JPH06189579A - ブラシレスモータの駆動装置 - Google Patents

ブラシレスモータの駆動装置

Info

Publication number
JPH06189579A
JPH06189579A JP43A JP33733692A JPH06189579A JP H06189579 A JPH06189579 A JP H06189579A JP 43 A JP43 A JP 43A JP 33733692 A JP33733692 A JP 33733692A JP H06189579 A JPH06189579 A JP H06189579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
current
voltage
transistor
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP43A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3108965B2 (ja
Inventor
Yutaka Kamoki
豊 鴨木
Yasunori Terai
保則 寺井
Masao Mizumoto
正夫 水本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP04337336A priority Critical patent/JP3108965B2/ja
Publication of JPH06189579A publication Critical patent/JPH06189579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3108965B2 publication Critical patent/JP3108965B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 出力トランジスタの飽和防止回路を持つブラ
シレスモータの駆動回路において、制御回路が飽和した
とき相切替え時に出力トランジスタにオーバーラップが
発生しても帰還ループが飽和しているためにオーバーラ
ップを抑制できず、騒音や振動を発生するという問題を
解決し、常に出力電流に応じた適切なベース電流で出力
トランジスタを動作させ、振動・騒音が少なく効率を良
くする。 【構成】 出力トランジスタ群500の出力電流の総和を
検出する電流検出回路1100を設け、前記電流検出回路11
00の出力により指令電圧を決定するという構成により、
制御回路300の増幅器301の動作状態にかかわらず駆動回
路の出力電流に比例した指令電圧を発生できるため出力
電流に応じた適切なベース電流で出力トランジスタ群50
0の出力トランジスタ501,502,503を動作させ、常にモ
ータに振動・騒音の発生しない最大限の電圧を供給する
ことを可能にしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、出力トランジスタの飽
和防止回路を持つブラシレスモータの駆動装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】最近のAV機器用のブラシレスモータ
は、振動・騒音の低減のため相切り替え時の電流傾斜を
小さくするよう工夫された駆動回路を使用することが多
い。このようなブラシレスモータの駆動回路は出力トラ
ンジスタが飽和すると正常な動作ができなくなるため、
通常、出力トランジスタの飽和防止回路と組み合わせて
使用される。
【0003】以下に従来の駆動回路の動作を説明する。
【0004】図4は従来のブラシレスモータの駆動回路
を示すものである。図4において100はロータ6の位置
検出器であり、ホール素子群101,102,103でなる。こ
の位置検出器100の出力は前置増幅器群200に接続されて
いる。この前置増幅器群200の出力は対数圧縮回路406,
407,408を経て、エミッタが共通接続されたトランジス
タ403,404,405に接続されてトランジスタ402のコレク
タ電流を前置増幅器104,105,106の出力電流の大きさ
に応じて分配する電流分配回路400を構成している。
【0005】この電流分配回路400のトランジスタ403,
404,405の各コレクタからの出力は、それぞれコレクタ
がモータのステータ巻線群600のステータ巻線601,60
2,603に接続された出力トランジスタ群500の各出力ト
ランジスタ501,502,503のベースに接続され、位置検
出器100のホール素子群101,102,103の出力とカレント
ミラー回路のトランジスタ402のコレクタ電流に応じ
て、ステータ巻線群600のステータ巻線601,602,603に
電流を流している。なお、ステータ巻線群600に電圧源
(VS)5が接続されステータ巻線群600と出力トランジ
スタ群500の間には抵抗器1001,1002,1003とコンデン
サ1004,1005,1006よりなるステータ巻線ダンピング回
路1000を有する。
【0006】また出力トランジスタ501,502,503のエ
ミッタは共通に接続され抵抗器1に接続され、抵抗器1
に3つの出力トランジスタの出力電流の和に比例する電
圧を発生している。
【0007】制御回路300は、制御入力端子(CTL)3
の電圧(2はグランド端子(GND))と抵抗器302,303に
より作られた電圧を電流出力型の増幅器301で比較し、
その出力電流をカレントミラー回路304,305,306を通
して抵抗器309に導き、この抵抗器309に制御入力端子3
の電圧に比例した電圧を発生し、この電圧と抵抗器1の
電圧を電流出力型の増幅器308で比較し、その出力電流
をカレントミラー回路312,313を経て前記電源分配回路
400のカレントミラー回路のトランジスタ401,402に導
くことにより出力トランジスタ501,502,503のベース
電流を制御し、抵抗器309の電圧と抵抗器1の電圧が等
しくなるように、つまり制御入力端子3の電圧により駆
動回路の出力電流を制御している。
【0008】しかし、制御入力端子3に印加される電圧
が、モータの内部抵抗と電源電圧と逆起電力とで決まる
最大電流に対応する電圧より大きいと、抵抗器1の電圧
が前記電流で上限が決まるのに対し、抵抗器309の電圧
