JPH06179676A - カルバペネム、該カルバペネムを含有する抗菌作用を有する医薬調剤および該医薬調剤の製造法並びに該医薬調剤を製造するための中間体 - Google Patents

カルバペネム、該カルバペネムを含有する抗菌作用を有する医薬調剤および該医薬調剤の製造法並びに該医薬調剤を製造するための中間体

Info

Publication number
JPH06179676A
JPH06179676A JP5180095A JP18009593A JPH06179676A JP H06179676 A JPH06179676 A JP H06179676A JP 5180095 A JP5180095 A JP 5180095A JP 18009593 A JP18009593 A JP 18009593A JP H06179676 A JPH06179676 A JP H06179676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
compound
carboxy
hydroxyethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5180095A
Other languages
English (en)
Inventor
Frederic H Jung
アンリ ジュング フレデリク
Jean J Lohmann
ジャック ローマン ジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca SAS
Syngenta Ltd
Original Assignee
Zeneca Pharma SA
Zeneca Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zeneca Pharma SA, Zeneca Ltd filed Critical Zeneca Pharma SA
Publication of JPH06179676A publication Critical patent/JPH06179676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D477/00Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring
    • C07D477/10Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 4, and with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2
    • C07D477/12Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 4, and with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2 with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached in position 6
    • C07D477/16Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 4, and with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2 with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached in position 6 with hetero atoms or carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 3
    • C07D477/20Sulfur atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/568Four-membered rings

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 グラム陽性および陰性の好気性細菌類および
嫌気性細菌類の双方に抗する抗菌活量を含めての抗菌活
量の広域スペクトルを有するカルバペネム化合物。 【構成】 式(I)で示されるカルバペネム化合物、そ
の製造方法ならびに当該化合物を含む医薬調剤。 〔式中:Rは、1−ヒドロキシエチル基、1−フルオ
ロエチル基またはヒドロキシメチル基を表し;R,R
水素原子またはC1〜4アルキル基を表し;Aは、た
とえばチアゾール、イミタゾール等の5員のヘテロアリ
ール環を表し;環中の炭素原子によって結合カルバモイ
ル基の窒素原子に結合し、環中の炭素原子上のカルボキ
シ基で置換されており、場合によっては更に、環中の炭
素原子上に置換基を有する。〕 【効果】 β−ラクタマーゼに対して良好な安定性およ
び有利な薬物動態学を示し、坑生物質としてヒトを含め
た哺乳動物の細菌感染症の処置に使用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カルバペネムおよび特
にカルボキシ置換5員ヘテロ環式環を有するカルバペネ
ム化合物に関する。更に、本発明は、該カルバペネム化
合物の製造法、該カルバペネム化合物の中間体、治療剤
としての該カルバペネム化合物の使用および該カルバペ
ネム化合物を含有する医薬調剤に関する。本発明の化合
物は、抗生物質であり、例えばヒトを含めた哺乳動物に
おける細菌による感染症の処置において、従来、抗生物
質で処置された任意の疾病の処置に使用できる。
【0002】
【従来の技術】カルバペネムは、まず、1974年に発
酵培地から単離され、広域スペクトルの抗菌活量を有す
ることが見出された。この発見以来多くの研究は、新規
のカルバペネム誘導体を創造し、多数の特許および科学
論文が公開された。
【0003】市販されている第1の、これまでは唯一の
カルバペネムは、イミペネム(N−ホルムイミドイルチ
エンアミシン)である。前記化合物は、抗菌活量の広域
スペクトルを有する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、グラ
ム陽性および陰性の好気性細菌類および嫌気性細菌類の
双方に抗する抗菌活量を含めての抗菌活量の広域スペク
トルを有する化合物を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記化合物は、β−ラク
タマーゼに対して良好な安定性を示す。更に、本発明の
代表例は、有利な薬物動態学を示す。
【0006】本発明に記載されたカルバペネム誘導体
は、一般に認められている半ば体系化された命名法によ
り命名されている:
【0007】
【化9】
【0008】本発明によれば、式(I):
【0009】
【化10】
【0010】〔式中:R1は、1−ヒドロキシエチル
基、1−フルオロエチル基またはヒドロキシメチル基を
表し;R2は、水素原子またはC1〜C4アルキル基を表
し;R3は、水素原子またはC1〜C4アルキル基を表
し;Aは、1個の窒素原子および窒素、酸素および硫黄
から選択された2個までの付加的なヘテロ原子を有する
5員のヘテロアリール環を表し;環中の炭素原子によっ
て結合カルバモイル基の窒素原子に結合し、環中の炭素
原子上のカルボキシ基で置換されており、場合によって
は更に、環中の炭素原子上で、ハロゲン原子、シアノ、
1〜C4アルキル、ニトロ、ヒドロキシ、カルボキシ、
1〜C4アルコキシ、トリフルオロメチル、C1〜C4
ルコキシカルボニル、アミノ、C1〜C4アルキルアミ
ノ、ジ−C1〜C4アルキルアミノ、C1〜C4アルキルS
(O)n−(但し、nは0〜2を表す)、C1〜C4アル
カノイルアミノ、C1〜C4アルカノイル(N−C1〜C4
アルキル)アミノ、カルバモイル、C1〜C4アルキルカ
ルバモイルまたはジ−C1〜C4アルキルカルバモイルに
よって置換されており;全ての環中で、−NH−、H
は、場合によってはC1〜C4アルキル基によって代替さ
れている〕で示される化合物またはその製薬学的に認容
性の塩または生体内で加水分解可能なエステルが得られ
る。
【0011】アルキルという用語は、全ての線状および
分枝鎖状の構造を包含し、例えばC1〜C4アルキル基
は、n−ブチル基および2−メチルプロピル基を包含す
る。
【0012】ヘテロアリールという用語は、少なくとも
1つのヘテロ原子を環中に有する芳香族環を表す。
【0013】好ましいR1は、ヒドロキシエチル基であ
る。
【0014】R2は、水素原子またはC1〜C4アルキル
基、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、1−
メチルエチル基およびn−ブチル基を表す。
【0015】好ましいR2は、水素原子またはメチル基
であり、特に、R2は、メチル基である。
【0016】R3は、水素原子を表すかまたはC1〜C4
アルキル基、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル
基、1−メチルエチル基およびn−ブチル基を表す。
【0017】好ましいR3は、水素原子またはメチル基
である。
【0018】最も好ましいR3は、水素原子である。
【0019】好ましいAは、チアゾール、1,2,4−
チアジアゾール、1,3,4−チアジアゾール、オキサ
ゾール、ピロール、ピラゾール、オキサジアゾール、イ
ミダゾール、イソキサゾール、1,2,4−チアジアゾ
ールまたはイソチアゾールを表し、最も好ましいAは、
チアゾール、1,3,4−チアジアゾール、ピロールま
たはイミダゾールである。
【0020】好ましくは、ヘテロアリール環中の全ての
窒素原子は、非置換である。
【0021】Aに適当な置換基は、例えば: ハロゲン原子に関しては:フッ素、塩素および臭素; C1〜C4アルキル基に関しては:メチル、エチル、プロ
ピル、1−メチルエチル、ブチルおよび2−メチルプロ
ピル; C1〜C4アルコキシ基に関しては:メトキシ、エトキ
シ、プロポキシ、1−メチルエトキシ、ブトキシおよび
2−メチルプロポキシ; C1〜C4アルキルカルバモイル基に関しては:メチルカ
ルバモイル、エチルカルバモイルおよびプロピルカルバ
モイル; ジ−C1〜C4アルキルカルバモイル基に関しては:ジメ
チルカルバモイルおよびジエチルカルバモイル; C1〜C4アルキルアミノ基に関しては:メチルアミノ、
エチルアミノおよびプロピルアミノ; ジ−C1〜C4アルキルアミノ基に関しては:ジメチルア
ミノ、ジエチルアミノおよびメチルエチルアミノ; C1〜C4アルキルS(O)n基に関しては:メチルチ
オ、メチルスルフィニルおよびメチルスルホニル; C1〜C4アルカノイルアミノ基に関しては:アセトアミ
ドおよびプロピオンアミド; C1〜C4アルカノイル(N−C1〜C4アルキル)アミノ
基に関しては:N−メチルアセトアミドおよびN−エチ
ルアセトアミド; C1〜C4アルコキシカルボニル基に関しては:メトキシ
カルボニルおよびエトキシカルボニルを包含する。
【0022】有利に、Aが置換されているかまたは非置
換である場合には、場合による置換基は、ハロゲン原
子、シアノ、C1〜C4アルキル、ニトロ、カルボキシ、
ヒドロキシ、C1〜C4アルコキシ、カルバモイル、アミ
ノおよびトリフルオロメチルから選択されている。
【0023】本発明は、式(I)の化合物の全てのエピ
異性体形、ジアステレオ異性体形および互変体形に及
