JPH06174989A - 光学素子の間隔調整方法及び調整装置 - Google Patents

光学素子の間隔調整方法及び調整装置

Info

Publication number
JPH06174989A
JPH06174989A JP33048392A JP33048392A JPH06174989A JP H06174989 A JPH06174989 A JP H06174989A JP 33048392 A JP33048392 A JP 33048392A JP 33048392 A JP33048392 A JP 33048392A JP H06174989 A JPH06174989 A JP H06174989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
optical
holding
main body
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP33048392A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Kitagawa
純一 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP33048392A priority Critical patent/JPH06174989A/ja
Publication of JPH06174989A publication Critical patent/JPH06174989A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明の目的は、隣接して設けられる光学素
子同士の光軸方向の間隔を高精度に且つ簡便に調整する
ことにある。 【構成】レンズ枠に保持されるとともに光軸が一致され
て配置される一対の光学素子は、その間に間隔調整装置
10を備えている。この調整装置は、その円周上を3等分
する位置に保持孔13を有する保持部材12と、上記レンズ
の光軸方向に沿った高さhが高精度に加工されている円
柱形のスペ−サ−14と、から構成されている。スペ−サ
−は、高さhを異ならせて複数種類用意され、この中か
ら光学素子の間隔を所望の値に規定することができる高
さhを有するスペ−サ−が選択され、交換される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、光軸が一致するよう
に隣接して設けられた一対の光学素子の間の光軸方向の
間隔を高精度に調整する光学素子の間隔調整方法及び調
整装置に関し、特に、高倍率の顕微鏡対物レンズ、例え
ば非球面鏡を有する反射型対物レンズ及びステッパ−の
対物レンズに適用される光学素子の間隔調整方法及び調
整装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、光学素子、特にレンズをその光軸
に沿って移動する方法として、特開平1-19313 号公報、
或いは特開平1-173007号公報に開示された方法が知られ
ている。特開平1-19313 号公報に開示された方法は、ヘ
リコイドネジを備えたレンズ保持リングでレンズを保持
して、光軸に沿って移動させている。この方法は、通
常、カメラのフォ−カス機構に用いられている。また、
特開平1-173007号公報に開示された方法は、レンズを保
持するとともにカムを有する内枠とダボを有する外枠と
を組合わせて、外枠に対して内枠を回転させてダボにカ
ムをスライドさせることにより、レンズを光軸方向に移
動させている。
【0003】また、特開昭60-98410号公報には、スペ−
サ−を備えたレンズが開示されており、スペ−サ−をレ
ンズの球面に対してスライドさせることによりレンズと
スペ−サ−との光軸を一致させる方法が開示されてい
る。また、隣接して設けられた一対のレンズ枠の間隔を
光軸方向で調整する方法としては、レンズ枠の間に箔状
のスペ−サ−を挿入してレンズ同士の間隔を光軸方向で
調整する方法が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記特開平1-19313 号
公報、或いは特開平1-173007号公報に開示されている方
法は、ともに、レンズを光軸方向に移動できるが、光軸
方向に対する移動距離を高精度に調整することは困難で
あり、特にミクロンオ−ダ−でのレンズ間の距離の調整
が必要とされている対物レンズ等の各レンズ間距離の調
整には適用できない。
【0005】また、上記特開昭60-98410号公報に開示さ
れている方法は、レンズの光軸調整に用いられる方法で
あり、スペ−サ−を備えたことによってレンズを光軸方
向に位置決めするものではない。また、上記のような箔
状スペ−サ−を用いてレンズ枠の間の間隔を調整する場
合には、レンズ枠の口径が大きくなるとスペ−サ−の加
工精度が悪くなり、しかも、取扱い性が悪くなるという
問題がある。この発明は、以上の点に鑑みなされたもの
で、その目的は、隣接して設けられる光学素子同士の光
軸方向の間隔を高精度に且つ簡便に調整することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明の方法によれ