はより大きな値となるため、増幅器308は過大な電流を
出力し、出力トランジスタ501,502,503が過大なベー
ス電流で駆動されるため飽和してしまい、出力トランジ
スタ501,502,503のコレクタ電流が前置増幅器104,10
5,106の出力電流の大きさに比例しなくなり、相切り替
えときの電流傾斜は急峻となり振動・騒音が発生する。
【0009】このような不具合を回避するため、従来は
以下のような方法をとっていた。
【0010】動作電圧検出回路700のトランジスタ702,
703,704はベースがそれぞれ出力トランジスタ501,50
2,503のコレクタに接続され、エミッタが定電流源701
の出力に共通接続されているため、その共通エミッタ電
圧は出力トランジスタ群500のコレクタ電圧の最も低い
ものの電圧より0.7V高い電圧となる。そして共通接続
されたエミッタは比較回路900の入力端子(トランジスタ
904のベース)に接続されている。
【0011】指令電圧発生回路800は抵抗器1に接続さ
れた抵抗器802と、トランジスタ304,305,306,307で
構成されるカレントミラー回路の出力を接続し、さらに
その接続点Aに定電流回路801の出力を接続して成って
いる。前記トランジスタ307のコレクタ電流は増幅器301
の出力電流と比例するため、抵抗器802にはこの駆動回
路の出力電流I(図6参照)に比例する電圧が発生する。
また定電流回路801は抵抗器802の電圧にオフセットを与
えている。したがって駆動回路の出力電流Iと指令電圧
発生回路800の接続点Aの電圧(指令電圧)Vsrは、図5
に示すような関係になる。
【0012】接続点Aの電圧(指令電圧)Vsrは、トラン
ジスタ907と定電流源902よりなるエミッタフォロアで0.
7Vだけ電圧をレベルシフトした後、比較回路900で動作
電圧検出回路700の共通接続されたトランジスタ702,70
3,704の各エミッタの電圧と比較される。
【0013】この比較回路900は互いに対象接続された
トランジスタ903,904,905,906で構成され、トランジ
スタ903,904のエミッタには定電流源901の出力が接続
され、トランジスタ903のベースには指令電圧発生回路8
00のA点の電圧(指令電圧)Vsr、つまりトランジスタ90
7の出力が接続され、トランジスタ904のベースには動作
電圧検出回路700のトランジスタ702,703,704の出力が
接続される。更にトランジスタ906の出力は制御回路300
のトランジスタ311のベースに接続される。
【0014】ここで図5の出力電流Iと指令電圧Vsrの
関係を出力トランジスタの飽和電圧Voの特性(破線図
示)より高く設定しておけば、指令電圧Vsrより動作電
圧検出回路700の出力電圧が低いとき、比較回路900はト
ランジスタ311のベースに電流を出力し、トランジスタ3
11をオンさせて増幅器308の出力電流を吸い込むことに
よりトランジスタ402のコレクタ電流を減らし、出力ト
ランジスタ501,502,503のベース電流を減らすことに
より出力トランジスタのコレクタ電圧が指令電圧Vsrよ
り低くなることを防ぎ、出力トランジスタの飽和を防止
することができる。この代表的な方法が特公平2−1611
7号公報に示されている。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら前記の従
来の構成では、過渡時等に制御回路300が飽和したとき
出力トランジスタ501,502,503の動作電圧制御ループ
は、出力トランジスタの動作電圧が指令電圧Vsrより低
くならないように制御を行うため、相切替え時に図6の
概念図に示すようなオーバーラップが発生しても出力電
流制御のための帰還ループが飽和しているためにオーバ
ーラップを抑制できず、騒音や振動を発生するという問
題があった。
【0016】また、このようなときには指令電圧Vsrは
最大値に設定されるため、モータに印加される電圧が減
少し効率が低下するという問題があった。なお図6にお
いてV1〜V3は出力トランジスタ501,502,503のコレ
クタ電圧、I1〜I3は出力トランジスタ501,502,503
のコレクタ電流、Iは出力トランジスタ501,502,503
のコレクタ電流の総和、Vsrは指令電圧である。
【0017】本発明は上述したような問題点を解決する
もので、常に出力電流に応じた適切なベース電流で出力
トランジスタ501,502,503を駆動し、モータに振動・
騒音の発生しない最大限の電圧を供給することを可能に
し、振動・騒音が少なく効率のよいブラシレスモータの
駆動装置を提供することを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明のブラシレスモータの駆動装置は、出力トラン
ジスタ群の出力電流の総和を検出する電流検出手段を有
し、前記電流検出手段の出力により指令電圧を決定する
という構成を有している。
【0019】
【作用】本発明によれば、制御回路の増幅器の動作状態
にかかわらず駆動回路の出力電流に比例した指令電圧を
発生できるため出力電流に応じた適切なベース電流で出
力トランジスタを動作させ、常にモータに振動・騒音の
発生しない最大限の電圧を供給することを可能にしてい
る。
【0020】
【実施例】図1は本発明の一実施例におけるブラシレス
モータの駆動回路を示すものであり、図1において、11
00が出力トランジスタ群の出力電流の総和を検出する電
流検出回路である。その他、前記図4の従来例と同じ番
号を付してある部分は従来例の機能と同一である。
【0021】電流検出回路1100はトランジスタ1101,11
02,1103,1104により構成されるカレントミラー回路の
入力側トランジスタ1101のコレクタ側にコレクタを接続
されたトランジスタ1106のベースと、前記カレントミラ
ー回路の一方の出力側であるトランジスタ1103のコレク
タに、コレクタとベースを接続されたトランジスタ1105
のベースをお互いに接続し、トランジスタ1105のエミッ
タを、ベースが抵抗器1に接続されたエミッタフォロア
接続されたトランジスタ1107のエミッタに接続し、トラ
ンジスタ1106のエミッタはトランジスタ1108のエミッタ
と接続され、コレクタとベースが接続され、GNDに接
続された抵抗器1109に接続されている。前記カレントミ
