JPH061841U - 直動形ガイド装置 - Google Patents

直動形ガイド装置

Info

Publication number
JPH061841U
JPH061841U JP3958492U JP3958492U JPH061841U JP H061841 U JPH061841 U JP H061841U JP 3958492 U JP3958492 U JP 3958492U JP 3958492 U JP3958492 U JP 3958492U JP H061841 U JPH061841 U JP H061841U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
guide groove
ball guide
guide rail
moving body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3958492U
Other languages
English (en)
Inventor
眞臣 宗
孝夫 井上
久喜 成宮
光宏 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP3958492U priority Critical patent/JPH061841U/ja
Publication of JPH061841U publication Critical patent/JPH061841U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ボールガイド溝の縁部に発生するエッジロー
ドに起因する異常磨耗や剥離を抑制または防止する。 【構成】 ガイドレール1の上側のボールガイド溝3Aの
下縁および下側のボールガイド溝3Bの上縁に、それぞれ
各縁に滑らかに連なった平坦面5を形成する。移動体2
の上側のボールガイド溝4Aの上縁および下側のボールガ
イド溝4Bの下縁に、それぞれ各縁に滑らかに連なった平
坦面7を形成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、たとえば工作機械のテーブルの直線移動のために用いられる直動 形ガイド装置、さらに詳しくは、直線状のガイドレールと、ガイドレールに沿っ て移動する移動体とからなる直動形ガイド装置に関する。
【0002】 この明細書において、前後、左右は、移動体の移動方向についていうものとす る。
【0003】
【従来の技術】
従来、この種の直動形ガイド装置として、直線状のガイドレールと、ガイドレ ールに跨がって移動する横断面略逆U字形の移動体とからなり、ガイドレールの 両側面および移動体の両側の脚状部分におけるガイドレールの両側面に対向する 面にそれぞれ上下2列のボールガイド溝が形成され、ガイドレールおよび移動体 のボールガイド溝によりボール往路が形成され、移動体の両側の脚状部分にそれ ぞれ上下2列のボール復路が形成され、各ボール往路の端部と各ボール復路の端 部とが移動体の両端部に形成された反転路により連結されてボール循環路が形成 され、移動体のボール循環路に、移動体とガイドレールとの間を転動する複数の ボールが封入され、各ボール往路のボールが保持器で保持されているものが知ら れている。この直動形ガイド装置では、ボールガイド溝の上下両縁部は稜線部を 介してガイドレールの両側面、および移動体の脚状部分におけるガイドレールの 両側面に対向する面に連なっている(たとえば特開平2−51618号参照)。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の直動形ガイド装置において、上下方向の大きな荷重がか かった場合、ボールの接触角が大きく変化するとともに、ボールガイド溝とボー ルの接触面が弾性変形して接触だ円が大きくなる。また、ボールの接触線が負荷 方向に近付く方向に変化する。その結果、接触だ円がボールガイド溝の縁部より 一部はみ出すこととなり、各ボールガイド溝の両縁部の稜線部に大きな荷重(エ ッジロード)が発生し、異常磨耗が生じたり、剥離が生じたりして寿命が短くな るという問題がある。
【0005】 この考案の目的は、上記問題を解決した直動形ガイド装置を提供することにあ る。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この考案による直動形ガイド装置は、 直線状のガイドレールおよびガイドレールに沿って移動する移動体により構成 され、ガイドレールおよび移動体の互いに対向する面に、それぞれ上下2列のボ ールガイド溝が形成された直動形ガイド装置であって、 ガイドレールおよび移動体のうちいずれか一方の上側のボールガイド溝の下縁 側および下側のボールガイド溝の上縁側、ならびに同他方の上側のボールガイド 溝の上縁側および下側のボールガイド溝の下縁側に、それぞれ各縁に滑らかに連 なるように、平坦面または円弧面が形成されているものである。
【0007】
【作用】