び、この場合、5位での絶対立体化学は、式(I)で説
明されたものと同様である。1つの結合が楔形結合とし
て表されている場合には、このことは、三次元におい
て、紙面の表側に突き出していることを表し、1つの結
合が破線結合として表されている場合には、三次元にお
いて、紙面の裏側に突き出していることを表す。式(I)
の化合物は、光学活性の多数の別の中心、即ち:基R1
内(R1が1−ヒドロキシエチル基または1−フルオロエ
チル基を表す場合);6位;1位(R2がC1〜C4アルキ
ル基を表す場合);およびピロリジン環:
【0024】
【化11】
【0025】中の2′位および4′位に有する。
【0026】有利な化合物は、β−ラクタム陽子が、互
いに相関的にトランス配置にあるものである。R1が1
−ヒドロキシエチル基または1−フルオロエチル基を表
す場合には、8−置換基がR−配置を有することが有利
である。従って、化合物の有利な種類は、式(II
I):
【0027】
【化12】
【0028】で示される化合物、その製薬学的に認容性
の塩および生体内で加水分解可能なエステルであり、こ
の場合、R2、R3およびヘテロアリール環上の場合によ
る置換基は、前記により定義されたものと同様のもので
ある。
【0029】R2が、C1〜C4アルキル基、例えばメチ
ル基を表す場合には、化合物が1R配置の形であること
が有利である。
【0030】好ましい化合物は、ピロリジン環が、2′
位および4′位で次の絶対立体化学を有する:
【0031】
【化13】
【0032】本発明の化合物の適当な種類は、式(I
V):
【0033】
【化14】
【0034】〔式中、A、R3およびA上の場合による
置換基は、前記により式(I)中で定義されたものと同
様のものである〕で示される化合物並びにその製薬学的
に認容性の塩および生体内で加水分解可能なエステルで
ある。
【0035】もう1つの実施態様の場合、化合物の適当
な種類は、式(IV)の化合物であり、この場合、R3
は、水素原子、メチル基またはエチル基を表し;Aおよ
びA上の場合による置換基は、前記により式(I)中で
定義されたものと同様のものである。
【0036】更に別の実施態様の場合、化合物の適当な
種類は、式(IV)の化合物であり、この場合、Aは、
メチル、エチル、ヒドロキシ、カルボキシ、シアノ、フ
ッ素、塩素、臭素、カルバモイル、ニトロ、メトキシ、
エトキシおよびプロポキシから選択された1つまたは2
つの置換基によって、場合によっては更に置換されてい
てもよく;AおよびR3は、前記により式(I)中で定
義されたものと同様のものである。
【0037】本発明の化合物の特殊な種類は、式(I
V)の化合物であり、この場合:R3は、水素原子また
はメチル基を表し;Aは、前記により定義されたものと
同様のものを表し;およびAは、メチル、エチル、ヒド
ロキシ、カルボキシ、シアノ、塩素、臭素、ニトロ、メ
トキシおよびエトキシから選択された1つまたは2つの
置換基によって、場合によっては更に置換されていても
よい。
【0038】本発明の化合物の好ましい種類は、式(I
V)の化合物であり、この場合:R3は、水素原子を表
し;Aは、メチル、ヒドロキシ、塩素およびカルボキシ
から選択された1つまたは2つの置換基によって、場合
によっては更に置換されていてもよい。
【0039】本発明に化合物の好ましい種類は、式(I
VA)の化合物であり、この場合:R3は、水素原子を
表し;Aは、前記により定義されたものと同様のものを
表し;およびAは、メチル、ヒドロキシ、塩素およびカ
ルボキシから選択された1つまたは2つの置換基によっ
て、場合によっては更に置換されていてもよい。
【0040】本発明の化合物の更に好ましい種類は、式
(IV)の化合物であり、この場合:R3は、水素原子
を表し;Aは、前記により定義されたものと同様のもの
を表し;およびAは、更に置換されてはいない。
【0041】本発明の化合物のその上更に好ましい種類
は、式(IV)の化合物であり、この場合:R3は、水
素原子を表し;Aは、チアゾール、1,3,4−チアジ
アゾール、ピロールまたはイミダゾールを表し;および
Aは、更に置換されてはいない。
【0042】特に、本発明の化合物は、例えば式(I
V)の次の化合物:(1R,5S,6S,8R,2′
S,4′S)−2−(2−(5−カルボキシチアゾール
−2−イルカルバモイル)ピロリジン−4−イルチオ)
−6−(1−ヒドロキシエチル)−1−メチルカルバペ
ネム−3−カルボン酸;(1R,5S,6S,8R,
2′S,4′S)−2−(2−(2−カルボキシ−1H
−イミダゾール−4−イルカルバモイル)ピロリジン−
4−イルチオ)−6−(1−ヒドロキシエチル)−1−
メチルカルバペネム−3−カルボン酸;(1R,5S,
6S,8R,2′S,4′S)−2−(2−(2−カル
ボキシピロール−4−イルカルバモイル)ピロリジン−
4−イルチオ)−6−(1−ヒドロキシエチル)−1−
メチルカルバペネム−3−カルボン酸;(1R,5S,
6S,8R,2′S,4′S)−2−(2−(4−カル
ボキシチアゾール−2−イルカルバモイル)ピロリジン
−4−イルチオ)−6−(1−ヒドロキシエチル)−1
−メチルカルバペネム−3−カルボン酸;および(1
R,5S,6S,8R,2′S,4′S)−2−(2−
(5−カルボキシ−1,3,4−チアジアゾール−2−
イルカルバモイル)ピロリジン−4−イルチオ)−6−
(1−ヒドロキシエチル)−1−メチルカルバペネム−
3−カルボン酸;並びにその製薬学的に認容性の塩およ
び生体内で加水分解可能なエステルである。
【0043】適当な製薬学的に認容性の塩は、酸付加
塩、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、クエン酸塩、マレイ
ン酸塩並びにリン酸および硫酸で形成された塩を包含す
る。他の実施態様の場合、適当な塩は塩基塩、例えばア
ルカリ金属塩、例えばナトリウムまたはカリウム、アル
カリ土類金属塩、例えばカルシウムまたはマグネシウ
ム、有機アミン塩、例えばトリエチルアミン、モルホリ
ン、N−メチルピペリジン、N−エチルピペリジン、プ
ロカイン、ジベンジルアミン、N,N−ジベンジルエチ
ルアミンまたはアミノ酸、例えばリジンである。
【0044】有利な製薬学的に認容性の塩は、ナトリウ
ムおよびカリウムである。しかしながら、製造の間に塩
を容易に単離するためには、製薬学的に認容性であろう
となかろうと、選択された溶剤中であまり溶解しない塩
が有利である。
【0045】困難を回避するためには、多数のカルボン
酸官能基および記載された陽イオンの原子価に応じて、
1個、2個、3個または4個の塩を形成する陽イオンが
存在していてもよい。
【0046】生体内で加水分解可能なエステルは、ヒト
の体内での加水分解により、親ヒドロキシまたはカルボ
キシ化合物を生じるような製薬学的に認容性のエステル
である。この種のエステルは、被験化合物を、例えば試
験動物へ静脈により投与し、引続き、試験動物の体液を
検査することによって確認することができる。ヒドロキ
シ基のために適当な生体内で加水分解可能なエステル
は、アセトキシ基、プロピオニルオキシ基、ピバロイル
オキシ基、C1〜C4アルコキシカルボニルオキシ基、例
えばエトキシカルボニルオキシ基、フェニルアセトキシ
基およびフタリジル基を包含する。カルボキシ基のため
に適当な生体内で加水分解可能なエステルは、C1〜C6
アルコキシメチルエステル、例えばメトキシメチル;C
1〜C6アルカノイルオキシメチルエステル、例えばピバ
ロイルオキシメチル;C3〜C8シクロアルコキシカルボ
ニルオキシC1〜C6アルキル、例えば1−シクロヘキシ
ルオキシカルボニルオキシエチル;1,3−ジオクソレ
ン−2−オニルメチルエステル、例えば5−メチル−
1,3−ジオクソレン−2−オニルメチル;フタリジル
エステルおよびC1〜C6アルコキシカルボニルオキシエ
チルエステル、例えば1−エトキシカルボニルオキシエ
チルを包含し、かつ本発明の化合物中の任意のカルボキ
シ基において形成されてもよい。
【0047】式(I)の化合物またはその製薬学的に認
容性の塩または生体内で加水分解可能なエステルは、ヒ
トを含めた哺乳動物の治療学的処置、特に感染症の治療
に使用するために、通常、標準の製薬学的実地面によ
り、医薬調剤として調製される。
【0048】従って、他の実施態様の場合、本発明によ
れば、式(I)の化合物またはその製薬学的に認容性の
塩または生体内で加水分解可能なエステル並びに製薬学
的に認容性の担持剤からなる医薬調剤が得られる。
【0049】本発明の医薬調剤は、常法により、例えば
経口、直腸または腸管外投与によって処置することが望
ましいような疾病症状に投与することができる。前記の
目的のために、本発明の化合物は、公知技術水準の方法
によって、例えば錠剤、カプセル剤、水性または油性の
溶液または懸濁液、乳濁液、分散可能な粉末、坐剤およ
び滅菌された注射可能な水性または油性の溶液または懸
濁液の形に調製されてもよい。
【0050】本発明の化合物は、乾燥粉末を充填したバ
イアルとして調製されてもよく、該乾燥粉末は、本発明
による化合物だけかまたは乾燥配合混合物として含有し
てもよい。例えば、本発明の酸性化合物は、アルカリ金
属炭酸塩または重炭酸塩と乾燥配合されていてもよい。
本発明の化合物の凍結乾燥された調製物は、単独または
標準の賦形剤との混合物としても可能である。標準の賦
形剤は、構造形成剤、凍結防止剤およびpH変性剤、例
えばマンニトール、ソルビトール、ラクトース、グルコ
ース、塩化ナトリウム、デキストラン、スクロース、マ
ルトース、ゼラチン、ウシ血清アルブミン(BSA)、
グリシン、マンノース、リボース、ポリビニルピロリジ
ン(PVP)、セルロース誘導体、グルタミン、イノシ
トール、グルタミン酸カリウム、エリトリトール、セリ
ンおよび他のアミノ酸並びに緩衝剤、例えばリン酸水素
二ナトリウムおよびクエン酸カリウムを包含する。
【0051】本発明の化合物以外に、本発明の医薬調剤
は、他の臨床的に有用な抗菌剤(例えば、他のβ−ラク
タムまたはアミノグリコシド)、β−ラクタマーゼの阻
害剤(例えば、クラブラン酸)、尿細管閉鎖剤(例え
ば、プロベネシド)および代謝酵素の阻害剤(例えば、
デヒドロペプチターゼの阻害剤、例えばシラスタチンの
ようなZ−2−アシルアミノ−3−置換プロペン酸エス
テル)およびβミプロンのようなN−アシル化アミノ酸
(欧州特許出願公開第178911号明細書も見よ)か
ら選択された1つまたはそれ以上の公知の薬剤を含有す
るかまたは一緒に投与してもよい。
【0052】本発明の適当な医薬調剤は、単位投与量で
経口投与に適当な1つの形、例えば、本発明の化合物1
00mg〜1gを含有する錠剤またはカプセル剤であ
る。
【0053】本発明の有利な医薬調剤は、静脈内注射、
皮下注射または筋内注射に適当な1つ、例えば本発明の
化合物1〜50w/w%を含有する滅菌された注射可能
な組成物である。
【0054】水中1%の溶液として構成され、凍結乾燥
され、0.9%の塩化ナトリウム水溶液を添加すること
によって、必要とされた濃度、好ましくは1mg〜10
mg/mlに調節されてもよい組成物の詳細な例は、次
の通りである: 組成物 1 例1の化合物 50mg 組成物 2 例1の化合物 50mg グリシン 31mg 組成物の他の詳細な例は、前記と同様であるが、しか
し、例1の化合物は例2〜5記載のもののいずれか1つ
によって代替されている。
【0055】本発明の医薬調剤は、通常、細菌によって
引き起こされる感染症を撲滅するためにヒトに投与さ
