JPH06173931A - 水槽装置用吸込保持手段 - Google Patents

水槽装置用吸込保持手段

Info

Publication number
JPH06173931A
JPH06173931A JP5104798A JP10479893A JPH06173931A JP H06173931 A JPH06173931 A JP H06173931A JP 5104798 A JP5104798 A JP 5104798A JP 10479893 A JP10479893 A JP 10479893A JP H06173931 A JPH06173931 A JP H06173931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding means
suction holding
suction
water tank
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5104798A
Other languages
English (en)
Inventor
Ralf-Edgar Griesinger
− エドガー・グリジンガー ラルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TETRA WERKE DR LES-RUMU NATOURARIUMU BENSHIYU GmbH
Tetra Werke Dr Rer Nat Ulrich Baensch GmbH
Original Assignee
TETRA WERKE DR LES-RUMU NATOURARIUMU BENSHIYU GmbH
Tetra Werke Dr Rer Nat Ulrich Baensch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TETRA WERKE DR LES-RUMU NATOURARIUMU BENSHIYU GmbH, Tetra Werke Dr Rer Nat Ulrich Baensch GmbH filed Critical TETRA WERKE DR LES-RUMU NATOURARIUMU BENSHIYU GmbH
Publication of JPH06173931A publication Critical patent/JPH06173931A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K63/00Receptacles for live fish, e.g. aquaria; Terraria
    • A01K63/003Aquaria; Terraria
    • A01K63/006Accessories for aquaria or terraria
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B47/00Suction cups for attaching purposes; Equivalent means using adhesives