ガイドレールおよび移動体のうちいずれか一方の上側のボールガイド溝の下縁 側および下側のボールガイド溝の上縁側、ならびに同他方の上側のボールガイド 溝の上縁側および下側のボールガイド溝の下縁側に、それぞれ各縁に滑らかに連 なるように、平坦面または円弧面が形成されていると、ボールガイド溝のこれら の縁部に稜線が生じることがなくなる。したがって、上下方向の大きな荷重がか かってボールの接触角が大きく変化するとともに、ボールガイド溝とボールの接 触面が弾性変形して接触だ円が大きくなった場合にも、各ボールガイド溝の上記 縁部にエッジロードが発生するのを抑制、または防止することができる。
【0008】
【実施例】
以下、図面を参照して、この考案の1実施例を説明する。以下の説明において 、上下、左右は図面の上下、左右をいうものとする。
【0009】 図1はこの考案の直動形ガイド装置の第1の実施例を示し、図2はその一部を 拡大して示す。図1において、直動形ガイド装置は、直線状のガイドレール(1) と、ガイドレール(1) に跨がって移動する横断面略逆U字形の移動体(2) とから なる。
【0010】 ガイドレール(1) の左右両側面にそれぞれ前後方向にのびる溝(1a)が形成され 、溝(1a)の上下両縁部にそれぞれボールガイド溝(3A)(3B)が形成されている。移 動体(2) の両側の脚状部分(2a)におけるガイドレール(1) の左右両側面に対向す る面に、それぞれ左右方向内方に突出しかつ前後方向にのびる凸条(2b)が一体に 形成され、凸条(2b)の上下両側にそれぞれボールガイド溝(4A)(4B)が形成されて いる。これらのボールガイド溝(3A)(3B)(4A)(4B)は、図2に示すように、曲率半 径の等しい2つの円弧面(3a)(3b)(4a)(4b)によって形成されている。
【0011】 上側のボールガイド溝(3A)の下側の円弧面(3a)の下縁における接線、および下 側のボールガイド溝(3B)の上側の円弧面(3a)の上縁における接線はそれぞれ同一 垂直線上に位置するようになっている。ガイドレール(1) の左右両側面の溝(1a) の底面が、上記垂直線を含む平坦面(5) となっており、両ボールガイド溝(3A)(3 B)は平坦面(5) を介して連なっている。そして、両ボールガイド溝(3A)(3B)の円 弧面(3a)はそれぞれ平坦面(5) に滑らかに連なっている。また、上側のボールガ イド溝(3A)の上側の円弧面(3b)の上縁、および下側のボールガイド溝(3B)の下側 の円弧面(3b)の下縁に、それぞれ各縁に滑らかに連なるように、円弧面(3b)と同 一の曲率中心を中心とする同一曲率の円弧面(6) が形成されている。
【0012】 移動体(2) の上側のボールガイド溝(4A)の上側の円弧面(4b)の上縁における接 線、および下側のボールガイド溝(4B)の下側の円弧面(4b)の下縁における接線は 、それぞれ垂直線上に位置するようになっている。そして、移動体(2) の両脚状 部分(2a)の左右方向内側の面における上側のボールガイド溝(4A)よりも上側の部 分、および下側のボールガイド溝(4B)よりも下側の部分には、それぞれ上記垂直 線を含む垂直な平坦面(7) が、円弧面(4b)に滑らかに連なるように形成されてい る。また、上側のボールガイド溝(4A)の下側の円弧面(4a)の下縁、および下側の ボールガイド溝(4B)の上側の円弧面(4a)の上縁に、それぞれ各縁に滑らかに連な るように、円弧面(4a)と同一の曲率中心を中心とする同一曲率の円弧面(8) が形 成されている。
【0013】 ガイドレール(1) のボールガイド溝(3A)(3B)と、これらの各溝(3A)(3B)と対向 する移動体(2) のボールガイド溝(4A)(4B)により上下2列のボール往路(9A)(9B) が形成されている。また、移動体(2) の両側の脚状部分(2a)に、それぞれ上下に 所定間隔をおいて2列の穴状ボール復路(10A)(10B)が形成されている。そして、 各ボール往路(9A)(9B)の端部と各ボール復路(10A)(10B)の端部とが移動体(2) の 両端部に形成された上下2つの反転路(11A)(11B)により連結されて上下2列の無 端状ボール循環路(12A)(12B)が形成されている。各ボール循環路(12A)(12B)には 、複数のボール(13)が封入されている。各ボール循環路(12A)(12B)のボール往路 (9A)(9B)内のボール(13)は、図示しない保持器によって保持されている。
【0014】 ボール(13)の曲率半径はボールガイド溝(3A)(3B)(4A)(4B)の円弧面(3a)(3b)お よび(4a)(4b)の曲率半径よりも小さくなされている。そして、ボール(13)は、外 部負荷がないものとして組んだ時にボールガイド溝(3A)(3B)および(4A)(4B)の2 つの円弧面(3a)(3b)および(4a)(4b)に、それぞれ1点、合計4点で接触するよう になされている。これにより、あらゆる方向からの荷重に対して接触角を自在に 変化させ、ボール荷重を小さくすることができる。また、上側のボール往路(9A) における両ボールガイド溝(3A)(4A)の2つの円弧面(3a)(3b)および(4a)(4b)の交 点どうしを結ぶ直線の延長線と、下側のボール往路(9B)における両ボールガイド 溝(3B)(4B)の2つの円弧面(3a)(3b)および(4a)(4b)の交点どうしを結ぶ直線の延 長線とはボール往路(9A)(9B)よりも外側の1点で交わっている。
