JPH06179649A - アミノ酸誘導体および該誘導体を有効成分として含有するエンケファリナーゼ阻害剤 - Google Patents

アミノ酸誘導体および該誘導体を有効成分として含有するエンケファリナーゼ阻害剤

Info

Publication number
JPH06179649A
JPH06179649A JP4216593A JP21659392A JPH06179649A JP H06179649 A JPH06179649 A JP H06179649A JP 4216593 A JP4216593 A JP 4216593A JP 21659392 A JP21659392 A JP 21659392A JP H06179649 A JPH06179649 A JP H06179649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzylpropionyl
acid
group
mercapto
glutamic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4216593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0692358B2 (ja
Inventor
Masanori Kawamura
雅範 川村
Yoshinobu Arai
義信 新井
Hidetaka Aige
秀毅 愛下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ono Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Ono Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ono Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Ono Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP4216593A priority Critical patent/JPH0692358B2/ja
Publication of JPH06179649A publication Critical patent/JPH06179649A/ja
Publication of JPH0692358B2 publication Critical patent/JPH0692358B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/24Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/01Sulfonic acids
    • C07C309/28Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C309/29Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton of non-condensed six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/60Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton with the carbon atom of at least one of the carboxyl groups bound to nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C327/00Thiocarboxylic acids
    • C07C327/20Esters of monothiocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C327/00Thiocarboxylic acids
    • C07C327/20Esters of monothiocarboxylic acids
    • C07C327/32Esters of monothiocarboxylic acids having sulfur atoms of esterified thiocarboxyl groups bound to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/83Thioacids; Thioesters; Thioamides; Thioimides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/42One nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D243/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D243/06Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4
    • C07D243/10Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D243/141,4-Benzodiazepines; Hydrogenated 1,4-benzodiazepines
    • C07D243/161,4-Benzodiazepines; Hydrogenated 1,4-benzodiazepines substituted in position 5 by aryl radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • C07D277/68Benzothiazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D277/82Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/87Benzo [c] furans; Hydrogenated benzo [c] furans
    • C07D307/88Benzo [c] furans; Hydrogenated benzo [c] furans with one oxygen atom directly attached in position 1 or 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/06Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members
    • C07C2603/10Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings
    • C07C2603/12Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings only one five-membered ring
    • C07C2603/18Fluorenes; Hydrogenated fluorenes

Abstract

(57)【要約】 【構成】 アミノ酸誘導体(I) とその塩(R1 はH、低
級アルキル基;R2 は(置換)炭素環、(置換)複素
環;ZはH、−COR9 (R9 は低級アルキル又はR10
置換フェニル)、R10置換(イソ)ニコチノイル、ジア
ルキルジオキソランカルボニル、ジ(R10置換フェニ
ル)アセチル、R10置換フルオレニルアミノカルボニ
ル、R10置換フタリド−3−イル;R10はH、ハロゲ
ン、トリハロメチル、低級アルキル又はアルコキシ;A
環は(置換)フェニル基、(置換)シクロアルキル基;
m,nは一方が0で、他方が1〜4)及びそれらを有効
成分とするエンケファリナーゼ阻害剤。 【化1】 【効果】 鎮痛剤、抗不安剤、抗ケイレン剤として有
用。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はエンケファリナーゼ阻害
作用を有する新規なアミノ酸誘導体に関する。さらに詳
しく述べると、エンケファリナーゼ阻害作用を有するた
め、種々の痛みを抑える鎮痛剤として有用である一般式
(I)
【0002】
【化12】
【0003】(式中、すべての記号は後記と同じ意味を
表わす。)で示されるアミノ酸誘導体(ただし、N−
[3−(フタリド−3−イル)チオ−2−ベンジルプロ
ピオニル]−α−アニリノグルタミン酸は除く。)およ
びそれらの非毒性塩およびそれらの非毒性の酸付加塩、
および一般式(I) で示される誘導体またはそれらの非毒
性塩を有効成分として含有するエンケファリナーゼ阻害
剤に関するものである。
【0004】
【発明の背景】エンケファリン(Enkephalin) は、下記
式 Try −Gly −Gly −Phe −A (式中、AはMet またはLeu を表わす。)で示される M
et5 −エンケファリン(A=Met の場合)あるいは Leu
5 −エンケファリン(A=Leu の場合)に関する一般名
である。これらふたつのペンタペプタイドはオピオイド
受容体に結合して鎮痛剤作用を現わす神経伝達物質であ
る[Nature, 258, 577 (1975) 参照のこと]。
【0005】マルフロイ(Malfroy)らによって見出され
たエンケファリナーゼ(Enkephalinase) は、Met-エンケ
ファリンあるいはLeu-エンケファリンを Gly3 − Phe4
結合において切断する酵素であり[Nature, 276, 523(1
978)参照のこと]、エンケファリンのもつ鎮痛作用の終
結に重要な役割を果たしている。従って、エンケファリ
ナーゼの作用を阻害することにより、エンケファリンの
非活性化を遅らせ、鎮痛効果を持続させることができる
と考えられる。
【0006】
【従来の技術】以上のような背景のもとに、最近エンケ
ファリナーゼの阻害剤の開発がさかんに行なわれてい
る。例えば、欧州特許公開第38758 号では、一般式
(a)
【0007】
【化13】
【0008】(式中、Xa −Ya はメルカプト基ほかを
表わし、naはゼロまたは1を表わし、Aa−Baは、
CONH基ほかを表わし、R1aは水素、(置換)アルキ
ル、(置換)フェニルほかを表わし、R2aは水素、アル
キル、フェニル、(置換)ベンジル、ヒドロキシアルキ
ル、(置換)アルコキシアルキル、フェノキシアルキル
またはメルカプトアルキルを表わし、R3aはOR4a、N
HR4aまたはN(R4a2 で示される基を表わし、R4a
は(置換)フェニルほかを表わす。)で示される化合物
が提案されており、中でも式
【0009】
【化14】
【0010】を有するチオルファン(Thiorphan) が注目
された(Nature, 288, 286(1980)参照のこと)。それ以
後、チオルファンのグリシン部分を種々の官能基で置き
かえた化合物群が提案されている。例えば、欧州特許公
開第136883号(および特開昭60-136554号)には、一般
式(b)
【0011】
【化15】
【0012】(式中、R1b
【化16】
【0013】R2b
【化17】
【0014】R3b
【化18】
【0015】R4b
【化19】
【0016】nbは1〜15の整数を表わす。)で示さ
れる化合物が提案されており、南アフリカ特許第840670
号には、一般式(c)
【0017】
【化20】
【0018】(式中、R1cは水素、アシルまたはアロイ
ルを表わし、R2cは水素、アルキル、アルケニル、アル
キニル、アラルキル基ほかを表わし、R3cは水素、アル
キル、カルボキシ、カルボキシアミド、置換アルキル、
置換アリール、チオール、アルキルチオ、ヘテロアリー
ルを表わし、R4c
【0019】
【化21】
【0020】ncは1〜3を表わし、R5c
【0021】
【化22】
【0022】を表わす。)で示される化合物が提案され
ており、米国特許第4401677 号には、一般式(d)
【0023】
【化23】
【0024】(式中、R1dはアルキル、ベンジルまたは
フェネチル基を表わし、R2d
【0025】
【化24】
【0026】ndは1〜4を表わす。)で示される化合
物が提案されており、さらに欧州特許公開第254032号に
は、一般式(e)
【0027】
【化25】
【0028】(式中、R1ae はアルキル、アルコキシ、
シクロアルキル基ほかから独立して選ばれる1またはそ
れ以上の置換基によって置換されたフェニル基を表わ
し、R2eはR13e CONH(CH2 qe−、R13e NH
CO(CH2 qe−、R6eOCO(CH2 qe−基ほか
を表わし、R3eは−OR7e、−NR7e8e基ほかを表わ
し、R13e はY1e−C6 4 −基ほかを表わし、R6e
7eおよびR8eは、それぞれ独立して水素、アルキル、
アリールアルキル基ほかを表わし、
【0029】neは0〜2を表わし、qeは1〜4を表
わし、Qeは水素またはR10e CO−を表わし、R10e
はアルキル、Y3e−C6 4 −基ほかを表わし、Y1e
3eは水素、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ基
ほかを表わす。)で示される化合物が提案されている。
【0030】
【発明の目的】本発明者らはエンケファリナーゼ阻害作
用を有する化合物を見出すため、鋭意検討を重ねた結
果、 チオルファン中のグリシン部分を酸性α−アミノ酸
(例えば、アスパラギン酸、グルタミン酸等)に置きか
え、さらに 該酸性アミノ酸のいずれかのカルボキシル基を種々の
芳香族アミンでアミド化することによって、得られた誘
導体がエンケファリナーゼ阻害作用を有していることを
見出して本発明を完成した。従って、本発明は一般式
(I)
【0031】
【化26】
【0032】[式中、R1 は水素原子または炭素数1〜
4のアルキル基を表わし、R2 は1〜3個のR3 基で置
換されているかまたは置換されていない炭素環または複
素環を表わし、R3 はそれぞれ独立して、
【0033】(1) ハロゲン原子、(2) トリハロメチル
基、(3) 水酸基、(4) 炭素数1〜15のアルキル基、
(5) 炭素数1〜4のアルコキシ基、(6) 炭素数1〜4の
アルキルチオ、アルキルスルフィニルまたはアルキルス
ルホニル基、(7)
【0034】
【化27】
【0035】(基中、R4 は水素原子、ハロゲン原子、
トリハロメチル基、水酸基、炭素数1〜4のアルキル基
または炭素数1〜4のアルコキシ基を表わす。)、(8)
−NR5 6 基(基中、R5 およびR6 はそれぞれ独立
して水素原子または炭素数1〜4のアルキル基を表わ
す。)(9) −CO−R7 基(基中、R7 は炭素数1〜4
のアルキル基またはR4 (前記と同じ意味を表わす。)
で置換されたフェニル基を表わす。)、(10)−COOR
8 基(基中、R8 は水素原子または炭素数1〜4のアル
キル基を表わす。)、
【0036】(11)−CONR5 6 基(基中、R5 およ
びR6 は前記と同じ意味を表わす。)、(12)−SO2
5 6 基(基中、R5 およびR6 は前記と同じ意味を
表わす。)、(13)シアノ基、(14)ニトロ基または(15)−
NHCO−R7 基(基中、R7 は前記と同じ意味を表わ
す。)を表わし、
【0037】Zは(1) 水素原子、(2) −COR9 基(基
中、R9 は炭素数1〜4のアルキル基またはR10基(基
中、R10は水素原子、ハロゲン原子、トリハロメチル
基、炭素数1〜4のアルキル基または炭素数1〜4のア
ルコキシ基を表わす。)で置換されたフェニル基を表わ
す。)、(3)
【0038】
【化28】
【0039】(基中、R10は前記と同じ意味を表わ
す。)、(4)
【0040】
【化29】
【0041】(基中、R11およびR12はそれぞれ独立し
て水素原子、炭素数1〜4のアルキル基またはR10
(基中、R10は前記と同じ意味を表わす。)で置換され
たフェニル基を表わすか、あるいはR11とR12が一緒に
なって炭素数4または5のアルキレン基を表わし、pは
1または2の整数を表わす。)、(5)
【0042】
【化30】
【0043】(基中、ふたつのR10はそれぞれ独立して
前記と同じ意味を表わす。)、(6)
【0044】
【化31】
【0045】(基中、R10は前記と同じ意味を表わし、
qは1〜4の整数を表わす。)または(7)
【0046】
【化32】
【0047】(基中、R10は前記と同じ意味を表わ
す。)を表わし、
【0048】
【化33】
【0049】はR13基(基中、R13は水素原子、ハロゲ
ン原子、トリハロメチル基、炭素数1〜4のアルキル基
または炭素数1〜4のアルコキシ基を表わす。)で置換
されたフェニル基または炭素数4〜7のシクロアルキル
基を表わし、
【0050】mおよびnは、(1) mがゼロのときには、
nは1〜4の整数を表わし、(2) nがゼロのときには、
mは1〜4の整数を表わす。)で示されるアミノ酸誘導
体(ただし、N−[3−(フタリド−3−イル)チオ−
2−ベンジルプロピオニル]−α−アニリノグルタミン
酸は除く。)またはそれらの非毒性塩またはそれらの非
毒性の酸付加塩、および一般式(I) で示される誘導体ま
たはそれらの非毒性塩を有効成分として含有するエンケ
ファリナーゼ阻害剤に関する。一般式(I) で示される誘
導体は、一般式(Ia)
【0051】
【化34】
【0052】(式中、すべての記号は前記と同じ意味を
表わす。)で示されるα−アミド誘導体と、一般式(Ib)
【0053】
【化35】
【0054】(式中、すべての記号は前記と同じ意味を
表わす。)で示される、β位以降がアミド化された誘導
体に分類することができる。
【0055】
【従来技術との比較】一般式(I) で示される本発明化合
物中、一般式(Ia)で示される化合物は、前記した一般式
(a)から(e)で示される化合物を含むすべての先行
技術にまったく記載されておらず、新規な化合物であ
る。一般式(Ib)で示される化合物の一部は、欧州特許公
開第254032号(前記した一般式(e)で示される化合物
群)にブロード(非特定的)に開示されている。しかし
ながら、該欧州特許公開における目的化合物の開示は非
常にぼう大であり、その中でβ位以降がアミド化された
誘導体は実際には合成されておらず、その薬理効果も確
認されていない。本発明者らは一般式(Ib)で示される多
くの化合物を合成し、それらが有益な薬理効果を有する
ことを見出したのである。
【0056】一般式(I) 中、R1 、R4 、R5 、R6
7 、R8 、R9 、R10、R11、R12およびR13が表わ
す炭素数1〜4のアルキル基とは、メチル、エチル、プ
ロピルおよびブチル基およびこれらの異性体基をいう。
3 、R4 、R10およびR13が表わす炭素数1〜4のア
ルコキシ基とは、メトキシ、エトキシ、プロポキシおよ
びブトキシ基、およびこれらの異性体基をいう。
【0057】R3 が表わす炭素数1〜4のアルキルチオ
基とは、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオおよび
ブチルチオ基、およびこれらの異性体基をいい、炭素数
1〜4のアルキルスルフィニル基とは、メチルスルフィ
ニル、エチルスルフィニル、プロピルスルフィニルおよ
びブチルスルフィニル基、およびこれらの異性体基をい
い、さらに炭素数1〜4のアルキルスルホニル基とは、
メチルスルホニル、エチルスルホニル、プロピルスルホ
ニルおよびブチルスルホニル基、およびこれらの異性体
基をいう。
【0058】R3 が表わす炭素数1〜15のアルキル基
とは、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、
ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウン
デシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシルおよびペ
ンタデシル基、およびこれらの異性体基をいう。R3
4 、R10およびR13が表わすハロゲン原子とは、フッ
素、塩素、臭素およびヨウ素原子をいい、さらにR3
4 、R10およびR13が表わすトリハロメチル基とは、
トリフルオロメチル、トリクロロメチル、トリブロモメ
チルおよびトリヨードメチル基をいう。R11およびR12
が一緒になって表わす炭素数4または5のアルキレン基
とはテトラメチレン基またはペンタメチレン基をいう。
【0059】一般式(I) 中、R2 が表わす炭素環とは、
一部または全部が飽和していてもよい単環、二環もしく
は三環の炭素数15以下の芳香族環をいう。これらの環
としては、例えば、ベンゼン、ナフタレン、インデン、
アズレン、フルオレン、フェナントレン、アントラセ
ン、アセナフチレン、ビフェニレン環およびこれらの一
部または全部が飽和している環が挙げられる。より好ま
しい炭素環としては、ベンゼン環を有する単環、二環も
しくは三環のもの、すなわち、ベンゼン、ナフタレン、
フェナントレンおよびアントラセンが挙げられる。
【0060】一般式(I) 中、R2 が表わす複素環とは、
一部または全部が飽和していてもよい単環、二環もしく
は三環の炭素および異項原子数15以下の複素環をい
う。これらの環としては、例えば、フラン、チオフェ
ン、ピロール、オキサゾール、イソオキサゾール、チア
ゾール、イソチアゾール、イミダゾール、ピラゾール、
フラザン、ピラン、ピリジン、ピリダジン、ピリミジ
ン、ピラジン、インドール、イソインドール、ベンゾフ
ラン、ベンゾチオフェン、インドリジン、ベンズイミダ
ゾール、ベンズチアゾール、ベンズオキサゾール、クロ
メン、キノリン、イソキノリン、キノリジン、プリン、
インダゾール、キナゾリン、シンノリン、キノキサリ
ン、フタラジン、プテリジン、ベンゾジアゼピン、カル
バゾール、アクリジン、フェナントリジン、キサンテ
ン、フェナジン、フェノチアジン環およびこれらの一部
または全部が飽和している環が挙げられる。
【0061】より好ましい複素環としては、異項原子と
して窒素原子および/またはイオウ原子を1または2個
含有し、炭素原子および異項原子の合計数15以下の単
環あるいはベンゼン環と縮合した二環のものが挙げられ
る。R2 として特に好ましい環は、ベンゼン、ナフタレ
ン、フラン、チオフェン、ピリジン、ピリミジン、ピラ
ジン、ベンズイミダゾール、ベンズチアゾール、ベンズ
オキサゾールおよびベンゾアゼピン環およびこれらの一
部分が飽和している環である。一般式(I) 中、
【0062】
【化36】
【0063】環が表わす炭素数4〜7のシクロアルキル
基とはシクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル
およびシクロヘプチル基をいう。一般式(Ia)において
は、
【0064】
【化37】
【0065】環で表わされるすべての基が好ましく、一
般式(Ib)においては、
【0066】
【化38】
【0067】環は無置換のフェニル基またはR13基(基
中、R13は前記と同じ意味を表わす。)で置換された炭
素数4〜7のシクロアルキル基が好ましい。さらに、一
般式(I) において、
【0068】
【化39】
【0069】で表わされるアミノ酸残基としてはL−ア
ミノ酸の残基が好ましい。
【0070】
【非毒性塩】一般式(I) で示される本発明化合物は、公
知の方法で塩に変換される。塩は非毒性でかつ水溶性の
ものが好ましい。適当な塩としては、アルカリ金属(ナ
トリウム、カリウム等)の塩、アルカリ土類金属(カル
シウム、マグネシウム等)の塩、アンモニウム塩、薬学
的に許容される有機アミン(テトラメチルアンモニウ
ム、トリエチルアミン、メチルアミン、ジメチルアミ
ン、シクロペンチルアミン、ベンジルアミン、フェネチ
ルアミン、ピペリジン、モノエタノールアミン、ジエタ
ノールアミン、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタ
ン、リジン、アルギニン、N−メチル−D−グルカミン
等)の塩等が挙げられる。
【0071】一般式(I) で示される本発明化合物は、所
望により公知の方法で酸付加塩に変換される。酸付加塩
は非毒性かつ水溶性であることが好ましい。適当な酸付
加塩としては、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水
素酸塩、硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩のような無機酸塩、
または酢酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、安息香酸塩、クエン
酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベン
ゼンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩、イセチオン
酸塩、グルクロン酸塩、グルコン酸塩のような有機酸塩
が挙げられる。
【0072】
【命名法および異牲体】一般式(I) で示される化合物
は、アミノ酸の誘導体として命名される。例えば、式
【化40】 で示される化合物は、N−(3−メルカプト−2−ベン
ジルプロピオニル)−α−(4−クロロアニリノ)グル
タミン酸γ−ナトリウム塩と呼ばれる。
【0073】また、式
【化41】 で示される化合物は、N−(3−メルカプト−2−ベン
ジルプロピオニル)アスパラギン酸 β−(1−ナフチ
ル)アミド α−メチルエステルと命名される。
【0074】特許請求の範囲を含む本明細書において、
各記号が表わすアルキル基、アルコキシ基、アルキルチ
オ基、アルキルスルフィニル基およびアルキルスルホニ
ル基とは、それぞれ直鎖だけでなく分枝鎖の基も含むも
のである。従って、特許請求の範囲を含む本明細書にお
いて、不斉炭素等の立体配置により生ずるすべての異性
体が本発明の範囲に含まれる。
【0075】
【本発明化合物の製造方法】本発明に従えば、一般式
(I) で示される本発明化合物は、以下の反応工程式A、
BおよびCに示す工程のいずれかを用いて製造すること
ができる。各式中、R1'は炭素数1〜4のアルキル基を
表わし、R14は炭素数1〜4のアルキル基およびフェニ
ル基から選ばれた3個の基で置換されたシリル基(例え
ば、tert−ブチルジメチルシリル基、ジフェニルtert−
ブチルシリル基等)を表わし、Z1 は−COR9 基(基
中、R9 は前記と同じ意味を表わす。)を表わし、Z2
は前記と同じ意味を表わすZ基中、水素原子以外のいず
れかの基を表わし、m1 およびn1 は、(1) m1 がゼロ
のときには、n1 は1〜4の整数を表わし、(2) n1
ゼロのときには、m1 は2〜4の整数を表わし、tBu
はtert−ブチル基を表わし、Bnはベンジル基を表わ
し、その他の記号は前記と同じ意味を表わす。
【0076】
【化42】
【0077】
【化43】
【0078】
【化44】
【0079】前記反応工程式中の各反応は当業者にとっ
て公知である。例えば、反応1は式(II)のアミンと式(V
I)
【0080】
【化45】
【0081】(式中、すべての記号は前記と同じ意味を
表わす。)で示されるカルボン酸を反応させてアミド結
合を形成させる反応である。この反応は公知であり、例
えば、(A)混合酸無水物を用いる方法、(B)酸ハラ
イドを用いる方法、(C)DCC等の縮合剤を用いる方
法等が挙げられる。これらの方法を具体的に説明する
と、
【0082】(A)混合酸無水物を用いる方法は、例え
ば一般式(VI)で示されるカルボン酸を不活性有機溶媒
(クロロホルム、塩化メチレン、ジエチルエーテル、テ
トラヒドロフラン(THF)等)中または無溶媒で、三
級アミン(ピリジン、トリエチルアミン、ピコリン等)
の存在下、酸ハライド(ピバロイルクロライド、トシル
クロライド、メシルクロライド等)、または酸誘導体
(クロロギ酸エチル、クロロギ酸イソブチル等)と、0
℃〜40℃で反応させ、得られた混合酸無水物と一般式
(II)で示されるアミンを不活性有機溶媒(上記と同
じ)中、0℃〜40℃で反応させることにより行なわれ
る。
【0083】(B)酸ハライドを用いる方法は、例えば
一般式(VI)で示されるカルボン酸を不活性有機溶媒(上
記と同じ)中、または無溶媒で、酸ハライド(チオニル
クロライド、オキサリルクロライド等)と−20℃〜還
流温度で反応させ、得られた酸ハライドを三級アミン
(上記と同じ)の存在下、もしくは非存在下、一般式
(II)で示されるアミンと不活性有機溶媒(上記と同
じ)中、0℃〜40℃で反応させることにより行なわれ
る。
【0084】(C)DCC(ジシクロヘキシルカルボジ
イミド)等の縮合剤を用いる方法は、例えば一般式(VI)
で示されるカルボン酸と一般式(II)で示されるアミン
を、不活性有機溶媒(上記と同じ)中、または無溶媒
で、三級アミン(上記と同じ)の存在下もしくは非存在
下、DCCを用いて、0℃〜40℃で反応させることに
より行なわれる。これら(A)、(B)および(C)の
反応は、いずれも不活性ガス(アルゴン、窒素等)雰囲
気下、無水条件で行なうことが好ましい。
【0085】反応2は、不活性有機溶媒(塩化メチレ
ン、アセトニトリル等)中、2−メルカプトエチルアミ
ン(HS−(CH2 2 −NH2 )を用いて、室温から
60℃で反応させることにより行なわれる。
【0086】反応3は、無水アルカノール(例えば、無
水メタノール、無水エタノール等)中、無水炭酸カリウ
ムまたは無水炭酸ナトリウムを用いて、通常−10℃か
ら100℃の温度で反応させることにより行なわれる。
【0087】反応4は、水と混和しうる有機溶媒(ジメ
トキシエタン、THF、ジオキサン、低級アルカノール
等)中、アルカリ(水酸化カリウム、水酸化ナトリウ
ム、水酸化リチウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム
等)の水溶液を用いて、通常−10℃から100℃の温
度で行なわれる。
【0088】反応5は、酸性条件下での加水分解であ
り、例えば不活性有機溶媒(例えば、塩化メチレン、T
HF、ジオキサン、低級アルカノール等中)、有機酸
(酢酸、シュウ酸、p−トルエンスルホン酸、トリフル
オロ酢酸等)の水溶液または無機酸(塩酸、硫酸等)の
水溶液を用いて、室温から溶媒の還流温度で反応させる
ことにより行なわれる。
【0089】反応6は、所望のR1'に相当する無水アル
カノール(無水メタノール、無水エタノール等)中、無
水炭酸カリウムまたは無水炭酸ナトリウムを用いて、通
常−10℃から100℃の温度で反応させることにより
行なわれる。
【0090】反応7は、Z2 が置換アシル基(Zが表わ
す基中、(2)〜(6)で示される基)である場合に
は、不活性有機溶媒(塩化メチレン、ジメチルホルムア
ミド、THF、酢酸エチル等)中あるいは無溶媒で、三
級アミン(ピリジン、トリエチルアミン等)の存在下、
2 に相当するカルボン酸のハロゲン化物または酸無水
物を用いて、0℃から50℃で反応させることにより行
なわれる。またZ2
【0091】
【化46】
【0092】(基中、R10は前記と同じ意味を表わ
す。)で示される基を表わす場合には、不活性有機溶媒
(塩化メチレン、ジメチルホルムアミド、THF、アセ
トン等)中、塩基(三級アミン、アルカリ金属の水酸化
物または炭酸塩等)の存在下、Z2 のハロゲン化物を用
いて10℃から50℃で反応させることにより行なわれ
る。
【0093】反応8は脱シリル化反応であり、テトラヒ
ドロフラン中、テトラブチルアンモニウムフロリド(n
Bu4 + - )を用いて室温下で行なわれる。
【0094】反応9はエステル化反応であり、例えば、
不活性有機溶媒(ジエチルエーテル、酢酸エチル、塩化
メチレン、アセトン、低級アルカノール等)中、所望の
ジアゾアルカン(ジアゾメタン等)を用いて、−10℃
から40℃で反応させるか、あるいは酸(塩酸、p−ト
ルエンスルホン酸等)または縮合剤(ジシクロヘキシル
カルボジイミド等)の存在下、所望のアルカノールを用
いて、−10℃から50℃で反応させることにより行な
われる。反応10は、Z2
【0095】
【化47】
【0096】を表わす場合の反応7と同様にして行なわ
れる。前記反応工程式で用いた一般式(II)、(III) 、(I
V)および(V) で示される化合物は公知の反応の組合せ、
例えば以下の反応工程式Dに従って製造することができ
る。式中、Bocはtert−ブトキシカルボニル基を表わ
し、cbzはベンジルオキシカルボニル基を表わし、そ
の他の記号は前記と同じ意味を表わす。
【0097】
【化48】
【0098】上記反応工程式中の各反応は当業者にとっ
て公知である。本明細書中の各反応において反応生成物
は通常の精製手段、例えば常圧下または減圧下における
蒸留、シリカゲルまたはケイ酸マグネシウムを用いた高
速液体クロマトグラフィー、薄層クロマトグラフィー、
あるいはカラムクロマトグラフィーまたは洗浄、再結晶
等の方法により精製することができる。精製は各反応ご
とに行なってもよいし、いくつかの反応終了後行なって
もよい。
【0099】
【出発物質】本発明の製造方法で用いた式(VII) および
(IX)で示される出発物質および各試薬は、すべてそれ自
身公知の化合物であるか、あるいは公知の方法により容
易に製造することができる。例えば、nがゼロであり、
mが1または2である式(VII) の化合物、およびn1
ゼロであり、m1 が1または2である式(IX)の化合物、
およびm1 がゼロであり、n1 が1または2である式(I
X)の化合物は市販化合物である。
【0100】
【効果】一般式(I) で示される本発明化合物、またはそ
の非毒性塩は、エンケファリナーゼ阻害作用を有するの
で、哺乳動物、特にヒトにおける鎮痛剤、抗不安剤、抗
ケイレン剤として有用である。本発明化合物のエンケフ
ァリナーゼ阻害作用およびそれに基づく鎮痛作用は以下
に述べるスクリーニング系により確認された。
【0101】エンケファリナーゼに対する阻害作用 (1) 実験方法 エンケファリナーゼはJournal of Neurochemistry, 39,
1081(1982) に記載の方法により得た。すなわち、dd
Y系雄性マウス(28〜30g)より得られた線条体に
トリス塩酸バッファー(以下、単にバッファーとい
う。)を加えてホモジネートした後遠心分離(1000gで
5分間)した。得られた上澄液を、さらに遠心分離(200
00gで1分間)にかけ、生じた沈渣を冷バッファーで洗
浄した後、新たなバッファー中に再懸濁して、これをエ
ンケファリナーゼの酵素源として用いた。
【0102】実験はJournal of Biological Chemistry,
255, 2227(1980)に記載の方法に従って行なった。すな
わち、テスト化合物(10-5〜10-9M)を2%DMS
O/バッファー(50μl)に溶かし、これに酵素溶液
(上で得られた酵素源を30倍に希釈したもの)150
μlと、基質溶液[50mM HEPES/NaOH
【0103】バッファー(pH 7.4)にスクシニル−ア
ラニル−アラニル−フェニルアラニル(7−アミド−4
−メチル)クマリン(Suc-Ala-Ala-Phe-AMC、最終濃度:
10-4M)を溶かしたもの]50μlを加えて、37℃
で60分間インキュベーションした。チオルファン(1
-6M)を加えて反応を停止し、95℃で15分間加熱
した。第2ステップとして、インキュベーションメディ
ウムにアミノペプチダーゼM0.75μlを加えて、56℃
で60分間インキュベートし、生じたAMCの蛍光強度
を励起波長367nm、蛍光波長440nmで測定し
た。ブランク値としてテスト化合物の代わりにチオルフ
ァン(10-6M)を用いて同様の実験を行なった。 (2) 結果
【0104】
【表1】
【0105】
【表2】
【0106】
【表3】
【0107】ブラジキニン誘発咬合反応に対する抑制作
(1) 実験方法 実験はJournal of Pharmacological Methods, 7, 271(1
982)に記載の方法により行なった。すなわち、エーテル
で麻酔された雄性Sprague-Dawleyラット(200g〜3
00g)の歯髄質にブラジキニン(0.63〜1.25μlを蒸
留水 0.5〜1.0μlに溶かしたもの)の入ったカニュー
レを埋め込み、下あご門歯に固定した。ブラジキニンを
歯髄質へ投与すると、1分以内に咬合反応やその他の嫌
悪行動(例えば、ジャンピング、戦闘、両手をこする、
引っかく、逃避、頭や胴の痙動)を起こす。薬物投与前
に20分間またはそれ以上の咬合反応を続けたラットだ
けを次の実験に用いた。
【0108】0.5 %カルボキシメチルセルロースに懸濁
させたテスト化合物を腹腔内または経口投与し、一定時
間経過後にブラジキニンを投与した。投与後咬合反応を
起こさなかった(鎮痛状態にある)ラットの匹数をチェ
ックした。 (2) 結果
【0109】
【表4】
【0110】一方、本発明化合物の毒性は非常に低いも
のであり、医薬として使用するために十分安全であると
判断できる。本発明化合物を前記の目的で用いるには、
通常全身的または局所的に、または経口でまたは非経口
で投与される。投与量は、年令、体重、症状、治療効
果、投与方法、処理時間等により異なるが、通常成人一
人あたり、1回に10mg〜1gの範囲で、1日1回か
ら数回(好ましくは1〜4回)経口投与されるか、また
は成人一人あたり、1回1mg〜100mgの範囲で1
日1回〜数回(好ましくは1〜4回)非経口投与(好ま
しくは、静脈内投与)される。もちろん、前記したよう
に投与量は種々の条件で変動するので、上記投与量より
少ない量で十分な場合もあるし、また範囲を越えて投与
する必要のある場合もある。
【0111】本発明化合物を投与する際には、経口投与
のための固体組成物、液体組成物およびその他の組成
物、非経口投与のための注射剤、外用剤、坐剤等として
用いられる。経口投与のための固体組成物には、錠剤、
丸剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤等が含まれる。このよ
うな固体組成物においては、ひとつまたはそれ以上の活
性物質が、少なくともひとつの不活性な希釈剤(乳糖、
マンニトール、ブドウ糖、ヒドロキシプロピルセルロー
ス、微結晶セルロース、デンプン、ポリビニルピロリド
ン、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム等)と混合して
用いらる。これらの組成物は、常法に従って、不活性な
希釈剤以外の添加物、例えば潤滑剤(ステアリン酸マグ
ネシウム等)、崩壊剤(繊維素グリコール酸カルシウム
等)、溶解補助剤(グルタミン酸、アスパラギン酸等)
や安定化剤(ラクトース等)を含有していてもよい。錠
剤または丸剤は、必要により胃溶性または腸溶性物質
(白糖、ゼラチン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒ
ドロキシプロピルメチルセルロースフタレート等)のフ
ィルムで被膜してもよい。カプセル剤にはハードカプセ
ルおよびソフトカプセルが含まれる。
【0112】経口投与のため液体組成物としては、溶液
剤、乳濁剤、懸濁剤、シロップ剤、エリキシル剤が含ま
れる。このような液体組成物においては、一般的に用い
られる不活性な希釈剤(精製水、エタノール等)が含ま
れる。これらの組成物は、不活性な希釈剤以外に、湿潤
剤、懸濁剤のような補助剤、甘味剤、風味剤、芳香剤、
防腐剤を含有していてもよい。経口投与のためのその他
の組成物としては、ひとつまたはそれ以上の活性物質を
含み、常法により処方されるスプレー剤が含まれる。ス
プレー剤は、不活性な希釈剤以外に安定剤(亜硫酸ナト
リウム等)や等張性を与えるための緩衝剤(塩化ナトリ
ウム、クエン酸ナトリウム、クエン酸等)を含有してい
てもよい。スプレー剤の製造には、例えば米国特許第2,
868,691 号、同3,095,355 号明細書記載の方法を用いる
ことができる。
【0113】非経口投与のための注射剤としては、無菌
の水性または非水性の溶液剤、懸濁剤、乳濁剤が含まれ
る。このような注射剤においては、ひとつまたはひとつ
以上の活性物質が、少なくともひとつの不活性な水性の
希釈剤(注射用蒸留水、生理食塩水等)や不活性な非水
性の希釈剤(プロピレングリコール、ポリエチレングリ
コール、オリーブ油、エタノール、ポリソルベート80
(登録商標)等)と混合して用いられる。これらの注射
剤は、さらに防腐剤、湿潤剤、乳化剤、分散剤、安定化
剤(ラクトース等)、溶解補助剤(グルタミン酸、アス
パラギン酸等)のような補助剤を含有していてもよい。
これらは、通常、ろ過(バクテリア保留フィルター
等)、殺菌剤の配合または照射によって無菌化される
か、またはこれらの処理をした後、凍結乾燥等の方法に
より固体組成物とし、使用直前に無菌水、または無菌の
注射用希釈剤を加えて使用される。非経口投与のための
その他の組成物としては、ひとつまたはそれ以上の活性
物質を含み、常法により処方される外用液剤、塗布剤の
ような外用剤、直腸内投与のための坐剤、膣内投与のた
めのペッサリー等が含まれる。
【0114】
【参考例および実施例】以下、参考例および実施例によ
り本発明を詳述するが、本発明はこれらに限定されるも
のではない。クロマトグラフィーによる分離の箇所に記
載されているカッコ内の溶媒は、使用した溶出溶媒また
は展開溶媒を示し、割合は体積比を表わす。特別の記載
がない場合には、IRはKBr法で測定し、NMRは重
クロロホルム(CDCl3 )で測定している。
【0115】参考例1 N−(tert−ブトキシカルボニル)−α−アニリノ−L
−グルタミン酸γ−ベンジルエステル
【0116】
【化49】
【0117】塩化メチレン(30ml)に溶かしたN−
(tert−ブトキシカルボニル)−L−グルタミン酸γ−
ベンジルエステル ジシクロヘキシルアミン塩(市販さ
れている、5.18g)に、氷冷下ピバロイルクロライド
(1.35ml)を加え、室温で10分間かきまぜた。反応
混合物を再度氷冷した後、ここへトリエチルアミン(1.
4 ml)に溶かしたアニリン(1ml)を滴下し、室温
で20分間かきまぜた。反応混合物に酢酸エチルを加え
た後、1N塩酸、1N水酸化ナトリウム水溶液および飽
和食塩水で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後減圧
濃縮した。残留物(固体)をn−ヘキサンで洗浄して、
次の物性値を有する標題化合物 2.9gを得た。 TLC(酢酸エチル:n−ヘキサン=1:1):Rf
0.74; NMR:δ 8.40(1H,brs), 7.55〜6.90(10H,m), 5.35
(1H,brd), 5.10(2H,s), 4.40 〜4.10(1H,m), 2.80〜2.4
0(2H,m), 2.40〜1.70(2H,m), 1.42(9H,s); MS:m/z 412(M+ ),356,339,29
2。
【0118】参考例2 α−アニリノ−L−グルタミン酸γ−ベンジルエステル
・トリフルオロ酢酸塩
【0119】
【化50】
【0120】塩化メチレン(2ml)に溶かしたt−ブ
トキシカルボニル基で保護したグルタミン酸(参考例1
で製造した、2.9 g)に、氷冷下トリフルオロ酢酸(5.
4 ml)を加え、室温で 2.5時間かきまぜた。反応混合
物を減圧濃縮して、次の物性値を有する標題化合物3.00
gを粗生成物として得た。 TLC(酢酸エチル):Rf 0.23; NMR:δ 9.50(1H,brs), 7.60〜6.80(10H,m), 5.00
(2H,s), 4.60 〜4.30(1H,m), 2.70〜2.50(2H,m), 2.50
〜1.90(2H,m); MS:m/z 312,204,193,192。
【0121】参考例3 N−(3−アセチルチオ−2RS−ベンジルプロピオニ
ル)−α−アニリノ−L−グルタミン酸γ−ベンジルエ
ステル
【0122】
【化51】
【0123】塩化メチレン(1ml)に溶かした3−ア
セチルチオ−2RS−ベンジルプロピオン酸(後記の方
法で製造した、833mg)に過剰のシュウ酸クロライ
ドを室温で加え、30分間かきまぜた。反応混合物から
シュウ酸クロライドを充分に留去した後、残留物に塩化
メチレン(2ml)を加えて酸クロライドの溶液を得
た。ピリジン(2.83ml)と塩化メチレン(16ml)
の混合溶媒に溶かしたアミン体のトリフルオロ酢酸塩
(参考例2で製造した、1.64g)に、氷冷下、先に製造
した酸クロライド溶液を滴下して室温で15分間かきま
ぜた。反応混合物を水中に注ぎ、1N塩酸、1N水酸化
ナトトリウム水溶液および飽和食塩水で順次洗浄し、硫
酸マグネシウムで乾燥後減圧濃縮した。残留物をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:n−ヘ
キサン=2:1→塩化メチレン→塩化メチレン:メタノ
ール=20:1)で精製し、さらに酢酸エチルとn−ヘ
キサンの混合液より再結晶して次の物性値を有する標題
化合物743mgを白色粉末として得た。
【0124】TLC(酢酸エチル:n−ヘキサン=1:
1):Rf 0.48; NMR:δ 8.52および8.38(1H,brs), 7.34〜7.00(15
H,m), 6.44〜6.24(1H,m), 5.12および5.10(2H,s), 4.6
0〜4.30(1H,m), 3.24〜3.00および3.00〜2.82(4H,m),
2.76〜2.34(3H,m), 2.28および2.22(3H,s), 2.20〜1.82
(2H,m); MS:m/z 532(M+ ),489,440,37
0。
【0125】前記反応に出発原料として用いた3−アセ
チルチオ−2RS−ベンジルプロピオン酸は以下の方法
により製造した。2−ベンジルアクリル酸(市販品、25
g)にチオ酢酸(16ml)を加え、油浴上で1時間加
熱還流した。残留物より過剰のチオ酢酸を減圧下に除去
し、さらにトルエンで共沸した。残留物をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:n−ヘキサン:
酢酸=5:95:0.05→20:80:0.05)で精製し
て、次の物性値を有する3−アセチルチオ−2RS−ベ
ンジルプロピオン酸(16.7g)を無色オイルとして得
た。 TLC(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1):Rf
0.3 ; NMR:δ 7.35〜7.14(5H,m), 3.2 〜2.28(5H,m), 2.
33(3H,s); MS:m/z 238(M+ ),220。
【0126】実施例1 N−(3−メルカプト−2RS−ベンジルプロピオニ
ル)−α−アニリノ−L−グルタミン酸および相当する
γ−ナトリウム塩
【0127】
【化52】
【0128】アルゴン雰囲気下、テトラヒドロフラン
(9ml)とジメトキシエタン(1.4ml)の混合溶媒
に溶かしたベンジルエステル体(参考例3で製造した、
743mg)に、水(5ml)に溶かした水酸化リチウ
ム−水和物(293mg)を室温で加え、同温度で30
分間かきまぜた。反応混合物に1N塩酸を氷冷下に加え
て酸性化し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩
水を洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後減圧濃縮した。残
留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホ
ルム→酢酸:クロロホルム=1:99)で精製して、次
の物性値を有する標題化合物(フリー酸として、387
mg)を白色粉末として得た。
【0129】融点:158.5 〜160.0 ℃; TLC(酢酸:クロロホルム=5:95):Rf 0.2
0; NMR(CDCl3 +DMSO−d6 溶液):δ 9.04
〜8.86(1H,d like m), 7.56 〜7.40(2H,m), 7.36〜6.92
(9H,m), 4.72〜4.46(1H,m), 3.02〜2.40(6H,m),2.40〜
1.68(4H,m), 1.54(1H,t); MS:m/z 400(M+ ),382,366,35
3,335; IR(KBr): 3275, 1700,1640, 1600, 1540, 144
0, 1300, 1250, 750, 695cm-1
【0130】上記で得られたフリー酸を少量のメタノー
ルに溶かし、1N水酸化ナトリウム水溶液および水を加
えて、室温で5分間かきまぜた。反応混合物を凍結乾燥
して、次の物性値を有する標題化合物(ナトリウム塩)
を得た。 TLC(クロロホルム:酢酸=95:5):Rf 0.2
0; NMR(CD3 OD):δ 7.60〜7.00(10H,m), 4.50
〜4.20(1H,m), 3.05〜1.70(9H,m); IR:ν 3680〜2500(3270), 1635, 1595, 1540, 144
0, 1400, 1310, 1250, 750, 695cm-1。 以下、相当する3−アセチルチオ−2−置換プロピオン
酸を用いて、参考例1→参考例2→参考例3→実施例1
と同様に操作して、次表III に示す目的化合物を得た。
【0131】
【表5】
【0132】実施例2 相当する出発原料とアミン体を用いて、参考例1→参考
例2(トリフルオロ酢酸の代わりに塩酸を用いた。)→
参考例3→実施例1と同様に操作して、次表IVに示す目
的化合物を得た。
【0133】
【表6】
【0134】
【表7】
【0135】実施例3 相当する出発原料とアミン体を用いて、参考例1(ピバ
ロイルクロライドを用いる混合酸無水物法の代わりに、
ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)を縮合剤と
するアミド化方法を用いた。)→参考例2(トリフルオ
ロ酢酸の代わりに塩酸を用いた。)→参考例3→実施例
1と同様に操作して、次表VおよびVIに示す目的化合物
を得た。
【0136】
【表8】
【0137】
【表9】
【0138】
【表10】
【0139】実施例4 N−(3−メルカプト−2RS−ベンジルプロピオニ
ル)−L−アスパラギン酸α−(2,3−ジヒドロ−1
−メチル−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼ
ピン−7−イル)アミドβ−メチルエステル
【0140】
【化53】
【0141】メタノール(10ml)に溶かしたN−
(3−アセチルチオ−2RS−ベンジルプロピオニル)
−L−アスパラギン酸α−(2,3−ジヒドロ−1−メ
チル−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピン
−7−イル)アミドβ−ベンジルエステル(相当する原
料を用いて参考例1→参考例2→参考例3と同様にして
製造した、1.686 g) に炭酸カリウム(0.688g) を加え
て室温で1時間かきまぜた。反応混合物を塩化メチレン
(100ml)で希釈し、水および飽和食塩水で洗浄
し、硫酸マグネシウムで乾燥し減圧濃縮した。残留物を
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:
メタノール=30:1)で精製し、次の物性値を有する
標題化合物(0.735g)を橙色アモルファスとして得た。
【0142】TLC(塩化メチレン:メタノ−ル=9
5:5):Rf 0.37; NMR:δ 8.32 および7.98(1H,s), 7.68〜6.64(14H,
m), 4.90 〜4.75(1H,m),3.88〜3.40(7H,m), 3.20〜1.92
(10H,m), 1.40(1H,2xt); MS:m/z 558(M+ ), 526,510,49
8; IR(KBr):ν 3600〜2500, 1715, 1650, 1610,
1490, 1290, 1180, 690cm-1
【0143】以下、同様に操作して次の目的化合物を得
た。 (1) N−(3−メルカプト−2RS−ベンジルプロピオ
ニル)−L−グルタミン酸α−(2,3−ジヒドロ−1
−メチル−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼ
ピン−7−イル)アミドγ−メチルエステル
【0144】
【化54】
【0145】TLC(メタノール:塩化メチレン=1:
9):Rf 0.56; NMR:δ 8.48および8.27(1H,s,5:6), 7.70〜6.90(1
3H,m), 6.70 および6.52(1H,d), 4.55〜4.28(1H,m), 3.
80〜3.50(4H,m), 3.63および3.65(3H,s), 3.00〜1.84(9
H,m), 2.80および2.76(3H,s), 1.44および1.39(1H,t); MS:m/z 572(M+ ),540,512; IR: ν 3300, 1740, 1500 cm-1
【0146】実施例5 N−(3−メルカプト−2RS−ベンジルプロピオニ
ル)−L−グルタミン酸α−(2,3−ジヒドロ−1−
メチル−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピ
ン−7−イル)アミド
【0147】
【化55】
【0148】実施例4(1) で製造したメチルエステル体
を用いて、実施例1と同様に操作して次の物性値を有す
る標題化合物を得た。 TLC(メタノール:ベンゼン=2:8):Rf 0.2; 融点:126.0 〜131.0 ℃。
【0149】参考例4 α−アニリノ−L−グルタミン酸γ−tert−ブチルエス
テル
【0150】
【化56】
【0151】N−(ベンジルオキシカルボニル)−L−
グルタミン酸γ−tert−ブチルエステルを出発原料とし
て参考例1と同様にして(ただし、混合酸無水物法の代
わりにDCCを縮合剤とするアミド化方法を用いた。)
製造したN−(ベンジルオキシカルボニル)−α−アニ
リノ−L−グルタミン酸γ−tert−ブチルエステル(7.
80g)、パラジウム−炭素(10%;880mg)およ
び酢酸エチル(130ml)の混合物を水素雰囲気下、
室温で3時間かきまぜた。反応混合物をろ過し、ろ液に
4N塩化水素を含む酢酸エチル(20ml)を加えた後
減圧濃縮して標題化合物の塩酸塩を粗生物として得た。
【0152】実施例6 N−(3−ベンゾイルチオ−2S−ベンジルプロピオニ
ル)−α−アニリノ−L−グルタミン酸γ−tert−ブチ
ルエステル
【0153】
【化57】
【0154】参考例4で製造したアミン体と3−ベンゾ
イルチオ−2S−ベンジルプロピオン酸(公知物質、ジ
ャーナル・オブ・メディカル・ケミストリー(J.Med.Che
m.),29巻 751〜757 頁)を用いて、参考例3と同様に
操作して次の物性値を有する標題化合物を得た。 TLC(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1):Rf
0.56。
【0155】実施例7 N−(3−メルカプト−2S−ベンジルプロピオニル)
−α−アニリノ−L−グルタミン酸γ−tert−ブチルエ
ステル
【0156】
【化58】
【0157】実施例6で製造したベンゾイル体を用い
て、実施例4と同様に操作して次の物性値を有する標題
化合物を得た。 TLC(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1):Rf
0.53。
【0158】実施例8 N−(3−メルカプト−2S−ベンジルプロピオニル)
−α−アニリノ−L−グルタミン酸
【0159】
【化59】
【0160】実施例7で製造したtert−ブチルエステル
(770mg)を酢酸エチル(3ml)に溶かし、4N
塩化水素含有酢酸エチル(2ml)を加え室温で2時間
かきまぜた。反応混合物を減圧濃縮し、残留物をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:酢酸エ
チル=9:1→4:1→2:1→酢酸エチル)で精製し
て次の物性値を有する標題化合物(300mg)を得
た。 TLC(クロロホルム:テトラヒドロフラン:酢酸=1
5:4:1):Rf 0.39; 旋光度(c=0.895 ,無水C2 5 OH):[α]D
22.2°。 以下、相当する出発原料を用いて、参考例4→実施例6
→実施例7→実施例8と同様に操作して、次表VII に示
す目的化合物を得た。
【0161】
【表11】
【0162】実施例9 N−(3−アセチルチオ−2RS−ベンジルプロピオニ
ル)−γ−アニリノ−L−グルタミン酸α−tert−ブチ
ルエステル
【0163】
【化60】
【0164】N−(ベンジルオキシカルボニル)−L−
グルタミン酸α−tert−ブチルエステルを出発原料とし
て用いて、参考例1→参考例4→参考例3と同様に操作
して次の物性値を有する標題化合物を得た。 TLC(酢酸エチル:n−ヘキサン=1:1) : Rf
0.42。
【0165】実施例10 N−(3−アセチルチオ−2RS−ベンジルプロピオニ
ル)−γ−アニリノ−L−グルタミン酸
【0166】
【化61】
【0167】実施例9で製造したtert−ブチルエステル
を出発原料として用いて、参考例2と同様に操作して、
次の物性値を有する標題化合物を得た。 TLC(酢酸エチル:メタノール=9:1) :Rf 0.
12。
【0168】実施例11 N−(3−メルカプト−2RS−ベンジルプロピオニ
ル)−γ−アニリノ−L−グルタミン酸α−ナトリウム
【0169】
【化62】
【0170】クロロホルム(1ml)とアセトニトリル
(2ml)の混合溶媒に溶かしたアセチル体(実施例1
0で製造した、150mg)にシステアミン(すなわ
ち、H2 N−(CH2 2 −SH、52.2mg)を加え
て、40℃で20分間かきまぜた。反応混合物を酢酸エ
チルで希釈し、水洗し、硫酸マグネシウムで乾燥後減圧
濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
(酢酸エチル:n−ヘキサン=1:1)で精製して、標
題化合物に相当するフリー酸を得た。フリー酸を少量の
メタノールに溶かし、1N水酸化ナトリウム水溶液およ
び水を加えて、室温で5分間かきまぜた。反応混合物を
凍結乾燥して、次の物性値を有する標題化合物(ナトリ
ウム塩)を得た。 融点:131.0 〜135 ℃; TLC(クロロホルム:テトラヒドロフラン:酢酸=8
2:15:5) :Rf0.23。
【0171】実施例12 N−(3−メルカプト−2RS−ベンジルプロピオニ
ル)−β−アニリノ−L−アスパラギン酸および相当す
るα−ナトリウム塩
【0172】
【化63】
【0173】N−(tert−ブトキシカルボニル)−L−
アスパラギン酸α−ベンジルエステルを出発原料として
用いて、参考例1→参考例2→参考例3→実施例11と
同様に操作して次の物性値を有する標題化合物を得た。 (1) フリー酸 TLC(クロロホルム:テトラヒドロフラン:酢酸=1
5:4:1):Rf 0.26; IR:ν 3600〜2300, 1725, 1650, 1530, 1440, 755,
695 cm-1。 (2) ナトリウム塩 TLC(塩化メチレン:テトラヒドロフラン:酢酸=1
5:4:1):Rf 0.35; IR:ν 3640〜2400, 1650, 1630, 1595, 1530, 139
0, 1380 cm-1。 以下、相当する出発原料を用いて実施例12と同様に操
作して、次表VIIIに示す目的化合物を得た。
【0174】
【表12】
【0175】
【表13】
【0176】参考例5 N−(3−メルカプト−2RS−ベンジルプロピオニ
ル)−α−アニリノ−L−グルタミン酸γ−tert−ブチ
ル−ジフェニルシリルエステル
【0177】
【化64】
【0178】ジメチルホルムアミド(12ml)に溶か
したカルボン酸(実施例1で製造した、1.69g)にイミ
ダゾール(0.631 g)、続いてtert−ブチルジフェニル
シリルクロライド(1.23ml)を室温で加えて、同温度
で3時間かきまぜた。反応混合物をエーテル(150m
l)に溶かし、1N塩酸、1N水酸化ナトリウム水溶液
および水で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後減圧
濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
(酢酸エチル:塩化メチレン=5:95→1:9)で精
製して、次の物性値を有する標題化合物(2.37g)を白
色粉末として得た。 TLC(酢酸エチル:塩化メチレン=1:9) :Rf
0.48; NMR:δ 8.58および8.46(1H,s ×2), 7.85〜6.98(2
0H,m), 6.84 〜6.62( 1H,d×2), 4.56〜4.39(1H,m), 2.
98〜1.02(19H,m) ; MS:m/z 638(M+ ) ,581。
【0179】参考例6 N−(3−ニコチノイルチオ−2RS−ベンジルプロピ
オニル)−α−アニリノ−L−グルタミン酸γ−tert−
ブチル−ジフェニルシリルエステル
【0180】
【化65】
【0181】ジメチルホルムアミド(5ml)に溶かし
たメルカプト体(参考例5で製造した、1.43g)、ニコ
チン酸(0.276 g)およびジフェニルリン酸アジド(0.
99ml)に、トリエチルアミン(0.63ml)を0℃で加
え、室温で3時間かきまぜた。反応混合物に水(30m
l)を加えて、酢酸エチル(80ml×2)で抽出し、
抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥後減圧濃縮した。残留
物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレ
ン:酢酸エチル=3:1→2:1)で精製して、次の物
性値を有する標題化合物(0.35g)を白色粉末として得
た。 TLC(塩化メチレン:酢酸エチル=2:1) : Rf
0.44 および0.38; NMR:δ 9.12および9.02(1H,dd×2), 8.73および8.
70(1H,dd×2), 8.53および8.45( 1H,s×2), 8.13および
7.95(1H,ddd ×2), 7.75〜7.00(21H,m), 6.60 〜6.42(1
H,d ×2), 4.52〜4.37(1H,m), 3.45〜1.50(9H,m), 1.11
〜1.08(9H,s ×2); MS:m/z 685,547。
【0182】実施例13 N−(3−ニコチノイルチオ−2RS−ベンジルプロピ
オニル)−α−アニリノ−L−グルタミン酸
【0183】
【化66】
【0184】酢酸(3ml)、テトラヒドロフラン(1
ml)および水(1ml)の混合液に溶かしたエステル
体(参考例6で製造した、350mg)を室温で16時
間かきまぜた後、反応混合物を減圧濃縮した。残留物を
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:
メタノール:酢酸=80:3:1→50:3:1)で精
製して、次の物性値を有する標題化合物(175mg)
を白色粉末として得た。
【0185】TLC(クロロホルム:メタノール:酢酸
=50:3:1):Rf 0.47 ; NMR(CDCl3 +DMSO−d6 溶液):δ 9.68
および9.62(1H,s ×2),9.05〜9.00(1H,dd×2), 8.77お
よび8.73(1H,dd×2), 8.34および8.04(2H,m), 7.60〜6.
96(11H,m), 4.62 〜4.36(1H,m), 3.80〜1.60(9H,m); MS:m/z 487,348,335。 IR(KBr):ν 3600〜2100(3370, 3040, 2925),
1705, 1640, 1635, 1590, 1525, 1440, 1210, 915, 6
90 cm-1。 以下、相当する出発原料を用いて、参考例5→参考例6
→実施例13と同様に操作して、次表IXおよびXに示す
目的化合物を得た。
【0186】
【表14】
【0187】
【表15】
【0188】
【表16】
【0189】実施例14 N−(3−ニコチノイルチオ−2S−ベンジルプロピオ
ニル)−α−アニリノ−L−アスパラギン酸塩酸塩
【0190】
【化67】
【0191】N−(ベンジルオキシカルボニル)−L−
アスパラギン酸β−tert−ブチルエステル ジシクロヘ
キシルアミン塩を出発原料として用いて、参考例1(混
合酸無水物法の代わりにDCCを縮合剤とするアミド化
方法を用いた。)→参考例4→実施例6→実施例7→参
考例6→実施例8と同様に操作して、次の物性値を有す
る標題化合物を得た。 TLC(塩化メチレン:テトラヒドロフラン:酢酸=
7:2:1):Rf 0.56; 旋光度(c=1.00,CH3 OH):[α]D −66.22
°。
【0192】実施例15 N−(3−ベンゾイルチオ−2S−ベンジルプロピオニ
ル)−α−アニリノ−L−アスパラギン酸
【0193】
【化68】
【0194】N−(ベンジルオキシカルボニル)−L−
アスパラギン酸β−tert−ブチルエステル ジシクロヘ
キシルアミン塩を出発原料として用いて、参考例1(混
合酸無水物法の代わりにDCCを縮合剤とするアミド化
法を用いた。)→参考例4→実施例6→実施例10と同
様に操作して、次の物性値を有する標題化合物を得た。 TLC(クロロホルム:酢酸=95:5):Rf 0.31
; IR:ν 3290, 3040, 1700, 1645, 1600, 1520, 144
0, 1200, 1170, 910, 755, 690 cm-1。 以下、同様に操作して次の目的化合物を得た。 (1) N−(3−ベンゾイルチオ−2S−ベンジルプロピ
オニル)−α−アニリノ−L−グルタミン酸
【0195】
【化69】
【0196】TLC(クロロホルム:酢酸=95:
5): Rf 0.29 ; IR:ν 3270, 3050, 1705, 1655, 1640, 1600, 153
0, 1490, 1445, 1205, 910, 750, 685 cm-1
【0197】参考例7 N−[3−(フタリド−3−イル)チオ−2S−ベンジ
ルプロピオニル]−α−アニリノ−L−グルタミン酸γ
−tert−ブチルジフェニルシリルエステル
【0198】
【化70】
【0199】アセトン(2ml)に溶かしたチオエーテ
ル体(実施例8で得られた化合物を出発原料として用い
て参考例5と同様にして製造した、178mg)に3−
フタリジルクロライド(56.1mg)および炭酸カリウム
(46mg)を室温で加えて同温度で2時間かきまぜ
た。反応混合物を酢酸エチルとエーテルの混合液で希釈
し、水および飽和食塩水で順次洗浄し、硫酸ナトリウム
で乾燥後減圧濃縮した。残留物をジリカゲルカラムクロ
マトグラフィ(酢酸エチル:n−ヘキサン=1:2)で
精製して次の物性値を有する標題化合物(153.6 mg)
を得た。 TLC(酢酸エチル:n−ヘキサン=1:2): Rf
0.2。
【0200】実施例16 N−[3−(フタリド−3−イル)チオ−2S−ベンジ
ルプロピオニル]−α−アニリノ−L−アスパラギン酸
【0201】
【化71】
【0202】実施例8(2) で得られた化合物を出発原料
として用いて参考例7→実施例13と同様に操作して次
の物性値を有する標題化合物を得た。 TLC(クロロホルム:テトラヒドロフラン:酢酸=1
5:4:1):Rf 0.51; IR:ν 3280, 3030, 1760, 1640, 1600, 1525, 144
0, 1285, 1170, 940, 760, 725, 695 cm-1。 以下、同様に操作して次の目的化合物を得た。 (1) N−[3−(フタリド−3−イル)チオ−2S−ベ
ンジルプロピオニル]−L−グルタミン酸α−(2−ベ
ンゾチアゾリル)アミド
【0203】
【化72】
【0204】TLC(クロロホルム:酢酸=98:2)
:Rf 0.25; IR:ν 3300, 1760, 1640, 1600, 1540, 1440cm-1
【0205】製剤例 以下の各成分を常法により混合した後打錠して、一錠剤
中に50mgの活性成分を有する錠剤100錠を得た。
【0206】 ・N−(3−メルカプト−2RS−ベンジルプロピオニル)−α−アニリノ−L −グルタミン酸 ………5 g ・繊維グリコール酸カルシウム(崩壊剤) ………0.2 g ・ステアリン酸マグネシウム(潤滑剤) ………0.1 g ・微細晶セルロース ………4.7 g
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/425 AAH 31/44 AED 31/495 31/505 31/55 C07D 213/75 237/20 239/42 Z 8615−4C 241/20 8615−4C 243/16 277/82 C07F 7/18 A 8018−4H C12N 9/99 9161−4B

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 [式中、R1 は水素原子または炭素数1〜4のアルキル
    基を表わし、R2 は1〜3個のR3 基で置換されている
    かまたは置換されていない炭素環または複素環を表わ
    し、R3 はそれぞれ独立して、 (1) ハロゲン原子、 (2) トリハロメチル基、 (3) 水酸基、 (4) 炭素数1〜15のアルキル基、 (5) 炭素数1〜4のアルコキシ基、 (6) 炭素数1〜4のアルキルチオ、アルキルスルフィニ
    ルまたはアルキルスルホニル基、 (7) 【化2】 (基中、R4 は水素原子、ハロゲン原子、トリハロメチ
    ル基、水酸基、炭素数1〜4のアルキル基または炭素数
    1〜4のアルコキシ基を表わす。)、 (8) −NR5 6 基(基中、R5 およびR6 はそれぞれ
    独立して水素原子または炭素数1〜4のアルキル基を表
    わす。)、 (9) −CO−R7 基(基中、R7 は炭素数1〜4のアル
    キル基またはR4 (前記と同じ意味を表わす。)で置換
    されたフェニル基を表わす。)、 (10)−COOR8 基(基中、R8 は水素原子または炭素
    数1〜4のアルキル基を表わす。)、 (11)−CONR5 6 基(基中、R5 およびR6 は前記
    と同じ意味を表わす。)、 (12)−SO2 NR5 6 基(基中、R5 およびR6 は前
    記と同じ意味を表わす。)、 (13)シアノ基、 (14)ニトロ基または (15)−NHCO−R7 基(基中、R7 は前記と同じ意味
    を表わす。)を表わし、Zは(1) 水素原子、 (2) −COR9 基(基中、R9 は炭素数1〜4のアルキ
    ル基またはR10基(基中、R10は水素原子、ハロゲン原
    子、トリハロメチル基、炭素数1〜4のアルキル基また
    は炭素数1〜4のアルコキシ基を表わす。)で置換され
    たフェニル基を表わす。)、 (3) 【化3】 (基中、R10は前記と同じ意味を表わす。) (4) 【化4】 (基中、R11およびR12はそれぞれ独立して水素原子、
    炭素数1〜4のアルキル基またはR10基(基中、R10
    前記と同じ意味を表わす。)で置換されたフェニル基を
    表わすか、あるいはR11とR12が一緒になって炭素数4
    または5のアルキレン基を表わし、pは1または2の整
    数を表わす。)、 (5) 【化5】 (基中、ふたつのR10はそれぞれ独立して前記と同じ意
    味を表わす。)、 (6) 【化6】 (基中、R10は前記と同じ意味を表わし、qは1〜4の
    整数を表わす。)または (7) 【化7】 (基中、R10は前記と同じ意味を表わす。)を表わし、 【化8】 はR13基(基中、R13は水素原子、ハロゲン原子、トリ
    ハロメチル基、炭素数1〜4のアルキル基または炭素数
    1〜4のアルコキシ基を表わす。)で置換されたフェニ
    ル基または炭素数4〜7のシクロアルキル基を表わし、
    mおよびnは、 (1) mがゼロのときには、nは1〜4の整数を表わし、 (2) nがゼロのときには、mは1〜4の整数を表わ
    す。]で示されるアミノ酸誘導体(ただし、N−[3−
    (フタリド−3−イル)チオ−2−ベンジルプロピオニ
    ル]−α−アニリノグルタミン酸は除く。)またはそれ
    らの非毒性塩またはそれらの非毒性の酸付加塩。
  2. 【請求項2】 一般式 【化9】 (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
    示される請求項1記載の誘導体。
  3. 【請求項3】 一般式 【化10】 (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
    示される請求項1記載の誘導体。
  4. 【請求項4】 Zが水素原子である請求項2記載の誘導
    体。
  5. 【請求項5】 R2 がR3 基で置換されているかまたは
    置換されていない炭素環である請求項4記載の誘導体。
  6. 【請求項6】 炭素環がベンゼン環を有する単環、二環
    もしくは三環のものである請求項5記載の誘導体。
  7. 【請求項7】 化合物が、N−(3−メルカプト−2−
    ベンジルプロピオニル)−α−アニリノアスパラギン
    酸、N−(3−メルカプト−2−ベンジルプロピオニ
    ル)−α−(4−メトキシアニリノ)アスパラギン酸、
    N−(3−メルカプト−2−ベンジルプロピオニル)−
    α−アニリノグルタミン酸、N−(3−メルカプト−2
    −シクロヘキシルメチルプロピオニル)−α−アニリノ
    グルタミン酸、N−[3−メルカプト−2−(4−メト
    キシベンジル)プロピオニル]−α−アニリノグルタミ
    ン酸、N−[3−メルカプト−2−(4−メチルベンジ
    ル)プロピオニル]−α−アニリノグルタミン酸、N−
    (3−メルカプト−2−ベンジルプロピオニル)−α−
    (4−フルオロアニリノ)グルタミン酸、N−(3−メ
    ルカプト−2−ベンジルプロピオニル)−α−(4−ク
    ロロアニリノ)グルタミン酸、N−(3−メルカプト−
    2−ベンジルプロピオニル)−α−(4−ヨードアニリ
    ノ)グルタミン酸、N−(3−メルカプト−2−ベンジ
    ルプロピオニル)−α−(2−ヨードアニリノ)グルタ
    ミン酸、N−(3−メルカプト−2−ベンジルプロピオ
    ニル)−α−(3−ヨードアニリノ)グルタミン酸、N
    −(3−メルカプト−2−ベンジルプロピオニル)−α
    −(4−メトキシアニリノ)グルタミン酸、N−(3−
    メルカプト−2−ベンジルプロピオニル)−α−[4−
    (N,N−ジメチルアミノ)アニリノ]グルタミン酸、
    N−(3−メルカプト−2−ベンジルプロピオニル)−
    α−(4−トリフルオロメチルアニリノ)グルタミン
    酸、N−(3−メルカプト−2−ベンジルプロピオニ
    ル)−α−(4−メチルアニリノ)グルタミン酸、N−
    (3−メルカプト−2−ベンジルプロピオニル)−α−
    (4−デシルアニリノ)グルタミン酸、N−(3−メル
    カプト−2−ベンジルプロピオニル)−α−(4−シア
    ノアニリノ)グルタミン酸、N−(3−メルカプト−2
    −ベンジルプロピオニル)−α−(4−カルボキシアニ
    リノ)グルタミン酸、N−(3−メルカプト−2−ベン
    ジルプロピオニル)−α−(4−アセチルアニリノ)グ
    ルタミン酸、N−(3−メルカプト−2−ベンジルプロ
    ピオニル)−α−(4−ニトロアニリノ)グルタミン
    酸、N−(3−メルカプト−2−ベンジルプロピオニ
    ル)−α−(4−カルバモイルアニリノ)グルタミン
    酸、N−(3−メルカプト−2−ベンジルプロピオニ
    ル)−α−(4−スルファモイルアニリノ)グルタミン
    酸、またはN−(3−メルカプト−2−ベンジルプロピ
    オニル)グルタミン酸α−(1−ナフチル)アミド、あ
    るいは相当するアスパラギン酸のβ−メチルエステルま
    たはβ−カルボン酸の非毒性塩、あるいは相当するグル
    タミン酸のγ−メチルエステルまたはγ−カルボン酸の
    非毒性塩である請求項5記載の誘導体。
  8. 【請求項8】 R2 がR3 基で置換されているかまたは
    置換されていない複素環である請求項4記載の誘導体。
  9. 【請求項9】 R2 で表わされる複素環が、異項原子と
    して窒素原子および/またはイオウ原子を1または2個
    含有し、炭素原子および異項原子の合計数15以下の単
    環あるいはベンゼン環と縮合した二環のものである請求
    項8記載の誘導体。
  10. 【請求項10】 R2 で表わされる複素環がフラン、チ
    オフェン、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、ベンズイ
    ミダゾール、ベンズチアゾール、ベンズオキサゾールま
    たはベンゾジアゼピン環である請求項9記載の誘導体。
  11. 【請求項11】 化合物が、N−(3−メルカプト−2
    −ベンジルプロピオニル)アスパラギン酸α−(2,3
    −ジヒドロ−1−メチル−5−フェニル−1H−1,4
    −ベンゾジアゼピン−7−イル)アミド、N−(3−メ
    ルカプト−2−ベンジルプロピオニル)グルタミン酸α
    −(4−ピリジル)アミド、N−(3−メルカプト−2
    −ベンジルプロピオニル)グルタミン酸α−(5−クロ
    ロピリジン−2−イル)アミド、N−(3−メルカプト
    −2−ベンジルプロピオニル)グルタミン酸α−(ピラ
    ジン−2−イル)アミド、N−(3−メルカプト−2−
    ベンジルプロピオニル)グルタミン酸α−(ピリミジン
    −2−イル)アミド、N−(3−メルカプト−2−ベン
    ジルプロピオニル)グルタミン酸α−(2−ベンゾチア
    ゾリル)アミド、またはN−(3−メルカプト−2−ベ
    ンジルプロピオニル)グルタミン酸α−(2,3−ジヒ
    ドロ−1−メチル−5−フェニル−1H−1,4−ベン
    ゾジアゼピン−7−イル)アミド、あるいは相当するア
    スパラギン酸のβ−メチルエステルまたはβ−カルボン
    酸の非毒性塩、あるいは相当するグルタミン酸のγ−メ
    チルエステルまたはγ−カルボン酸の非毒性塩である請
    求項8記載の誘導体。
  12. 【請求項12】 Zが水素原子である請求項3記載の誘
    導体。
  13. 【請求項13】 R2 がR3 で置換されているかまたは
    置換されていない炭素環である請求項12記載の誘導
    体。
  14. 【請求項14】 化合物が、N−(3−メルカプト−2
    −ベンジルプロピオニル)−γ−アニリノグルタミン
    酸、N−(3−メルカプト−2−ベンジルプロピオニ
    ル)−β−アニリノアスパラギン酸、N−(3−メルカ
    プト−2−ベンジルプロピオニル)−β−(4−フルオ
    ロアニリノ)アスパラギン酸、N−(3−メルカプト−
    2−ベンジルプロピオニル)−β−(4−クロロアニリ
    ノ)アスパラギン酸、N−(3−メルカプト−2−ベン
    ジルプロピオニル)−β−(4−ヨードアニリノ)アス
    パラギン酸、N−(3−メルカプト−2−ベンジルプロ
    ピオニル)−β−(4−メトキシアニリノ)アスパラギ
    ン酸、N−(3−メルカプト−2−ベンジルプロピオニ
    ル)−β−[4−(N,N−ジメチルアミノ)アニリ
    ノ]アスパラギン酸、またはN−(3−メルカプト−2
    −ベンジルプロピオニル)−β−(4−トリフルオロメ
    チルアニリノ)アスパラギン酸、あるいは相当するアス
    パラギン酸またはグルタミン酸のα−メチルエステルま
    たはα−カルボン酸の非毒性塩である請求項13記載の
    誘導体。
  15. 【請求項15】 R2 がR3 基で置換されているかまた
    は置換されていない複素環である請求項12記載の誘導
    体。
  16. 【請求項16】 化合物が、N−(3−メルカプト−2
    −ベンジルプロピオニル)アスパラギン酸β−(2,3
    −ジヒドロ−1−メチル−5−フェニル−1H−1,4
    −ベンゾジアゼピン−7−イル)アミド、あるいは相当
    するアスパラギン酸のα−メチルエステルまたはα−カ
    ルボン酸の非毒性塩である請求項15記載の誘導体。
  17. 【請求項17】 Zが水素原子以外の基を表わす請求項
    2記載の誘導体。
  18. 【請求項18】 化合物が、N−(3−べンゾイルチオ
    −2−ベンジルプロピオニル)−α−アニリノグルタミ
    ン酸、N−(3−ニコチノイルチオ−2−ベンジルプロ
    ピオニル)−α−アニリノグルタミン酸、N−(3−ニ
    コチノイルチオ−2−ベンジルプロピオニル)グルタミ
    ン酸α−(2−ベンゾチアゾリル)アミド、N−(3−
    ジフェニルアセチルチオ−2−ベンジルプロピオニル)
    −α−アニリノグルタミン酸、N−(3−イソニコチノ
    イルチオ−2−ベンジルプロピオニル)−α−アニリノ
    グルタミン酸、N−[3−(2,2−ジメチル−1,3
    −ジオキソラン−4−カルボニル)チオ−2−ベンジル
    プロピオニル]−α−アニリノグルタミン酸、N−{3
    −[N−(9−フルオレニル)スクシナモイル]チオ−
    2−ベンジルプロピオニル}−α−アニリノグルタミン
    酸、N−(3−ニコチノイルチオ−2−ベンジルプロピ
    オニル)−α−アニリノアスパラギン酸、N−[3−
    (フタリド−3−イル)チオ−2−ベンジルプロピオニ
    ル]グルタミン酸α−(2−ベンゾチアゾリル)アミ
    ド、またはN−[3−(フタリド−3−イル)チオ−2
    −ベンジルプロピオニル]−α−アニリノアスパラギン
    酸、あるいは相当するアスパラギン酸のβ−メチルエス
    テルまたはβ−カルボン酸の非毒性塩、あるいは相当す
    るグルタミン酸のγ−メチルエステルまたはγ−カルボ
    ン酸の非毒性塩である請求項17記載の誘導体。
  19. 【請求項19】 Zが水素原子以外の基を表わす請求項
    3記載の誘導体。
  20. 【請求項20】 化合物が、N−(3−アセチルチオ−
    2−ベンジルプロピオニル)−γ−アニリノグルタミン
    酸、またはN−(3−ニコチノイルチオ−2−ベンジル
    プロピオニル)−β−アニリノアスパラギン酸、あるい
    は相当するアスパラギン酸またはグルタミン酸のα−メ
    チルエステルまたはα−カルボン酸の非毒性塩である請
    求項19記載の誘導体。
  21. 【請求項21】 一般式(I) 【化11】 (式中、すべての記号は請求項1記載と同じ意味を表わ
    す。)で示されるアミノ酸誘導体(ただし、N−[3−
    (フタリド−3−イル)チオ−2−ベンジルプロピオニ
    ル]−α−アニリノグルタミン酸は除く。)またはそれ
    らの非毒性塩またはそれらの非毒性の酸付加塩を有効成
    分として含有するエンケファリナーゼ阻害剤。
JP4216593A 1988-05-06 1992-07-23 アミノ酸誘導体および該誘導体を有効成分として含有するエンケファリナーゼ阻害剤 Expired - Fee Related JPH0692358B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4216593A JPH0692358B2 (ja) 1988-05-06 1992-07-23 アミノ酸誘導体および該誘導体を有効成分として含有するエンケファリナーゼ阻害剤

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10919188 1988-05-06
JP63-109191 1988-05-06
JP63-249433 1988-10-03
JP24943388 1988-10-03
JP4216593A JPH0692358B2 (ja) 1988-05-06 1992-07-23 アミノ酸誘導体および該誘導体を有効成分として含有するエンケファリナーゼ阻害剤

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1112067A Division JPH02209861A (ja) 1988-05-06 1989-05-02 アミノ酸誘導体及び該誘導体を有効成分として含有するエンケファリナーゼ阻害剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06179649A true JPH06179649A (ja) 1994-06-28
JPH0692358B2 JPH0692358B2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=26448977

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1112067A Granted JPH02209861A (ja) 1988-05-06 1989-05-02 アミノ酸誘導体及び該誘導体を有効成分として含有するエンケファリナーゼ阻害剤
JP4216593A Expired - Fee Related JPH0692358B2 (ja) 1988-05-06 1992-07-23 アミノ酸誘導体および該誘導体を有効成分として含有するエンケファリナーゼ阻害剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1112067A Granted JPH02209861A (ja) 1988-05-06 1989-05-02 アミノ酸誘導体及び該誘導体を有効成分として含有するエンケファリナーゼ阻害剤

Country Status (9)

Country Link
US (2) US5017589A (ja)
EP (1) EP0341081B1 (ja)
JP (2) JPH02209861A (ja)
KR (1) KR0147375B1 (ja)
AT (1) ATE124683T1 (ja)
CA (1) CA1330613C (ja)
DE (1) DE68923320T2 (ja)
ES (1) ES2076959T3 (ja)
GR (1) GR3017557T3 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994007481A1 (en) * 1992-10-02 1994-04-14 Merck & Co., Inc. N-(mercaptoacyl)peptidyl derivatives as antidegenerative agents
EP0640594A1 (en) 1993-08-23 1995-03-01 Fujirebio Inc. Hydantoin derivative as metalloprotease inhibitor
US6037472A (en) * 1993-11-04 2000-03-14 Syntex (U.S.A.) Inc. Matrix metalloprotease inhibitors
US6455734B1 (en) * 2000-08-09 2002-09-24 Magnesium Diagnostics, Inc. Antagonists of the magnesium binding defect as therapeutic agents and methods for treatment of abnormal physiological states
WO2001009117A1 (en) * 1999-07-29 2001-02-08 Allellix Neuroscience Inc. Tricyclic compounds as glycine transport inhibitors
CN1182127C (zh) * 2000-06-28 2004-12-29 中国医学科学院药物研究所 新的取代的2-苯并[c]呋喃酮化合物,其制备方法以及包含它们的药物组合物
WO2004031118A1 (ja) * 2002-10-03 2004-04-15 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Lpa受容体拮抗剤

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT226203B (de) * 1960-03-31 1963-03-11 Wibau Gmbh Vorrichtung zur Herstellung von Mischungen aus körnigen und/oder feinen Festteilchen mit thermoplastischen Bindemitteln in einem Mischtrog
US4256761A (en) * 1979-07-13 1981-03-17 Usv Pharmaceutical Corporation Antihypertensive amides
US4401677A (en) * 1981-10-09 1983-08-30 E. R. Squibb & Sons, Inc. Enkephalinase inhibitors
FR2540495B1 (fr) * 1983-02-07 1986-02-14 Roussel Uclaf Nouveaux derives de o-mercaptopropanamide et de ses homologues, leur procede de preparation, leur application comme medicaments, les compositions les renfermant et les nouveaux intermediaires obtenus
EP0136883B1 (en) * 1983-10-03 1987-11-25 E.R. Squibb & Sons, Inc. Enkephalinase inhibitors
EP0254032A3 (en) * 1986-06-20 1990-09-05 Schering Corporation Neutral metalloendopeptidase inhibitors in the treatment of hypertension

Also Published As

Publication number Publication date
US5317021A (en) 1994-05-31
KR0147375B1 (ko) 1998-08-17
ES2076959T3 (es) 1995-11-16
ATE124683T1 (de) 1995-07-15
JPH02209861A (ja) 1990-08-21
JPH0692358B2 (ja) 1994-11-16
KR900018001A (ko) 1990-12-20
EP0341081B1 (en) 1995-07-05
GR3017557T3 (en) 1995-12-31
US5017589A (en) 1991-05-21
CA1330613C (en) 1994-07-05
JPH0559114B2 (ja) 1993-08-30
EP0341081A2 (en) 1989-11-08
DE68923320T2 (de) 1995-12-14
EP0341081A3 (en) 1990-12-27
DE68923320D1 (de) 1995-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5300501A (en) Peptidyl derivatives
JP2594014B2 (ja) ヒドロキサム酸誘導体
AU705439B2 (en) Matrix metalloprotease inhibitors
AU725403B2 (en) Thrombin inhibitors
JPH05310664A (ja) ビアリール置換4−アミノ酪酸アミド
CN101528677A (zh) Hdac抑制剂
JPH0660144B2 (ja) シクロアルキル置換されたグルタルアミド抗高血圧剤
WO1997037969A1 (fr) Inhibiteur de tryptase derives de guanidino
US5210266A (en) N-substituted mercaptopropanamide derivatives
JPH0657685B2 (ja) 5α―リダクターゼ阻害活性を有するベンゾイルアミノフェノキシブタン酸誘導体、それらの製造方法およびそれらを含有する薬剤
US5179125A (en) N-substituted mercaptopropanamide derivatives
CA2092414A1 (en) N-(2-alkyl-3-mercaptoglutaryl)-amino-diaza cycloalkanone derivatives and their use as collagenase inhibitors
AU673739B2 (en) New alpha-amino acid compounds, a process for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing them
JPH06179649A (ja) アミノ酸誘導体および該誘導体を有効成分として含有するエンケファリナーゼ阻害剤
US6110933A (en) Amino acid derivatives and their use as phospholipase A2 inhibitor
JP4023554B2 (ja) アミノスルホン酸の誘導体、プソイドペプチドの合成における同誘導体の利用、およびその製造法
ES2235844T3 (es) Agentes antibacterianos.
AU614558B2 (en) N-substituted mercaptopropanamide derivatives
PL167915B1 (pl) Sposób otrzymywania nowych N-( a-podstawionych-pirydynylo)karbonylo-dipeptydów PL PL PL
US5714470A (en) Orally-active elastase inhibitors
US6420341B1 (en) Sulphur derivatives with a retroamide bond as endothelin-converting enzyme inhibitors
CA1298307C (en) Enkephalinase inhibitors
US20040133001A1 (en) Peptide deformylase inhibitors
JPH107661A (ja) 新規複素環式アミド化合物およびその医薬用途
US4839358A (en) Alpha-mercaptomethyl-benzene propanamides, pharmaceutical compositions and use

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees