JPH0617783B2 - 異物検査方法 - Google Patents

異物検査方法

Info

Publication number
JPH0617783B2
JPH0617783B2 JP383485A JP383485A JPH0617783B2 JP H0617783 B2 JPH0617783 B2 JP H0617783B2 JP 383485 A JP383485 A JP 383485A JP 383485 A JP383485 A JP 383485A JP H0617783 B2 JPH0617783 B2 JP H0617783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
stage
inspection object
height
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP383485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61162703A (ja
Inventor
昭一 堀内
隆 丸山
豊 西條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HORIBA SEISAKUSHO KK
Hitachi Ltd
Original Assignee
HORIBA SEISAKUSHO KK
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HORIBA SEISAKUSHO KK, Hitachi Ltd filed Critical HORIBA SEISAKUSHO KK
Priority to JP383485A priority Critical patent/JPH0617783B2/ja
Publication of JPS61162703A publication Critical patent/JPS61162703A/ja
Publication of JPH0617783B2 publication Critical patent/JPH0617783B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、特に、半導体ウエハーに回路パターンを焼付
けるために用いられるレテイクルやマスクなどの検査対
象物の表面に微小異物が付着しているか否かの検査を行
う場合等に使用される異物検査装置、特に検査対象物の
表面高さ測定を行う異物検査装置に関する。
〔発明の背景〕
先ず、従来のこの種の異物有無検査装置について、レテ
イクル表面異物有無検査装置を例に挙げて説明する。
即ち、第3図に示すように、検査対象物としてのレテイ
クルaは、一般に、上下(表裏)両面を高度な平面状に
研磨された透明ガラス製薄板から成る基盤bと、その基
盤bの片面(上面)における回路パターンを描く範囲を
囲むように、ペリクル膜cを有するペリクルフレームd
を接着して構成されている。
従つて、図示のように、レテイクルaを載置してステー
ジeを一方向(x方向)へ直線移動させると共に、その
x方向に対して直交するy方向における所定範囲内で往
復直線走査させながら、前記x方向における適当な角度
θ(例えば15度)斜め上方から前記ペリクルフレーム
dの内側の範囲内にレーザービームf,fを照射し、そ
の照射レーザービームf,fの反射散乱状態を、ステー
ジeの側方上方に設置した光デイテクタg,gによつて
検知することによつて、前記ペリクルフレームdの内側
における基盤bの表面あるいは前記ペリクル膜cの表面
に微小異物が付着しているか否かの検査を行うのである
が、かかる検査を行う際には、レテイクルaにおける検
査面である基盤bの表面あるいは前記ペリクル膜cの表
面を、前記走査レーザービームf,fの焦点面に合致さ
せるように前記ステージeの高さ位置を適宜調節する必
要がある。なお、図示のように互いに対称的に対向する
方向からふたつの照射系の走査レーザービームf,fを
択一に切り換え利用している理由は、若し一照射系のみ
とした場合には前記ペリクルフレームdの影となる部分
で検査不可能となるからである。
さて、前ステージeの高さ位置調節を行うためには、レ
テイクルaにおける検査面である基盤bの表面あるいは
前記ペリクル膜cの表面高さを知る必要がある。
しかしながら、レテイクルaにおける基盤bの表面高さ
については、その製作が精度良く行われるので既知であ
る場合が多く、仮に未知であつても、その基盤bが比較
的固くて注意して扱う限りそれを損傷することを避け得
るので、例えばゲージ等を用いてその厚さを実測するこ
とにより求められるが、一方、前記ペリクル膜cの表面
高さについては、そのペリクル膜cを支持するペリクル
フレームdの基盤bに対する接着状態の違い等に起因し
て、各レテイクルaにより差があるのが普通であり、し
かも、そのペリクル膜cは非常に薄くて損傷し易いた
め、その表面高さを前記基盤bの場合のように機械的に