ば、それぞれ枠部材に保持され光軸が一致するように隣
接して設けられた一対の光学素子の間の光軸方向の間隔
を調整する方法において、上記枠部材の間の間隔を規定
する高さを有する柱状のスペ−サ−を、該高さを異なら
せて複数種類用意する工程と、環状の本体と、本体の周
囲方向に互いに離間して本体に形成された複数の保持孔
とを有する保持部材を用意する工程と、上記用意された
複数種類のスペ−サ−から一種類のスペ−サ−を選択
し、該スペ−サ−を、保持部材の複数の保持孔にそれぞ
れ挿通する工程と、上記保持孔に挿通されたスペ−サ−
の軸が上記光学素子の光軸と平行になるように、上記枠
部材の間に上記保持部材を挿入し、上記枠部材間にスペ
−サ−を挾接する工程と、を有し、上記保持孔に挿通さ
れたスペ−サ−を高さの異なる他のスペ−サ−と交換す
ることにより、上記光学素子の間隔を所望の値に調整す
る。
【0007】また、この発明の装置によれば、それぞれ
枠部材に保持され、光軸が一致するように隣接して設け
られた一対の光学素子の光軸方向の間隔を調整する調整
装置において、軸に直交する一対の端面それぞれ有して
いるとともに、高さの異なる複数種類の柱状のスペ−サ
−と、環状の本体と、本体の円周方向に互いに離間して
本体に形成されているとともに、上記スペ−サ−の中か
ら選択された同一種類のスペ−サ−がそれぞれ挿通され
た保持孔とを有する保持部材と、を備え、上記保持孔に
スペ−サ−が挿通された保持部材は、各スペ−サ−の軸
が上記光学素子の光軸と平行に位置し一対の端面がそれ
ぞれ枠部材に当接した状態で、上記一対の枠部材間に配
設されている。
【0008】
【作用】上記光学素子の間隔調整方法及び装置によれ
ば、高さを高精度に加工した柱状のスペ−サ−を、高さ
を異ならせて複数種類用意する。上記複数種類のスペ−
サ−の中から、光学素子を保持する枠部材の間隔を規定
する高さを有するスペ−サ−が選択され、このスペ−サ
−が環状の本体を有する保持部材の複数の保持孔に挿通
される。この保持部材は、スペ−サ−の高さ方向が上記
光学素子の光軸方向と平行になるように上記枠部材の間
に設置され、スペ−サ−の端面が枠部材に当接され、枠
部材の間隔がスペ−サ−の高さによって規定され、光学
素子の間隔が規定される。そして、光学素子の間隔を光
軸方向で調整する場合には、保持部材に挿通されたスペ
−サ−を高さの異なる他のスペ−サ−に交換する。
【0009】
【実施例】以下図面を参照しながら、この発明の光学素
子の間隔調整装置を用いて反射型対物レンズの各光学素
子の間の間隔を調整する方法について説明する。
【0010】図1に示すように、反射型対物レンズ1
は、レンズ枠2に接着固定された非球面鏡4と、レンズ
枠6に接着固定された球面鏡8とから成る2つのブロッ
ク3、5で構成されている。ブロック3、5は、非球面
鏡4の光軸と球面鏡8の光軸とが一致するように対向し
て設けられている。各レンズ枠2、6の互いに対向する
環状の端面2a、6aは、それぞれ非球面鏡4及び球面鏡8
の光軸と直交する平面内に、同一形状に形成されてお
り、これらの端面の間に間隔調整装置10が挾設されてい
る。
【0011】図2に示すように、間隔調整装置10は、上
記端面2a、6aと略同じ径を有する環状の本体を構成する
保持部材12と、円柱形に形成された3つのスペ−サ−14
とから組立てられている。保持部材12は、その円周方向
に等間隔離間して形成された3つの保持孔13を有し、各
保持孔13にスペ−サ−14が挿通されている。
【0012】スペ−サ−14は、軸方向の高さhがミクロ
ンオ−ダ−に高精度に加工されているとともに、その両
端面は軸に対して高精度に直角に加工されている。この
ように高さhが高精度に加工されたスペ−サ−14は、高
さhをミクロンオ−ダ−で異ならせたものが複数種類用
意される。複数種類の中から一種類のスペ−サ−14が選
択され、保持部材12の保持孔13に挿通されて間隔調整装
置10が組立てられている。尚、保持孔13の直径は、スペ
−サ−14の径より若干大きく形成されており、スペ−サ
−14は、保持部材12に対して軸方向へ移動可能に備えら
れている。また、保持部材12の本体の厚さは、各スペ−
サ−14の高さhよりも小さく形成され、スペ−サ−14
は、保持孔13に挿通された状態において両端部が本体か
ら突出している。
【0013】上記のように組立てられた間隔調整装置10
は、各スペ−サ−14の両端面がレンズ枠の端面2a、6aに
それぞれ当接するように、且つスペ−サ−14の軸が光学
部材の光軸と平行になるようにブロック3及び5の間に
設置される。そして、ブロック3、5の間の間隔、即ち
レンズ枠2、6の間の間隔は、スペ−サ−14の高さhに
よって決定される。また、この間隔を調整する際には、
保持部材12に保持されたスペ−サ−14を、高さhの異な
る他のスペ−サ−と交換することにより調整が行われ
る。従って、レンズ枠の間の間隔が高精度に調整され、
非球面鏡4及び球面鏡8の間の間隔がミクロンオ−ダ−
で調整されることになる。
【0014】以上のように本発明の調整方法を、例えば
上記実施例のように各光学素子の間隔が高精度に調整さ
