JPH0618924Y2 - 接着液容器 - Google Patents

接着液容器

Info

Publication number
JPH0618924Y2
JPH0618924Y2 JP1987123837U JP12383787U JPH0618924Y2 JP H0618924 Y2 JPH0618924 Y2 JP H0618924Y2 JP 1987123837 U JP1987123837 U JP 1987123837U JP 12383787 U JP12383787 U JP 12383787U JP H0618924 Y2 JPH0618924 Y2 JP H0618924Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
cap
sealing piece
bottle
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987123837U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6429158U (ja
Inventor
良摩 田中
利夫 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa Can Co Ltd
Kokuyo Co Ltd
Original Assignee
Daiwa Can Co Ltd
Kokuyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Can Co Ltd, Kokuyo Co Ltd filed Critical Daiwa Can Co Ltd
Priority to JP1987123837U priority Critical patent/JPH0618924Y2/ja
Publication of JPS6429158U publication Critical patent/JPS6429158U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0618924Y2 publication Critical patent/JPH0618924Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本願は、接着液を収納した状態で、塗布することができ
る接着液容器に関する。
従来の技術 従来、上部に螺合部を、さらにその上部に、細径の取付
口部を有した筒状のボトルと、前記取付口部に取り付け
られ、かつ、上面中央部から垂直に延びる先端面が傾斜
するノズルを有した固定キャップと、前記固定キャップ
の外周に回転並びに上下動可能に嵌合され、かつ、上面
に、前記ノズルを挿通する孔及び上動位置で、前記ノズ
ルの先端面と一致して傾斜する傾斜面を夫々有したスラ
イドキャップと、前記スライドキャップの回転操作によ
り、係合片と案内孔との係合を介して、スライドキャッ
プを、その上動位置と下動位置とに夫々保持する保持手
段と、前記ボルトの螺合部に螺合されたとき、前記ノズ
ルの流液口に密嵌して封口する突片を頂部内面中心部に
垂設した蓋キャップとから成る接着液容器は公知であ
る。
考案が解決しようとする問題点 ところが、従来構成の接着液容器によれば、蓋キャップ
の締付けにより、ノズルの流液口に突片を密嵌して、ボ
トル内の接着液の漏出を防止する構成であるから、製品
の搬送中において、温度変化、蓋キャップの不充分な締
付け或いは外力の作用などにより、往々にして接着液が
漏出する惧れがあるばかりでなく、、接着剤の塗布後ボ
トルに蓋キャップを螺合する際に、ノズルの流液口と突
片とが合致しない状態で、蓋キャップを締付け操作する
場合があり、これにより突片が変形して、封口機能を全
く消失して保存を困難にするという欠陥があった。
問題点を解決するための手段 そこで本願は、上記した欠陥を改善するために、ボトル
の上部に、ノズルを突設した固定キャップを取り付け、
かつ、この固定キャップを隠蔽するように、蓋キャップ
を前記ボトルの上部に螺合して成る接着液容器におい
て、前記ノズルの先端部に、切断可能で、かつ、切断時
に、ノズルの流液口を開口する封口片を延設すると共
に、該封口片の上部に、凹孔を形成し、また前記蓋キャ
ップの頂部内面中心部に、前記封口片乃至ノズルの先端
部を嵌合する筒状の嵌合部と、その中心部に位置して、
前記封口片の凹孔に介入し、かつ、前記ノズルの流液口
に密嵌する前記筒状嵌合部よりも短い突片とを夫々垂設
すると共に、蓋キャップをボトルに対し螺合可能とした
ものである。
作用 しかして、封口片を切断しない不使用状態においては、
蓋キャップがボトルの上部に対し浅く螺合し、この状態
で封口片が筒状の嵌合部に嵌合すると共に、突片が凹孔
に介入する。
そしてこの状態から、使用に際して、蓋キャップを取り
外し、封口片を切断すると、ノズルの流液口は開口する
ので、従来と同様に、ボトルを倒立させて、流液口より
流出する接着液を、目的物に塗布するものであり、接着
液の塗布後は、ボトルに対し蓋キャップを深く螺合す
る。この場合、ノズルの先端部は、先ず筒状の案内部片
に嵌合し、次いで、蓋キャップの締付けに伴い、筒状の
嵌合部内に深く侵入すると共に、突片がノズルの流液口
に密嵌する。
実施例 以下本願の実施例を図面について詳述すると、(1)は細
長い筒状の変形可能なボトルで、底面が、正立に困難な
ように丸味を帯びており、その上部には、段部を介して
稍細径の頚部(2)と、それよりもさらに細径の取付口部
(3)とが夫々一体に連設され、それらの外周には、螺合
