JPH06187793A - 半導体メモリ - Google Patents

半導体メモリ

Info

Publication number
JPH06187793A
JPH06187793A JP33868492A JP33868492A JPH06187793A JP H06187793 A JPH06187793 A JP H06187793A JP 33868492 A JP33868492 A JP 33868492A JP 33868492 A JP33868492 A JP 33868492A JP H06187793 A JPH06187793 A JP H06187793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
bit lines
pitch
transistors
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33868492A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Kanazawa
直樹 金沢
Masato Yoneda
正人 米田
Hiroshi Sasama
洋 笹間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP33868492A priority Critical patent/JPH06187793A/ja
Publication of JPH06187793A publication Critical patent/JPH06187793A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ビット線のピツチ間隔は従来と同様のピツチ間
隔を保持したまま、従来よりもサイズの大きなカラムト
ランジスタが配置され、もってセンスアンプによる検出
の高速化を図る。 【構成】カラムトランジスタをビット線の配列ピッチの
n倍のピッチでn列配列し、各ビット線を循環的に各列
に属する各カラムトランジスタに接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体メモリ、特にR
OMメモリに関し、ビット線とセンスアンプとの間に配
置されるカラムトランジスタの工夫に関する。
【0002】
【従来の技術】従来よりROM等の半導体メモリが多用
されている。このROMは、トランジスタのゲート電極
を兼用するワード線の下に拡散層を形成するか否かによ
り論理’0’,論理’1’のビット情報を記憶する構造
を有している。図3は、上記のような構造を有するRO
Mを模式的に示した回路図(a)、および半導体チップ
上のレイアウト図(b)である。
【0003】上記のような構造により多数のビット情報
が記憶されたメモリアレイ部10から、図の上方にアル
ミニウムで配線された多数のビット線12が延び、これ
らの多数のビット線12は、多数のカラムトランジスタ
22からなるカラムトランジスタ群20を介し、さらに
配線24を経由して図示しないセンスアンプに接続され
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】メモリセル部10は、
高集積化のため極力小さいメモリセルで構成され、した
がってビット線のピツチも狭く、カラムトランジスタ群
20を構成するカラムトランジスタ24も狭いピツチで
配列されたサイズの小さなトランジスタで構成される。
【0005】メモリセルの記憶内容を読み出すには、先
ずビット線12を充電し、その後のセルトランジスタに
よる放電の有無がセンスアンプで検出されるが、ビット
線20とセンスアンプ(図示せず)との間にサイズの小
さなカラムトランジスタ22が配置されているため、ビ
ット線20に充電された電荷の流れがセンスアンプに伝
わりにくく、センスアンプによる論理’0’,’1’の
検出に時間がかかるという問題がある。
【0006】本発明は、上記事情に鑑み、ビット線のピ
ツチ間隔は従来と同様のピツチ間隔を保持したまま、従
来よりもサイズの大きなカラムトランジスタが配置さ
れ、もってセンスアンプによる検出の高速化が図られた
半導体メモリを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の半導体メモリは、 (1)多数の半導体メモリセルを有するメモリアレイ部 (2)メモリアレイ部から所定の第1の方向に互いに並
行に延びる、この第1の方向と直交する第2の方向に所
定の第1のピツチで配列された複数のビット線 (3)上記第2の方向に上記第1のピツチの2以上の整
数n倍の第2のピツチで配列されるとともに上記第1の
方向にn列配列された、メモリセルの信号を選択する複
数のカラムトランジスタを備え、かつ (4)複数のビット線が、これら複数のビット線の上記
第2方向への配列順に、上記第1の方向にn列並んだ各
列に属する各カラムトランジスタに循環的に接続されて
なることを特徴とするものである。
【0008】
【作用】本発明の半導体メモリは、複数のカラムトラン
ジスタがビット線の配列ピツチのn倍のピツチでn列に
配列されたものであり(上記(3))、個々のカラムト
ランジスタとしてサイズの大きなものを備えることがで
きる。各ビット線と各カラムトランジスタは各ビット線
が、ビット線の配列順に、n列並んだ各列に属する各カ
ラムトランジスタに循環的に接続される(上記
(4))。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。図
1は、本発明の半導体メモリの一実施例の一部を表わし
たレイアウト図である。メモリアレイ部100に隣接し
てカラムトランジスタ群200が配置されており、メモ
リアレイ部100からカラムトランジスタ群200に向
けて、アルミ配線のうちの最下位層222(以下、メタ
ル1層と呼ぶ)で配線された多数のビット線120が延
びている。カラムトランジスタ群200を構成する各カ
ラムトランジスタ220は、図の横方向(本発明にいう
