6で調理した後の料理物は間
仕切り家具7の上板11に一旦置かれ、次いで、テーブ
ル9に運搬されるものである。またパンを焼く場合は、
上板11の一部12を上昇させてオーブントースター1
3をアイレベルまで持ち上げるようにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記システム
構成では、流し台6と間仕切り家具7とが機能的に独立
したものであるところから、2台の厨房家具が必要とな
り、据付け工事などが複雑になる問題があり、また設置
スペースも広くなり、床面積の有効活用の面で今一歩の
改善が求められていた。
【0007】本発明は、このような従来の課題を解決し
たものであり、使用用途の拡大を図った流し台を提供す
ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、天板に設けた水槽およびコンロ部と、その
天板の下方に配置した前部物品収納庫と、この前部物品
収納庫を前面より開閉する扉体と、上記天板部の後部に
位置するとともに、上部に上板部を形成したバックガー
ドと、背面部に形成され、上記前部物品収納庫とは隔離
された背部物品収納庫と、この背部物品収納庫を後方よ
り開閉する扉体とを具備したものである。
【0009】
【作用】上記流し台によれば、その前面では洗いもの、
加熱調理など通常の調理作業ができる。またバックガー
ドの上部に上板部を形成し、さらに背面部には背部物品
収納庫が設けてあるため、流し台で調理した後の料理物
の移動中継台用として、あるいは、ダイニング部側の物
品出し入れに用に使用でき、これまでの間仕切り家具と
しての機能も発揮することとなる。
【0010】
【実施例】以下その実施例を図1〜図5を参照しつつ説
明する。
【0011】流し台本体21は、天板22の下方に物品
収納庫23およびガスレンジなどの加熱調理器24を配
置して構成してある。上記天板22は一側に水槽25
を、他側に多口のコンロ26をそれぞれ有し、これら水
槽25とコンロ26の間は調理面27となっている。
【0012】28は天板22の後方に形成したやや巾広
のバックガード、29は水栓を示す。上記物品収納庫2
3およびガスレンジなどの加熱調理器24は、それらの
開口が前方に設定してあり、それぞれ扉体30,31で
開閉される。
【0013】流し台本体21の背面板32は化粧板など
の外観性のよい板材料で形成されている。そして、この
背面板32の内側には、上記物品収納庫23および加熱
調理器24の調理庫と隔離した空間33が設定されてい
る。
【0014】バックガード28の上部には上板部34が
設けてある。またコンロ26の上方に対応して、いわゆ
る、レンジフード35が配設してあって、その基部36
は先の上板部34を貫通してバックガード28に固定さ
れている。この基部36は上記空間33に通した排気ダ
クト37と一体のもので、図示していない共用メインダ
クトに接続されている。
【0015】上記共用メインダクトは家屋の各部屋の排
気を集中的に行うためのもので、その末端部分に送風機
が設置されているものである。
【0016】先のコンロ26はガス燃焼式のもので、そ
の構成の詳細は図5に示す通り、汁受皿38と、ガスバ
ーナー39と、五徳40とからなる。汁受皿38は中央
下部に排水口41とストレーナー42をもち、またガス
バーナー39は内側へ向いた炎口を設けたもので、燃焼
炎が水平方向に形成されるようにしてある。
【0017】したがって、煮汁によってガスバーナー3
9の炎口が目詰まりするようなことがなく、また使用の
後は汁受皿38の水洗いができるものである。
【0018】上記背面板32の内側空間33にはさらに
ワインなどをおいておくための物品収納庫43が設けら
れている。この物品収納庫43は棚44を上下複数段に
わたって形成したものであり、背面板32の後方へ開口
され、ガラスなどの透明材からなる扉体45で開閉され
るようにしてある。
【0019】上記構成の流し台はキッチン部とダイニン
グ部との間の間仕切りに用いられる。すなわち、前面側
がキッチン部に、背面側がダイニング部にそれぞれ対面
する。
【0020】実際の使用は、キッチン部側で各種調理を
行う。例えば、水槽23で洗いものを行い、その後、コ
ンロ26で煮炊き調理をしたり、加熱調理器24で焼成
調理をすることができる。
【0021】できあがった料理物は、バックガード28
上部の上板部34に置き、ダイニング部の食卓への中継
台とする。コンロ26を使用して調理を行う際に発生す
る排熱、蒸気、煙などはレンジフード35を介して屋外
へ排出される。
【0022】そして、流し台本体21の背面板32は外
観性のよい材料で形成してあるところから、ダイニング
部から見ても違和感がなく、また本実施例の場合、ワイ
ンなどをおいておく物品収納庫43が設けられ、しかも
ガラスなどの透明材からなる扉体45で開閉されるよう
にしてあるため、インテリア性に富み、加えて、実用的
でもある。
【0023】なお、上記実施例ではキッチン部とダイニ
ング部との間の間仕切りに用いるようにしたが、使用場
所はこれに限ったことではなく、キッチン部とリビング
ルームとの間の間仕切りに用いることも考えられ、また
物品収納庫43もワイン収納のみを対象とするものでは
ないことは云うまでもないことである。さらに背面板3
2の内側空間33に余裕があるようであれば、複数の収
納庫を設けることも考えられる。
【0024】
【発明の効果】このように本発明は、流し台の背面部に
物品収納庫を設けるとともに、この物品収納庫を扉体を
介して後方より開閉するようにしたから、例えば、この
流し台をキッチン部とダイニング部の間仕切りに用いる
ことができ、従来、特別に間仕切り家具を使用していた
ものに比較して据付け工事の簡素化および低廉化が図
れ、また設置スペースも少なくてよいところから、床面
積の有効活用が促進できるものである。
【0025】さらに背面に物品収納庫が設けてあるの
で、使い勝手もよくなるなど、流し台としてその使用用
途を拡大できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す流し台の前方斜視図
【図2】同背部からの斜視図
【図3】同流し台のコンロ部分での断面図
【図4】同流し台の他の部分での断面図
【図5】コンロ部の断面図
【図6】従来の流し台間仕切り家具の斜視図
【符号の説明】
22 天板 23 前部物品収納庫 25 水槽 26 コンロ 28 バックガード 30 扉体 34 上板部 43 背部物品収納庫 45 扉体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小川 浩 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 久保 俊樹 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天板に設けた水槽およびコンロ部と、そ
    の天板の下方に配置した前部物品収納庫と、この前部物
    品収納庫を前面より開閉する扉体と、上記天板部の後部
    に位置するとともに、上部に上板部を形成したバックガ
    ードと、背面部に形成され、上記前部物品収納庫とは隔
    離された背部物品収納庫と、この背部物品収納庫を後方
    より開閉する扉体とを具備した流し台。
JP4346173A 1992-12-25 1992-12-25 流し台 Pending JPH06189830A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4346173A JPH06189830A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 流し台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4346173A JPH06189830A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 流し台

