JPH06182390A - 回分式活性汚泥処理の運転制御方法 - Google Patents

回分式活性汚泥処理の運転制御方法

Info

Publication number
JPH06182390A
JPH06182390A JP33647692A JP33647692A JPH06182390A JP H06182390 A JPH06182390 A JP H06182390A JP 33647692 A JP33647692 A JP 33647692A JP 33647692 A JP33647692 A JP 33647692A JP H06182390 A JPH06182390 A JP H06182390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
sludge treatment
batch
denitrification
control method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33647692A
Other languages
English (en)
Inventor
Miyoko Kusumi
美代子 久住
Masahide Ichikawa
雅英 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP33647692A priority Critical patent/JPH06182390A/ja
Publication of JPH06182390A publication Critical patent/JPH06182390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 回分式活性汚泥処理により脱窒を行うに際し
て、簡易に反応槽の運転状態を左右する因子に関するデ
ータを得て、反応槽の運転状態を最適に維持することが
できる運転制御方法を提供することを目的とする。 【構成】 回分槽1に備えたpH計11により、原水の
pH値の経時変化をチェックすることによって脱窒反応
の進行状態を判断するとともに、この判断結果に基づい
てコントローラ12により、回分槽1に対する空気の送
入量及び撹拌条件を適宜コントロールし、且つ脱窒反応
の終了時点をリアルタイムに判定するようにした回分式
活性汚泥処理の運転制御方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は回分式活性汚泥処理にお
ける廃水の脱窒反応状態をpH計を用いて判定し、回分
槽の脱窒状態を左右する因子を制御する運転制御方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から下水等の処理プロセスの一つと
して回分式活性汚泥処理法が知られている。この回分式
活性汚泥処理法とは、単一の回分槽内への廃水流入,曝
気,沈澱,放流というサイクルを繰り返して行う方法を
主体としており、原水中の窒素成分はアンモニア性窒素
に分解される。そして該アンモニア性窒素は、硝化菌の
存在と溶存酸素(Dissolved oxygen,以下DOと略称)
が豊富に存在するという条件下で硝化反応によって亜硝
酸性窒素及び硝酸性窒素に変化する。
【0003】上記1サイクル内での各工程の設定時間の
配分は任意に変更可能であり、例えば回分槽内の曝気を
停止又は再開したりすることで嫌気状態及び好気状態を
作ることができて、生物学的に窒素とかリンを除去する
ことができる。特に小規模な下水道の場合には、上記方
法が実用的な処理技術として注目され、実施化がはから
れている現状にある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の活性
汚泥処理法を用いた廃水処理方法で、効率的で且つ経済
的な運転を行うためには、回分槽の運転状態を左右する
因子としての脱窒時間,最適な曝気時間,空気の送入量
を制御することが挙げられるが、現状では脱窒反応のモ
ニタリングまでを含めた制御は実施されていないのが実
情である。
【0005】本発明は上記に鑑みてなされたものであ
り、簡易に回分槽の脱窒状態を左右する因子に関するデ
ータを得て、回分槽の脱窒状態を最適に維持することが
できる運転制御方法を提供することを目的とするもので
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するために、pH計と溶存酸素濃度計とを備えた単一
の回分槽へ流入した廃水を、嫌気条件下での脱窒と、硝
化細菌の存在下での好気条件下での撹拌による硝化を行
い、該回分槽の処理水をポンプによって引抜くようにし
た回分式活性汚泥処理装置において、上記回分槽に備え
たpH値の経時変化をチェックすることにより、脱窒反
応の進行状態を判断するとともに、この判断結果から空
気の送入量及び撹拌条件を適宜コントロールして、脱窒
反応の終了時点をリアルタイムに判定するようにした回
分式活性汚泥処理の運転制御方法を提供する。上記の反
応槽の運転状態を左右する因子としては、脱窒時間,曝
気時間及び空気の送入量を用いる。
【0007】
【作用】かかる運転制御方法によれば、廃水を嫌気状態
で脱窒してから曝気を行うことにより、微生物の作用に
基づく有機物の分解と硝化が行われるが、この時に回分
槽に配備されたpH計によって廃水のpH値が測定さ
れ、このpH値の嫌気撹拌時からの経時変化がチェック
される。そして設定した時間内でもpHが上昇していれ
ば脱窒反応が終了していないものと判断され、空気の送
入時間及び撹拌状態を適宜コントロールすることによっ
て脱窒反応が制御される。
【0008】上記の制御を行うことによって脱窒反応の
進行状態が判断されるとともに、脱窒反応の終了時点を
リアルタイムに判定することが可能となり、効率的且つ
経済的な運転を行うことができる。
【0009】
【実施例】図1に示す回分式活性汚泥処理装置に基づい
て本発明の実施例と比較例の検討を行った。図中の1は
回分槽であり、この回分槽1にはブロワ2から送り込ま
れる空気を放散する散気管3と、撹拌機本体4及び羽根
5で成る撹拌機構と、pH計11及びDO計13とが配
備されている。
【0010】6は原水調製槽であり、該原水調製槽6に
は撹拌機本体7及び羽根8で成る撹拌機構が配備されて
いる。この原水調製槽6には図外の原液ポンプと水ポン
プを用いて所定割合の原液と水道水とが供給される。9
は回分槽1へ原水を投入する原水投入ポンプ、10は回
分槽1の処理水排出ポンプである。
【0011】12はコントローラであり、このコントロ
ーラ12には、前記pH計11の検出したpH値が入力
され、該コントローラ12の制御出力によって回分槽1
の撹拌機本体4の駆動と、ブロワ2の駆動とが制御され
るように構成されている。
【0012】かかる回分式活性汚泥処理の運転に先立っ
て、以下に記す方法で実施例及び比較例の検討を行っ
た。先ず1リットルの汚泥を入れた三角フラスコを2個
用意し、一方の三角フラスコには、基質として酢酸ナト
リウムを200mg-c/l、硝酸カリウムを15mg-N/l
になるように添加し、その後に撹拌操作を行って脱窒反
応を行って実施例とした。他方の三角フラスコには、比
較例として酢酸ナトリウム200mg-c/l、硝酸カリウ
ム30mg-N/lになるように添加して同様な脱窒反応を
行った。
【0013】そして基質投入直後(0分)と、投入後1
5分,31分,45分,60分,120分,180分経
過時に50mlずつの混合液をサンプリングし、硝酸性
窒素NO3−Nの値と、その時のpH,溶存酸素濃度
(DO),酸化還元電位(Oxidation reduction potent
ial,以下ORPと略称)及び総有機炭素量(TOC)
の値を測定した。
【0014】その結果を図2に示す実施例と、図3に示
す比較例に基づいて説明する。尚、実施例,比較例とも
にDOは反応初期から実験終了時まで0mg/lであっ
た。
【0015】NO3−Nの経時変化をみると、図2の場
合には120分経過後にNO3−Nがほぼ消滅して脱窒
反応が終了しており、この時のpH値は脱窒反応が起き
ている間は上昇し、脱窒反応が終了すると低下すること
が認められた。
【0016】他方の図3の比較例では、実験終了までN
3−Nが存在し、脱窒反応が終了しておらず、且つp
H値は実験終了まで上昇していることが認められた。
【0017】この結果から基質の脱窒反応が終了する
と、pHが低下することが理解される。よってpHの変
化を見ることにより、脱窒反応の終了時点を判断するこ
とが可能となる。
【0018】尚、上記ORPの値は溶液の酸化力あるい
は還元力の強さを知る指標として利用可能であり、本願
の要旨ではないが、測定された酸化還元電位の変化量を
総窒素(T−N)除去率のモニターとして利用すること
も可能である。
【0019】以上の結果から、図1に示した回分式活性
汚泥処理装置の運転時の運転制御方法を、装置の動作説
明と合わせて説明する。先ず廃水を水道水とともに原水
調製槽6に投入し、撹拌機本体7と羽根8で構成された
撹拌機構の駆動によって撹拌した後に、原水投入ポンプ
9を稼働して原水を回分槽1に流入させる。通常回分槽
1の運転パターンは、原水の投入、嫌気撹拌、ブロワ2
を駆動した曝気撹拌、沈澱、排出の各操作を1サイクル
とする。
【0020】嫌気状態での撹拌後、ブロワ2の駆動に伴
って散気管3からのエアレーションによる曝気を行うこ
とにより、硝化細菌等微生物の作用に基づいて原水中の
有機物が分解され、同時に原水中の有機体窒素はアンモ
ニア性窒素(NH4−N)になり、このアンモニア性窒
素は好気状態下で活性汚泥中の亜硝酸菌(Nitrosomona
s)によって亜硝酸性窒素(NO2−N)に酸化され、更
に硝酸菌(Nitrobacter)によって硝酸性窒素(NO3
N)にまで酸化される。そして処理水は、処理水排出ポ
ンプ10によって排出され、余剰の汚泥は別途に設けた
余剰汚泥引抜用ポンプによって引抜かれる。
【0021】 NH4−N ←→ NO2−N ←→ NO3−N ・・・・・・・・・・(1) 上記の運転時において、嫌気撹拌時の液pHを測定し、
そのpH値の経時変化をチェックすることにより、前記
のデータに基づいて脱窒終了時間を判断することが本願
発明の主要なポイントとなっている。
【0022】そして設定した時間内でもpHが上昇して
いれば脱窒反応が終了していないものと判断して、コン
トローラ12の制御出力によってブロワ2の作動時間を
延長し、且つ撹拌機本体4の駆動状態を適宜コントロー
ルして脱窒時間を制御する。従ってこのような制御を行
うことによって最適な脱窒を行うことが出来る。換言す
れば、本実施例ではpH値の経時変化をチェックするこ
とにより、脱窒反応の進行状態を判断するとともに該脱
窒反応の進行状態を制御し、しかも脱窒反応の終了時点
をリアルタイムに判定することが可能となり、回分式活
性汚泥処理装置としての効率的且つ経済的な運転を行う
ことができる。
【0023】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明にか
かる回分式活性汚泥処理の運転制御方法によれば、廃水
を嫌気状態で脱窒してから曝気を行うことにより、微生
物の作用に基づく有機物の分解と硝化が行われ、この時
に嫌気撹拌状態からのpH値の経時変化をチェックする
ことによって脱窒反応の進行状態を判断することが可能
となり、且つ脱窒反応の終了時点をリアルタイムに判定
することが出来る。
【0024】従って簡易に回分槽の脱窒状態を左右する
因子に関するデータを得て、このデータに基づいて廃水
の脱窒が不十分である場合には空気の送入量とか曝気時
間を制御する一方、脱窒が十分に行われている場合に
は、処理が安定しているものとみなして曝気時間と脱窒
時間を短縮して全サイクル時間を短縮することができ
て、反応槽の効率的、経済的な運転状態を維持すること
が出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基本的実施例を示す装置概要図。
【図2】本実施例に対応する原液のNO3−N,pH,
ORP及びTOCの測定値と時間との相関図。
【図3】比較例に対応する液のNO3−N,pH,OR
P及びTOCの測定値と時間との相関図。
【符号の説明】
1…回分槽 2…ブロワ 3…散気管 4,7…撹拌機本体 5,8…羽根 6…原水調製槽 9…原水投入ポンプ 10…処理水排出ポンプ 11…pH計 12…コントローラ 13…溶存酸素濃度計(DO計)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 pH計と溶存酸素濃度計とを備えた単一
    の回分槽へ流入した廃水を、嫌気条件下での脱窒と、硝
    化細菌の存在下での好気条件下での撹拌による硝化を行
    い、該回分槽の処理水をポンプによって引抜くようにし
    た回分式活性汚泥処理装置において、 上記回分槽に備えたpH値の経時変化をチェックするこ
    とにより、脱窒反応の進行状態を判断するとともに、こ
    の判断結果から空気の送入量及び撹拌条件を適宜コント
    ロールして、脱窒反応の終了時点をリアルタイムに判定
    することを特徴とする回分式活性汚泥処理の運転制御方
    法。
  2. 【請求項2】 上記回分槽の運転状態を左右する因子
    は、脱窒時間,曝気時間及び空気の送入量である請求項
    1記載の回分式活性汚泥処理の運転制御方法。
JP33647692A 1992-12-17 1992-12-17 回分式活性汚泥処理の運転制御方法 Pending JPH06182390A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33647692A JPH06182390A (ja) 1992-12-17 1992-12-17 回分式活性汚泥処理の運転制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33647692A JPH06182390A (ja) 1992-12-17 1992-12-17 回分式活性汚泥処理の運転制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06182390A true JPH06182390A (ja) 1994-07-05

Family

ID=18299531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33647692A Pending JPH06182390A (ja) 1992-12-17 1992-12-17 回分式活性汚泥処理の運転制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06182390A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000066396A (ko) * 1999-04-16 2000-11-15 정명식 고농도 질소 산업 폐수를 처리하기 위한 방법 및 장치
KR100338510B1 (ko) * 1999-07-16 2002-05-30 라창식 오ㆍ폐수처리시스템의 실시간 조절방법
JP2007029882A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Fuji Electric Holdings Co Ltd 窒素含有廃液の処理方法
JP2008036558A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Fuji Electric Holdings Co Ltd 窒素含有廃液の処理方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000066396A (ko) * 1999-04-16 2000-11-15 정명식 고농도 질소 산업 폐수를 처리하기 위한 방법 및 장치
KR100338510B1 (ko) * 1999-07-16 2002-05-30 라창식 오ㆍ폐수처리시스템의 실시간 조절방법
JP2007029882A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Fuji Electric Holdings Co Ltd 窒素含有廃液の処理方法
JP2008036558A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Fuji Electric Holdings Co Ltd 窒素含有廃液の処理方法
JP4622958B2 (ja) * 2006-08-08 2011-02-02 富士電機ホールディングス株式会社 窒素含有廃液の処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7314563B2 (en) Membrane coupled activated sludge method and apparatus operating anoxic/anaerobic process alternately for removal of nitrogen and phosphorous
EP1806325B1 (en) Method of treating nitrogen-containing liquid
Cheng et al. Nitrification/denitrification in intermittent aeration process for swine wastewater treatment
JP4302341B2 (ja) 生物学的窒素除去方法及び装置
JP2014104416A (ja) 水処理装置および水処理方法
JP2003154393A (ja) 生物学的窒素除去方法及びその装置
JPH06182390A (ja) 回分式活性汚泥処理の運転制御方法
JP3303352B2 (ja) 回分式活性汚泥処理の運転制御方法
JPH0938683A (ja) 生物学的水処理装置
JPH07148496A (ja) 活性汚泥循環変法の運転制御方法
JP2004275820A (ja) 排水処理装置
JP3608256B2 (ja) 循環式硝化脱窒法の運転制御方法
JPS6154296A (ja) 汚水処理方法
JP2946163B2 (ja) 廃水処理方法
JPS6222678B2 (ja)
JP3782738B2 (ja) 排水処理方法
CN111547850B (zh) 短程硝化-厌氧氨氧化的废水脱氮组合装置与方法
JP3837758B2 (ja) 硝化脱窒装置
JPH11216493A (ja) 間欠曝気式活性汚泥処理方法
JPH09164399A (ja) 硝化脱窒方法
JPH07275888A (ja) 活性汚泥循環変法の硝化促進方法
JPH08117789A (ja) 二段式活性汚泥循環変法の運転制御方法
JPH0763711B2 (ja) 排水処理方法
JP2921547B2 (ja) 廃水の脱窒・脱リン方法
JP2000254683A (ja) 汚水処理施設および生物反応槽への余剰汚泥供給制御方法