第2の方向)にビット線120の配列ピツチ(本発明に
いう第1のピツチ)の3倍(n=3)のピッチ(第2の
ピッチ)で配列されており、各カラムトランジスタ20
0のサイズは従来例(図3)のカラムトランジスタ22
のサイズの3倍である。カラムトランジスタ群220に
はこのような3倍のサイズのカラムトランジスタ220
が3列形成されている。各カラムトランジスタ220の
ソース領域およびドレイン領域の上部には、メタル1層
で配線された裏打ち用配線222が配置され、この裏打
ち用配線222とソース領域,ドレイン領域は第1コン
タクト224により接続され、これによるいわゆる裏打
ちが行われている。これに対し、ビット線120もメタ
ル1層で配線されているため、これらのビット線120
は、メタル1層とこのメタル1層の上に絶縁層を介して
配置されたメタル2層との間を接続する第2コンタクト
225によりメタル2層の配線228に接続され、これ
らメタル2層の配線228は、カラムトランジスタ22
2のソース領域,ドレイン領域の上の裏打ち用配線22
2と第2コンタクト226で接続されている。これらの
ビット線120は、配線228を介して、図示のよう
に、これらのビット線120の図の横方向の配列順に、
3列並んだ各列に属する各カラムトランジスタ220に
循環的に接続されている。また、センスアンプ(図示せ
ず)に向かうアルミ配線240もメタル2層で配線され
ており、これらのアルミ配線240も、裏打ち用配線2
22と第2コンタクト227により接続されている。
【0010】図2は、本発明の半導体メモリの他の実施
例の一部を表わしたレイアウト図である。メモリアレイ
部300に隣接してカラムトランジスタ群400が配置
されており、メモリアレイ部300からカラムトランジ
スタ群400に向けて多数のビット線320が延びてい
る。カラムトランジスタ群400を構成する各カラムト
ランジスタ420は、図の横方向(第2の方向)につい
てはビット線320の配列ピッチ(第1のピッチ)の2
倍(n=2)のピッチ(第2のピッチ)で配列されてお
りまた、これらのカラムトランジスタ420が図の縦方
向に2列配列されている。各カラムトランジスタ420
のゲート電極は図の縦方向に延び、各カラムトランジス
タ420は、図1に示すカラムトランジスタ220とは
90°異なる向きに従来例(図3参照)の3倍のサイズ
で形成されている。各カラムトランジスタ420のソー
ス領域,ドレイン領域の上部にはメタル1層からなる裏
打ち用配線422が形成され第1コンタクト424によ
りソース領域,ドレイン領域と接続されている。またこ
れらの裏打ち用配線422は、メタル2層で配線された
ビット線320ないしセンスアンプ(図示せず)に接続
されるアルミ配線440と第2コンタクト426,42
7で接続されている。
【0011】これらの例に示すように、カラムトランジ
スタ220,420は、ビット線120,320の配列
方向に対し横向き,縦向きのいずれにも配置することが
できる。また上記各例では従来例(図3)の3倍のサイ
ズのカラムトランジスタを備えた例を示したが、カラム
トランジスタのサイズは従来例(図3)の3倍に限られ
るものではなく、カラムトランジスタに必要とされる駆
動能力等に応じて任意に設計することができる。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の半導体メ
モリは、カラムトランジスタをビット線の配列ピッチの
n倍のピッチでn列配列し、各ビット線を循環的に各列
に属する各カラムトランジスタに接続する構成を備えた
ものであるため、ビット線の配列ピッチを広げることな
くサイズの大きな、駆動能力の大きいカラムトランジス
タを配置することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体メモリの一実施例の一部を表わ
したレイアウト図である。
【図2】本発明の半導体メモリの他の実施例の一部を表
わしたレイアウト図である。
【図3】ROMを模式的に示した回路図(a)、および
半導体チップ上のレイアウト図(b)である。
【符号の説明】
100,300 メモリアレイ部 120,320 ビット線 200,400 カラムトランジスタ群 222,442 裏打ち用配線 224,424 第1コンタクト 226,227,426,427 第2コンタクト 240,440 アルミ配線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の半導体メモリセルを有するメモリ
    アレイ部と、 該メモリアレイ部から所定の第1の方向に互いに並行に
    延びる、該第1の方向と直交する第2の方向に所定の第
    1のピツチで配列された複数のビット線と、 前記第2の方向に前記第1のピツチの2以上の整数n倍
    の第2のピツチで配列されるとともに前記第1の方向に
    n列配列された、前記メモリセルの信号を選択する複数
    のカラムトランジスタと、 前記複数のビット線が、該複数のビット線の前記第2方
    向への配列順に、前記第1の方向にn列並んだ各列に属
    する各カラムトランジスタに循環的に接続されてなるこ
    とを特徴とする半導体メモリ。
JP33868492A 1992-12-18 1992-12-18 半導体メモリ Pending JPH06187793A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33868492A JPH06187793A (ja) 1992-12-18 1992-12-18 半導体メモリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33868492A JPH06187793A (ja) 1992-12-18 1992-12-18 半導体メモリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06187793A true JPH06187793A (ja) 1994-07-08