部(2)′と(3)′とが夫々形成してある。
(4)は前記取付口部(3)の螺合部(3)′に螺合接続された
固定キャップで、その頂面中心部に、細長いノズル(5)
が突設してあり、このノズル(5)の上端部には、傾斜し
た環状の切断用溝(6)を介してノズル(5)の流液口(5)′
を閉じ、かつ、切断時に、その開口を許容するノズル
(5)とほぼ等しい太さの封口片(7)が一体に延設してあ
り、この封口片(7)の中心片には、上面で開口し、下端
が閉じた凹孔(7)′が設けてある。(8)は前記固定キャッ
プ(4)に回転並びに上下動自在に嵌合したスライドキャ
ップで、頂面に、前記ノズル(5)を挿通する孔(9)と、そ
の上動位置で、前記ノズル(5)の先端傾斜面と合致する
傾斜面(10)とが設けてある。このスライドキャップ(8)
の外周には、前記固定キャップ(4)の外周に突設した係
合片(11)と係合して、スライドキャップ(8)を上動位置
と、下動位置とに案内する横向きU字状の案内孔(12)が
形成してあり、その上下端には、前記係止片(11)と係合
する係合片(13)a,(13)bが設けてある。(14)は頂部が平
坦で、下部が前記頚部(2)の螺合部(2)′に螺合する蓋キ
ャップで、その頂部内面中心部には、蓋キャップ(14)が
前記螺合部(2)′に浅く螺合した状態で、前記封口片(7)
を深く嵌合し、かつ、封口片(7)が切断除去されて、蓋
キャップ(14)が前記螺合部(2)′に深く螺合した状態
で、前記ノズル(5)の先端部を深く嵌合する筒状の嵌合
部(15)と、この嵌合部(15)の中心に位置し、蓋キャップ
(14)が前記螺合部(2)′に浅く螺合した状態で、前記封
口片(7)の凹孔(7)′内に介入し、封口片(7)が切断除去
されて、蓋キャップ(14)が前記螺合部(2)′に深く螺合
した状態で、前記ノズル(5)の流液口(5)′に密に嵌入す
る前記嵌合部(15)より短い突片(16)とが夫々一体に垂設
してある。
しかして、物品が製造メーカより、販売店を経由して一
般需要者に渡るまでは、封口片(7)が設けてあるので、
温度変化や、外力の作用などによって接着液はノズル
(5)から漏出する惧れはなく、かつ、この状態におい
て、蓋キャップ(14)は、ボトル(1)の対し浅く螺合され
ていて、離脱することはない。
次いで使用に際し、需要者が蓋キャップ(14)を取り外し
て、切断用溝(6)の位置で封口片(7)を切断除去すると、
ノズル(5)の流液口(5)′が開口するので、従来と同様
に、スライドキャップ(8)が下動位置にある第3,4図
実線の状態で、ボトル(1)を倒立させ、流液口(5)′から
流出した接着液を目的物に線状に塗布するものであり、
また塗布面を幅広くするときは、スライドキャップ(8)
を第3図において右方向に回転しながら、上動する。す
ると、係合片(11)が上位の係合部(13)aより脱し、か
つ、案内孔(12)が係合片(11)により案内されて、第3,
4図仮想線で示すように、スライドキャップ(8)は上動
し、その傾斜面(10)がノズル(5)の先端面と一致し、こ
の状態は、スライドキャップ(8)を左方向に回転して係
合片(11)を下位の係合部(13)bに係合することにより保
持され、かつ、ノズル(5)の流液口(5)′より流出する接
着液は、拡張して塗布される。
そして接着液を塗布したのち、スライドキャップ(8)を
下動させた状態で、蓋キャップ(14)をボトル(1)の螺合
部(2)′に螺合すると、ノズル(5)の先端部が筒状の嵌合
部(15)内に臨み、かつ、螺合締付けに伴い、ノズル(5)
の先端部が、嵌合部(15)内に深く侵入すると共に、突片
(16)がノズル(5)の流液口(5)′に密嵌し、この状態で、
蓋キャップ(14)の頂面を下にした倒立状態で、保存する
ものである。
考案の効果 本願は叙上のように構成されるものであるから、封口片
の存在によって、物品が、製造メーカから販売店を経由
して一般需要者に至る過程で、接着液の漏出する惧れは
ないし、突片は、封口片の凹孔内にあるので、変形する
惧れもなく、また封口片を切断して使用したのち、ボト
ルに蓋キャップを螺合するときは、ノズルの先端部が、
筒状の嵌合部内に侵入しながら、突片がノズルの流液口
に密嵌するので、突片が、変形する惧れはないし、また
ボトルの倒立状態においても、接着液が漏出する惧れも
ないなどの利点を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本願の実施例を示すもので、第1図は封口片を切
断する以前の要部を縦断した正面図、第2図は、封口片
を切断したのちの要部を縦断した正面図、第3図は蓋キ
ャップを省略した状態の封口片を有した正面図、第4図
は封口片を切断した同側面図である。 図中、(1)はボトル、(2)は頚部、(3)は取付口部、
(2)′,(3)′は螺合部、(4)は固定キャップ、(5)はノズ
ル、(5)′は流液口、(6)は切断用溝、(7)は封口片、
(7)′は凹孔、(11)は係合片、(12)は案内孔、(14)は蓋
キャップ、(15)は嵌合部、(16)は突片である。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ボトルの上部に、ノズルを突設した固定キ
    ャップを取り付け、かつ、この固定キャップを隠蔽する
    ように、蓋キャップを前記ボトルの上部に螺合して成る
    接着液容器において、前記ノズルの先端部に、切断可能
    で、かつ、切断時に、ノズルの流液口を開口する封口片
    を延設すると共に、該封口片の上部に、凹孔を形成し、
    また前記蓋キャップの頂部内面中心部に、前記封口片乃
    至ノズルの先端部を嵌合する筒状の嵌合部と、その中心