【0015】 移動体(2) をガイドレール(1) に沿って移動させると、ボール往路(9A)(9B)の ボール(13)は、移動体(2) の移動に伴って転動し、移動体(2) に対して移動体(2 ) の移動方向とは反対方向に移動する。そして、移動体(2) の一端部において、 反転路(11A)(11B)を通ってボール復路(10A)(10B)に入り、ボール復路(10A)(10B) 内を移動体(2) の移動方向に移動し、他端部の反転路(11A)(11B)を通ってボール 往路(9A)(9B)に戻る。
【0016】 直動形ガイド装置に上下方向に大きな荷重がかかってボール(13)の接触角が大 きく変化するとともに、ボールガイド溝(3A)(3B)(4A)(4B)とボール(13)の接触面 が弾性変形して接触だ円が大きくなった場合にも、各平坦面(5)(7)および円弧面 (6)(8)の働きにより各ボールガイド溝(3A)(3B)(4A)(4B)の両縁部に稜線が存在せ ず、その結果大きなエッジロードが発生するのが抑制または防止される。したが って、異常磨耗が生じたり、剥離が生じたりして寿命が短くなるのが防止される 。
【0017】 上記実施例においては、ガイドレール(1) の上側のボールガイド溝(3A)と、下 側のボールガイド溝(3B)とが垂直な平坦面(5) を介して連なっているので、この 平坦面(5) を加工の基準とすることにより、ガイドレール(1) のボールガイド溝 (3A)(3B)の形成を高精度で行うことができるとともに、平坦面(5) を精度測定の 基準とすることによりガイドレール(1) の各部の寸法形状の測定を高精度で行な うことができる。また、移動体(2) の両脚状部分(2a)の左右方向内側の面におけ る上側のボールガイド溝(4A)よりも上方の部分および下側のボールガイド溝(4B) よりも下方の部分が、それぞれ垂直な平坦面(7) となされているので、この平坦 面(7) を加工の基準とすることにより、移動体(2) のボールガイド溝(4A)(4B)の 形成を高精度で行うことができるとともに、平坦面(7) を精度測定の基準とする ことにより移動体(2) の各部の寸法形状の測定を高精度で行なうことができる。 なお、移動体(2) の場合、これらの精度を向上させるには、上側のボールガイド 溝(4A)よりも上方の部分および下側のボールガイド溝(4B)よりも下方の部分のう ち少なくともいずれか一方が平坦面となっていればよい。
【0018】 図3はこの考案の他の実施例を示す。図3において、ガイドレール(1) の左右 両側面における上側のボールガイド溝(3A)の下側の円弧面(3a)の下縁での接線は 下方に向かって左右方向内方に傾斜しており、下側のボールガイド溝(3B)におけ る上側の円弧面(3a)の上縁での接線は上方に向かって左右方向内方に傾斜してい る。ガイドレール(1) の左右両側面の溝(1a)の底面が、それぞれ上記接線を含む 上下2つの傾斜した平坦面(21)(22)から形成されており、両ボールガイド溝(3A) (3B)は2つの平坦面(21)(22)を介して連なっている。そして、両ボールガイド溝 (3A)(3B)の円弧面(3a)はそれぞれ平坦面(21)(22)に滑らかに連なっている。
【0019】 図4はこの考案のさらに他の実施例を示す。図4において、ガイドレール(1) の左右両側面の溝(1a)の底面が、両ボールガイド溝(3A)(3B)の円弧面(3a)よりも 曲率半径の大きい円弧面(25)から形成されており、両ボールガイド溝(3A)(3B)は 円弧面(25)を介して連なっている。円弧面(25)の上縁での接線と、上側のボール ガイド溝(3A)の下側の円弧面(3a)の下縁での接線が合致しているとともに、円弧 面(25)の下縁での接線と、下側のボールガイド溝(3B)における上側の円弧面(3a) の上縁での接線が合致しており、これらの円弧面(3a)(25)はそれぞれ相互に滑ら かに連なっている。
【0020】 上記3つの実施例においては、ガイドレール(1) の左右両側面に溝(1a)が形成 され、移動体(2) の脚状部分(2a)の左右方向内面に凸条(2b)が形成されているが 、これとは逆に、ガイドレール(1) の左右両側面に凸条が形成され、移動体(2) の脚状部分(2a)の左右方向内面に溝が形成されていてもよく、この場合、ボール ガイド溝、平坦面および円弧面も上記実施例とは逆の態様で形成される。また、 上記実施例においては、直動形ガイド装置が、直線状のガイドレール(1) と、ガ イドレール(1) に跨がって移動する横断面略逆U字形の移動体(2) とからなるが 、横断面略U字形のガイドレールと、ガイドレール内を移動する移動体とよりな るものであってもよい。さらに、上記実施例においては、ボールガイド溝(3A)(3 B)(4A)(4B)は、曲率半径の等しい2つの円弧面(3a)(3b)(4a)(4b)により形成され ているが、単一の曲率半径を有するサーキュラアーク溝により形成されていても よい。
【0021】
【考案の効果】
この考案の直動形ガイド装置によれば、上述のように、上下方向の大きな荷重 がかかってボールの接触角が大きく変化するとともに、ボールガイド溝とボール の接触面が弾性変形して接触だ円が大きくなった場合にも、各ボールガイド溝の 縁部にエッジロードが発生するのを抑制、または防止することができる。したが って、このエッジロードに起因する異常磨耗や剥離を抑制または防止することが 可能となり、長寿命化を計ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案による直動形ガイド装置の実施例を示