ラー回路のもう一方の出力側であるトランジスタ1102の
コレクタは、指令電圧発生回路800の抵抗器802と定電流
源801の接続点Aに接続されている。
【0022】なお電流検出回路1100において、トランジ
スタ1111と定電流源1110は起動回路である。
【0023】以上のように構成されたブラシレスモ−タ
の駆動回路の一部を機能ブロック図で示すと、図2のよ
うに書き直すことができ、以下、図2の機能ブロック図
を用いてその動作を説明する。
【0024】電流検出回路1100の定電流源1110(定電流
IS)とトランジスタ1111は、前述したように電流検出
回路1100を動作させるための起動回路である。トランジ
スタ1101に電流I3が流れるとトランジスタ1103にI3
等しい大きさI2が流れる。このときトランジスタ1107
のエミッタ電圧は出力トランジスタ群500に流れる電流
の総和を検出する抵抗器1の電圧V1よりトランジスタ1
107のベース・エミッタ間電圧だけ高い電圧となる。ベ
ースがお互いに接続されたトランジスタ1105,1106は前
述のとおり等しいコレクタ電流I2およびI3で動作して
いるため、そのベース・エミッタ間電圧は等しく、した
がってトランジスタ1106のエミッタ電圧V3はトランジ
スタ1105のV2と等しくなる。
【0025】さらにトランジスタ1107と1108も同じコレ
クタ電流で動作しているため、抵抗器1109の電圧V4
1と等しくなる。抵抗器1109の抵抗値をR4とするとI
3は、I3=V4/R4で定まり、これは抵抗器1の抵抗値
をR1、流れる電流をI1とすると、I3=I1・(R1/
R4)となるためI3はI1に比例する電流となる。したが
って、I4もI1に比例するため指令電圧発生回路800の
抵抗器802にI1に比例する電圧が得られる。
【0026】この電圧は増幅器301の動作状態に無関係
に駆動回路の出力電流I1によって決まるため、図3に
概念図を示すとおり増幅器301が飽和してもオーバーラ
ップが指令電圧Vsrとして帰還されるため、出力電流に
応じた適切なベース電流で出力トランジスタ501,502,
503を動作させ、常にモータに振動・騒音の発生しない
最大限の電圧を供給することが可能になる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明のブラシレス
モータの駆動装置は、出力トランジスタ群の出力電流の
総和を検出する電流検出手段と、この電流検出手段の出
力信号に比例する電圧を発生する指令電圧発生手段と、
動作電圧検出手段の出力信号と指令電圧発生手段の出力
信号を比較する比較手段を備え、動作電圧検出手段の出
力信号が指令電圧発生手段の出力信号より小さいとき、
比較手段の出力で制御手段の出力を減少するよう制御す
ることにより常に出力電流に応じた適切なベース電流で
出力トランジスタを動作させるとともに、出力電流に比
例した適切な動作電圧で出力トランジスタを動作させる
ため振動・騒音が少なく効率のよいブラシレスモータの
駆動装置を実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるブラシレスモータの
駆動回路図である。
【図2】図1の一部を機能ブロック図で示したブラシレ
スモータの駆動回路図である。
【図3】図1の飽和防止回路の動作波形を示す概念図で
ある。
【図4】従来のブラシレスモータの駆動回路図である。
【図5】図4における指令電圧の設定例を示す特性図で
ある。
【図6】図4の飽和防止回路の動作波形を示す概念図で
ある。
【符号の説明】
1…抵抗器、 2…GND端子、 3…制御入力端子、
4…回路電源端子、5…モータ電源端子、 6…ロー
タ、 100…位置検出器、 200…前置増幅器群、 300
…制御回路、 400…電流分配回路、 500…出力トラン
ジスタ群、 600…モータのステータ巻線群、 700…動
作電圧検出回路、 800…指令電圧発生回路、 900…比
較回路、 1000…ステータ巻線ダンピング回路、 1100
…電流検出回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 水本 正夫 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三洋 電機株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数相のコイルに電流を供給する複数個
    のトランジスタよりなる出力トランジスタ群と、ロータ
    の位置を検出する位置検出手段の出力に応じ、前記出力
    トランジスタ群の通電を分配制御する電流分配手段と、
    前記電流分配手段の出力電流を制御する制御手段と、前
    記出力トランジスタ群の動作電圧を検出する動作電圧検
    出手段と、前記出力トランジスタ群の出力電流の総和を
    検出する電流検出手段と、前記電流検出手段の出力信号
    に比例する電圧を発生する指令電圧発生手段と、前記動
    作電圧検出手段の出力信号と前記指令電圧発生手段の出
    力信号を比較する比較手段を備え、前記動作電圧検出手
    段の出力信号が前記指令電圧発生手段の出力信号より小
    さいとき、前記比較手段の出力で前記制御手段の出力を
    減少するよう制御することを特徴とするブラシレスモー
    タの駆動装置。
JP04337336A 1992-12-17 1992-12-17 ブラシレスモータの駆動装置 Expired - Fee Related JP3108965B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04337336A JP3108965B2 (ja) 1992-12-17 1992-12-17 ブラシレスモータの駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04337336A JP3108965B2 (ja) 1992-12-17 1992-12-17 ブラシレスモータの駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06189579A true JPH06189579A (ja) 1994-07-08
JP3108965B2 JP3108965B2 (ja) 2000-11-13

