JPH06182883A - 成型物の製造方法及び該方法によって得られる成型物 - Google Patents

成型物の製造方法及び該方法によって得られる成型物

Info

Publication number
JPH06182883A
JPH06182883A JP5200665A JP20066593A JPH06182883A JP H06182883 A JPH06182883 A JP H06182883A JP 5200665 A JP5200665 A JP 5200665A JP 20066593 A JP20066593 A JP 20066593A JP H06182883 A JPH06182883 A JP H06182883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
textile
waste material
textile waste
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5200665A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter Knobloch
ペーター・クノブロッホ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH06182883A publication Critical patent/JPH06182883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4326Condensation or reaction polymers
    • D04H1/435Polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/425Cellulose series
    • D04H1/4258Regenerated cellulose series
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4266Natural fibres not provided for in group D04H1/425
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4282Addition polymers
    • D04H1/43Acrylonitrile series
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/60Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives the bonding agent being applied in dry state, e.g. thermo-activatable agents in solid or molten state, and heat being applied subsequently

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 編織布の屑材料を利用してシート状の成型物
を製造する。 【構成】 繊維材料に接着剤を混合し、混合物を接着剤
が硬化するまで加圧下に金型の中に保つ成型物の製造方
法であって、該方法が繊維材料として、繊維の製造の
間、加工の間に及び/又は衣服として使用した後及び/
又は家庭用の編織布として使用した後に得られる細断さ
れた編織布の屑材料を使用することから成るもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、或る種の編織布の屑材
料を接着材と混合し、該混合物を金型の中で接着材が硬
化する迄加圧下に保つことから成る成型物の製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、EP−B−O160270号に
成型物の製造方法が記載されている。その中で、そのよ
うな物質を作り上げる為の種々の可能性が取り扱われて
いる。ショディ、木材、かんな屑および紙の引き裂き屑
が繊維状の出発原料として挙げられている。合成繊維の
加工から出る屑材料、特にショディの形で使用されるポ
リエチレンテレフタレートの繊維、一般にポリエステル