れる必要のある反射型対物レンズの間隔の調整に用いる
ことにより、今まで、光学素子或いはレンズ枠の加工寸
法を高精度に保つだけでは充分とされなかった光学素子
の高精度な位置決めが可能となり、光学素子間に正確な
間隔を有する反射型対物レンズが提供できる。また、保
持部材12は、複数のスペ−サ−14をレンズ枠2、6間の
所望の位置に保持可能であり、しかも複数のスペ−サ−
14をレンズ枠2、6間に容易に装着可能に形成されてい
る。
【0015】また、間隔調整装置10の調整は、高さhの
異なる複数のスペ−サ−14の中から所望の高さを有する
スペ−サ−14を選択して交換するだけで行われ、保持部
材12の交換の必要はない。また、スペ−サ−14の光軸に
沿った高さhを精度良く加工するだけで、光学素子間の
光軸方向の間隔が簡便にしかもミクロンオ−ダ−の精度
で調整でき、また、従来困難であった負方向への間隔の
調整も可能となる。
【0016】尚、この発明の間隔調整装置は、上記実施
例に限定されることなく、この発明の範囲内で種々変更
可能である。例えば、スペ−サ−14の形状は、角柱等で
も良く、高さhが正確に規定できるものであればよい。
また、保持部材12及び保持孔13の形状は、スペ−サ−の
形状によって或いは光学素子の種類によって変更され
る。更に、この発明の方法は、他の光学素子、例えばス
テッパ−の対物レンズの間隔調整にも適用できる。
【0017】
【発明の効果】光軸方向の高さがミクロンオ−ダ−で加
工された複数種類の柱状のスペ−サ−から、一対の光学
素子の間隔を所望の値に規定することのできる高さを有
するスペ−サ−を選び、このスペ−サ−を一対の光学素
子の間に設置することにより、光学素子の間に高精度且
つ簡便に所望の間隔を与えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、この発明の光学素子の間隔調整装置
を、反射型対物レンズに用いた実施例を示す断面図。
【図2】図2(A)は、この発明の光学素子の間隔調整
装置を示す概略図。図2(B)は、図2(A)の間隔調
整装置を示す正面図。
【符号の説明】
10…間隔調整装置、12…保持部材、13…保持孔、14…ス
ペ−サ−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】それぞれ枠部材に保持され光軸が一致する
    ように隣接して設けられた一対の光学素子の間の光軸方
    向の間隔を調整する方法において、 上記枠部材の間の間隔を規定する高さを有する柱状のス
    ペ−サ−を、該高さを異ならせて複数種類用意する工程
    と、 環状の本体と、本体の周囲方向に互いに離間して本体に
    形成された複数の保持孔とを有する保持部材を用意する
    工程と、 上記用意された複数種類のスペ−サ−から一種類のスペ
    −サ−を選択し、該スペ−サ−を、上記保持部材の複数
    の保持孔にそれぞれ挿通する工程と、 上記保持孔に挿通されたスペ−サ−の軸が上記光学素子
    の光軸と平行になるように、上記一対の枠部材の間に上
    記保持部材を挿入し、上記枠部材間にスペ−サ−を挾持
    する工程と、を有し、 上記保持孔に挿通されたスペ−サ−を高さの異なる他の
    スペ−サ−と交換することにより、上記光学素子の間隔
    を所望の値に調整することを特徴とする光学素子の間隔
    調整方法。
  2. 【請求項2】それぞれ枠部材に保持され、光軸が一致す
    るように隣接して設けられた一対の光学素子の光軸方向
    の間隔を調整する調整装置において、 軸に直交する一対の端面をそれぞれ有しているととも
    に、高さの異なる複数種類の柱状のスペ−サ−と、 環状の本体と、本体の円周方向に互いに離間して本体に
    形成されているとともに、上記スペ−サ−の中から選択
    された同一種類のスペ−サ−がそれぞれ挿通された保持
    孔とを有する保持部材と、を備え、 上記保持孔にスペ−サ−が挿通された保持部材は、各ス
    ペ−サ−の軸が上記光学素子の光軸と平行に位置すると
    ともに一対の端面がそれぞれ枠部材に当接した状態で、
    上記一対の枠部材間に配設されていることを特徴とする
    光学素子の間隔調整装置。
JP33048392A 1992-12-10 1992-12-10 光学素子の間隔調整方法及び調整装置 Withdrawn JPH06174989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33048392A JPH06174989A (ja) 1992-12-10 1992-12-10 光学素子の間隔調整方法及び調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33048392A JPH06174989A (ja) 1992-12-10 1992-12-10 光学素子の間隔調整方法及び調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06174989A true JPH06174989A (ja) 1994-06-24