実測することはできない。
そこで、従来は、レテイクルaにおける基盤bの表面高
さについてはその既知の値または実測した値を、そし
て、ペリクル膜cの表面高さについては大体の推定値
を、夫々、異物有無検査装置の制御装置に入力すること
により、該レテイクルaにおける検査面である基盤bの
表面あるいは前記ペリクル膜cの表面を、走査レーザー
ビームf,fの焦点面に合致させるように、前記ステー
ジeの高さ位置を調節させる、という手段を採用してい
た。
上記したように、従来方法では、検査対象物の表面高さ
が未知の場合には、大体の推定値を設定することによつ
て、異物有無検査装置におけるステージの高さ位置を調
節するようにしていたために、その推定値と実際の表面
高さとがある程度異なつてしまうとは避けられず、従つ
て、焦点が検査対象物の表面からずれた状態で異物有無
検査を行うととなり検査精度が悪くなつてしまう、とい
う欠点があつた。
〔発明の目的〕
本発明は、かかる従来の実情に鑑みてなされたものであ
つて、その目的は、検査対象物の表面高さを、その検査
対象物を損傷しないように非接触で測定でき、しかも、
異物有無検査装置が本来備えている走査レーザービーム
照射機能を有効利用して精度良く測定できる方法を開発
することにより、検査対象物の表面を異物有無検査装置
における走査レーザービームの焦点面に正確に合致させ
得て、精度良い異物有無検査を行えるようにせんとする
ことにある。
〔発明の概要〕
本発明の特徴は、一定の幅と高さの壁で囲まれた形状の
検査対象物をステージ上に載置し、前記ステージ上に載
置された検査対象物の表面に対し異物検査用レーザービ
ームを鋭角に照射し、その照射レーザービームの反射散
乱状態を検知することにより、該検査対象物の表面にお
ける異物の有無を検出するものにおいて、前記ステージ
上に載置される検査対象物表面に対する前記照射レーザ
ービームの入射角と該検査対象物の真の幅とを既知と
し、前記検査対象物の上面、下面高さを仮に設定して、
その仮設定上面、下面高さに基づいて前記ステージの高
さ位置を調節し、その状態において、前記異物有無検査
用レーザービームに対する前記検査対象物からの反射散
乱状態の変化を検知することにより、前記ステージを一
方向に移動して前記検査対象物の幅方向の一端を、ま
た、前記ステージを逆方向に移動して前記検査対象物の
幅方向の他端を検出し、前記一端から前記他端までの前
記ステージの移動距離を測定し、これにより該検査対象
物の幅を実測し、そして、前記照射レーザービームの既
知の入射角、および前記検査対象物の既知の真の幅と前
記実測した幅ならびに前記仮設定表面高さに基づいて、
該検査対象物の真の表面高さを演算により求め、この演
算結果より前記ステージの高さ位置を調節するように構
成したことにある。
かかる特徴ある手段を採用した本発明によれば、検査対
象物の表面高さをレーザービームによつて非接触で測定
できるため、その測定時に検査対象物を損傷するおそれ
が無く、しかも、その検査対象物の表面高さ測定は、異
物有無検査装置が本来備えている走査レーザービーム照
射機能を有効利用して精度良く行えるため、他の格別の
測定装置を準備する必要が無くて非常に便利であり、更
に、その異物有無検査装置自体で測定した結果を、その
異物有無検査装置内のステージ制御装置にそのまま入力
して、検査対象物の表面を走査レーザービームの焦点面
に正確に合致させるよう、前記、ステージの高さ位置を
自動的に制御させる、というような一層便利なシステム
の構成も容易に実現可能となつた。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の具体的実施例例を図面(第1図および第
2図)に基づいて説明する。
第1図は、異物有無検査装置の要部の側面図を示してい
る。
1は、検査対象物2(この場合半導体ウエハーの製造に
用いられるレテイクルまたはマスク)を載置するための
平面視コの字状のステージであつて、制御装置3に制御
されて、異物有無検査のためにX方向(この場合水平な
方向)における所定範囲内で往復直線移動するように、
また、横方向位置調整のために前記X方向に対して直交
するY方向(図示していないがやはり水平方向)におけ
る所定範囲内で往復直線移動するように、そしてまた、
焦点合わせのために前記X方向およびY方向に対して直
交するZ方向(この場合鉛直方向)における所定範囲内
で往復直線移動するように構成されている。
そして、4A,4Bは、夫々、前記Y方向における所定
範囲内で往復直線走査しながら発振されるレーザービー
ムであつて、これらは略前記X方向において互いに対照
的に対向する方向から、切り換え用反射ミラー5によつ
て択一的に切り換えられて、検査対象物2の表面に対し
て適宜角度θ斜め上方から照射される。6は、これら走
査レーザービーム4A,4Bの焦点面を示している。
次に、前記ステージ1上に載置される検査対象物2とし
てのレテイクルの表面を、前記焦点面6に精度良く合致
させるための手順を説明する。
先ず、設定または実測により既知した検査対象物2とし
てのレテイクルにおける基盤2aの高さhおよびペリク
ルフレーム2bの真の幅Lと、前記走査レーザービー
ム4A,4Bの入射角θとを前記制御装置3に入力す
る。なお、前記ペリクルフレーム2bの真の幅Lの実
測は、そのペリクルフレーム2bがペリクル膜2cに比
べて格段に厚くて損傷し難いものであり、また、たとえ
若干の傷がついたとしてもその機能を損なうことは無い
ことから、十分可能である。
次に、前記検査対象物2のペリクル膜2cの表面高さH
を仮に設定して前記制御装置3に入力し、その仮設定
表面高さHおよび前記基盤2aの高さhに基づいて前
記ステージ1の高さ位置を第2図(イ)に示す状態に暫定
的に自動調節させる。
続いて、その状態において、第2図(ロ)に示すように、
前記ステージ1をX方向に移動させ、一方の異物有無
検査用走査レーザービーム4Aを利用して、前記ペリク
ルフレーム2bの幅方向一端位置を検出し、しかる後、
第2図(ハ)に示すように、前記ステージ1を前記X
向とは逆向きのX方向に移動させ、他方の異物有無検
査用走査レーザービーム4Bを利用して、前記ペリクル
フレーム2bの幅方向他端位置を検出し、もつて、前記
一端位置検出時から他端位置検出時までの間の前記ステ
ージ1の移動距離から前記ペリクルフレーム2bの実測
幅Lを求める。
そして、前記制御装置3は、前記照射レーザービームの
既知の入射角θ、および、前記ペリクルフレーム2bの
既知の真の幅Lと実測値Lならびに前記仮設定表面高
さHに基づいて、該ペリクルフレーム2bの真の表面
高さHを次式により演算して求める。
即ち、図から理解されるように、前記仮設定表面高さH
と真の表面高さHとの差に起因して、前記ペリクル
フレーム2bの既知の真の幅Lと実測幅Lとでは2Δ
lの差が生じるが、そのΔlは、 Δl=(L−L)/2 …(i) で求まり、また一方、前記仮設定表面高さHと真の表
面高さHとの間には、 H=H−Δl・tanθ …(ii) なる関係があることが機何学的に明らかである。
従つて、これら二式(i),(ii)により、ペリクルフレー
ム2bの真の表面高さHを求めることができる。
そして、このようにしてペリクルフレーム2bの真の表
面高さHが決まると、前記制御装置3は、その真の表
面高さHおよび前記基盤2aの高さhに基づいて、前
記ステージ1の高さ位置を第3図(ニ)に示す状態に最
終的に自動調節するのである。
〔発明の効果〕
以上詳述したところから明かなように、本発明に係る異
物検査装置によれば、検査対象物の表面高さをレーザー
ビームによつて非接触で測定できるため、その測定時に
検査対象物を損傷するおそれが無く、しかも、その検査
対象物の表面高さ測定は、異物有無検査装置が本来備え
ている走査レーザービーム照射機能を有効利用して精度
良く行えるため、検査対象物の表面を走査レーザービー
ムの焦点面に正確に合致させてより精度良い異物有無検
査を行えるようになると共に、その測定に際しては他の
格別の測定装置を準備する必要が無くて非常に便利であ
り、更に、その異物有無検査装置自体で測定した結果
を、その異物有無検査装置内のステージ制御装置にその
まま入力して、検査対象物の表面を走査レーザービーム
の焦点面に正確に合致させるように、前記ステージの高
さ位置を自動的に制御させる、というより一層便利なシ
ステムの構成も容易に実現できる、といつた優れた効果
が発揮されるに至つた。
【図面の簡単な説明】
第1図は異物検査装置の要部の一部断面概略側面図、第
2図(イ),(ロ),(ハ),(ニ)は本発明の実施手
順を説明するための流れ図、第3図は従来技術における
問題点を説明するための要部の斜視図である。 1……ステージ、2……検査対象物、3……制御装置、
4A,4B……レーザービーム、θ……レーザービーム
の入射角、L……検査対象物の真の幅、L……検査対
象物の実測幅、H……検査対象物の仮設定表面高さ、
……検査対象物の真の表面高さ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一定の幅と高さの壁で囲まれた形状の検査
    対象物をステージ上に載置し、前記ステージ上に載置さ
    れた検査対象物の表面に対し異物検査用レーザービーム
    を鋭角に照射し、その照射レーザービームの反射散乱状
    態を検知することにより、該検査対象物の表面における
    異物の有無を検出する異物有無検査方法において、 前記ステージ上に載置される検査対象物表面に対する前
    記照射レーザービームの入射角と該検査対象物の真の幅
    とを既知とし、 前記検査対象物の上面、下面の高さを仮に設定して、そ
    の仮設定上面、下面高さに基づいて前記ステージの高さ
    位置を調節し、 その状態において、前記異物有無検査用レーザービーム
    に対する前記検査対象物からの反射散乱状態の変化を検
    知することにより、前記ステージを一方向に移動して前
    記検査対象物の幅方向の一端を、また、前記ステージを
    逆方向に移動して前記検査対象物の幅方向の他端を検出