れ、イミペネムに使用されたのと同じ一般的方法で、イ
ミペネムの臨床的使用に関して本発明の化合物の薬物動
態の用量水準により許容しうるものである。従って、各
患者は、本発明の化合物の0.05〜5g、好ましくは
0.1〜2.5gの一日の静脈内、皮下または筋内用量
を摂取し、この場合、組成物は、一日当り1〜4回、好
ましくは一日1または2回投与される。静脈内、皮下お
よび筋内用量は、1回注射を用いて投与されてもよい。
選択的に、静脈内用量は、連続的注入によって一定時間
に亘って投与されてもよい。選択的に、各患者は、一日
の腸管外用量とほぼ当量である一日の経口用量を投与さ
れる。従って、適当な一日の経口用量は、本発明の化合
物0.05〜5gであり、この場合、組成物は、一日当
り1〜4回投与される。
【0056】もう1つの実施態様によれば、本発明は、
式(I)の化合物またはその製薬学的に認容性の塩また
は生体内で加水分解可能なエステルを製造するための方
法を提供し、この方法は、Aが式(I)中のものより
も、場合によっては更に置換されている式(V):
【0057】
【化15】
【0058】〔式中、Aは、前記により定義されたもの
と同様のものであり;R2は、前記により定義されたも
のと同様のものであり;R10は、基R3またはアミノ保
護基を表し;R13は、基R1、保護されたヒドロキシメ
チル基または1−(保護されたヒドロキシ)エチル基を
表し;R11は、水素原子またはカルボキシ保護基を表
し;R12は、水素原子またはアミノ保護基を表し;R18
は、カルボキシ基または保護カルボキシ基を表し、この
場合、ヘテロアリール環上の場合による全ての置換基
は、場合によっては保護されており;少なくとも1つの
保護基が存在する〕で示される化合物を脱保護し;次に
必要な場合には、(i)製薬学的に認容性の塩を形成
し、(ii)生体内で加水分解可能なエステルを形成す
るためにエステル化することからなる。
【0059】保護基は、一般に、文献に記載されている
かまたは熟練した化学者に、当該の基の保護に適当であ
ると知られている基の全てから選択されてもよく、常法
によって導入されてもよい。
【0060】保護基は、文献に記載されているかまたは
熟練した化学者に、当該の保護基の除去に適当であると
知られている全ての常法によって除去されてもよく、こ
の場合、この種の方法は、分子中のどこかの基の最小の
障害を伴って保護基の除去に影響を及ぼすように選択さ
れている。
【0061】式(V)の化合物は、新規のものであり、
かつ本発明の他の実施態様を形成する。
【0062】保護基の詳細な例は、有利に以下に記載さ
れており、この場合、“低級”というのは有利に使用さ
れる基が炭素原子1〜4個を有している基を表す。前記
の例が全体を網羅していないことは、理解される。保護
基の除去のための方法の詳細な例が、以下に記載されて
いる場合には、前記の例が全体を網羅していないこと
は、理解される。詳細に記載されなかった保護基の使用
および脱保護の方法は、勿論、本発明の範囲内にある。
【0063】カルボキシ保護基の例は、線状または分枝
鎖状の(C1〜C12)アルキル基(例えば、イソプロピ
ル基、t−ブチル基);低級アルコキシ低級アルキル基
(例えば、メトキシメチル基、エトキシメチル基、イソ
ブトキシメチル基);低級脂肪アシルオキシ低級アルキ
ル基(例えば、アセトキシメチル基、プロピオニルオキ
シメチル基、ブチリルオキシメチル基、ピバロイルオキ
シメチル基);低級アルコキシカルボニルオキシ低級ア
ルキル基(例えば、1−メトキシカルボニルオキシエチ
ル基、1−エトキシカルボニルオキシエチル基);アリ
ール低級アルキル基(例えば、p−メトキシベンジル
基、o−ニトロベンジル基、p−ニトロベンジル基、ベ
ンズヒドリル基およびフタリジル基);トリ(低級アル
キル)シリル基(例えば、トリメチルシリル基およびt
−ブチルジメチルシリル基);トリ(低級アルキル)シ
リル低級アルキル基(例えば、トリメチルシリルエチル
基);ジアリール(低級アルキル)シリル基(例えば、
t−ブチルジフェニルシリル基)および(C2〜C6)ア
ルケニル基(例えば、アリル基およびビニルエチル基)
を包含する。
【0064】カルボキシル保護基を除去するのに特に適
当な方法は、例えば、酸−、塩基−、金属−または酵素
的に接触反応した加水分解、p−ニトロベンジルオキシ
カルボニルのような基には水素添加、およびo−ニトロ
ベンジルオキシカルボニルのような基には光分解を包含
する。
【0065】ヒドロキシル保護基の例は、低級アルケニ
ル基(例えば、アリル基);低級アルカノイル基(例え
ば、アセチル基);低級アルコキシカルボニル基(例え
ば、t−ブトキシカルボニル基);低級アルケニルオキ
シカルボニル基(例えば、アリルオキシカルボニル
基);アリール低級アルコキシカルボニル基(例えば、
ベンゾイルオキシカルボニル基、p−メトキシベンジル
オキシカルボニル基、o−ニトロベンジルオキシカルボ
ニル基、p−ニトロベンジルオキシカルボニル基);ト
リ低級アルキルシリル基(例えば、トリメチルシリル
基、t−ブチルジメチルシリル基);ジアリール(低級
アルキル)シリル基(例えば、t−ブチルジフェニルシ
リル基)およびアリール低級アルキル基(例えば、ベン
ジル基)を包含する。
【0066】アミノ保護基の例は、ホルミル基、アルア
ルキル基(例えば、ベンジル基および置換ベンジル基、
例えばp−メトキシベンジル基、ニトロベンジル基およ
び2,4−ジメトキシベンジル基およびトリフェニルメ
チル基);ジ−p−アニシルメチル基およびフリルメチ
ル基;低級アルコキシカルボニル基(例えば、t−ブト
キシカルボニル基);低級アルケニルオキシカルボニル
基(例えば、アリルオキシカルボニル基);アリール低
級アルコキシカルボニル基(例えば、ベンジルオキシカ
ルボニル基、p−メトキシベンジルオキシカルボニル
基、o−ニトロベンジルオキシカルボニル基、p−ニト
ロベンジルオキシカルボニル基);トリアルキルシリル
基(例えば、トリメチルシリル基およびt−ブチルジメ
チルシリル基);ジアリール(低級アルキル)シリル基
(例えば、t−ブチルジフェニルシリル基);アルキリ
デン基(例えば、メチリデン基);ベンジリデン基およ
び置換ベンジリデン基を包含する。
【0067】ヒドロキシおよびアミノ保護基を除去する
のに適当な方法は、例えば酸−、塩基−、金属−または
酵素的に接触反応した加水分解、p−ニトロベンジルオ
キシカルボニルのような基には水素添加、およびo−ニ
トロベンジルオキシカルボニルのような基には光分解を
包含する。
【0068】本発明の他の実施態様の場合、式(I)お
よび(V)の化合物は、 a)式(VI)および(VII):
【0069】
【化16】
【0070】〔式中、A、R2、R10、R11、R12、R
13およびR18は、前記により定義されたものと同様のも
のであり、A上の場合による置換基は、前記により定義
されたものと同様のものであり、Lは、脱離基を表す〕
で示される化合物を反応させるか、または b)式(VIII):
【0071】
【化17】
【0072】〔式中、A、R2、R10、R11、R12、R
13およびR18は、前記により定義されたものと同様のも
のであり、A上の場合による置換基は、前記により定義
されたものと同様のものであり、R14、R15およびR16
は、独立にC1〜C6アルコキシ基、アリールオキシ基、
ジ−C1〜C6アルキルアミノ基およびジアリールアミノ
基〜選択されているかまたはR14〜R16の任意の2つ
は、o−フェニレンジオキシ基を代表するかまたはR14
〜R16の1つは、C1〜C4アルキル基、アリル基、ベン
ジル基またはフェニル基を表し、他の2つのものは、独
立にC1〜C4アルキル基、トリフルオロメチル基または
フェニル基から選択されており、この場合、C1〜C3
ルキルまたはC1〜C3アルコキシで場合によっては置換
された任意のフェニル基を表し;この場合、任意の官能
基は、場合によっては保護されている〕で示される化合
物を環化し、次に必要な場合には、 (i)任意の保護基を除去し; (ii)製薬学的に認容性の塩を形成し; (iii)エステル化し、生体内で加水分解可能なエス
テルを形成することによって製造することができる。
【0073】適当な式(VI)の化合物の場合、Lは、
ヒドロキシ基の反応性エステル、例えばスルホネート
(例えば、C1〜C6アルカンスルホニルオキシ基、トリ
フルオロメタンスルホニルオキシ基、ベンゼンスルホニ
ルオキシ基、トルエンスルホニルオキシ基)、リン酸エ
ステル(例えば、ジフェニルリン酸エステルのようなジ
アリールリン酸エステル)を表すかまたはLは、ハロゲ
ン化物(例えば、塩化物)を表す。選択的には、Lは、
スルホキシド、例えば−SOCH=CH−NHCOCH
3を表し、迅速に置換されてもよい。好ましいLは、ジ
フェニルリン酸エステル(−OP(O)(OPh)2
である。
【0074】式(VI)の化合物およびその製造は、カ
ルバペネムの文献の記載により公知であり、例えば欧州
特許出願公開第126587号明細書、同第16039
1号明細書、同第243686号明細書および同第34
3499号明細書を見よ。
【0075】式(VI)および(VII)の化合物の間
の反応は、有機アミン、例えばジイソプロピルエチルア
ミンまたは無機塩基、例えば炭酸カリウムのようなアル
カリ金属炭酸塩のような塩基の存在下に、典型的に実施
される。この反応は、有利に、−25℃ないし環境温度
の範囲内、好適には約0℃で実施される。前記反応は、
一般に、アセトニトリルまたはジメチルホルムアミドの
ような有機溶剤中で実施される。該反応は、一般に、同
様の反応のための文献に記載されたのと同様の方法で実
施される。
【0076】式(VII)の化合物は、新規のものであ
り、かつ本発明の他の実施態様を形成する。
【0077】式(VI)の化合物は、式(IX):
【0078】
【化18】
【0079】〔式中、A、R10、R12およびR18は、前
記により定義されたものと同様のものであり、A上の場
合による置換基は、前記により定義されたものと同様の
ものであり、R17は、保護基、例えばC1〜C6アルカノ
イル基またはC1〜C6アルコキシカルボニル基を表す〕
で示される化合物の脱保護によって製造される。R17
有利なものは、アセチル基およびt−ブトキシカルボニ
ル基である。式(IX)の化合物は、脱保護の標準方法
によって式(VII)の化合物に変換することができ、
例えばアセチル基は、水性アルカノール、アルケノール
または環式エーテル、例えばエタノール、ジオキサンま
たはテトラヒドロフラン中での塩基性加水分解によって
除去することができる。
【0080】式(IX)の化合物は、新規のものであ
り、かつ本発明の他の実施態様を形成する。
【0081】式(IX)の化合物は、その場で形成され
てもよい式(X):
【0082】
【化19】
【0083】で示される化合物の活性化された誘導体と
式(XI):
【0084】
【化20】
【0085】で示される化合物との反応によって製造す
ることができ、この場合、A、R10、R12、R17および
18は、前記により定義されたものと同様のものであ
り、A上の場合による置換基は、前記により定義された
のと同様のものである。式(X)の化合物の活性化され
た誘導体は、酸ハロゲン化物、無水物および‘活性化さ
れた’エステル、例えば1H−ベンゾール−1,2,3
−トリアゾール−1−イル、ペンタフルオロフェニルお
よび(X)に相応するチオカルボン酸の2,3,4−ト
リクロロフェニルエステルまたはベンズイミダゾール−
2−イルエステルを包含する。式(X)の化合物および
(XI)の化合物の活性化された誘導体の反応は、標準
的な方法で、例えばジクロロメタン中で、4℃で、ジイ
ソプロピルエチルアミンの存在下に実施されるかまたは
クロロホルム中で、環境温度で、N−エトキシカルボニ
ル−2−エトキシ−1,2−ジヒドロキノリンの存在下
に実施される。
【0086】式(X)および(XI)の化合物は、熟練
した化学者に知られた標準的な方法、例えば本明細書に
後記された実施例の方法、欧州特許出願公開第1265
87号明細書に記載された方法または前記方法と類似ま
たは同様の方法によって製造される。
【0087】好適には、式(VIII)の化合物の場
合、R14、R15およびR16は、独立にC1〜C6アルコキ
シ基、例えばメトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ
基、n−プロポキシ基またはn−ブトキシ基;アリール
オキシ基、例えば置換または非置換のフェニル基;ジ−
1〜C6アルキルアミノ基、例えばジメチルアミノ基ま
たはジエチルアミノ基;ジアリールアミノ基、例えばジ
フェニルアミノ基〜選択されているかまたはR14〜R16
の任意の2つは、o−フェニレンジオキシ基を代表す
る。好ましくは、R14〜R16のそれぞれは、同一のもの
であり、C1〜C6アルコキシ基、例えばメトキシ基、エ
トキシ基、イソプロポキシ基またはn−ブトキシ基を表
すかまたはフェノキシ基を表す。
【0088】式(VIII)の化合物は、公知技術水準
の常用の条件下で環化され、式(V)の化合物を形成す
る。典型的な条件は、本質的に不活性な有機溶剤、例え
ばトルエン、キシレンまたは酢酸エチル中で、60〜1
50℃の範囲内の温度で加熱することである。典型的な
反応は、窒素雰囲気下で実施され、ラジカルスカベンジ
ャー、例えばヒドロキノンの存在下に行われる。
【0089】式(VIII)の化合物は、その場で形成
されかつ環化されてもよい。式(VIII)の化合物
は、有利に式(XII):
【0090】
【化21】
【0091】および(XIII): PR141516 (XIII) 〔上記式中、A、R2、R10、R11〜R16およびR
18は、前記により定義されたものと同様のものであり、
A上の場合による置換基は、前記により定義されたもの
と同様のものである〕で示される化合物の反応によって
製造することができる。好適には、式(XIII)の化
合物は、亜リン酸塩であるかまたはこの種の化合物の官
能性の当量である。
【0092】式(XII)および(XIII)の化合物
の間の反応は、有利に、有機溶剤中、例えばトルエン、
キシレン、酢酸エチル、クロロホルム、ジクロロメタ
ン、アセトニトリルまたはジメチルホルムアミド中で実
施される。典型的には、この反応は、高められた温度、
例えば60〜150℃で行われる。
【0093】式(XII)の化合物は、公知技術水準の
多くの方法によって製造することができる。例えば、式
(XII)の化合物は、式(XIV):
【0094】
【化22】
【0095】〔式中、A、R2、R10、R12、R13およ
びR18は、前記により定義されたものと同様のものであ
り、A上の場合による置換基は、前記により定義された
ものと同様のものである〕で示される化合物を、式(X
V): Cl−CO−COOR11 (XV) 〔式中、R11は、前記により定義されたものと同様であ
る〕で示される化合物を用いてアシル化することによっ
て製造することができる。
【0096】式(XIV)の化合物は、式(XVI):
【0097】
【化23】
【0098】〔式中、R2およびR13は、前記により定
義されたものと同様である〕で示される化合物と、式
(VII)の化合物との反応によって製造することがで
きる。式(XVI)の化合物は、公知技術水準において
公知であり、公知技術水準の常用のアシル化法の下に、
式(VII)の化合物と反応させることができる。
【0099】式(VII)、(XII)および(XI
V)の化合物は、新規のものであり、それ自体、本発明
の他の実施態様を形成する。
【0100】次の生物学的試験方法、データおよび実施
例は、本発明を説明するために有用である。
【0101】抗菌活量 本発明の製薬学的に認容性のカルバペネム化合物は、標
準的な実験室用微生物に抗して、試験管内での活量の広
域スペクトル、グラム陰性およびグラム陽性の2つを有
する有用な抗菌剤であり、病原性の細菌に抗する活量の
ためのスクリーニングのために使用される。抗菌スペク
トルおよび個々の化合物の有効性は、標準的な試験系中
で測定することができる。特に、本発明のカルバペネム
は、β−ラクタマーゼに対する良好な安定性および一般
に、殊に半減期に関して、特に良好な薬物動態学を示
す。一般に、化合物は、イミペネムに関する重要な改良
点を示す。
【0102】また、本発明の化合物の抗菌性の性質は、
生体内での常用の試験の場合に証明することができる。
【0103】一般に、カルバペネム化合物は、温血動物
に対して相対的に非毒性であることが見出され、その普
遍性は、本発明の化合物にも当てはまる。本発明の化合
物の代表例は、細菌感染症に抗する抵抗力を生じさせる
ために必要とされる過剰な投与量でマウスに投与され、
投与された化合物に帰因する明らかな毒性の徴候または
副作用は認められなかった。
【0104】次の結果は、診断学的感応性試験(Dia
gnostic Sensitivity Test)
を用いる標準的な試験管内での試験系の際の代表的な化
合物について得られた。抗菌活量は、104CFU/ス
ポットの接種物の大きさを用いて寒天稀釈技術によって
測定された最低抑制因子濃度(MIC)を用いて記載さ
れている。
【0105】 MIC(μg/ml) 微生物 例 2 スタフィロコッカス・アウレウス 0.25 (S.aureus) オックスフォード(Oxford) 大腸菌 0.03 (E.coli) DCO プロテウス・モルガニィ 0.03 (P.Morganii) I+001 エンテロバクター 0.03 (Enterobacter) cloacae P99− バクテロイデス・フラギリス 0.50 B.fragilis AMP S 本発明の範囲内での代表例である次の実施例において: (a)NMRスペクトルは、別記しない限り200MH
zまたは400MHzで計測され; (b)アルキルオキシ基は、プロペン−1−イルオキシ
基 −OCH2CH=CH2を表し; (c)TMFは、テトラヒドロフランを表し; (d)DMFは、ジメチルホルムアミドを表し; (e)DMSOは、ジメチルスルホキシドを表し; (f)EEDQは、N−エトキシカルボニル−2−エト
キシ−1,2−ジヒドロキノリンを表し; (g)溶剤の蒸発は、減圧下に行われ; (h)HPLCは、高圧液体クロマトグラフィーを表
し; (i)温度は、摂氏温度を表し;かつ (j)メルドルムの酸(Meldrum’s aci
d)は、2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,
6−ジオンを表す。
【0106】
【実施例】
例 1 (1R,5S,6S,8R,2′S,4′S)−2−
(2−(5−カルボキシ−2−チアゾリルカルバモイ
ル)ピロリジン−4−イルチオ)−6−(1−ヒドロキ
シエチル)−1−メチルカルバペネム−3−カルボン
酸、(二ナトリウム塩)50℃でDMF中のアリル(1
R,5S,6S,8R,2′S,4′S)−2−(1−
(4−ニトロベンジルオキシカルボニル)−2−(5−
カルボキシ−2−チアゾリルカルバモイル)ピロリジン
−4−イルチオ)−6−(1−ヒドロキシエチル)−1
−メチルカルバペネム−3−カルボキシレート、ジイソ
プロピルエチルアミン塩(640mg;トリ−n−ブチ
ルホスフィンの未確認量によって汚染された)の溶液
に、メルドルムの酸(100mg、0.7ミリモル)、
引続き、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラ
ジウム(60mg、0.05ミリモル)を添加した。こ
の反応混合物を、50℃で10分間撹拌し、次に、環境
温度に冷却し、1Mの燐酸塩緩衝剤の溶液(10ml)
で希釈した。亜鉛粉末(1g)を、少量ずつ45分間
で、撹拌溶液に添加した。1時間後に、環境温度で、溶
解していない物質を珪藻土上で濾別し、かつ固体の炭酸
水素ナトリウムで、濾液のpHを8.0に調節した。こ
の反応混合物を濾過し、減圧下に濃縮し、かつ生じた残
分を、溶離剤として水を用いて、逆相クロマトグラフィ
ー処理することによって(ヌクレオシル C18、3.
5×20cm)精製し、凍結乾燥後に目的化合物と燐酸
塩緩衝剤との混合物を生じた。この混合物を、2回目
に、同じ条件下で精製し、凍結乾燥後に目的化合物が、
フォームとして生じた(72mg、30%)。
【0107】NMR:δ1.16(d,3H);1.1
8(d,3H);1.76〜1.83(m,1H);
2.61〜2.69(m,1H);2.78〜2.83
(m,1H);3.20(dd,1H);3.37〜
3.42(m,2H);3.66〜3.70(m,1
H);3.95〜3.79(m,1H);4.06〜
4.10(m,1H);4.16(dd,1H);7.
97(s,1H)。
【0108】MS(+ve FAB):482MH+
527MH+Na塩;550MH+ジNa塩。
【0109】出発物質を次にようにして製造した:(2
S,4S)−1−(4−ニトロベンジルオキシカルボニ
ル)−2−(5−カルボキシ−2−チアゾリルカルバモ
イル)ピロリジン−4−イルチオアセテート。
【0110】(2S,4S)−1−(4−ニトロベンジ
ルオキシカルボニル)−4−アセチルチオ−2−カルボ
キシピロリジン(368mg、1ミリモル)を、環境温
度で、塩化チオニル(3ml)中に溶解した。この混合
物を環境温度で3時間撹拌し、かつ塩化チオニルを蒸発
させた。残油をトルエン中に入れ、溶剤を蒸発させ、か
つ残分を減圧下に乾燥させた。粗製酸塩化物をジクロロ
メタン(10ml)中に溶解し、かつエチル 2−アミ
ノチアゾール−5−カルボキシレート(O.Dann、
Ber.Dtsch.Chem.Ges.1943年、
第76巻、第419頁)(172mg、1ミリモル)
と、ジクロロメタン(10ml)中のN−エチルジイソ
プロピルアミン(0.2ml、1.15ミリモル)との
溶液に滴加した。この反応混合物を環境温度で2時間撹
拌し、かつ4℃で一晩撹拌した。蒸発させて乾燥物にし
た後に、粗製物質を、ジクロロメタン/酢酸エチル
(6:4)を用いて溶離して、シリカゲルでフラッシュ
クロマトグラフィー処理することによって精製し、目的
化合物が、黄色のフォームとして生じた(430mg、
82%)。
【0111】NMR:δ1.31(m,3H);1.9
5(m,1H);2.33(s,3H);2.80
(m,1H);3.38(m,1H);4.01〜4.
13(m,2H);4.29(m,2H);4.63
(m,1H);5.02〜5.30(m,2H);7.
43(d,1H);7.65(d,1H);7.96
(d,1H);8.11(d,1H);8.23(d,
1H)。
【0112】(2S,4S)−1−(4−ニトロベンジ
ルオキシカルボニル)−2−(5−カルボキシ−2−チ
アゾール−カルバモイル)ピロリジン−4−イルチオー
ル。
【0113】(2S,4S)−1−(4−ニトロベンジ
ルオキシカルボニル)−2−(5−カルボキシ−2−チ
アゾリル−カルバモイル)ピロリジン−4−イルチオア
セテートを、ジオキサン/H2Oの混合物(1/1;4
ml)中に溶解し、かつNaOHの2Mの水溶液(1.
5ml、3ミリモル)で処理した。この反応混合物を環
境温度で6時間撹拌し、かつ4℃で一晩保持した。Na
OHの2Mの水溶液(0.3ml、0.6ミリモル)を
この反応物に添加し、かつ撹拌を環境温度で5時間続け
た。蒸発させて乾燥物にした後に、この粗製反応混合物
を水に溶解し、1MのHClでpH4.5に酸性化し
た。DMFを、清澄な溶液が得られるまで反応懸濁液に
添加した。更に、前記混合物を、水中のアセトニトリル
の勾配(0〜60%)を用いて、HO20SS樹脂でク
ロマトグラフィー処理することによって精製し、所望の
チオール(145mg、40%)および相応する二硫化
物の少量(35mg、10%)が生じた。
【0114】NMR:δ2.00(m,1H);2.7
9(m,1H);3.24〜3.72(m,2H);
3.99(m,1H);4.56(m,1H);5.0
0〜5.27(m,2H);7.43(d,1H);
7.65(d,1H);7.90〜7.97(m,2
H);8.23(d,1H)。
【0115】アリル(1R,5R,6S,8R)−6−
(1−ヒドロキシエチル)−メチル−2−ジフェニル−
ホスホリルオキシカルバペネム−3−カルボキシレート
を、次のようにして製造した:0℃でアルゴン雰囲気下
のアリル(1R,5R,6S,8R)−6−(1−ヒド
ロキシエチル)−1−メチル−2−オクソカルバペネム
−3−カルボキシレート[その場で、アリル 2−ジア
ゾ−3−オクソ−4−(R)−メチル−4−[(3S,
4R)−3−(1−(R)−ヒドロキシエチル)−2−
オクソアゼチジン−4−イル]−ブタン酸塩およびオク
タン酸ロジウムから製造した:例えば欧州特許出願公開
第208889号明細書を見よ]と、アセトニトリル中
のジ−イソプロピルエチルアミン(1.1当量)との溶
液を、ジフェニルクロロホスフェート(1.1当量)に
滴加した。この溶液を、環境温度で30分間撹拌し、相
応する2−ジフェニルホスホリルオキシカルバペネムを
形成した。
【0116】アリル(1R,5S,6S,8R,2′
S,4′S)−2−(1−(4−ニトロベンジルオキシ
カルボニル)−2−(5−カルボキシ−2−チアゾリル
カルバモイル)ピロリジン−4−イルチオ)−6−(1
−ヒドロキシエチル)−1−メチルカルバペネム−3−
カルボキシレート、ジイソプロピルエチルアミン塩0℃
でDMF(3ml中)のアリル(1R,5S,6S,8
R)−6−(1−ヒドロキシエチル)−1−メチル−2
−ジフェニルホスホリルオキシカルバペネム−3−カル
ボキシレート(250mg、0.5ミリモル)の溶液
に、順次、ジイソプロピルエチルアミン(0.21m
l、1.2ミリモル)、(2S,4S)−1−(4−ニ
トロベンジルオキシカルボニル)−2−(5−カルボキ
シ−2−チアゾール−カルバモイル)ピロリジン−4−
イルチオール(150mg、0.33ミリモル)と、D
MF(3ml)中の相応する二硫化物(45mg、0.
05ミリモル)からなる混合物を含有する溶液、トリ−
n−ブチルホスフィン(0.14ml、0.56ミリモ
ル)および水2滴を添加した。この反応混合物を環境温
度で1時間撹拌し、水中のアセトニトリルの勾配(0〜
60%)を用いて、HP20SS(100ml)でクロ
マトグラフィー処理することによって、直接精製した。
トリ−n−ブチルホスフィンで汚染された目的化合物
を、アセトニトリル20%および45%の間で溶離し、
凍結乾燥後に、オレンジ色のゴムとして得られた(64
5mg)。これを、更に精製せずに使用した。
【0117】NMR:δ1.17(m,6H);1.2
7(m,14H);1.90(m,1H);2.82
(m,1H);3.14(q,2H);3.26(d
d,1H);3.38(m,1H);3.55(dd,
1H);3.63(m,2H);3.97〜4.24
(m,3H);4.58〜4.70(m,2H);5.
02〜5.43(m,4H);5.90(m,1H);
7.44(d,1H);7.66(d,1H);7.9
5〜8.02(m,2H);8.23(d,1H)。
【0118】例 2 (1R,5S,6S,8R,2′S,4′S)−2−
(2−(4−カルボキシ−2−チアゾリルカルバモイ
ル)ピロリジン−4−イルチオ)−6−(1−ヒドロキ
シエチル)−1−メチルカルバペネム−3−カルボン
酸、二ナトリウム塩。
【0119】DMF(10ml)中のアリル(1R,5
S,6S,8R,2′S,4′S)−2−(1−ニトロ
ベンジルオキシカルボニル)−2−(4−カルボキシ−
2−チアゾリルカルバモイル)ピロリジン−4−イルチ
オ)−6−(1−ヒドロキシエチル)−1−メチルカル
バペネム−3−カルボキシレート(250mg、0.3
5ミリモル)の溶液に、メルドルムの酸(102mg、
0.70ミリモル)を添加し、引続き、テトラキス(ト
リフェニルホスフィン)パラジウム(41mg、0.0
35ミリモル)を添加した。この反応混合物を40℃で
30分間撹拌し、環境温度に冷却し、かつ1Mの燐酸塩
緩衝剤(10ml)の水溶液で希釈した。次に、亜鉛粉
末(274mg、4.2ミリモル)を、少量ずつ混合物
に添加した。環境温度で2時間後に、炭酸水素ナトリウ
ムの飽和水溶液を、溶液のpHを7.7に調節するため
に反応混合物に添加し、固体を珪藻土上で濾別し、かつ
濾液を濃縮した。残分を、溶離剤として水中のアセトニ
トリル(0:100および4:96)を用いて、逆相ク
ロマトグラフィー処理することによって(ヌクレオシル
C18、3.5×20cm)精製し、凍結乾燥後に、
目的化合物が、白色のフォームとして生じた(38m
g、23%)。
【0120】NMR:δ1.16(m,6H);1.7
5(m,1H);2.61(m,1H);2.75
(m,1H);3.20(dd,1H);3.37
(m,1H);3.39(m,1H);3.64(m,
1H);3.97(m,1H);4.01(m,1
H);4.16(dd,1H);7.92(s,1
H)。
【0121】MS(−ve FAB):481MH− 出発物質を次のようにして製造した:(2S,4S)−
1−(4−ニトロベンジルオキシカルボニル)−2−
(4−カルベトキシ−2−チアゾリルカルバモイル)ピ
ロリジン−4−イルチオアセテート。
【0122】クロロホルム(250ml)中の(2S,
4S)−1−(4−ニトロベンジルオキシカルボニル)
−4−アセチルチオ−2−カルボキシピロリジン(4.
7g、12.8ミリモル)の溶液に、EEDQ(3.5
g、14ミリモル)を、引続き、2−アミノ−4−カル
ベトキシチアゾール[J.M.Sprague、R.
M.LincolnおよびC.Ziegler、J.A
mer.Chem.Soc.第68巻、第266頁(1
946年)](2.2g、12.8ミリモル)を添加し
た。この反応混合物を環境温度で一晩撹拌し、溶剤を蒸
発させ、残分をDMF(15ml)中に入れた。この溶
液を、水中のアセトニトリルの勾配(0〜50%)を用
いて、HP20SS樹脂でクロマトグラフィー処理する
ことによって精製した。真空中での濃縮により、水相か
ら分離された油状物を生じ、ジクロロメタン中に入れ、
MgSO4上で乾燥させ、濾過し、かつ溶剤を蒸発させ
て、目的化合物が、フォームとして生じた(4.3g、
65%)。
【0123】NMR:δ1.30(t,3H);1.9
5(m,1H);2.80(m,1H);3.40
(m,1H);3.95〜4.15(m,2H);4.
28(q,2H);4.55(m,1H);5.00〜
5.30(m,2H);7.43(d,1H);7.6
6(d,1H);7.93(d,1H);8.05
(d,1H);8.24(d,1H)。
【0124】(2S,4S)−1−(4−ニトロベンジ
ルオキシカルボニル)−2−(4−カルボキシ−2−チ
アゾリルカルバモイル)ピロリジン−4−イルチオー
ル。
【0125】エタノール(120ml)中の(2S,4
S)−1−(4−ニトロベンジルオキシカルボニル)−
2−(4−カルベトキシ−2−チアゾリルカルバモイ
ル)ピロリジン−4−イルチオアセテート(3.1g、
6ミリモル)の溶液に、環境温度で、水酸化ナトリウム
の1Mの水溶液(22ml、22ミリモル)を添加し
た。環境温度で17時間の撹拌後に、エタノールを蒸発
させ、残分を水(80ml)中に入れ、かつ溶液のpH
を、塩酸の1Mの溶液で4.5に調節した。沈殿物を濾
別し、水で洗浄し、DMF(40ml)中に溶解し、か
つトリ−n−ブチル−ホスフィン(2ml)および水
(0.8mlと混合した。次に、この混合物を、水中の
アセトニトリルの勾配(0〜40%)を用いて、HP2
0SS樹脂でクロマトグラフィー処理することによって
精製した。溶剤の部分的蒸発および凍結乾燥により、目
的化合物が、白色のフォームとして生じた(2.06
g、76%)。
【0126】NMR:δ1.76(m,1H);2.7
5(m,1H);3.15〜3.59(m,2H);
4.00(m,1H);4.50(m,1H);5.0
3〜5.28(m,2H);7.43(d,1H);
7.66(d,1H);7.93(d,1H);7.9
4(d,1H);8.24(d,1H)。
【0127】アリル(1R,5S,6S,8R,2′
S,4′S)−2−(1−(4−ニトロベンジルオキシ
カルボニル)−2−(4−カルボキシ−2−チアゾリル
カルバモイル)ピロリジン−4−イルチオ)−6−(1
−ヒドロキシエチル)−1−メチルカルバペネム−3−
カルボキシレート。
【0128】DMF(16ml)中のアリル(1R,5
S,6S,8R)−6−(1−ヒドロキシエチル)−1
−メチル−2−ジフェニルホスホリルオキシカルバペネ
ム−3−カルボキシレート(552mg、1.1ミリモ
ル)の溶液に、順次、0℃で、N−ジイソプロピルエチ
ルアミン(0.46ml、2.6ミリモル)、(2S,
4S)−1−(4−ニトロベンジルオキシカルボニル)
−2−(4−カルボキシ−2−チアゾリルカルバモイ
ル)ピロリジン−4−イルチオール(500mg、1.
1ミリモル)、トリ−n−ブチルホスフィン(0.33
ml、1.3ミリモル)および水(0.1ml)を添加
した。この反応混合物を、0℃で2.5時間撹拌し、か
つ水中のアセトニトリルの勾配(0〜40%)を用い
て、HP20SS樹脂でクロマトグラフィー処理するこ
とによって精製した。溶剤の部分的蒸発および凍結乾燥
により、目的化合物が、白色のフォームとして生じた
(250mg、32%)。
【0129】NMR:δ1.23(m,6H);1.9
6(m,1H);2.88(m,1H);3.32
(m,1H);3.45(m,1H);3.63(m,
1H);4.02〜4.06(m,2H);4.25
(m,1H);4.31(m,1H);4.60〜4.
76(m,3H);5.08〜5.49(m,4H);
5.95(m,1H);7.51(d,1H);7.7
4(d,1H);8.01(d,1H);8.06
(d,1H);8.31(d,1H)。
【0130】例 3 (1R,5S,6S,8R,2′S,4′S)−2−
(2−(5−カルボキシ−1,3,4−チアジアゾール
−2−カルバモイル)ピロリジン−4−イルチオ)−6
−(1−ヒドロキシエチル)−1−メチルカルバペネム
−3−カルボン酸、二カリウム塩。
【0131】(1R,5S,6S,8R,2′S,4′
S)−2−(1−(4−ニトロベンジルオキシカルボニ
ル)−2−(5−カルボキシ−1,3,4−チアジアゾ
ール−2−カルバモイル)ピロリジン−4−イルチオ)
−6−(1−ヒドロキシエチル)−1−メチルカルバペ
ネム−3−カルボキシレートと、DMF(5ml)およ
び酢酸エチル(5ml)からなる混合物中の不純物との
2:1の混合物(700mg)を含有する溶液に、メル
ドルムの酸(100mg、0.69ミリモル)およびテ
トラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(40
mg、0.035ミリモル)を添加した。環境温度で1
時間後に、溶剤を蒸発させ、残分を水(40ml)中に
入れ、かつ炭酸カリウム(138mg、1ミリモル)を
溶液に添加した。この混合物を、酢酸エチルで洗浄し、
水相を酢酸エチル(40ml)および木炭上の10%の
パラジウム(300mg)と混合し、かつ水素雰囲気下
に(30psi)環境温度で1時間撹拌した。この反応
混合物を、珪藻土を通して濾過し、部分的に濃縮し、か
つ溶離剤として水中のアセトニトリルを用いて、逆相ク
ロマトグラフィー処理することによって(ヌクレオシル
C18、3.5×20cm)精製した。目的化合物を
水で溶離し、凍結乾燥後に、白色のフォームとして得ら
れた(72mg、19%)。
【0132】NMR:δ1.15(m,6H);1.7
6(m,1H);2.64(m,1H);2.80
(m,1H);3.20(m,1H);3.35〜3.
41(m,2H);3.67(m,1H);3.97
(m,1H);4.07(m,1H);4.16(m,
1H)。
【0133】出発物質を次のようにして製造した:(2
S,4S)−1−(4−ニトロベンジルオキシカルボニ
ル)−2−(5−カルベトキシ−1,3,4−チアジア
ゾール−2−カルバモイル)ピロリジン−4−イルチオ
アセテート。
【0134】クロロホルム(50ml)中の(2S,4
S)−1−(4−ニトロベンジルオキシカルボニル)−
4−アセチルチオ−2−カルボキシピロリジン(1.8
3g、5ミリモル)の溶液に、EEDQ(1.35g、
5.5ミリモル)および得ている 2−アミノ−1,
3,4−チアジアゾール−5−カルボキシレート(G.
WeberおよびF.Maggio、Ann.Chi
m.(Rome)第49巻、第2124頁(1959
年);C.A.第54巻、16648d)を添加した。
環境温度で1時間後に、溶剤を蒸発させ、残分をエタノ
ール(5ml)およびジエチルエーテル(50ml)と
混合し、目的化合物が微晶質の固体として生じた(1.
90g、73%)。
【0135】NMR:δ1.35(td,3H);1.
95(m,1H);2.33(d,1H);2.80
(m,1H);3.40(m,1H);3.97〜4.
11(m,2H);4.40(q,2H);4.64
(m,1H);5.00〜5.29(m,2H);7.
42(d,1H);7.65(d,1H);7.97
(d,1H);8.24(d,1H)。
【0136】(2S,4S)−1−(4−ニトロベンジ
ルオキシカルボニル)−2−(5−カルベトキシ−1,
3,4−チアジアゾール−2−カルバモイル)ピロリジ
ン−4−イルチオール。
【0137】水(2.0ml)中の(2S,4S)−1
−(4−ニトロベンジルオキシカルボニル)−2−(5
−カルベトキシ−1,3,4−チアジアゾール−2−カ
ルバモイル)ピロリジン−4−イルチオ−アセテートの
溶液に、環境温度で、水酸化ナトリウムの1Mの水溶液
(8ml)を添加した。添加後に、この反応混合物を、
酢酸(0.5ml)を用いて中和し、かつ水中のアセト
ニトリルの勾配(0.35%)を用いて、HP20SS
樹脂でクロマトグラフィー処理することによって精製し
た。凍結乾燥により、目的化合物が、フォームとして生
じた(0.89g、76%)。
【0138】NMR:δ1.89(m,1H);2.7
6(m,1H);3.25〜3.43(m,2H);
4.01(m,1H);4.56(m,1H);5.0
6〜5.25(m,2H);7.44(d,1H);
7.66(d,1H);8.01(d,1H);8.2
4(d,1H)。
【0139】アリル(1R,5S,6S,8R,2′
S,4′S)−2−(1−(4−ニトロベンジルオキシ
カルボニル)−2−(5−カルボキシ−1,3,4−チ
アジアゾール−2−カルバモイル)ピロリジン−4−イ
ルチオ)−6−(1−ヒドロキシエチル)−1−メチル
カルバペネム−3−カルボキシレート。
【0140】DMF(10ml)中のアリル(1R,5
S,6S,8R)−6−(1−ヒドロキシエチル)−1
−メチル−2−ジフェニルホスホリルオキシカルバペネ
ム−3−カルボキシレート(0.8g、1.6ミリモ
ル)の溶液に、順次、環境温度で、N−ジイソプロピル
エチルアミン(1.2ml、6.9ミリモル)、(2
S,4S)−1−(4−ニトロベンジルオキシカルボニ
ル)−2−(5−カルボキシ−1,3,4−チアジアゾ
ール−2−カルバモイル)ピロリジン−4−イルチオー
ル(0.72g、1.6ミリモル)、トリ−n−ブチル
ホスフィン(0.4ml、1.6ミリモル)および水3
滴を添加した。この反応混合物を、環境温度で2時間撹
拌し、水中のアセトニトリルの勾配(0〜40%)を用
いて、HP20SS樹脂でクロマトグラフィー処理する
ことによって更に精製した。凍結乾燥により、目的化合
物と不純物との混合物が生じた。この混合物を、脱保護
工程で使用した。
【0141】例 4 (1R,5S,6S,8R,2′S,4′S)−2−
(2−(5−カルボキシ−1H−イミダゾール−4−イ
ルカルバモイル)−ピロリジン−4−イルチオ)−6−
(1−ヒドロキシエチル)−1−メチルカルバペネム−
3−カルボン酸、二ナトリウム塩。
【0142】酢酸エチル(12ml)と水(12ml)
との混合物中の4−ニトロベンジル(1R,5S,6
S,8R,2′S,4′S)−2−(1−(4−ニトロ
ベンジルオキシカルボニル)−2−(2−カルボキシ−
1H−イミダゾール−4−イルカルバモイル)−ピロリ
ジン−4−イルチオ)−6−(1−ヒドロキシエチル)
−1−メチルカルバペネム−3−カルボキシレートおよ
びN−ジイソプロピルエチルアミン塩(300mg、
0.38ミリモル)の溶液を炭酸水素なトリル無(11
0mg、1.3ミリモル)および木炭上の10%のパラ
ジウム(200mg)と混合した。この混合物を、水素
雰囲気下に(30psi)30分間撹拌した。触媒を濾
別し、有機相を廃棄し、水相を部分的に濃縮し、かつ溶
離剤として水を用いて、逆相クロマトグラフィー処理す
ることによって(ヌクレオシル C18、3.5×20
cm)精製し、凍結乾燥後に、目的化合物を生じた(5
7mg、23%)。
【0143】NMR:δ1.21(d,3H);1.2
3(d,3H);1.76(m,1H);2.75
(m,1H);2.87(m,1H);3.27(d
d,1H);3.45(m,1H);3.54(m,1
H);3.75(m,1H);4.00〜4.10
(m,2H);4.22(dd,1H);7.31
(s,1H)。
【0144】MS(+ve FAB):460MH+ 出発物質を次のようにして製造した: 4−アミノ−1H−イミダゾール−2−カルボン酸 エタノール(50ml)および1Mの水酸化ナトリウム
水溶液(14ml)中のエチル 4−アミノ−1H−イ
ミダゾール−2−カルボキシレート(2.0g、12.
9ミリモル)(E.Gomez、C.Avendano
およびA.McKillop、Tetrahedron
1986年、第42巻、第2635頁)を、20分間
還流した。この反応混合物を、20mlに濃縮し、溶液
のpHを、濃厚な塩化水素で5に調節した。沈殿した固
体を濾過することによって捕集し、エタノールおよびエ
ーテルで洗浄し、目的化合物を生じた(1.5g、32
%)。
【0145】NMR:δ7.07(s,1H)。
【0146】(2S,4S)−1−(4−ニトロベンジ
ルオキシカルボニル)−2−(2−カルボキシ−1H−
イミダゾール−4−イルカルバモイル)ピロリジン−4
−イルチオ。
【0147】クロロホルム(20ml)中の(2S,4
S)−1−(4−ニトロベンジルオキシカルボニル)−
4−アセチルチオ−2−カルボキシピロリジン(1.8
3g、5ミリモル)の溶液に、EEDQ(1.35g、
5.5ミリモル)を添加した。更に、この溶液に、4−
アミノ−1H−イミダゾール−2−カルボン酸(0.6
3g、5ミリモルおよびDMF(5ml)中のN−ジイ
ソプロピルエチルアミンの溶液を添加した。この反応混
合物を、環境温度で一晩撹拌し、クロロホルムを蒸発さ
せ、かつ1Mの水酸化ナトリウム水溶液を添加して、溶
液のpHを11.5に調節した。環境温度で1時間後
に、この溶液を酢酸でpH5に酸性化した。純粋な化合
物は、酢酸1%を含有する水中のアセトニトリルの勾配
(0〜50%)を用いて、HP20SS樹脂でのクロマ
トグラフィー処理および凍結乾燥後に得られた(410
mg、18%)。
【0148】NMR:δ1.82(m,1H);2.7
0(m,1H);3.20〜3.44(m,1H);
3.99(m,1H);4.42(m,1H);5.0
2〜5.28(m,2H);7.37(s,1H);
7.76(d,1H);7.66(d,1H);7.9
5(d,1H);8.27(d,1H)。
【0149】4−ニトロベンジル−(1R,5S,6
S,8R,2′S,4′S)−2−(1−(4−ニトロ
ベンジルオキシカルボニル)−2−(2−カルボキシ−
1H−イミダゾール−4−イルカルバモイル)ピロリジ
ン−4−イルチオ)−6−(1−ヒドロキシエチル)−
1−メチルカルバペネム−3−カルボキシレート、N−
ジイソプロピルエチルアミン塩。
【0150】DMF(10ml)中の4−ニトロベンジ
ル(1R,5S,6S,8R)−6−(1−ヒドロキシ
エチル)−1−メチル−2−ジフェニルホスホリルオキ
シカルバペネム−3−カルボキシレート(600mg、
1ミリモル)の溶液に、順次、環境温度で、N−ジイソ
プロピルエチルアミン(0.5ml、2.9ミリモル)
および(2S,4S)−1−(4−ニトロベンジルオキ
シカルボニル)−2−(2−カルボキシ−1H−イミダ
ゾール−4−イルカルバモイル)−ピロリジン−4−イ
ルチオ(400mg、0.9ミリモル)を添加した。こ
の反応混合物を、環境温度で2時間撹拌し、水中のアセ
トニトリルの勾配(0〜45%)を用いて、HP20S
S樹脂でクロマトグラフィー処理することによって精製
した。溶剤の部分的な蒸発および凍結乾燥により、目的
化合物が生じた(300mg、38%)。
【0151】NMR:δ1.17(d,3H);1.1
8(d,3H);1.24(m,9H);1.84
(m,1H);2.78(m,1H);3.13(q,
2H);3.25〜3.42(m,2H);3.56〜
3.67(m,3H);3.89〜4.03(m,2
H);4.09〜4.30(m,2H);4.49(t
d,1H);5.04〜5.47(m,4H);7.2
7(d,1H);7.47(d,1H);7.59
(d,1H);7.67(d,1H);7.70(d,
1H);7.96(d,1H);8.18〜8.26
(m,3H)。
【0152】例 5 (1R,5S,6S,8R,2′S,4′S)−2−
(2−(2−カルボキシ−4−ピロリルカルバモイル)
ピロリジン−4−イルチオ)−6−(1−ヒドロキシエ
チル)−1−メチルカルバペネム−3−カルボン酸。
【0153】酢酸エチル(10ml)およびK2CO
3(0.075g、0.75ミリモル)を有する水(1
0ml)中の4−ニトロベンジル−(1R,5S,6
S,8R,2′S,4′S)−2−(1−(4−ニトロ
ベンジルオキシカルボニル)−2−(2−カルボキシ−
4−ピロリルカルバモイル)ピロリジン−4−イルチ
オ)−6−(1−ヒドロキシエチル)−1−メチルカル
バペネム−3−カルボキシレート(250mg、0.3
2ミリモル)を、大気圧で、Pd/炭素(10%、0.
2g)を用いて水素添加し、この反応に、HPLCを続
けた。この混合物を濾過し、濾液を濃縮し、かつ予備H
PLC(C18ヌクレオシル)、溶離剤の水によって精製
した。必要とされた画分を捕集し、濃縮し、かつ凍結乾
燥させて、目的生成物を生じた(84mg、48%)。
【0154】NMR:δ1.15(2d,6H);1.
75(m,1H);2.65(m,1H);2.82
(dd,1H);3.2(dd,1H);3.3〜3.
5(m,2H);3.65(m,1H);3.85〜
4.02(m,2H);4.15(dd,1H);6.
78(s,1H);7.24(s,1H)。
【0155】出発物質を次のようにして製造した:4−
アミノ−2−ピロールカルボン酸。
【0156】エタノール(10ml)および水(20m
l)中の4−ニトロ−2−ピロールカルボン酸(0.5
g、3.2ミリモル)を、Pd/炭素(10%、100
mg)上で、大気圧で水素添加した。2時間後に、この
反応を終了させ、触媒を珪藻土上で濾別し、かつエタノ
ールを蒸発させ;生じた水溶液を凍結乾燥させ、目的化
合物を生じた(0.35g、88%)。
【0157】NMR(DMSO−d6)δ6.13
(s,1H);6.28(s,1H)。
【0158】(2S,4S)−1−(4−ニトロベンジ
ルオキシカルボニル)−2−(2−カルボキシ−4−ピ
ロリル−カルバモイル)ピロリジン−4−イルチオアセ
テート。
【0159】(2S,4S)−1−(4−ニトロベンジ
ルオキシカルボニル)−アセチルチオ−2−カルボキシ
−ピロリジン(1g、2.72ミリモル)を、環境温度
で、CH2Cl2(5ml)中に、塩化チオニル(1m
l、13.7ミリモル)およびDMF(15μl)の存
在下に溶解した。この混合物を、環境温度で4時間撹拌
し、溶剤を蒸発させ、残油をCH2Cl2/トルエン1/
1(10ml)中に溶解し、蒸発させ、かつ高真空下に
1時間乾燥させた。次に、残分をCH2Cl2(10m
l)中に溶解した。この溶液を、CH2Cl2(無水物、
40ml)中の4−アミノ−2−ピロールカルボン酸
(0.37g、2.7ミリモル)、ジイソプロピルエチ
ルアミン(1.4ml、11.03ミリモル)および塩
化トリメチルシリル(1.9ml、10.93ミリモ
ル)の冷たい溶液(0℃)に添加し、かつこのの混合物
を、環境温度で2時間撹拌した。溶剤を蒸発させ、残分
を2Mの塩酸に溶解し、酢酸エチルで抽出し、有機相を
水で洗浄し(3回)、乾燥させ、かつ濾過し、固体を生
じ、これを、溶離剤としてCH3CN/H2O/ACOH
(50/50/1)を用いて、HP20SSクロマトグ
ラフィー処理することによって(230ml)精製し
た。必要とされた画分を捕集し、かつ凍結乾燥して目的
生成物を生じた(0.6g、47%)。
【0160】NMR(DMSO−d6)δ1.88
(m,1H);2.32(s,3H);2.7(m,1
H);3.35(m,1H);3.88〜4.12
(m,2H);4.38(m,1H);5.0〜5.3
2(m,2H);6.65(s,1H);7.18
(m,1H);7.49(d,1H);7.66(d,
1H);7.96(d,1H);8.24(d,1
H)。
【0161】4−ニトロベンジル−(1R,5S,6
S,8R,2′S,4′S)−2−(1−(4−ニトロ
ベンジルオキシカルボニル)−2−(2−カルボキシ−
4−ピロリルカルバモイル)ピロリジン−4−イルチ
オ)−6−(1−ヒドロキシエチル)−1−メチルカル
バペネム−3−カルボキシレート。
【0162】メタノール(20ml)中の(2S,4
S)−1−(4−ニトロベンジルオキシカルボニル)−
2−(2−カルボキシ−4−ピロリルカルバモイル)ピ
ロリジン−4−イルチオアセテート(0.33g、0.
69ミリモル)を、(1.15ml、1.15ミリモ
ル)を用いて、環境温度で処理した。1時間後に、混合
物を蒸発させ、2Mの塩酸で酸性化し、酢酸エチルで飽
和し、水で洗浄し(3回)、MgSO4上で乾燥させ、
濾過し、かつ蒸発させて黄色のフォームを生じた。抗し
て得られた粗製チオールを、CH3CN(5ml)中に
溶解し、かつCH3CN(5ml)中の4−ニトロベン
ジル−(1R,5R,6S,8R)−6−(1−ヒドロ
キシエチル)−1−メチル−2−ジフェニルホスホリル
オキシカルバペネム−3−カルボキシレート(0.4
g、0.673ミリモル)、ジイソプロピルエチルアミ
ン(0.265ml、1.63ミリモル)、トリ−n−
−ブチルホスフィン(0.035ml、0.14ミリモ
ル)および水(3μl、0.16ミリモル)と、環境温
度で1時間、0℃で一晩反応させた。反応生成物を、溶
離剤としてCH3CNの勾配を有するCH3CN/H2
(40/60)を用いて、HP20SSクロマトグラフ
ィー処理することによって(100ml)精製し、目的
化合物が、必要とされた画分の濃縮および凍結乾燥後に
生じた。(0.26g、50%)。
【0163】NMR:δ1.81(2d,6H);1.
88(m,1H);3.4(m,1H);3.85〜
4.07(m,2H);4.21(m,1H);4.5
〜4.6(m,2H);4.6〜5.12(m,2
H);5.7(d,1H);5.8〜5.98(m,3
H);6.05(d,1H);7.31(s,1H);
7.85(m,1H);8.12(d,1H);8.2
5〜8.39(m,3H);8.58(d,1H);
8.78〜8.91(m,3H)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フレデリク アンリ ジュング フランス国 ランス ゾーン−アンドゥス トリーユ シデスト (番地なし) (72)発明者 ジャン ジャック ローマン フランス国 ランス ゾーン−アンドゥス トリーユ シデスト (番地なし)

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I): 【化1】 〔式中:R1は、1−ヒドロキシエチル基、1−フルオ
    ロエチル基またはヒドロキシメチル基を表し;R2は、
    水素原子またはC1〜C4アルキル基を表し;R3は、水
    素原子またはC1〜C4アルキル基を表し;Aは、1個の
    窒素原子および窒素、酸素および硫黄から選択された2
    個までの付加的なヘテロ原子を有する5員のヘテロアリ
    ール環を表し;環中の炭素原子によって結合カルバモイ
    ル基の窒素原子に結合し、環中の炭素原子上のカルボキ
    シ基で置換されており、場合によっては更に、環中の炭
    素原子上で、ハロゲン原子、シアノ、C1〜C4アルキ
    ル、ニトロ、ヒドロキシ、カルボキシ、C1〜C4アルコ
    キシ、トリフルオロメチル、C1〜C4アルコキシカルボ
    ニル、アミノ、C1〜C4アルキルアミノ、ジ−C1〜C4
    アルキルアミノ、C1〜C4アルキルS(O)n−(但
    し、nは0〜2を表す)、C1〜C4アルカノイルアミ
    ノ、C1〜C4アルカノイル(N−C1〜C4アルキル)ア
    ミノ、カルバモイル、C1〜C4アルキルカルバモイルま
    たはジ−C1〜C4アルキルカルバモイルによって置換さ
    れており;全ての環中で、−NH−、Hは、場合によっ
    てはC1〜C4アルキル基によって代替されている〕で示
    される化合物またはその製薬学的に認容性の塩または生
    体内で加水分解可能なエステル。
  2. 【請求項2】 R2はメチル基を表す、請求項1記載の
    化合物。
  3. 【請求項3】 R1は、1−ヒドロキシエチル基を表
    す、請求項1記載の化合物。
  4. 【請求項4】式(IV): 【化2】 〔式中、A、R3およびA上の場合による置換基は、請
    求項1で定義されたものと同様である〕で示される、請
    求項1または2記載の化合物。
  5. 【請求項5】 A上の場合による置換基は、ハロゲン原
    子、シアノ基、C1〜C4アルキル基、ニトロ基、ヒドロ
    キシ基、カルボキシ基、C1〜C4アルコキシ基、カルバ
    モイル基、アミノ基およびトリフルオロメチル基から選
    択されている、請求項4記載の化合物。
  6. 【請求項6】 (1R,5S,6S,8R,2′S,
    4′S)−2−(2−(5−カルボキシチアゾール−2
    −イルカルバモイル)ピロリジン−4−イルチオ)−6
    −(1−ヒドロキシエチル)−1−メチルカルバペネム
    −3−カルボン酸;(1R,5S,6S,8R,2′
    S,4′S)−2−(2−(2−カルボキシ−1H−イ
    ミダゾール−4−イルカルバモイル)ピロリジン−4−
    イルチオ)−6−(1−ヒドロキシエチル)−1−メチ
    ルカルバペネム−3−カルボン酸;(1R,5S,6
    S,8R,2′S,4′S)−2−(2−(2−カルボ
    キシピロール−4−イルカルバモイル)ピロリジン−4
    −イルチオ)−6−(1−ヒドロキシエチル)−1−メ
    チルカルバペネム−3−カルボン酸;(1R,5S,6
    S,8R,2′S,4′S)−2−(2−(4−カルボ
    キシチアゾール−2−イルカルバモイル)ピロリジン−
    4−イルチオ)−6−(1−ヒドロキシエチル)−1−
    メチルカルバペネム−3−カルボン酸;および(1R,
    5S,6S,8R,2′S,4′S)−2−(2−(5
    −カルボキシ−1,3,4−チアジアゾール−2−イル
    カルバモイル)ピロリジン−4−イルチオ)−6−(1
    −ヒドロキシエチル)−1−メチルカルバペネム−3−
    カルボン酸である請求項1記載の化合物およびその製薬
    学的に認容性の塩。
  7. 【請求項7】 医薬調剤において、請求項1から6まで
    のいずれか1項記載の化合物および製薬学的に認容性の
    担持剤からなることを特徴とする、医薬調剤。
  8. 【請求項8】 請求項1記載の化合物を製造するための
    方法において、式(V): 【化3】 〔式中、R2は、請求項1で定義されたものと同様のも
    のを表し;R10は、基R3(但し、請求項1で定義され
    たものと同様のもの)またはアミノ保護基を表し;R13
    は、基R1(但し、請求項1で定義されたものと同様の
    もの)、保護されたヒドロキシメチル基または1−(保
    護されたヒドロキシ)エチル基を表し;R11は、水素原
    子またはカルボキシ保護基を表し;R12は、水素原子ま
    たはアミノ保護基を表し;Aは、請求項1で定義された
    ものと同様のものを表し;R18は、カルボキシ基または
    保護されたカルボキシ基を表し、この場合、A上の全て
    の場合による置換基は、請求項1で定義されたものと同
    様のものを表し、かつ場合によっては保護されており;
    少なくとも1つの保護基が存在している〕で示される化
    合物を脱保護し、この後、必要に応じて、(i)製薬学
    的に認容性の塩を形成し、(ii)エステル化し、生体
    内で加水分解可能なエステルを形成することからなる、
    請求項1記載の化合物の製造法。
  9. 【請求項9】 請求項1記載の化合物または請求項8で
    定義されたのと同様の式(V)の化合物を製造するため
    の方法において、式(VI)および(VII): 【化4】 〔式中、A、R2、R10、R11、R12、R13およびR18
    は、請求項8で定義されたものと同様のものを表し、A
    上の場合による置換基は、請求項8で定義されたものと
    同様のものを表し、Lは、脱離基を表す〕で示される化
    合物を反応させ、この後、必要に応じて、 (i)全ての保護基を除去し; (ii)製薬学的に認容性の塩を形成し: (iii)エステル化し、生体内で加水分解可能なエス
    テルを形成することからなる、請求項1記載の化合物ま
    たは請求項8で定義されたのと同様の式(V)の化合物
    の製造法。
  10. 【請求項10】 請求項1記載の化合物または請求項8
    で定義されたのと同様の式(V)の化合物を製造するた
    めの方法において、式(VIII): 【化5】 〔式中、A、R2、R10、R11、R12、R13およびR18
    は、請求項8で定義されたものと同様のものを表し、A
    上の場合による置換基は、請求項8で定義されたものと
    同様のものを表し、R14、R15およびR16は、それぞれ
    独立に、C1〜C6アルコキシ基、アリールオキシ基、ジ
    −C1〜C6アルキルアミノ基およびジアリールアミノ基
    から選択されているかまたはR14〜R16の任意の2つ
    は、o−フェニレンジオキシ基を表すかまたはR14〜R
    16のいずれか1つは、C1〜C4アルキル基、アリル基、
    ベンジル基またはフェニル基を表し、他の2つのもの
    は、それぞれ独立に、C1〜C4アルキル基、トリフルオ
    ロメチル基またはフェニル基から選択されており、この
    場合、全てのフェニル基は、C1〜C3アルキル基または
    1〜C3アルコキシ基で置換されているかまたは非置換
    であり;全ての官能基は、場合によっては保護されてい
    る〕で示される化合物を環化し、この後、必要に応じ
    て、 (i)全ての保護基を除去し; (ii)製薬学的に認容性の塩を形成し; (iii)エステル化し、生体内で加水分解可能なエス
    テルを形成することからなる、請求項1記載の化合物ま
    たは請求項8で定義されたのと同様の式(V)の化合物
    の製造法。
  11. 【請求項11】 請求項8で定義されたのと同様の式
    (V)の化合物、請求項9で定義された式(VII)ま
    たは(VIII)の化合物または式(IX): 【化6】 、(XII): 【化7】 または(XIV): 【化8】 〔式中、A、R2、R10〜R13およびR18は、請求項8
    で定義されたものと同様のものを表し、R17は、保護基
    を表す〕で示される化合物。
JP5180095A 1992-07-21 1993-07-21 カルバペネム、該カルバペネムを含有する抗菌作用を有する医薬調剤および該医薬調剤の製造法並びに該医薬調剤を製造するための中間体 Pending JPH06179676A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP92402103 1992-07-21
FR92402103.3 1992-07-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06179676A true JPH06179676A (ja) 1994-06-28

Family

ID=8211689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5180095A Pending JPH06179676A (ja) 1992-07-21 1993-07-21 カルバペネム、該カルバペネムを含有する抗菌作用を有する医薬調剤および該医薬調剤の製造法並びに該医薬調剤を製造するための中間体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5527793A (ja)
JP (1) JPH06179676A (ja)
KR (1) KR100278029B1 (ja)
AT (1) ATE172462T1 (ja)
CA (1) CA2099817A1 (ja)
DE (1) DE69321671T2 (ja)
ES (1) ES2123031T3 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9202298D0 (en) 1992-02-04 1992-03-18 Ici Plc Antibiotic compounds
SI1926732T1 (sl) 2005-09-05 2014-02-28 Ranbaxy Laboratories Limited Postopek za pripravo karbapenskih spojin
CN101613352B (zh) * 2008-06-25 2013-03-27 山东轩竹医药科技有限公司 含有甲酰胺杂环基巯基吡咯烷的培南衍生物

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4206219A (en) * 1978-10-24 1980-06-03 Merck & Co., Inc. 6- and 1-Substituted-1-carbadethiapen-2-em-3-carboxylic acid
US4232036A (en) * 1978-10-24 1980-11-04 Merck & Co., Inc. 6-, 1- and 2-Substituted-1-carbadethiapen-2-em-3-carboxylic acids
US4208422A (en) * 1978-10-24 1980-06-17 Merck & Co., Inc. 1-Substituted-pen-2-em-3-carboxylic acids
US4218462A (en) * 1978-10-24 1980-08-19 Merck & Co., Inc. 6-(1-Hydroxyethyl)-2-(2-aminoethylthio)-1-substituted-1-carbade-thiapen-2-em-3-carboxylic acids
EP0017992A1 (en) * 1979-04-19 1980-10-29 Merck & Co. Inc. 2-Substituted-6-substituted-1-carbadethiapen-2-em-3-carboxylic acids, processes for preparing them, antibiotic pharmaceutical compositions containing same and process for preparing intermediates
CA1283906C (en) * 1983-05-09 1991-05-07 Makoto Sunagawa .beta.-LACTAM COMPOUNDS AND PRODUCTION THEREOF
JPS60202886A (ja) * 1984-03-27 1985-10-14 Sankyo Co Ltd 1―置換カルバペネム―3―カルボン酸誘導体
JPS60233076A (ja) * 1984-05-03 1985-11-19 Sumitomo Chem Co Ltd 新規なβ−ラクタム化合物およびその製造法
DE3579888D1 (de) * 1984-11-08 1990-10-31 Sumitomo Pharma Carbapenemverbindungen und deren herstellung.
DE3780344T2 (de) * 1986-03-27 1993-01-28 Sumitomo Pharma Beta-lactam-verbindungen und deren herstellung.
US5227376A (en) * 1990-02-14 1993-07-13 Sumitomo Pharmaceuticals Co., Ltd. β-lactam compounds and their production
FI96863C (fi) * 1990-02-23 1996-09-10 Sankyo Co Menetelmä lääkeaineina käyttökelpoisten /2-(1-homopiperatsiinikarbonyyli)pyrrolidin-4-yylitio/-6-(1-hydroksietyyli)-1-karbapen-2-eemi-3-karboksylaattisuolojen valmistamiseksi
AU644008B2 (en) * 1990-08-10 1993-12-02 Sumitomo Pharmaceuticals Company, Limited Beta-lactam compounds, and their production and use
GB9107341D0 (en) * 1991-04-08 1991-05-22 Ici Plc Antibiotic compounds
CA2099818A1 (en) * 1992-07-21 1994-01-22 Frederic H. Jung Antibiotic compounds
CA2099811A1 (en) * 1992-07-21 1994-01-22 Frederic H. Jung Antibiotic compounds
AU4912393A (en) * 1993-06-15 1994-12-22 Dong Kook Pharmaceutical Co., Ltd. 1-beta-methyl-2-thiolic carbapenem derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
DE69321671T2 (de) 1999-04-01
DE69321671D1 (de) 1998-11-26
CA2099817A1 (en) 1994-01-22
KR100278029B1 (ko) 2001-02-01
US5527793A (en) 1996-06-18
ATE172462T1 (de) 1998-11-15
ES2123031T3 (es) 1999-01-01
KR940002244A (ko) 1994-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7041836B2 (en) Antibiotic compounds
EP0508682B1 (en) Antibiotic carbapenem derivatives
EP0586663B1 (en) Carbapenem derivatives as antibiotics and intermediates thereof
US5441949A (en) Carbapenem antibiotic compounds
EP0562855B1 (en) Carbapenem compounds as antibiotics
EP0581501B1 (en) Antibiotic carbapenem compounds
US5447925A (en) Antibiotic compounds
JP3159984B2 (ja) 抗生物質化合物
EP0581502B1 (en) Antibiotic carbapenem compounds
US5444057A (en) Carbapenem-antibiotic compounds
JPH06179676A (ja) カルバペネム、該カルバペネムを含有する抗菌作用を有する医薬調剤および該医薬調剤の製造法並びに該医薬調剤を製造するための中間体
JPH06211860A (ja) カルバペネム、カルバペネムを含有する抗菌性の製薬学的組成物、その製造方法およびその製造のための中間生成物
US5719139A (en) 9-oxo-1-azabicyclo 5.2.0!non-2,4-diene-2-carboxylic acid compounds as antibiotics
EP0018155A2 (en) Novel cephalosporin compounds, a process for the preparation thereof, pharmaceutical compositions containing the same and the use thereof as a therapeutic agent against a microorganism
HRP931189A2 (en) Antibiotic compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040212

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20040408

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040526