Family

ID=18233133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33048392A Withdrawn JPH06174989A (ja) 1992-12-10 1992-12-10 光学素子の間隔調整方法及び調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06174989A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101113559B1 (ko) * 2009-12-08 2012-02-24 삼성전기주식회사 렌즈 모듈
KR101113478B1 (ko) * 2009-12-08 2012-02-29 삼성전기주식회사 렌즈 모듈

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101113559B1 (ko) * 2009-12-08 2012-02-24 삼성전기주식회사 렌즈 모듈
KR101113478B1 (ko) * 2009-12-08 2012-02-29 삼성전기주식회사 렌즈 모듈

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3278162B1 (en) Optical assembly with translatable centered sleeve
US6603615B2 (en) Precision positioning apparatus for positioning a component especially an optical component
US7529046B2 (en) Optical element
US5548450A (en) Device for adjusting air gap between lenses
JP5419430B2 (ja) 駆動装置、露光装置及びデバイス製造方法
JP2002228910A (ja) ズームレンズ装置のレンズ鏡筒構造
JPS6223289B2 (ja)
US20110013296A1 (en) Optical device and optical instrument
US7545589B2 (en) Optical assembly
EP0572806B1 (en) Image pickup apparatus and method of varying an image formation magnification
JPH06174989A (ja) 光学素子の間隔調整方法及び調整装置
EP3928140A1 (en) Centering of an optical element using edge contact mounting
JPH03129307A (ja) 赤外光学系の光軸調整方法
JPH0868931A (ja) 面角度調整装置
US8254032B2 (en) Test object used for projecting a set of marks to infinity
JP5610827B2 (ja) 保持装置、光学装置及び天体望遠鏡
US2378401A (en) Optical instrument and method of making same
JPH09511071A (ja) 顕微鏡サブアセンブリ方法及び装置
JPH095602A (ja) レンズ鏡枠
US5673348A (en) Apparatus for adjustment, attenuating device, coupling device and filtering device
JPS6361211A (ja) レンズ移動装置
RU2497164C1 (ru) Способ юстировки объектива для микроскопа и объектив для микроскопа
JPS6361210A (ja) レンズ移動装置
JPH04165315A (ja) レンズ鏡筒
JP4140235B2 (ja) レンズ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000307