繊維と呼ばれる此の繊維も同じように特に有益な原料で
ある。
【0003】例えば、上記の特許はポリエステルスパン
ボンドの屑材料から出るショディ、即ち、引き取ったス
パンボンドを挙げている。
【0004】更に、チップボード等の圧縮成型物や圧縮
発泡成型物、同じく、例えば繊維状の無機材料から作ら
れた制動材(又は防振材)と断熱材も建築産業で普及し
ている。
【0005】完全に異なる分野、即ち、例えば繊維産業
に於いては、異なる繊維の有する好ましい性質の組み合
わせと相互補完性の為に、衣服と家庭用編織布の分野で
は、或る種の繊維の混合物が優先的に受け入れられて来
た。幾つかの例を挙げれば、例えば、65%/35%の
ポリエステル/綿、55%/45%のポリエステル/羊
毛、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル繊
維、綿、羊毛、アクリル、ビスコース又はこれらの混合
物をベースとした織布または編布のような布地構造があ
る。更に、同じくこれらの材料から作られる詰綿のよう
な断熱材が知られている。この場合には、例えば不織布
の形成へ導くような布地形成方法が用いられる。
【0006】更に、多くの編織布製品が先に述べたよう
に特定の用途に使用された後に再製繊維として利用でき
ることが知られている。
【0007】廃棄問題が益々困難になってきた結果とし
て、発生した屑繊維材料をリサイクル、即ち、同じく家
庭用の編織布と衣服の部門にリサイクルする可能性に対
する要求が存在する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、更に繊維材
料に基づく屑材料の排出を減少し、且つこれを回避する
可能性を提供する。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく、
本発明によれば繊維材料に接着剤を混合し、混合物を接
着剤が硬化するまで加圧下に金型の中に保つ成型物の製
造方法であって、該方法が繊維材料として、製造の間、
加工の間に及び/又は衣服として使用した後及び/又は
家庭用の編織布として使用した後に得られる細断された
編織布の屑材料(廃材料)を使用することから成るもの
が提供される。本発明によれば、たとえ一度使用した後
の編織布製品でもそのような編織布製品を原料として、
若しも希望するならば荷重に耐え得るか又は少なくとも
自立性を持った断熱材や防振材のような賦形品を製造で
きる方法が提供される。
【0010】また、本発明によれば、繊維材料と該繊維
材料を結合して成型物を形成する接着剤とから成る成型
物であって、該繊維材料が、製造の間、加工の間に、及
び/又は衣服として使用した後および/または家庭用の
編織布として使用した後に得られる細断した編織布の屑
材料から本質的に成るものが提供される。
【0011】使用される編織布の屑材料としては、特に
シート状の布地、例えば、織布、編布、メリヤス生地(l
oop fabric)、湿式又は乾式法によって開繊された布帛
及び不織布が含まれる。
【0012】適切であれば、これらの材料は最初にドラ
イクリーニングされるか若しくは洗浄され、又は前記の
二つの洗浄方法の併用を受ける。その後の細断はチョッ
パー(細断機)によって行なうか及び/又は引っ張り装
置を介して行なう。
【0013】使用に由来する汚れの性質いかんに因って
は、出発材料を最初に粗く細断または引き裂き、次いで
前述の洗浄若しくはクリーニング段階または両者の組み
合わせ段階に掛ける方が都合が良い場合がある。次い
で、シートを更に裁断したり、糸やマルチフィラメント
にまで細かくしたり個々のフィラメントにまで細かくす
ることができる。
【0014】細断された繊維材料は、好ましくは建築又
は装飾産業部門で確立された方法によって接着剤又は結
合剤と緊密に混合される。好ましい接着剤は他の工作分
野でも日常的に用いられる確立された製品であり、作業
温度は使用する繊維材料の融点より低い温度である。液
体接着剤の他に、粉末接着剤が特に適している。粉末の
ホットメルト接着剤の他に、反応性接着剤も同様に使用
することができる。化学的な面に関して、接着剤の選択
に特に制限は無い。加熱によって液化し、冷却後に繊維
材料を結合する熱可塑性樹脂も同様に特に適している。
【0015】接着剤の量は使用目的に従って選ばれる
が、できる限り最少量の接着剤を目標とする。接着剤の
量は、好ましくは10重量パーセント以下である。少量
のホットメルト接着剤、例えば、ビニルエステルの共重
合体をベースとしたホットメルト接着剤の少量使用は繊
維材料のリサイクルを可能にするので特に好ましい。
【0016】繊維製品と接着剤の混合物は、目標とする
シートの目付となるように広げられ、プレスの中で接着
剤がその機能を完全に発揮するまで加熱される。形成さ
れる成型物の厚さは熱盤を分離した後に決まる。熱盤か
ら分離しても成型物の厚さにそれ以上の変化も起こらな
くなる程度に接着剤がその接着力を発揮した時にプレス
の圧力を解放する。ホットメルト接着剤の場合は、圧力
解放は或る温度以下で起こる。
【0017】繊維材料の組成は、繊維商品と家庭用繊維
製品の部門で慣用とされている出所の証明された(つま
り成分や組成が既知)繊維混合物に基づく。そのような
混合物の好ましい例は、65%/35%のポリエステル
/綿、55%/45%のポリエステル/羊毛、アクリル
繊維/羊毛の混合物、又は同じく100%のポリエステ
ル、綿、羊毛、アクリル又はビスコースの屑材料であ
る。
【0018】このようにして得られる成型物は、特に断
熱材と防振材として使用することができ、既知の布地特
性を有する。この布地特性は、例えば湿気吸収性、寸法
安定性、温度特性などに就いても同じことが言える。対
応する織物製品と同じく、これらの断熱材と防振材は比
較的絶縁性(熱、音などに対する)が有り、空気と湿気
を透過する。対応する繊維製品の場合と同じく、断熱
性、温度補償、消音性は典型的には相互に関連してい
る。
【0019】本発明に関連して用いられる「成型物」と
いう用語は、シート状の材料及び最終用途に対応して或
る形状がシートの上にエンボスされた製品を意味するも
のと理解すべきである。
【0020】例えば、厚さが0.5〜5cmのそのよう
な断熱材と防振材は、通常は可撓性で、自立性があり、
カットすることができる。更に、若しも高密度に処方さ
れるならば、これらのシートは耐力(load-bearing)機能
を有するようになる、即ち、自分自身の重さ以上の機械
的荷重に耐え得る能力を有することができるようにな
る。
【0021】随意ながら、それらには、例えば、装飾表
面を有するカバーを設けることができる。リサイクル性
が制限されないように、そのような装飾性表面は、例え
ば、不織布、織布、編布または湿式若しくは乾式法で開
繊された布帛のような繊維製品に基づいて作ることがで
きる。
【0022】断熱材の場合は、慣用の無機物質の防振材
に普通見られるように防水性の(必要とされるならば蒸
気透過性の)表面を有するカバーが望ましい。
【0023】本発明による賦形品は、片面または両面に
表面カバーを有することができる。片面カバーは、好ま
しくは、表面の装飾の修飾および/または水に対する不
透過性などの付加的な性質を付与するのに役立つが一
方、両面カバーは製品の強化に可成り貢献する。
【0024】製品を安定化させるには、断熱材または防
振材の内部の大凡そ中央に乾式若しくは湿式法により開
繊した布帛又は織布の格子を入れることによって強化す
ることが可能である。この場合は、賦形される材料の性
能は表面を安定化する場合ほどには損なわれない。
【0025】接着剤は本発明による断熱材、防振材及び
支持材料などの成型物に、これらの成型物の用途に対し
て更に望ましい別の機能を付与することができる。従っ
て、例えば含浸性(撥水性)を接着剤中の添加剤によっ
て成型物に付与することができる。そのような付加的な
性質は、勿論その後の処理によっても発現するが、予備
的な混合物の中に別の成分を導入することによっても発
現させることができる。
【0026】表面のデザインも同様に、表面に例えば染
料をスプレーすることによって可能である。
【0027】そのような製品は建築産業で断熱材や防振
材として使用できる他に、機械装置産業でも断熱材や防
音材として使用できる。この場合は、若しも希望するな
らば製品の自立性または機械的な荷重に耐えることがで
きる耐力特性との組み合わせを製品に役立てることがで
きる。好ましい用途は家屋の建設に於ける断熱と防振で
あるが、この場合には編織布の既知の防水性の組み合わ
せが家屋にその侭転移される。これらの断熱材と防振材
は、その製造の性質から見て少なくとも自立性と成しえ
るから加工は容易である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29L 7:00 4F

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 繊維材料に接着剤を混合し、混合物を接
    着剤が硬化するまで加圧下に金型の中に保つ成型物の製
    造方法であって、 該方法が繊維材料として、製造の間、加工の間に及び/
    又は衣服として使用した後及び/又は家庭用の編織布と
    して使用した後に得られる細断された編織布の屑材料を
    使用することから成るもの。
  2. 【請求項2】 選択される編織布の屑材料が、好ましく
    は、65%/35%のポリエステル/綿、55%/45
    %のポリエステル/羊毛、アクリル/羊毛の混合物、1
    00%ポリエステル、100%綿、100%羊毛、10
    0%アクリル、100%ビスコースのような出所が証明
    された編織布である請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 衣服として使用した後および/または家
    庭用編織布として使用した後に得られる編織布の屑材料
    の特定の物を使用する請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 使用する編織布の屑材料のチョッパー及
    び/又は引き裂き装置による細断の前に、清浄段階、特
    にドライクリーニング及び/又は洗浄の形の清浄段階を
    先行させる請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 使用する編織布の屑材料の第一の細断の
    後に清浄段階が続く請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 熱によって液化され且つ冷却後に編織布
    の屑材料を結合する熱可塑性樹脂の形をした粉末化した
    ホットメルト接着剤を使用する請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 新たにリサイクルを繰り返せるように、
    選択された接着剤の量を可能な限り少なくする請求項1
    乃至6のいずれかに記載の方法。
  8. 【請求項8】 プレス又は仕上げ成型の前に、編織布の
    屑材料と接着剤の予備的な混合物を、蒸気透過性の防水
    性物質の少なくとも一つの層で覆う請求項1乃至7のい
    ずれか一つに記載の方法。
  9. 【請求項9】 製品の剛直さを増す為に両面を覆う請求
    項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 表面をカバーで覆うのに編織布製品、
    特に製造の間、加工の間に、及び/又は衣服として使用
    した後および/または家庭用の編織布として使用した後
    に得られる細断された編織布の屑材料を用いて行なう請
    求項8又は9のいずれかに記載の方法。
  11. 【請求項11】 製品に安定性を付与する為に、編織布
    の屑材料と接着剤の予備的な混合物を、該混合物の内部
    に配置した開繊した布帛又は織り格子と共にプレスする
    請求項1乃至10のいずれか一つに記載の方法。
  12. 【請求項12】 撥水性、耐熱性の改良、又は燃焼性へ
    の好ましい影響などの付加的な特性が、各々に対応する
    添加剤によって接着剤に付与される請求項1乃至11の
    いずれか一つに記載の方法。
  13. 【請求項13】 表面のデザインが、表面構造および/
    または表面特性を改変する物質、特に染料をスプレーす
    ることによって行なわれ、該物質がプレス前の予備的な
    混合物の少なくとも一つの表面の上にスプレーされる
    か、又はプレスした成型物の少なくとも一つの表面の上
    にスプレーされる請求項1乃至11のいずれか一つに記
    載の方法。
  14. 【請求項14】 繊維材料と該繊維材料を結合して成型
    物を形成する接着剤とから成る成型物であって、 該繊維材料が、製造の間、加工の間に、及び/又は衣服
    として使用した後および/または家庭用の編織布として
    使用した後に得られる細断した編織布の屑材料から本質
    的に成るもの。
  15. 【請求項15】 シートの形状を有する請求項14記載
    の成型物。
  16. 【請求項16】 自立性を有する請求項15記載の成型
    物。
  17. 【請求項17】 その形状を変えること無しに、機械的
    荷重に耐えることができる、即ち、単にそれ自身の重さ
    以上の荷重に機械的に耐え得る耐力性を有する請求項1
    5又は16に記載の成型物。
  18. 【請求項18】 請求項14記載の成型物を断熱材及び
    制動材として使用すること。
JP5200665A 1992-08-14 1993-08-12 成型物の製造方法及び該方法によって得られる成型物 Pending JPH06182883A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4227033 1992-08-14
DE4227033:2 1992-08-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06182883A true JPH06182883A (ja) 1994-07-05