す垂直横断面図である。
【図2】図1の部分拡大図である。
【図3】この考案による直動形ガイド装置の他の実施例
を示す図2相当の断面図である。
【図4】この考案による直動形ガイド装置の他の実施例
を示す図2相当の断面図である。
【符号の説明】
1 ガイドレール 2 移動体 3A ボールガイド溝 3B ボールガイド溝 4A ボールガイド溝 4B ボールガイド溝 5 平坦面 7 平坦面 21 平坦面 22 平坦面 25 円弧面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 池田 光宏 大阪市中央区南船場三丁目5番8号 光洋 精工株式会社内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直線状のガイドレールおよびガイドレー
    ルに沿って移動する移動体により構成され、ガイドレー
    ルおよび移動体の互いに対向する面に、それぞれ上下2
    列のボールガイド溝が形成された直動形ガイド装置であ
    って、 ガイドレールおよび移動体のうちいずれか一方の上側の
    ボールガイド溝の下縁側および下側のボールガイド溝の
    上縁側、ならびに同他方の上側のボールガイド溝の上縁
    側および下側のボールガイド溝の下縁側に、それぞれ各
    縁に滑らかに連なるように、平坦面または円弧面が形成
    されている直動形ガイド装置。
JP3958492U 1992-06-10 1992-06-10 直動形ガイド装置 Withdrawn JPH061841U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3958492U JPH061841U (ja) 1992-06-10 1992-06-10 直動形ガイド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3958492U JPH061841U (ja) 1992-06-10 1992-06-10 直動形ガイド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH061841U true JPH061841U (ja) 1994-01-14

Family

ID=12557150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3958492U Withdrawn JPH061841U (ja) 1992-06-10 1992-06-10 直動形ガイド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH061841U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4478462A (en) Linear ball bearing unit
EP1793135B1 (en) Motion guide device
US4702622A (en) Linear slide roller bearing unit
US4572590A (en) Linear ball bearing unit
US4547024A (en) Cross-linear slide bearing having reduced thickness for use in X-Y table
JPH042809B2 (ja)
JPH061841U (ja) 直動形ガイド装置
JP2555058Y2 (ja) リニアガイド装置のボール転動溝構造
US6558040B2 (en) Linear guide assembly
US5344237A (en) Linear motion rolling contact guide unit having opposite roller and ball contacts
US4797012A (en) Linear motion rolling guide unit
JP2717324B2 (ja) 直動形ガイド装置
US4505521A (en) Linear slide roller bearing unit
US5238309A (en) Guide for the uniform bearing of a load in four directions and a reciprocating table including the same
JPH06147222A (ja) 直動形ガイド装置
CN113661332B (zh) 运动引导装置
JP2021181813A (ja) 運動案内装置
JPH0647728U (ja) 直動形ガイド装置
JPH04117921U (ja) 直動形ガイド装置
JPH0620921U (ja) 直動形ガイド装置
JPH04102714A (ja) 直動形ガイド装置
JPH1078030A (ja) 直動案内軸受装置
JPH061838U (ja) 直動形ガイド装置
JPH04136317U (ja) 直動形ガイド装置
JP2579090Y2 (ja) 直動形ガイド装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19961003