JPH06184598A - 液体洗浄剤組成物 - Google Patents

液体洗浄剤組成物

Info

Publication number
JPH06184598A
JPH06184598A JP36178892A JP36178892A JPH06184598A JP H06184598 A JPH06184598 A JP H06184598A JP 36178892 A JP36178892 A JP 36178892A JP 36178892 A JP36178892 A JP 36178892A JP H06184598 A JPH06184598 A JP H06184598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid detergent
detergent composition
detergency
washing
diglycerin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36178892A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunori Noguchi
安則 野口
Ikuko Shindo
育子 神藤
Shigeo Okuda
成夫 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakamoto Yakuhin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Sakamoto Yakuhin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakamoto Yakuhin Kogyo Co Ltd filed Critical Sakamoto Yakuhin Kogyo Co Ltd
Priority to JP36178892A priority Critical patent/JPH06184598A/ja
Publication of JPH06184598A publication Critical patent/JPH06184598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明のジグリセリンのポリオキシプロピレン
付加物を配合することにより、手にしっとり感を与え、
更には、洗浄性、起泡性に優れた液体洗浄剤組成物を得
ることを目的とする。 【構成】本発明によれば、アニオン界面活性剤、非イオ
ン界面活性剤からなる群より選ばれる一種以上の液体洗
浄剤基剤に、ジグリセリンのポリオキシプロピレン付加
物を配合することにより、洗浄後、手にしっとり感を与
え、更には、クリーミーな泡質で起泡性、洗浄性に優れ
た液体洗浄剤組成物が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は食品、食器等の洗浄に適
した液体洗浄剤組成物に関するものである。更に詳しく
は、洗浄後も手荒れがなく手にしっとり感を与え、か
つ、起泡性、洗浄性に優れた液体洗浄剤組成物に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】台所で用いられる液体洗浄剤は油汚れや
微生物、農薬等の除去を目的としており、従来よりその
主成分としての界面活性剤には、直鎖アルキルベンゼン
スルホン酸塩、アルキル硫酸エステル、ポリオキシエチ
レンアルキルエーテル硫酸塩等が用いられている。これ
ら台所用合成洗剤は優れた洗浄力を持っている反面、こ
れらの界面活性剤による手荒れの問題が発生している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そのため、天然油脂系
のアルコールや、脂肪酸を原料にしたアルコール系非イ
オン界面活性剤や、脂肪酸アルカノールアミド等を配合
してマイルドな洗浄剤が作られ、界面活性剤による手荒
れの問題を軽減している。しかし、依然として洗浄によ
る手の皮膚の脱脂に起因する手荒れの問題は残されてい
る。又、これらの界面活性剤以外にも食品添加物である
ショ糖脂肪酸エステル等を界面活性剤として配合した台
所用合成洗剤も一部で使用されているが、洗浄力が弱く
市場ではあまり高く評価されていないのが実情である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、このよう
な事情に鑑み、上記の欠点を解決すべく鋭意研究を重ね
た結果、水溶性多価アルコールであるジグリセリンにプ
ロピレンオキサイドを付加することで油性感を発現させ
た特定の化合物を液体洗浄剤組成物に配合することによ
り、洗浄後も手にしっとり感を与え、かつ、クリーミー
な泡質で起泡性、洗浄性に優れた液体洗浄剤組成物が得
られることを見いだし本発明を完成するに至った。
【0005】即ち、本発明はジグリセリンのポリオキシ
プロピレン付加物を配合することを特徴とし、クリーミ
ーな泡質で起泡性、洗浄性に優れ、更には洗浄後も手に
しっとり感を付与する優れた効果を示す液体洗浄剤組成
物に関するものである。
【0006】以下、本発明の構成について詳細に説明す
る。本発明に用いられる界面活性剤としては、特に制限
はなく、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキル硫酸
エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸
塩、アルファオレフィンスルホン酸塩、アルカンスルホ
ン酸塩、脂肪酸石鹸等のアニオン界面活性剤や、ポリオ
キシエチレンアルキルエーテル、脂肪酸アルカノールア
ミド、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、
アミンオキサイド等の非イオン界面活性剤等が挙げられ
る。これら界面活性剤は、一種用いても良いし二種以上
組み合わせて用いても良く、その配合量は、該組成物に
対し1〜50重量%、好ましくは10〜40重量%の範
囲で選ばれる。
【0007】本発明に用いられるジグリセリンのポリオ
キシプロピレンの付加物は、常法によりジグリセリンに
プロピレンオキサイドを付加重合することにより得られ
る。ジグリセリンのポリオキシプロピレン付加物の特徴
としては、水溶性の多価アルコールであるジグリセリン