Family

ID=18307675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04337336A Expired - Fee Related JP3108965B2 (ja) 1992-12-17 1992-12-17 ブラシレスモータの駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3108965B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009095170A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Denso Corp 回転電機装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009095170A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Denso Corp 回転電機装置
JP4609474B2 (ja) * 2007-10-10 2011-01-12 株式会社デンソー 回転電機装置
US8040096B2 (en) 2007-10-10 2011-10-18 Denso Corporation Rotary electric system with star-connected multiphase stator windings

Also Published As

Publication number Publication date
JP3108965B2 (ja) 2000-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4527102A (en) Drive system for a DC motor with reduced power loss
GB1571135A (en) Brushless motor driving circuits
US4491770A (en) Brushless DC motor
US4503369A (en) Power supply for plural brushless DC motors
JPH04304188A (ja) 直流ブラシレスモータの速度制御装置
US4638223A (en) Motor driving circuit
US6380709B2 (en) PWM motor driving device
JPS6332038B2 (ja)
JP3108965B2 (ja) ブラシレスモータの駆動装置
US6433497B1 (en) Drive circuit of a three phase BLDC motor
JPS634436B2 (ja)
JPH07107775A (ja) ブラシレスモータの駆動回路
JPS58186388A (ja) 直流モ−タ
JP3242258B2 (ja) モータ駆動制御装置
JPS6249837B2 (ja)
JPH0216671B2 (ja)
JPS58130787A (ja) 直流モ−タ
JP2516669Y2 (ja) フアン用ブラシレスdcモータの回転制御回路
JPH0239196B2 (ja)
JPH0239197B2 (ja)
JP2607193Y2 (ja) マルチ電源回路
JPS58215994A (ja) ブラシレス直流モ−タ
JP2553160Y2 (ja) ブラシレス直流モータ駆動回路
JPH0243440B2 (ja)
JPH0456556B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 11

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees