JPH0617637U - 急須、土瓶、やかん等の抽出濾過筒 - Google Patents
急須、土瓶、やかん等の抽出濾過筒Info
- Publication number
- JPH0617637U JPH0617637U JP2424892U JP2424892U JPH0617637U JP H0617637 U JPH0617637 U JP H0617637U JP 2424892 U JP2424892 U JP 2424892U JP 2424892 U JP2424892 U JP 2424892U JP H0617637 U JPH0617637 U JP H0617637U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spout
- teapot
- inner cylinder
- extraction
- raw material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Cookers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 茶類、薬湯原料等の抽出原料を投入して熱湯
により抽出する内筒を設けた急須、土瓶、やかん等の抽
出濾過筒を提供する。 【構成】 急須、土瓶、やかん等の内部に、その底面に
下端部が固着されて上端部が注ぎ口近くまで達する内筒
を立設し、この内筒の外周面には、投入された抽出原料
は内部に留まり、抽出液は外部へ濾過させるようにした
多数の穴を穿設し、内筒の上端部の高さを、注出口への
出口の高さより高くすると共に、内筒の径が注ぎ口の径
より大きくなるようにした。
により抽出する内筒を設けた急須、土瓶、やかん等の抽
出濾過筒を提供する。 【構成】 急須、土瓶、やかん等の内部に、その底面に
下端部が固着されて上端部が注ぎ口近くまで達する内筒
を立設し、この内筒の外周面には、投入された抽出原料
は内部に留まり、抽出液は外部へ濾過させるようにした
多数の穴を穿設し、内筒の上端部の高さを、注出口への
出口の高さより高くすると共に、内筒の径が注ぎ口の径
より大きくなるようにした。
Description
【0001】
本考案は、急須、土瓶、やかん等の内部に、茶類、薬湯原料等の抽出原料を投 入して熱湯により抽出する内筒を設けた,急須、土瓶、やかん等の抽出濾過筒に 関するものである。
【0002】
従来、図3に示すように、少なくとも蓋Cを有する注ぎ口Bと、抽出液を外部 に注出する注出口Dと、を備えた急須A内に、茶類、薬湯原料等の抽出原料Tを 投入して熱湯により抽出するようにした急須Aが周知である。この急須Aには握 り部Gが設けられ、該握り部Gを持って、急須A内で熱湯により抽出原料Tから 抽出された抽出液を注出口Dから湯呑や茶碗に注ぐようにしている。そのとき、 急須A内から注出口Dへの入口には濾過部Eが設けられていて、抽出原料Tが注 出口Dから外部に出ないようにしている。
【0003】 また、図4に示すように、蓋Cを有する注ぎ口Bに有底筒状の濾し網Nを着脱 可能に設け、この濾し網N内に茶類、薬湯原料等の抽出原料Tを投入して熱湯を 注いで抽出液を抽出するようにした急須Aも周知である。
【0004】
ところで上記先行技術の急須Aにおいては、前者(図3)の急須Aにあっては 、濾過部Eの源過面積が小さいので、抽出液を注出口Dから湯呑や茶碗に注ぐと き、抽出原料Tが濾過部Eに詰まってしまい、注出口Dからの注出量が少なくな るかほとんど出なくなって、実用上不便をきたしている。
【0005】 また、後者(図4)の急須Aにあっては、濾し網Nの容積が比較的小さく、濾 過面積も小さいものであり、このため抽出原料Tの抽出性が悪く、特に抽出原料 T(例えば茶葉)を入れた状態では、急須A内が見えなくなるために次のような 問題点があった。 湯を注いだ後、十分に出ていなくても駄目であるし、出過ぎても苦くなり、 丁度よい出頃に出すのが難しい。 ある程度出したとき茶葉を交換するが、その交換時期の判断がし難い。 茶碗何杯分を出すかによって湯の注ぎ量を調節するが、その調節が難しい。 さらに、濾し網Nは金属であるため、例えば金属を嫌う薬湯原料を煮出すのに 用いるには好ましくなかった。 本考案は、上記の問題点を解決することを目的になされたものである。
【0006】
上記の目的を達成するために本考案は、少なくとも蓋を有する注ぎ口と、抽出 液を外部に注出する注出口と、を備えた急須、土瓶、やかん等内に、茶類、薬湯 原料等の抽出原料を投入して熱湯により抽出するようにした急須、土瓶、やかん 等において、 上記急須、土瓶、やかん等の内部に、その底面に下端部が固着されて上端部が 注ぎ口近くまで達する内筒を立設し、この内筒の外周面には、投入された抽出原 料は内部に留まり、抽出液は外部へ濾過させるようにした多数の穴を穿設し、内 筒の上端部の高さを、注出口への出口の高さより高くすると共に、内筒の径が注 ぎ口の径より大きくなるように構成したことを特徴とするものである。
【0007】
上記の構成によって本考案の急須、土瓶、やかん等の抽出濾過筒(内筒)は、 急須、土瓶、やかん等の内部底面に下端部が固着されて上端部が注ぎ口近くまで 達し、外周面に、投入された抽出原料は内部に留まり、抽出液は外部へ濾過させ るようにした多数の穴を穿設し、内筒の上端部の高さを、注出口への出口の高さ より高くすると共に、径が注ぎ口の径より大きくなるようにしたので、抽出濾過 面積が大きくなって抽出原料が詰まることがなく、抽出液をスムーズに注ぐこと が出来る。また、内筒内の観察が容易に行え、抽出原料の出具合い、抽出原料の 交換時期、湯の注ぎ量等の判断が的確に行える。
【0008】
以下、本考案の一実施例を添付の図面に基づいて具体的に説明する。 図1において、符号1は陶器によって作られた急須または土瓶(以下、急須と して説明する)で、上部の注ぎ口2に蓋3を設けている。4は抽出液を外部に注 出する注出口で、急須1内の注出口入口4aと連通し抽出液が注出される。5は 握り部である。
【0009】 急須1の内部には、その底面に下端部6aが固着され、上端部6bが注ぎ口2 近くまで達する内筒6を一体的に立設している。この内筒6の外周面には、投入 された抽出原料は内部に留まり、抽出液は外部へ濾過させるようにした多数の濾 過穴7,7…を穿設している。内筒6の上端部6bの高さHは、注出口出口4a の高さhより高く、H>hとすると共に、内筒6の径Rが注ぎ口2の径rより大 きく、R>rとなるようにしている。内筒6は、この実施例では円筒としている が、円筒に限らず角筒にしても良いものである。また、この考案は、やかんにも 同様に適用できるものである。
【0010】 上記内筒6の濾過穴7,7…に抽出原料が詰まる恐れのあるときは、図2に示 すように、内筒6の前側6c部分の濾過穴7,7…の量を、後ろ側6d部分の濾 過穴7,7…の量より多くしても良いものである。また、濾過穴7,7…のサイ ズは適宜変えても良いものである。
【0011】 このような構成の急須1においては、蓋3を取って注ぎ口2から内筒6内に抽 出原料(例えば茶葉)を投入し湯を注ぐと、内筒6内で抽出原料から抽出液が抽 出される。そして、抽出液は濾過穴7,7…から内筒6外へ流れ出し、握り部を 5持って注出口4から茶碗や湯呑に注ぐと、内筒6の外側へ流れ出した抽出液は もとより、内筒6内の抽出液も広い面積の濾過穴7,7…を通って、注出口4か ら抽出される。このとき抽出原料は、濾過穴7,7…の濾過面積が広いので、濾 過穴7,7…に詰まるようなことがなく、スムーズに注ぐことが出来る。
【0012】 また、内筒6は、その高さHが注ぎ口2及び蓋3に接近するほど高く、また、 その径Rは十分に大きいので、濾過穴7,7…の濾過面積が大きい上、抽出原料 及び湯の収容量も大きく、抽出原料は内筒6から外側に漏出することがなく、蓋 3を取った状態で注ぎ口2から内筒6の内部の状態が容易に観察できる。従って 、従来の急須等で問題となっていた点が全て解消されることになる。さらに、こ の実施例のように、急須1全体が陶器で構成されていると、内筒6内に金属を嫌 う薬湯原料(例えば漢方薬)を入れて長時間にわたって煮出すのに都合がよい。
【0013】 上記のように、蓋3を取った状態で注ぎ口2から内筒6の内部の状態が容易に 観察できるので、急須1に、やかんで沸かした湯を注ぎ口2から内筒6内に注ぎ ながら、あるいはポットに収容された湯を注ぎながら、内筒6の内部の観察によ ってその状態に応じた適切な処置を講ずることが出来る。
【0014】
以上説明したように本考案の急須、土瓶、やかん等の抽出濾過筒によれば、急 須、土瓶、やかん等の内部に、その底面に下端部が固着されて上端部が注ぎ口近 くまで達する内筒を立設し、この内筒の外周面には、投入された抽出原料は内部 に留まり、抽出液は外部へ濾過させるようにした多数の穴を穿設し、内筒の上端 部の高さを、注出口への出口の高さより高くすると共に、内筒の径が注ぎ口の径 より大きくなるようにしたので、抽出原料の抽出濾過面積が大きくなって、抽出 原料が詰まることなく、抽出液をスムーズに注ぐことが出来る。 また、蓋を取って内筒内の観察が容易に行えるので、抽出原料の出具合いや抽 出原料の交換時期、あるいは湯の注ぎ量等の判断が的確に行え、抽出原料を無駄 なく使用出来る。 さらに、急須、土瓶を陶器により構成し、内筒を陶器で一体的に成形した場合 には、薬湯等の煮出しに適し、用途の広いものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す急須または土瓶の側面
図である。
図である。
【図2】内筒の他の実施例の斜視図である。
【図3】従来例の急須の側面図である。
【図4】従来例の他の急須の側面図である。
1 急須または土瓶 2 注ぎ口 3 蓋 4 抽出口 4a 抽出口入口 5 握り部 6 内筒 6a 下端部 6b 上端部 6c 前側
6d 後ろ側 7 濾過穴
6d 後ろ側 7 濾過穴
Claims (1)
- 【請求項1】 少なくとも蓋を有する注ぎ口と、抽出液
を外部に注出する注出口と、を備えた急須、土瓶、やか