    し、前記一端から前記他端までの前記ステージの移動距
    離を測定し、これにより該検査対象物の幅を実測し、そ
    して、前記照射レーザービームの既知の入射角、および
    前記検査対象物の既知の真の幅と前記実測した幅ならび
    に前記仮設定表面高さに基づいて、該検査対象物の真の
    表面高さを演算により求め、この演算結果より前記ステ
    ージの高さ位置を調節するように構成したことを特徴と
    する異物検査方法。
JP383485A 1985-01-11 1985-01-11 異物検査方法 Expired - Lifetime JPH0617783B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP383485A JPH0617783B2 (ja) 1985-01-11 1985-01-11 異物検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP383485A JPH0617783B2 (ja) 1985-01-11 1985-01-11 異物検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61162703A JPS61162703A (ja) 1986-07-23
JPH0617783B2 true JPH0617783B2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=11568217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP383485A Expired - Lifetime JPH0617783B2 (ja) 1985-01-11 1985-01-11 異物検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0617783B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103292715A (zh) * 2013-06-17 2013-09-11 上海海事大学 岸壁移机式装船机抛料位置料堆高度检测装置及检测方法
CN105675623B (zh) * 2016-01-29 2018-05-25 重庆扬讯软件技术股份有限公司 一种基于污水口视频的污水颜色与流量检测的实时分析方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61162703A (ja) 1986-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6323953B1 (en) Method and device for measuring structures on a transparent substrate
JP3181050B2 (ja) 投影露光方法およびその装置
US4955062A (en) Pattern detecting method and apparatus
JP2773147B2 (ja) 露光装置の位置合わせ装置及び方法
JPH06294750A (ja) 光学式基板検査装置
JPH0419545B2 (ja)
KR950012572A (ko) 노광 방법
JP3477777B2 (ja) 投影露光装置およびその方法
EP0105185B1 (en) Target body position measuring method for charged particle beam fine pattern exposure system
US6744512B2 (en) Position measuring apparatus and exposure apparatus
JPH0122977B2 (ja)
JPH09223650A (ja) 露光装置
JPH0617783B2 (ja) 異物検査方法
JP3428974B2 (ja) 投影露光方法及びそれを有する投影露光装置
JPS61260632A (ja) 異物検査装置
JP3428973B2 (ja) 面位置検出方法及びそれを用いた投影露光装置
JP3304535B2 (ja) 面位置検出方法及びそれを用いた投影露光装置
JP2556074B2 (ja) 投影露光装置、投影露光方法及び水平位置検出装置
JPH09199573A (ja) 位置決めステージ装置およびこれを用いた露光装置
JPH0992591A (ja) 位置合わせ方法
JP2587292B2 (ja) 投影露光装置
JPH04162337A (ja) 電子線装置
JPH10253320A (ja) 位置ずれ量測定装置
JP2002206920A (ja) 傾き検出方法及び装置
JPH0982264A (ja) パターン検査装置および走査型電子顕微鏡

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term