に、プロピレンオキサイドを付加重合したものであるた
め保湿性を有しており、そのもの自体は水溶性でありな
がら、油性感をも兼ね備えているので、皮膚に対しての
付着性が良く、他の水溶性の保湿剤、例えばプロピレン
グリコールやグリセリン等のごとく、水でその全てが洗
い流されることがなく、その保湿効果を十分発揮できる
点である。この他にも、界面活性効果を有しており、他
の界面活性剤に添加すればその相乗効果により、起泡力
や洗浄力を更に良くする効果を有している。ジグリセリ
ンに対するプロピレンオキサイドの付加モル数を徐々に
増やすことにより、油性感の少しあるものから油性感の
強いものまで得られる。プロピレンオキサイドの付加モ
ル数は、ジグリセリン1分子に対して4〜30モル、特
に5〜20モルのものが好ましい。プロピレンオキサイ
ドの付加モル数が4モル以下の場合、油性感の発現が十
分でないため水によってその全てが洗い流されやすくな
り保湿性能を十分に発揮することができなくなる。それ
と同時に界面活性効果も不十分となる。また30モル以
上の場合は疎水性が強くなるため配合することが困難と
なる。
【0008】本発明においては、このジグリセリンのポ
リオキシプロピレン付加物の一種、又は二種以上を選択
して使用する。配合量は、該組成物に対し1重量%以
上、特に2〜5重量%配合することが好ましい。
【0009】本発明の液体洗浄剤組成物に、従来より知
られている液体洗浄用の各種添加剤、例えば珪酸塩、炭
酸塩、硫酸塩等の無機ビルダー、縮合リン酸塩、ニトリ
ロトリ酢酸塩、エチレンジアミンテトラ酢酸塩、クエン
酸塩等のキレート剤、キシレンスルホン酸塩、エタノー
ル等の安定剤、グリセリン、プロピレングリコール等の
保湿剤、更には粘度調整剤、香料、色素等を配合するこ
とができる。
【0010】以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説
明するが、本発明はこれにより限定されるものではな
い。尚、説明に先立ち、各例において採用した評価方法
について説明する。 (1)洗浄力の評価 牛脂80g、大豆油20g、赤橙色染料スダンII0.
2gを300mlのビーカーに入れ70℃に加熱し攪拌
して均一に溶解させた後、室温まで冷却して汚垢を調製
した。この汚垢1gを直径6cmの皿に均一に塗布して
汚垢皿を調製した。1lのビーカーに調製した液体洗浄
剤組成物の0.75gと水道水500ml(水温25
℃)を入れ均一に溶解させた後、上記汚垢皿を洗浄し
た。皿上の汚垢が洗浄されなくなる時点(洗浄不能とな
るまで)を終点とし、その洗浄できた皿の枚数を洗浄力
とした。 (2)起泡力の評価 調製した液体洗浄剤組成物の6重量%水溶液20ml
(25℃)を100mlのメスシリンダーに採取し、人
工汚垢として液状ラノリン0.2gを添加して10秒間
に20回振とうし、振とう終了後から1分後の泡容量を
測定した。 (3)泡質の評価 洗浄中の泡質を下記の基準で評価した。 ○:クリーミー △:若干粗い ×:粗い (4)洗浄後の手に対するしっとり感の評価 調製した液体洗浄剤組成物の5重量%水溶液を作成し、
液温を30℃に保って20分間手を浸漬した後、良く水
洗いをした後、女性パネラー10名の官能評価により下
記の基準で評価した。 ○:しっとり感がある △:ややしっとり感がある ×:しっとり感がない
【0011】
【実施例1〜5及び比較例1〜4】第1表に示す液体洗
浄剤組成物を調製し評価した。尚、配合量は重量%であ
る。
【0012】
【表1】
【0013】実施例1〜5の液体洗浄剤組成物は、比較
例1〜4のものに比べ、洗浄力、起泡力に優れ泡質もク
リーミーで洗浄後も手にしっとり感が残る良好なもので
あった。
【実施例6】次の配合組成よりなる液体洗浄剤組成物を
調製し、前記の方法にて評価した。 〈組成〉 (重量%) ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム(60%水溶液) 25.0 ポリオキシエチレン(3)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム 20.0 (25%水溶液) グリセリン 2.0 ポリオキシプロピレン(9)ジグリセリルエーテル 3.0 クエン酸 0.1 メチルパラベン 0.1 精製水 残 部 この液体洗浄剤組成物は洗浄力、起泡力に優れ、泡質も
クリーミーで洗浄後も手にしっとり感が残る良好なもの
であった。
【0014】
【実施例7】次の配合組成よりなる液体洗浄剤組成物を
調製し、前記の方法にて評価した。 〈組成〉 (重量%) ポリオキシエチレン(3)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム 25.0 (25%水溶液) 1:1型やし油脂肪酸ジエタノールアミド 5.0 グリセリン 2.0 ポリオキシプロピレン(14)ジグリセリルエーテル 3.0 クエン酸 0.1 メチルパラベン 0.1 精製水 残 部 この液体洗浄剤組成物は洗浄力、起泡力に優れ、泡質も
クリーミーで洗浄後も手にしっとり感が残る良好なもの
であった。
【0015】
【発明の効果】本発明のジグリセリンのポリオキシプロ
ピレン付加物を配合した液体洗浄剤組成物は、クリーミ
ーな泡質で起泡性、洗浄性に優れ、更には洗浄後も手に
しっとり感を付与する優れた効果を示すものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ジグリセリンのポリオキシプロピレン付加
    物を配合することを特徴とする液体洗浄剤組成物。
JP36178892A 1992-12-17 1992-12-17 液体洗浄剤組成物 Pending JPH06184598A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36178892A JPH06184598A (ja) 1992-12-17 1992-12-17 液体洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36178892A JPH06184598A (ja) 1992-12-17 1992-12-17 液体洗浄剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06184598A true JPH06184598A (ja) 1994-07-05