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hooks, Suction Cups, And Attachment By Adhesive Means (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】対象物、特に水槽装置を保持するための、特に
取外し容易な器具を得ること。 【構成】広げられることができる孔(5)を具備する吸
込保持手段(2)の円柱形シャフトに固着される対象物
(1)をその孔で取付け、それを取付ける壁に押し付け
た後、止め具(3)によってシャフトの孔を広げて、保
持される対象物(1)を固着し、且つ吸入保持手段も固
着する。止め具(3)を引き出すことにより、保持手段
と対象物は容易に取り外すことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水槽装置のための吸込
保持手段(suction holding means )に関する。
【0002】
【従来の技術】水槽内では、構成部品及び器具を吸込保
持手段によって水槽の壁に固着するのが通例である。そ
の様な吸込保持手段は、例えばドイツ特許公報DE第 2
6 39 746号明細書、ドイツ特許公報DE第 29 20 130号
明細書、及びドイツ特許公報DE第第30 11 230 号明細
書から公知である。
【0003】構成部品、例えば装置用ハウジングが水槽
内に入れられ、吸入保持手段によって水槽の壁に固着さ
れるならば、当該の構成部品とそれが取り付けられる壁
との間の隙間は全く無いか或いは非常に小さい隙間だけ
残るようにならなければならない。装置とそれが取り付
けられる表面との間に魚が無理に割り込む可能性を無く
すようにするために、水中で装置を装着する場合にはぴ
ったりと固着することが特に必要とされる。
【0004】構成部品上に吸込保持手段を強固に付ける
応用の場合、吸込保持手段はしっかりと押し付けた後で
常にそれ自身を幾分再び再調節するので、ぴったりと固
着することは不可能である。
【0005】この作用を完全に除くためにドイツ特許公
開公報DE第 29 20 130号明細書では、吸入器具はしっ
かりと押し付けた後で固着されるべき部品に対して偏心
レバー或いはねじ或いはねじ切りされた部分によって締
付けられる保持手段が使用される。更に、吸込器具の弾
性懸架はドイツ特許公開公報DE第 26 39 746号明細書
によって公知である。しかしこの問題の解決案は、固着
後吸込手段が最早アクセス不可能になるという欠点で苦
しむ。従って構成部品は、大きな力を加える事によっ
て、或いは例えば一方の側部からその下へ押し付けられ
るナイフの刃のような道具の助けによってのみ再び取り
外され得る。それ故に構成部品に対する或いは吸込保持
手段に対する損傷は恐らく不可避であろう。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】更にこの問題に対する
公知の解決案は、広い空間が必要であり、且つ少なくと
も2つの別の構成部品が不可欠であるという欠点に悩
む。従って本発明の目的は吸込保持器具によって容易に
取り外し可能であり、対象物が表面に取り付けられる事
が可能であり、且つ好ましくは構成部品が対象物とそれ
が取付けられる表面との間に隙間が全く無い或いは精々
非常に小さい隙間だけが残るように水槽の壁に固着され
ることが可能である固着手段をそれに具備させることで
ある。
【0007】
【実施例】従って本発明によると、広げられることがで
き孔(5)を具備する吸込保持手段(2)の円柱型シャ
フトが、固着させられる対象物(1)の孔内に軸方向に
移動可能なように最初に入れられ、止め具(3)によっ
て保持される対象物(1)を固着できる少なくとも1つ
の吸込保持手段によって対象物、特に水槽装置を保持す
るための器具が備えられる。
【0008】吸込保持手段(2)の孔(5)は好ましく
は貫通しており、その結果止め具(3)を引出すことは
吸入手段の下の圧力の均等化をもたらし、それによって
これが固着表面(4)から容易に取り外されることがで
きる。
【0009】別の好ましい実施例では、吸込保持手段
(2)の孔(5)が円錐形であるので、止め具(3)は
大きな広がりをもたらす。
【0010】本発明の装置の好ましい実施例の装着状態
の長手方向断面図が、添付図面の図1に示される。エラ
ストマ、例えばゴム、シリコンゴム、或いはポリ塩化ビ
ニル、から出来ている吸込保持手段(2)は、固着させ
られる対象物(1)の孔内に軸方向に移動可能であるそ
の円柱形シャフトを有する。固着表面(4)上に吸込保
持手段(2)と固着される対象物(1)とを押し付けた
後で、止め具(3)が吸込保持手段(2)のシャフトの
孔(5)の中へ押し込まれる。この様にして吸込手段の
円柱形シャフトは、対象物(1)がその上で軸方向に最
早動き得ない、即ち吸込手段から引出され得ないよう
に、広げられる。対象物(1)の改良されたクランプ作
用は孔(5)を円錐型にすることによって達成され、そ
れによって止め具(3)を孔(5)に挿入する際に、吸
込保持手段のシャフトがより大きく広がる。
【0011】取り外すには止め具(3)が吸込保持具か
ら引出され、その後対象物(1)は容易に引出され得
る。器具のもっとより上手い取り外しは、孔(5)が吸
込保持手段(2)を貫通するようにすることによって達
成され得る。止め具(3)を取り外した後で、吸込手段
の押し付けられる側面の圧力が均等化され、その結果こ
れは対象物と一緒に固着表面から容易に取り外される事
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の装置の好ましい実施例の装着状態の長
手方向断面図。
【符号の説明】 1…対象物、2…吸込保持手段、3…止め具、4…固着
表面、5…孔。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 広げられることができる孔(5)を具備
    する吸込保持手段(2)の円柱型シャフトが、固着させ
    られる対象物(1)の孔内に軸方向に移動可能なように
    最初に入れられて、止め具(3)によって保持される対
    象物(1)を固着できる、少なくとも1つの吸込保持手
    段によって対象物、特に水槽装置を保持するための器
    具。
  2. 【請求項2】 吸込保持手段(2)の孔(5)が貫通し
    ている請求項1記載の器具。
  3. 【請求項3】 吸込保持手段(2)の孔(5)が円錐形
    である請求項1或いは2の何れか1項記載の器具。
JP5104798A 1992-04-30 1993-04-30 水槽装置用吸込保持手段 Pending JPH06173931A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4214249.0 1992-04-30
DE4214249A DE4214249A1 (de) 1992-04-30 1992-04-30 Haftsaugerhalterung fuer aquariengeraete

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06173931A true JPH06173931A (ja) 1994-06-21

Family

ID=6457839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5104798A Pending JPH06173931A (ja) 1992-04-30 1993-04-30 水槽装置用吸込保持手段

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0568077A1 (ja)
JP (1) JPH06173931A (ja)
DE (1) DE4214249A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2731053B3 (fr) * 1995-02-28 1997-08-22 Charpin Dominique Louis Dispositif formant ventouse pour fixer par gravite des objets sur une surface lisse ou polie, notamment pour articles funeraires
FR2731034B1 (fr) * 1995-02-28 1998-01-16 Charpin Dominique Louis Fixation demontable par l'intermediaire d'une ventouse morte d'un article funeraire en utilisant son propre poids
DE19601552C2 (de) * 1996-01-17 1998-06-18 Heisig Udo Gmbh Standfuß, insbesondere für einen Abfallbehälter für medizinische Abfälle
DE19800675C1 (de) 1998-01-10 1999-06-17 Gian Hung Chang Saughalter mit einer Zusatzeinrichtung
ITVE20060021U1 (it) 2006-06-23 2007-12-24 Hydor Srl Supporto magnetico per accessori per acquari
ITPD20120359A1 (it) * 2012-11-30 2014-05-31 Eden S R L Dispositivo di fissaggio per apparecchiature per acquari, acquaterrari e simili ad una superficie di tale acquario, acquaterrario o simile

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7616535U1 (ja) * 1900-01-01 Karl Hak Kg Buerstenfabrik, 4743 Ostenfelde
DE7338713U (de) * 1974-03-14 Moldenhauer H In Fußöffnungen von Platten oder dergleichen einrastbarer Saugnapf
FR2161306A5 (ja) * 1971-11-22 1973-07-06 Kervazo Pierre
DE2610664C3 (de) * 1976-03-13 1980-01-31 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Haftsauger
DE2920130A1 (de) * 1979-05-18 1980-11-27 Baensch Tetra Werke Pneumatischer sauger
GB8711360D0 (en) * 1987-05-14 1987-06-17 Tml Plastics Ltd Fixing device
US4848713A (en) * 1988-06-30 1989-07-18 Adams, Mfg. Apparatus for holding articles

Also Published As

Publication number Publication date
EP0568077A1 (de) 1993-11-03
DE4214249A1 (de) 1993-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2454190A1 (en) Adhesive including medicament and device and method for applying same
JPH06173931A (ja) 水槽装置用吸込保持手段
ITMI20020739A0 (it) Metodo e apparecchio per il controllo di un dispositivo di ritenuta attivabile con l'uso di soglie commutate basate sull'accelerazione trasv
ATE239605T1 (de) Vorrichtung zum anbringen einer folie, insbesondere akustisch wirksamen folie
US2186050A (en) Cleaning device
DE69108108D1 (de) Vorrichtung zum Anbringen von Klebeband unter niedrigem Anpressdruck.
US10882299B2 (en) Method and device for applying an element to a component part by use of a manipulator
WO2006041893A3 (en) Vaccum rotational seeding and loading device and method for same
WO2005031395A3 (en) Optical viewing system and adaptor therefor
JPH06154566A (ja) 膜体フィルタ除去ツール
ATE343705T1 (de) Vorrichtung und verfahren zum einführen und entfernen eines flexiblen ersten materials in ein zweites material
KR940010226A (ko) 다이싱(dicing)방법
JPS6359947A (ja) 振動式歯科治療器械の中ぐりバイト保持装置
PL1687612T3 (pl) Sposób i urządzenie do określania małej objętości ciekłej próbki
KR950028589A (ko) 필름 제거장치
EP1283111A3 (en) Image forming material, method and device for removing images, and image forming process and apparatus
EP0734843A4 (en) DEVICE AND PRODUCTION METHOD OF SWITCHING FILMS
JP2943832B2 (ja) 濾過膜モジュール
CN210823574U (zh) 一种带有边角保护装置的门窗
SE8403008D0 (sv) Anordning for att montera en kropp, foretredesvis en pelare eller en bussning
US4427612A (en) Method for sealing an electrical component, particularly a relay
EP1294062A3 (de) Vorrichtung zur Entfernung einer Isolierstoffschicht von einem Flachbandleiter
JP3093490U (ja) コアホルダー
JP2000294939A (ja) 脚部材、および、脚部材の取付構造
JPH11244222A (ja) 内視鏡の流体噴射ノズルの取付構造