    部に位置して、前記封口片の凹孔に介入し、かつ、前記
    ノズルの流液口に密嵌する前記筒状嵌合部よりも短い突
    片とを夫々垂設すると共に、蓋キャップをボトルに対し
    螺合可能としたことを特徴とする接着液容器。
  2. 【請求項2】ノズルの先端部に、環状の切断用溝を介し
    て封口片を一体に延設して成る実用新案登録請求の範囲
    第1項記載の接着液容器。
JP1987123837U 1987-08-14 1987-08-14 接着液容器 Expired - Lifetime JPH0618924Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987123837U JPH0618924Y2 (ja) 1987-08-14 1987-08-14 接着液容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987123837U JPH0618924Y2 (ja) 1987-08-14 1987-08-14 接着液容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6429158U JPS6429158U (ja) 1989-02-21
JPH0618924Y2 true JPH0618924Y2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=31373056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987123837U Expired - Lifetime JPH0618924Y2 (ja) 1987-08-14 1987-08-14 接着液容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0618924Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980072085A (ko) * 1998-07-15 1998-10-26 이정민 액체충전용기와 그 배출대의 구조
JP4818502B2 (ja) * 2000-09-18 2011-11-16 日硝実業株式会社 塗布ノズル付きキャップ
JP5668933B2 (ja) * 2011-05-26 2015-02-12 セメダイン株式会社 キャップ付チューブ容器及びその製造方法
WO2013118582A1 (ja) * 2012-02-08 2013-08-15 コクヨS&T株式会社 容器
JP2013224160A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Kokuyo S&T Co Ltd 容器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5454545U (ja) * 1977-09-22 1979-04-16
JPS5940297U (ja) * 1982-09-03 1984-03-14 多木化学株式会社 フオ−クリフト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6429158U (ja) 1989-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4273248A (en) Shaped caps and containers
US2969887A (en) Threaded pouring lip stopper combination for vacuum bottle
US3113693A (en) Multi-position snap cap for containers
US2990076A (en) Closure cap and container neck construction
JPS6313854U (ja)
US5423444A (en) Linerless closure for carbonated beverage container
JPH0618924Y2 (ja) 接着液容器
US2805800A (en) Closures
US2582224A (en) Closure for containers
US3957178A (en) Hand-held dispenser pump construction
US20030127420A1 (en) Dual bottle closure
JPH0547060Y2 (ja)
GB949180A (en) Closure for tubes and the like
US500260A (en) Pour-out or discharger for bottles
JPH0615847Y2 (ja) 接着液容器
US2780396A (en) Liquid dispensing device
JPH0717538A (ja) 詰め替え型容器
JP2507270Y2 (ja) 液体塗布容器
US2821324A (en) Closure devices
JPS58125456A (ja) 閉塞キヤツプ
IE37792B1 (en) Safety closures for containers
EP1935801B1 (en) A combination of decorative hood and closure cap
JPS5852201Y2 (ja) 容器蓋
JP2553493Y2 (ja) 不正使用防止塗布栓
JPH08151065A (ja) ディスペンサ−用係止具