JPH06181523A - 予測符号化方式の符号化装置および復号化装置 - Google Patents

予測符号化方式の符号化装置および復号化装置

Info

Publication number
JPH06181523A
JPH06181523A JP35286692A JP35286692A JPH06181523A JP H06181523 A JPH06181523 A JP H06181523A JP 35286692 A JP35286692 A JP 35286692A JP 35286692 A JP35286692 A JP 35286692A JP H06181523 A JPH06181523 A JP H06181523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
data
image information
symbol
prediction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35286692A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Nomizu
泰之 野水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP35286692A priority Critical patent/JPH06181523A/ja
Publication of JPH06181523A publication Critical patent/JPH06181523A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/004Predictors, e.g. intraframe, interframe coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画情報のデータ量に拘らず常に最高のデータ
圧縮効果を得る。 【構成】 符号化する画情報のデータ量が大きい場合に
は、大きい参照画素数を設定し、データ量が小さい場合
には小さい参照画素数を設定する。 【効果】 データ量が大きい場合、多数の参照画素によ
り注目画素を予測するので、予測精度が向上し、データ
圧縮効果も向上する。一方、データ量が小さい場合、参
照画素数が小さいので、参照画素の1つ1つシンボルパ
ターンの出現度数を大きくすることができ、実際の注目
画素のシンボル出現確率を正確に算出することができ
る。この場合、算出される予測値は、上記と比較して低
くなるが、実際の画情報の特性を反映した確率値が得ら
れるので、予測精度が高くなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、予測符号化方式の符号
化装置および復号化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、予測符号化方式の一方式である算
術符号が、画情報のデータ圧縮に好適な符号化方式とし
て注目されている。
【0003】予測符号化方式では、画情報の各画素に注
目し、その周囲一定範囲の各画素を参照して注目画素の
シンボル出現確率を予測し、その予測値に基ずいて符号
を生成する。
【0004】いま、処理する画情報が2値画情報である
ものとする。この2値画情報を予測符号化方式で符号化
する場合、例えば、図8に示すように、参照画素の各シ
ンボルパターンと劣勢シンボルの出現確率との対応を示
すデータテーブルを作成する。そして、注目画素のシン
ボル出現確率の予測動作というは、具体的には、そのデ
ータテーブルから、出現した参照画素のシンボルパター
ンに該当する劣勢シンボルの出現確率を順次読み出すこ
とにより実行する。
【0005】また、この予測動作を実行しながら、参照
画素のシンボルパターンの1つ1つに対して、注目画素
が実際に劣勢シンボルとして出現した度数を計数する。
そして、定期的に、実際のシンボル出現確率を新たに算
出して、データテーブル内の古いシンボル出現確率を新
たに算出したシンボル出現確率に書き換える。これによ
り、符号化処理の進行につれて、予測精度が向上するよ
うになる。
【0006】ところで、上記1つ1つのシンボルパター
ンに対する実際の劣勢シンボルの出現確率を正確に算出
するためには、シンボルパターン1つあたりの出現度数
がある程度大きくなければならない。出現度数は統計上
のサンプル数を意味し、サンプル数が多ければ、信頼性
のある正確な確率値を算出することができる。
【0007】ここで、参照画素数をNとすると、参照画
素のシンボルパターンの種類は、2のN乗通りになる。
上記劣勢シンボルの出現確率値を算出する場合、2のN
乗通りの1つ1つの出現度数が大きくなければならな
い。
【0008】従って、参照画素数Nに対して、処理する
画情報のデータ量が少ないと、2のN乗通りある1つ1
つのシンボルパターンについて、充分大きい出現度数が
得られないまま符号化処理が終了してしまい、正確な劣
勢シンボルの出現確率値を算出できないということが起
こる。
【0009】予測符号化方式では、シンボル出現確率の
予測精度が低下すると、データ圧縮効果も低下する。
【0010】そこで、1つ1つのシンボルパターンにつ
いて、大きい出現度数を得るために、参照画素数Nを少
なくすることが考えられる。これにより、1つ1つのシ
ンボルパターンに対する劣勢シンボルの出現確率を正確
に算出することができる。従って、画情報のデータ量が
少なくても、シンボル出現確率の予測精度が向上するよ
うになる。
【0011】しかし、参照画素数Nを少なくすると、注
目画素と相関の強い多くの周囲画素のシンボルを調べる
ことができなくなる。これにより、算出される劣勢シン
ボルの出現確率値が全体的に低下し、シンボル出現確率
の予測精度も低下することになる。従って、画情報のデ
ータ量が多い場合には、データ圧縮効果を低下させてし
まうことになる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の予測
符号化方式の符号化装置は、上記参照画素数Nを常に一
定値に固定して、画情報を処理するようにしていた。こ
のため、参照画素数Nが大きい装置の場合、画情報のデ
ータ量が小さいときにデータ圧縮効果が低下する一方、
参照画素数Nの小さい装置の場合、画情報のデータ量が
大きいときにデータ圧縮効果が低下してしまうという問
題があった。
【0013】本発明は、上記の問題を解決し、画情報の
データ量に拘らず常に最高のデータ圧縮効果を得ること
ができる予測符号化方式の符号化装置および復号化装置
を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】このために本発明は、符
号化する画情報のデータ量が大きい場合には、大きい参
照画素数を設定すると共に、データ量が小さい場合には
小さい参照画素数を設定して、所定の符号化処理を実行
するようにしている。
【0015】
【作用】これにより、画情報のデータ量が大きい場合に
は、参照画素数も大きく設定されて、多くの周囲画素に
基ずいて注目画素を予測することができるので、高い予
測値が得られ、予測精度が向上する。一方、画情報のデ
ータ量が小さい場合には、参照画素数は小さく設定され
るので、参照画素の1つ1つのシンボルパターンの出現
度数の低下が防止され、注目画素のシンボル出現確率を
正確に算出することができる。この場合、算出される予
測値は、上記と比較して低くなるが、実際の画情報の特
性を反映した確率値が得られる。従って、画情報のデー
タ量が少なくても、シンボル出現確率の予測精度が比較
的向上するようになる。これにより、画情報のデータ量
に拘らず、常に最高のデータ圧縮効果を得ることができ
るようになる。
【0016】
【実施例】以下、添付図面を参照しながら、本発明の実
施例を詳細に説明する。
【0017】図1は、本発明の一実施例に係る符号化装
置のブロック構成図を示したものである。図において、
参照画素抽出部1は、入力される画情報の各画素に注目
して、その周囲一定範囲の各画素を参照画素として抽出
するものである。参照画素数設定部2は、処理する画情
報のデータ量に基ずいて、参照画素抽出部1に参照画素
の個数を設定するものである。確立評価予測部3は、参
照画素のシンボルパターンに基ずいて注目画素のシンボ
ルを予測するものである。また、予測動作を実行しなが
ら、実際に出現するシンボルを調べて予測値を評価し、
予測精度を向上させる機能を有している。符号化部4
は、注目画素シンボルの予測結果に基ずいて所定の算術
符号を生成するものである。
【0018】図2は、上記符号化装置で生成された符号
情報を元の画情報に復元する復号化装置のブロック構成
図を示したものである。図において、復号化部5は、符
号情報を画情報に順次復元するものである。参照画素抽
出部6は、復元された画情報に対して、前記参照画素抽
出部1と同様の情報を実行するものである。参照画素数
設定部7は、符号化の際に設定された参照画素数を参照
画素抽出部6に設定するものである。確立評価予測部8
は、復元された画情報に対して前記確立評価予測部3と
同様の処理を実行するものである。
【0019】以上の構成で、図3は、本実施例の符号化
装置の動作を示している。すなわち、この符号化装置が
起動すると、参照画素数設定部2は、1回に処理する1
ページ分の画情報のデータ量を判定する。このデータ量
は、具体的には、画情報1ページの全画素数であり、例
えば、外部から画素数の情報を直接入力する。また、画
素数を入力する代りに、画情報の画像サイズと解像度と
の情報を入力して、全素数を算出するようにしてもよ
い。このようにしてデータ量を判定する(処理10
1)。
【0020】そして、参照画素数設定部2は、判定した
データ量に応じて参照画素抽出部1に参照画素数を設定
する。この参照画素数は、例えば、予め設定された計算
式により算出し、データ量が大きい場合には大きい値
に、またデータ量が小さい場合には小さい値にそれぞれ
設定する(処理102)。
【0021】参照画素抽出部1は、設定された参照画素
数に応じて、抽出画素位置を示すテンプレートを作成す
る。すなわち、参照画素抽出部1には、図4(a)に示
すように、注目画素位置Xに対して19個の周囲画素が
設定されると共に、それぞれの画素には優先順位が定め
られている。参照画素抽出部1は、その優先順位に従っ
て参照画素数の各画素位置を選定する。例えば、参照画
素数が8個の場合には、同図(b)に示すように、優先
順位1〜8までの各画素位置を選定する。また、参照画
素数が13個の場合には、同図(c)に示すように、優
先順位1〜13までの各画素位置を選定する。このよう
に所定画素数のテンプレートを作成する(処理10
3)。
【0022】そして、符号化処理を実行する。すなわ
ち、参照画素抽出部1は、入力される各画素に注目し、
上記テンプレートにより示される周囲画素を抽出する。
確立評価予測部3は、動作を開始する際に、図8に示し
たように、参照画素のシンボルパターンと劣勢シンボル
の出現確率値との対応を示すデータテーブルを作成す
る。いま、例えば、参照画素数が8個であったとする
と、参照画素のシンボルパターンは、2の8乗通りの種
類存在することになる。
【0023】確立評価予測部3は、上記データテーブル
にまず確率値の初期値を格納する。そして、参照画素抽
出部1により参照画素が抽出されるごとに、そのデータ
テーブルから、参照画素のシンボルパターンに該当する
劣勢シンボルの出現確率値を読み出して、符号化部4に
出力する。また、その予測動作を実行しながら、1つ1
つのシンボルパターンについて、注目画素が劣勢シンボ
ルとして出現した度数を計数する。そして、例えば、1
つシンボルパターンの出現度数が一定数を越えるごと
に、実際の劣勢シンボルの出現確率を新たに算出して、
データテーブル内の確率情報を書き換える。
【0024】符号化部4は、確立評価予測部3から出力
される予測情報に基ずいて算術符号を順次生成する。
【0025】このようにして、画情報が符号化される
(以上、処理104)。
【0026】図5は、本実施例の復号化装置の動作を示
している。すなわち、本実施例では、復号化処理を実行
する場合、参照画素数設定部7により、上記符号化装置
側で設定された参照画素数を参照画素抽出部6に設定す
る。この設定は、例えば、オペレータの入力操作で行な
う(処理201)。
【0027】参照画素抽出部6は、前記参照画素抽出部
1と同様に、その参照画素数のテンプレートを作成する
(処理202)。
【0028】そして、所定の復号化処理を実行する。す
なわち、復号化部5は、入力される符号情報を順次入力
し、確立評価予測部8から出力される予測結果に基ずい
て画情報を1画素ずつ復元する。参照画素抽出部6は、
復元される画情報の各画素に注目して、テンプレートが
示す注目画素周囲の参照画素を抽出する。確立評価予測
部8は、上記確立評価予測部3と同様に、劣勢シンボル
の出現確率を示すデータテーブルを作成して、注目画素
のシンボルを予測し、予測値を復号化部5に出力する。
このようにして、画情報が順次復元される(処理20
3)。
【0029】以上のように、本実施例では、符号化する
画情報のデータ量が大きい場合には、参照画素数も大き
く設定するようにしている。これにより、多くの周囲画
素に基ずいて注目画素を予測することができるので、予
測値として高い値が得られ、予測精度が向上する。この
場合、特に、注目画素と相関の高い周囲画素が多い複雑
な画像において、予測精度が向上するようになる。
【0030】一方、データ量が小さい場合には、参照画
素数も小さく設定するようにしている。これにより、参
照画素の1つ1つのシンボルパターンの出現度数が低下
することが防止されるので、注目画素のシンボル出現確
率を正確に算出することができる。この場合、算出され
る予測値は、上記と比較して低くなるが、実際の画情報
の特性を反映したものとなる。従って、画情報のデータ
量が少なくても、シンボル出現確率の予測精度が比較的
向上するようになる。
【0031】このように、画情報のデータ量に拘らず予
測精度が向上するので、常に最高のデータ圧縮効果を得
ることができるようになる。
【0032】また、参照画素位置を示すテンプレートを
作成する際には、注目画素周囲の各画素位置に予め優先
順位を定めておき、その優先順位に従って参照画素数分
の各画素を参照画素に設定するようにしている。
【0033】参照画素の画素位置と画像の種類とデータ
圧縮効果との間には、一定の相関関係がある。一般に、
文字画像の場合、参照画素は注目画素の近傍に集中的に
配置するのがよい。また、写真のような濃淡画像を疑似
中間調処理した画像の場合、参照画素は、注目画素に周
囲に広く分散するように配置させるのがよい。参照画素
をこのように配置することにより、高いデータ圧縮効果
が得られる。
【0034】従って、上記のように、参照画素の画素位
置を予め定めておくこにより、特定の画像に対して高い
データ圧縮効果が得られるようになる。
【0035】次に、本発明の他の実施例を説明する。
【0036】図6は、本実施例の画像伝送装置のブロッ
ク構成図を示している。図において、送信側には、符号
化装置301と送信装置302、受信側には、受信装置
303と復号化装置304とがそれぞれ設置され、両者
は、通信回線305で接続されている。
【0037】符号化装置301は、前記実施例の図1に
示した装置である。送信装置302は、符号化画情報を
送信する装置である。受信装置303は、送信装置30
2と通信して符号化画情報を受信する装置である。復号
化装置304は、前記実施例の図2に示した装置であ
る。
【0038】本実施例では、送信側と受信側とが通信す
る場合、図7に示すように、まず、受信側が、参照画素
数を変更する機能を有していることを送信側に通知す
る。送信側では、その受信側機能を確認した後、符号化
装置301で設定した参照画素数を受信側に通知する。
この後、画情報を符号化して、受信側に送信する。
【0039】受信側では、通知された参照画素数を復号
化装置304に設定する。そして、符号情報を受信し
て、画情報を復元する。
【0040】このように、符号化した画情報を伝送する
場合、送信側は、受信側に参照画素数を通知することに
より、受信側は、送信側の符号化処理に対応した復号化
処理を実行して、符号情報を正しく復元することができ
る。
【0041】なお、上記実施例では、画像伝送装置とい
うことで説明したが、ファクシミリ装置においても、本
発明は同様に適用することができる。例えば、G3ファ
クシミリの場合には、伝送制御手順において、受信側
は、NSF信号で参照画素数の変更機能が有る旨を送信
側に通知し、送信側は、NSS信号で参照画素数を受信
側に通知すればよい。
【0042】また、図1,図2の確率評価予測部3,8
は、データテーブルに格納している確率情報をそのまま
読み出すようにしたが、係数を格納しておき、その係数
に基ずいて一定の演算により確率値を算出するようにし
てもよい。
【0043】さらに、符号化部4および復号化部5は、
算術符号による復号化法で画情報を処理するようにした
が、本発明は、算術符号に限らず、予測符号化方式の符
号化装置および復号化装置に広く適用できることは当然
である。
【0044】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、画情報
のデータ量が大きい場合、参照画素数を大きく設定する
ので、多くの周囲画素に基ずいて注目画素を予測するこ
とができるため、予測精度が向上する。また、画情報の
データ量が小さい場合、参照画素数を小さく設定するの
で、参照画素の1つ1つのシンボルパターンの出現度数
の低下が防止され、注目画素のシンボル出現確率を正確
に算出することができるため、予測精度が比較的向上す
る。これにより、画情報のデータ量に拘らず、常に最高
のデータ圧縮効果が得られるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る符号化装置のブロック
構成図である。
【図2】その実施例における復号化装置のブロック構成
図である。
【図3】符号化処理の動作フローチャートである。
【図4】テンプレートの作成方法を示す説明図である。
【図5】復号化処理の動作フローチャートである。
【図6】本発明の他の実施例に画像伝送装置のブロック
構成図である。
【図7】その実施例における送信側と受信側との間の交
信情報の説明図である。
【図8】データテーブルの説明図である。
【符号の説明】
1,6 参照画素抽出部 2,7 参照画素数設定部 3,8 確立評価予測部 4 符号化部 5 復号化部 301 符号化装置 304 復号化装置

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 処理する画情報のデータ量が大きい場合
    には参照画素の個数を多く設定しデータ量が小さい場合
    にはその個数を小さく設定する参照画素数設定手段と、
    画情報の各画素に順次注目しその周囲から設定された上
    記個数の各画素を抽出する参照画素抽出手段と、抽出さ
    れた各画素のシンボルパターンに基ずいて注目画素のシ
    ンボル出現確率を予測する予測手段と、その予測結果に
    基ずいて符号情報を生成する符号化手段と、上記シンボ
    ルパターンの1つ1つに対して実際に出現した注目画素
    のシンボルを調べて上記シンボル出現確率の予測条件を
    更新し予測精度を向上させる確率評価手段とを備えてい
    ることを特徴とする予測符号化方式の符号化装置。
  2. 【請求項2】 上記画情報のデータ量はその画情報全体
    の画素数により指示する手段を備えていることを特徴と
    する請求項1記載の予測符号化方式の符号化装置。
  3. 【請求項3】 上記画情報のデータ量は原稿サイズと画
    像の解像度とにより指示する手段を備えていることを特
    徴とする請求項1記載の予測符号化方式の符号化装置。
  4. 【請求項4】 生成した上記符号情報を他の装置に送信
    する場合にはその符号情報と共に設定した上記参照画素
    の個数を示す情報を他の装置に送信することを特徴とす
    る請求項1記載の予測符号化方式の符号化装置。
  5. 【請求項5】 復元した画情報の各画素に順次注目して
    その周囲から設定された個数の各画素を参照画素として
    抽出する参照画素抽出手段と、抽出された各画素のシン
    ボルパターンに基ずいて注目画素のシンボル出現確率を
    予測する予測手段と、その予測結果と符号情報とに基ず
    いて画情報を復元する復号化手段とを備えた予測符号化
    方式の復号化装置において、他の装置から符号情報を受
    信する場合には符号情報と共に上記参照画素の個数を示
    す情報を受信する受信手段と、受信した個数を上記参照
    画素抽出手段に設定する参照画素数設定手段とを備えて
    いることを特徴とする予測符号化方式の復号化装置。
JP35286692A 1992-12-14 1992-12-14 予測符号化方式の符号化装置および復号化装置 Pending JPH06181523A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35286692A JPH06181523A (ja) 1992-12-14 1992-12-14 予測符号化方式の符号化装置および復号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35286692A JPH06181523A (ja) 1992-12-14 1992-12-14 予測符号化方式の符号化装置および復号化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06181523A true JPH06181523A (ja) 1994-06-28

Family

ID=18426987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35286692A Pending JPH06181523A (ja) 1992-12-14 1992-12-14 予測符号化方式の符号化装置および復号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06181523A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997035434A1 (en) * 1996-03-19 1997-09-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Encoder, decoder, their methods, and image processor
US6188793B1 (en) 1996-03-19 2001-02-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Encoding apparatus, decoding apparatus, encoding method and decoding method
US6636641B1 (en) 1996-03-19 2003-10-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Encoding apparatus, decoding apparatus, encoding method and decoding method
KR100425615B1 (ko) * 1996-11-07 2004-04-01 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 부호화 방법 및 장치와 복호화 방법 및 장치
US6744925B2 (en) 1996-03-19 2004-06-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Encoding apparatus, decoding apparatus, encoding method, and decoding method
JP2005294934A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Alfa Vision Kk 画像データの圧縮方法
JP2006340134A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Fuji Xerox Co Ltd 符号化装置、符号化方法、及びプログラム
WO2007063808A1 (ja) * 2005-11-30 2007-06-07 Kabushiki Kaisha Toshiba 画像符号化/画像復号化方法及び画像符号化/画像復号化装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6754393B2 (en) 1996-03-19 2004-06-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Encoding apparatus, decoding apparatus, encoding method, and decoding method
AU697471B2 (en) * 1996-03-19 1998-10-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Encoding and decoding apparatus and method, and picture processing apparatus
US6188793B1 (en) 1996-03-19 2001-02-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Encoding apparatus, decoding apparatus, encoding method and decoding method
US6636641B1 (en) 1996-03-19 2003-10-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Encoding apparatus, decoding apparatus, encoding method and decoding method
WO1997035434A1 (en) * 1996-03-19 1997-09-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Encoder, decoder, their methods, and image processor
US6744925B2 (en) 1996-03-19 2004-06-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Encoding apparatus, decoding apparatus, encoding method, and decoding method
KR100425615B1 (ko) * 1996-11-07 2004-04-01 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 부호화 방법 및 장치와 복호화 방법 및 장치
JP2005294934A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Alfa Vision Kk 画像データの圧縮方法
JP4520197B2 (ja) * 2004-03-31 2010-08-04 アルファビジョン株式会社 画像データの圧縮方法
JP2006340134A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Fuji Xerox Co Ltd 符号化装置、符号化方法、及びプログラム
WO2007063808A1 (ja) * 2005-11-30 2007-06-07 Kabushiki Kaisha Toshiba 画像符号化/画像復号化方法及び画像符号化/画像復号化装置
AU2006320064B2 (en) * 2005-11-30 2010-09-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Image encoding/image decoding method and image encoding/image decoding apparatus
US8149910B2 (en) 2005-11-30 2012-04-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Image encoding/image decoding method and image encoding/image decoding apparatus
JP5044415B2 (ja) * 2005-11-30 2012-10-10 株式会社東芝 画像符号化/画像復号化方法及び画像符号化/画像復号化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0779261B2 (ja) 適応エンコーダ・適応デコーダ及びエンコーディング方法
EP1213928B1 (en) Image coding/decoding method, image coding apparatus and image decoding apparatus
JPH06181523A (ja) 予測符号化方式の符号化装置および復号化装置
JP3123792B2 (ja) 算術符号を用いる符号化装置および復号化装置
KR100739110B1 (ko) 이진영상 고속 압축방법
US7184596B2 (en) Image processing apparatus for reducing coding load
JP3226637B2 (ja) 予測符号化方式の符号化装置および復号化装置
JP2001257892A (ja) 画像符号化装置および画像符号化方法
JP3224283B2 (ja) 予測符号化装置および予測復号化装置
US6069980A (en) Adaptive character image generation and synthesis
JP3261208B2 (ja) 画情報予測符号化および復号化装置
JP3123797B2 (ja) 予測符号化方式の符号化装置および復号化装置
JP3123791B2 (ja) 算術符号を用いる符号化装置および復号化装置
JP3215211B2 (ja) 画情報符号化装置
JP3118042B2 (ja) 算術符号による符号化復号化処理の多重化方法
JP3249647B2 (ja) 画像処理装置
JP2809161B2 (ja) 予測符号化装置
JP2716618B2 (ja) 画像符号化方法
JP3059769B2 (ja) 画情報の予測符号化装置
JPH05183759A (ja) 算術符号を用いる符号化装置および復号化装置
US6738521B2 (en) Coding device and coding method
JP3076070B2 (ja) 符号化データ送信装置
JP2842781B2 (ja) 画像情報処理方式
JPH06164413A (ja) 算術符号の符号化装置および復号化装置の構成方法
US20020106132A1 (en) Apparatus and method for encoding image data