Family

ID=18320486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33868492A Pending JPH06187793A (ja) 1992-12-18 1992-12-18 半導体メモリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06187793A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59161061A (ja) * 1983-02-10 1984-09-11 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59161061A (ja) * 1983-02-10 1984-09-11 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6335898B2 (en) Semiconductor IC device having a memory and a logic circuit implemented with a single chip
US4791607A (en) Gate array integrated circuit device and method thereof for providing various bit/word constructions
US5321646A (en) Layout of a semiconductor memory device
US5097440A (en) Semiconductor memory device comprising a plurality of memory arrays with improved peripheral circuit location and interconnection arrangement
JPH05167042A (ja) 読出専用メモリ
US10600772B2 (en) Semiconductor memory device having plural chips connected by hybrid bonding method
US4590588A (en) Monolithic semiconductor memory
US6680501B2 (en) Semiconductor device
US4779227A (en) Semiconductor memory device
EP0905703A2 (en) Semiconductor memory having space-efficient layout
JP3433741B2 (ja) 半導体装置
US5182727A (en) Array layout structure for implementing large high-density address decoders for gate array memories
US5184321A (en) Semiconductor memory device comprising a plurality of memory arrays with improved peripheral circuit location and interconnection arrangement
JP2002190532A (ja) 半導体記憶装置
US5101377A (en) Semiconductor memory device
JPH06187793A (ja) 半導体メモリ
US7403408B2 (en) Semiconductor memory device and semiconductor device
JP2003332467A (ja) 半導体装置
US6205044B1 (en) Decoder connection configuration for memory chips with long bit lines
JPH0695569B2 (ja) ゲ−トアレイlsi装置
US5644527A (en) Semiconductor memory device
EP0913831B1 (en) Space-efficient master data line (MDQ) switch placement
US6870752B2 (en) High density mask ROM having flat-type bank select
JPS6386186A (ja) 半導体記憶装置
JPH11145426A (ja) Dram及びそのメモリセルアレイ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980721