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06189830A true JPH06189830A (ja) 1994-07-12

Family

ID=18381612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4346173A Pending JPH06189830A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 流し台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06189830A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002340377A (ja) * 2001-05-17 2002-11-27 Sun Wave Ind Co Ltd 空気清浄機能付きレンジフード
JP2003088432A (ja) * 2001-09-19 2003-03-25 Toyo Kitchen & Living Co Ltd 厨房家具
JP2011174623A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Panasonic Electric Works Co Ltd 対面式キッチン装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002340377A (ja) * 2001-05-17 2002-11-27 Sun Wave Ind Co Ltd 空気清浄機能付きレンジフード
JP2003088432A (ja) * 2001-09-19 2003-03-25 Toyo Kitchen & Living Co Ltd 厨房家具
JP2011174623A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Panasonic Electric Works Co Ltd 対面式キッチン装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2180459A (en) Kitchen device
US3378324A (en) Kitchen-utility units
US3514577A (en) Combined expansible broiler oven and kitchen ventilating hood
JPH06189830A (ja) 流し台
USD495557S1 (en) Modular grate arrangement for five burner gas cooking appliance
CN213345335U (zh) 一种站立式烤箱及其防倾斜装置
US2264657A (en) Range
CA1320402C (en) Cooking appliances
JPS6034176Y2 (ja) 厨房家具
US20070084455A1 (en) Multi-plane cooker
CN217209475U (zh) 一种便携式灶具
KR100747633B1 (ko) 가스 오븐레인지
JPH08114024A (ja) 調理器具収納ユニット
JPH04128640U (ja) 厨房機器
WO2020169794A1 (en) Hob with integrated toaster
US3121782A (en) Domestic electric cooking appliance
US2122489A (en) Utility cabinet for solid fuel cook stoves
JP2003180458A (ja) ダイニングキッチン
CN112240591A (zh) 一种龙门烟罩体集成灶
JPH0828887A (ja) 調理用加熱器の取付装置
JP2002000370A (ja) 電子レンジ調理用家具、電子レンジ調理装置及びキッチン構造
JPH1019274A (ja) 加熱器具
US1774951A (en) Flue connection for stoves
JP2003310359A (ja) 無煙調理台
JPH11103947A (ja) カバー付きガスコンロ