Family

ID=18474862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36178892A Pending JPH06184598A (ja) 1992-12-17 1992-12-17 液体洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06184598A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016121098A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 花王株式会社 皮膚洗浄剤組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016121098A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 花王株式会社 皮膚洗浄剤組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2526105B2 (ja) 洗浄剤組成物
RU2450047C2 (ru) Композиция моющего средства
JPH078991B2 (ja) 中性液体洗浄剤組成物
JP2002506925A (ja) 多相洗浄剤組成物
JPH0699708B2 (ja) 中性液体洗浄剤組成物
JP2657556B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH1025494A (ja) 食器用液体洗浄剤組成物
JP4830305B2 (ja) 弱酸性泡状洗浄剤組成物
JP2002294299A (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH0576923B2 (ja)
JPH06184598A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2000095651A (ja) 頭皮洗浄剤
JP2002294298A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2745071B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH06116135A (ja) 皮膚洗浄料組成物
JPH0631402B2 (ja) 硬質表面洗浄剤組成物
JP2002179553A (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JP2566821B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP3415314B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP2548644B2 (ja) 乳液状硬質表面洗浄剤組成物
JPH0575799B2 (ja)
JPH09310098A (ja) 硬質表面用洗浄剤組成物
JP2548643B2 (ja) 乳液状硬質表面洗浄剤組成物
JP2670939B2 (ja) 硬質表面洗浄剤組成物
JPH09310091A (ja) 硬質表面用洗浄剤組成物