Family

ID=6465623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5200665A Pending JPH06182883A (ja) 1992-08-14 1993-08-12 成型物の製造方法及び該方法によって得られる成型物

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0583671A1 (ja)
JP (1) JPH06182883A (ja)
BR (1) BR9303274A (ja)
CA (1) CA2104050A1 (ja)
FI (1) FI933571A (ja)
NO (1) NO932882L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009191375A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Kaneka Corp 合成繊維不織布の製造方法並びに布状及び/又は綿状の繊維の分別装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4307056A1 (de) * 1993-03-06 1994-09-08 Hoechst Ag Verfahren zum Herstellen von Formteilen auf einer Basis aus faserigem Material und Kleber sowie nach diesem Verfahren hergestelltes Formteil
CH686785A5 (de) * 1993-10-06 1996-06-28 Matec Holding Ag Geruchsarmer, schall- und waermedaemmender Formkoerper sowie Verfahren zu dessen Herstellung.
EP0878589A3 (de) * 1997-05-14 2000-03-29 Arne Petersohn Verfahren zum Herstellen eines Schallschultzelementes für Bauten
GB2607352B (en) * 2021-06-04 2024-04-03 Avena Environmental Ltd Process for manufacturing a solid product

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3741863A (en) * 1971-08-27 1973-06-26 Rust Eng Co Method of recycling waste cellulosic materials
DE2457848A1 (de) * 1974-12-06 1976-06-10 Klaus Lesti Presstoffkoerper
DD146911A1 (de) * 1979-11-19 1981-03-11 Fritz Endler Verfahren und einrichtung zur aufbereitung von thermoplastabfaellen,insbesondere haushaltplastabfaellen
JPS5714016A (en) * 1980-06-30 1982-01-25 Hitachi Heating Appliance Co Ltd Manufacture of cushioning and thermal insulating material
US4418031A (en) * 1981-04-06 1983-11-29 Van Dresser Corporation Moldable fibrous mat and method of making the same
DD211592A1 (de) * 1982-11-17 1984-07-18 Textiltech Forsch Verfahren und einrichtung zur herstellung eines strangfoermigen materials
GB2180565B (en) * 1985-09-20 1989-01-18 In Bow Fann A method for producing fiberboard using waste textile material
JPH0263703A (ja) * 1988-08-30 1990-03-05 Howa Seni Kogyo Kk 自動車用高弾性防音材の製造方法
DE4009364A1 (de) 1990-03-23 1991-09-26 Faser Und Vliesstoffwerk Maure Daempfungsvliesstoff und verfahren zu seiner herstellung
DE4021628A1 (de) 1990-07-06 1992-01-16 Kiha Textilien Gmbh Faserstruktur und daraus erhaltenes formteil sowie verfahren zu dessen herstellung
ES2068449T3 (es) 1990-09-15 1995-04-16 Beyer Franz Polyvlies Estera fibrosa y procedimiento para la obtencion de piezas de moldeo.
DE4034915A1 (de) 1990-11-04 1992-05-07 Kinkel Werner Helmut Verfahren zur herstellung von sandwichartigen textilen faserstrukturen in form von platten und formteilen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009191375A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Kaneka Corp 合成繊維不織布の製造方法並びに布状及び/又は綿状の繊維の分別装置

Also Published As

Publication number Publication date
FI933571A (fi) 1994-02-15
NO932882L (no) 1994-02-15
BR9303274A (pt) 1994-03-08
FI933571A0 (fi) 1993-08-12
CA2104050A1 (en) 1994-02-15
NO932882D0 (no) 1993-08-13
EP0583671A1 (de) 1994-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4418031A (en) Moldable fibrous mat and method of making the same
US4474846A (en) Moldable fibrous mat and product molded therefrom
JP2843827B2 (ja) セルロースアセテートを基材とした結合材料および強化用天然セルロース繊維を含む成形体、その製造方法、およびその使用方法
CN100485121C (zh) 复合粘合可成型汽车地毯及其制造方法
US4908176A (en) Process for producing moldable non-woven fabrics
JP2020142526A (ja) 再生材料および再生可能材料から作製された複合ボード。
EP3274493B1 (en) Reuse of used woven or knitted textile
CA1235293A (en) Moldable fibrous sheet and a method for manufacturing same
EP0237665B1 (en) Process for producing moldable non-woven fabrics
CN106521982A (zh) 防阻燃、防静电超纤材料及制品的制备工艺
US5981411A (en) Thermoformable material
JPH06182883A (ja) 成型物の製造方法及び該方法によって得られる成型物
KR20120030765A (ko) 준 불연 특성을 갖도록 제공되는 다용도 섬유판재 및 그 제조방법
US5401567A (en) Manufacture of shaped articles by compression molding a fibrous material with simultaneous adhesive bonding and the shaped articles
JPS5959433A (ja) 自動車内装用芯材の深絞り成形方法
WO2021106845A1 (ja) 回収品のリサイクル方法、及び再生ボード材
KR20020037001A (ko) 폐섬유를 이용하여 제조되는 난연성 망상구조체
KR200293591Y1 (ko) 폐섬유를 이용하여 제조되는 난연성 망상구조체
JP3743470B2 (ja) 繊維シートおよび繊維シート成形物
KR20070098518A (ko) 면상의 섬유질과 무기질 및 합성수지액을 이용한 다용도복합판재 및 연속식 제조방법.
JPS62299582A (ja) 弾性の優れた不織布の製造方法
JPS5887353A (ja) 成形可能な不織布の製造方法
US4649169A (en) Crosslinked vinyl polymer compositions and process for preparing molded shaped articles
KR20030047237A (ko) 폐합성섬유를 이용한 섬유판재 제조방법
JPH01180339A (ja) 積層材の製造方法