ん等内に、茶類、薬湯原料等の抽出原料を投入して熱湯
により抽出するようにした急須、土瓶、やかん等におい
て、 上記急須、土瓶、やかん等の内部に、その底面に下端部
が固着されて上端部が注ぎ口近くまで達する内筒を立設
し、この内筒の外周面には、投入された抽出原料は内部
に留まり、抽出液は外部へ濾過させるようにした多数の
穴を穿設し、内筒の上端部の高さを、注出口への出口の
高さより高くすると共に、内筒の径が注ぎ口の径より大
きくなるように構成したことを特徴とする急須、土瓶、
やかん等の抽出濾過筒。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2424892U JPH0713615Y2 (ja) | 1992-03-03 | 1992-03-03 | 急須、土瓶、やかん等の抽出濾過筒 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2424892U JPH0713615Y2 (ja) | 1992-03-03 | 1992-03-03 | 急須、土瓶、やかん等の抽出濾過筒 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0617637U true JPH0617637U (ja) | 1994-03-08 |
JPH0713615Y2 JPH0713615Y2 (ja) | 1995-04-05 |
Family
ID=12132948
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2424892U Expired - Lifetime JPH0713615Y2 (ja) | 1992-03-03 | 1992-03-03 | 急須、土瓶、やかん等の抽出濾過筒 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0713615Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011225331A (ja) * | 2010-04-20 | 2011-11-10 | Raydent Kogyo Kk | 屋内装飾品兼用のゴミ袋保持具 |
-
1992
- 1992-03-03 JP JP2424892U patent/JPH0713615Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011225331A (ja) * | 2010-04-20 | 2011-11-10 | Raydent Kogyo Kk | 屋内装飾品兼用のゴミ袋保持具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0713615Y2 (ja) | 1995-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5943946A (en) | Infusing device for a beverage | |
EP1260165B1 (en) | A coffee pot | |
JP5563929B2 (ja) | コーヒー用ポット | |
JPH0713615Y2 (ja) | 急須、土瓶、やかん等の抽出濾過筒 | |
CN210204292U (zh) | 石磨茶壶 | |
CN209983933U (zh) | 一种能够自动沥水的陶瓷茶具 | |
CN206699936U (zh) | 一种泡茶装置 | |
CN218474441U (zh) | 一种具有废水废叶分离收集功能的陶瓷茶具组合 | |
JP2001186985A (ja) | 急須、土瓶、やかん等の抽出濾過筒 | |
CN215742315U (zh) | 一种用于进行胆汁过滤的容器 | |
CN212574640U (zh) | 一种免开盖加水的陶瓷茶壶 | |
CN217185555U (zh) | 一种使用方便的泡茶壶 | |
CN2509967Y (zh) | 自动冲茶杯 | |
CN218164804U (zh) | 一种方便过滤的陶瓷壶 | |
KR20130005318U (ko) | 차를 우려내는 컵 | |
JPS5841515A (ja) | コ−ヒ−ポツト用装置ならびにコ−ヒ−ポツト | |
CN216932626U (zh) | 一种合体型陶瓷茶壶 | |
CN213189025U (zh) | 一种盖碗 | |
KR200147417Y1 (ko) | 주전자 뚜껑 | |
CN209846765U (zh) | 新型茶壶 | |
KR200297236Y1 (ko) | 차(茶) 추출용 거름망이 구비된 용기 | |
JP3043433U (ja) | 茶呑み容器 | |
CN208709239U (zh) | 一种取茶匙 | |
JPS6336982Y2 (ja) | ||
JPS5938182Y2 (ja) | お茶出し用容器 |