JPH06170339A - 郵便物処理装置 - Google Patents

郵便物処理装置

Info

Publication number
JPH06170339A
JPH06170339A JP32453392A JP32453392A JPH06170339A JP H06170339 A JPH06170339 A JP H06170339A JP 32453392 A JP32453392 A JP 32453392A JP 32453392 A JP32453392 A JP 32453392A JP H06170339 A JPH06170339 A JP H06170339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
mail
section
relocation
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32453392A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Honma
亨 本間
Masato Suda
正人 須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP32453392A priority Critical patent/JPH06170339A/ja
Publication of JPH06170339A publication Critical patent/JPH06170339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorting Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 転居がなされた場合の郵便物の配達の遅延を
防止することでサービスの向上を図ることが可能な郵便
物処理装置を提供することを目的とする。 【構成】 郵便物区分装置1には読取部9が備わってい
るが、この読取部9は、光電変換部9a及び判別部9b
から構成されている。このうち判別部9bは、2値化回
路17、宛名領域検出部19、文字認識部21、町名街
区認識部23、住所辞書25、宛名認識部27及び登録
番号データベース29でなっている。ここで、宛名の文
字認識、住所認識をして宛名の認識がなされるが、認識
された宛名を元に登録番号データベース29の検索がな
される。ここで、郵便物Pの宛先が転居している旨登録
番号データベース29に登録されている場合、この郵便
物Pを区分箱13aにて集積する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、郵便物を宛名情報に
より区分する郵便物処理装置に係わる。
【0002】
【従来の技術】従来の郵便物処理装置には、供給部が備
わっているが、この供給部から装置本体内へと郵便物を
投入する。この供給部から投入された郵便物は一通毎に
搬送され、これら郵便物は供給部と隣接する読取部にて
読取られる。
【0003】この読取部は、郵便物上の情報を光学的に
読取るものである。この読取方法は、具体的には郵便物
に光が照射された後、この郵便物からの反射光を受光
し、光電変換を行う。更に文字の切り出しを行った後に
文字情報に関する辞書と住所情報とに基づいた住所の文
字認識を行っていた。そしてこの認識結果に従って区分
部にて郵便物を区分集積していた。
【0004】例えば転居がなされた相手に、差出人がこ
の転居の事実を知らずに転居元の住所で郵便物を送付す
ることがある。このような場合にこの郵便物は、郵便物
が差し出された郵便局から配達局へと送付される。そし
て配達局にて送付された後、相手方に配達される時点で
転居していることが判明する。従って一旦転居元の住所
地まで配達された後、郵便物は転居先に対して再送付さ
れる。この結果、郵便物の本来送付されるべき先への配
達が遅延してしまうという問題点が生じていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の郵便物処理装置
では、例えば転居がなされた場合に、差出人がこの転居
の事実を知らずに転居元の住所に郵便物を送付すること
がある。このような場合にこの郵便物は、配達局にて相
手方に配達される時点で転居がなされたことが判明す
る。従って一旦転居元の住所地まで配達された後、郵便
物は転居先に対して再送付される。この結果、郵便物の
本来送付されるべき先への配達が遅延してしまうという
問題点が生じていた。
【0006】そこで本発明は、上記問題点を除去し、転
居がなされた場合の郵便物を上流の郵便局にて判断し、
取り扱うことでの配達の遅延が防止されサービスの向上
を図ることが可能な郵便物処理装置を提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では郵便物を供給する供給手段を備えてい
る。読取手段は、上記供給手段で供給される上記郵便物
記載の宛名情報を読取る。上記郵便物記載の宛名情報と
対応して記憶手段には予め定められる形態で転居に係わ
る情報を格納する。上記読取手段で読取った上記宛名情
報から、検索手段は上記記憶手段に格納される上記転居
に係わる情報を検索する。上記検索手段によって上記転
居に係わる情報が検出された時、区分手段は上記郵便物
を転居用の集積箱へと区分することを特徴とする郵便物
処理装置である。
【0008】
【作用】本発明での郵便物処理装置では、装置内へと供
給される郵便物記載の宛名情報を読取る。読取った後、
記憶手段に宛名情報と対応して予め定められる形態で格
納される転居に係わる情報を検索し、読取った宛名情報
と上記対応する転居に係わる情報を呼び出す。ここで、
記憶手段に格納されていた転居に係わる情報が検出され
た時、この郵便物を転居用の集積箱へと区分する。
【0009】
【実施例】本発明に係わる一実施例を図面を参照して以
下詳細に説明する。まず、図2を参照して本実施例の郵
便物処理装置、例えば郵便物区分装置の構成を説明す
る。図2は本実施例の、郵便物区分装置の正面図であ
る。郵便物区分装置1は供給部3を備え、この供給部3
からは、一括で且つ立位状態で葉書、封書等の郵便物P
が装置内へと供給される。
【0010】この供給部3から供給される郵便物Pは取
出部5へと搬送されるが、取出部5では郵便物Pを一通
づつ取り出し取込搬送路7へと搬送する。取込搬送路7
は、ベルトにより構成されており、このベルトにより郵
便物Pを挟持して搬送させしめる。
【0011】取込搬送路7の下流側に読取部9が設けら
れている。読取部9は、郵便物P記載の宛名情報を読取
り、各種処理を行うものである。尚、この読取部9は光
電変換部9a及び判別部9bで構成されているが、詳細
は後述する。
【0012】読取部9を通過した郵便物Pは、次いで区
分部11へと搬送される。区分部11は、例えば宛名別
や郵便番号別に分割した複数の区分箱13…から構成さ
れている。尚、この区分箱13…には、後述するように
転居がなされてその転居に係わる情報が登録されている
郵便物Pが集積される区分箱13aが1つ設けられてい
る。この区分部11への搬送は、区分搬送路15a乃至
15gによってなされる。区分搬送路15a乃至15g
は、読取部9を通過した後の郵便物Pを読取部9から出
力される信号に応じて区分箱13…にて区分、集積させ
る。
【0013】このようにして郵便物区分装置1では、供
給部3から供給される郵便物Pの宛名情報を読取り、こ
の読取結果に従って郵便物Pを宛名別若しくは郵便番号
別に分類して区分する。次に図1を参照して読取部9の
構成を説明する。図1は、本実施例の、郵便物区分装置
の読取部のブロック構成図である。
【0014】光電変換部9aの出力は判別部9bに出力
されるようになっている。この判別部9bは、2値化回
路17、宛名領域検出部19、文字認識部21、町名街
区認識部23、住所辞書25、宛名認識部27及び登録
番号データベース29によって構成されている。光電変
換部9aは、光源により郵便物Pへと光を照射した後、
反射光を受光してこの反射光を電気信号へと変換するも
のである。
【0015】2値化回路17は、光電変換部9aから出
力される郵便物Pの全面の画像の読取信号を所定の閾値
にて2値化するものである。この2値化回路17にて2
値化された郵便物Pの全面の画像の2値化信号は、宛名
領域検出部19へと出力される。
【0016】宛名領域検出部19は、斜影法等によって
郵便物Pの画像のうち宛名領域を座標によって指定し、
検出するものである。検出した後、所定の範囲が宛名領
域である旨の信号を出力する。文字認識部21は、選択
回路31、文字検出切出回路33、正規化回路35、認
識回路37及び文字辞書39から構成されている。
【0017】選択回路31は、宛名領域検出部19から
の出力信号を入力し、2値化回路17から入力する2値
化信号のうち、宛名領域内の2値化信号のみを選択的に
出力する。
【0018】文字検出切出回路33は、選択回路31か
ら入力する宛名領域内の2値化信号から例えば推定ピッ
チにより文字を一文字ずつ検出し、切出しを行い、一文
字毎の信号を出力する。
【0019】正規化回路35は、文字検出切出回路33
から入力する信号から各文字の大きさを一定の大きさに
正規化するものである。ここで正規化された文字は、認
識回路37によって文字認識がなされるが、この文字認
識は認識回路37と接続する文字辞書39を参照して行
われる。この認識回路37では、具体的には文字辞書3
9内の文字に対する基準パターンとのマッチング法など
によって行われる。
【0020】文字認識部21からの出力は町名街区認識
部23に対してなされるが、町名街区認識部23では接
続する住所辞書25を参照して町名・街区を認識する。
この認識は、認識回路37から出力される文字候補のう
ち、実際に存在する組合せを町名、街区として決定す
る。宛名認識部27は、町名街区認識部23から出力さ
れる宛名を認識し、前述した区分部11における区分指
定のためのデータを出力する。
【0021】宛名認識部27は、登録番号データベース
29と接続されているが、この登録番号データベース2
9は、詳細は後述するが予め各人の住所と対応して各配
達局毎に定められているデータベースである。この登録
番号データベース29では、管轄内の住人の転居に係わ
る情報も管理している。ここで、宛名認識部27にて認
識された宛名情報の住人が登録番号データベース29の
検索により転居している旨が認識されると宛名認識部2
7からは前述した区分部11の区分箱13aへ郵便物P
の区分指定のためのデータを出力する。このデータによ
り、郵便物Pはゲートに制御されて区分箱13aへと区
分される。一方転居でない場合は、宛名認識部27にて
認識された宛名に応じた区分箱13…へと区分される。
【0022】この登録番号データベース29は、更に他
の郵便局の郵便物区分装置の登録番号データベース41
と専用回線等ネットワークを介して接続されている。こ
の登録番号データベース41は、登録番号データベース
29と同様に構成されているものである。この登録番号
データベース41へのアクセスによって更に管轄外の区
域である郵便物Pの転居の際の処理が円滑に行われる。
これについて詳細は後述する。次に図3を参照して登録
番号データベース29に記憶されるフォーマット形式に
ついて説明する。
【0023】本実施例のフォーマット形式は、第1のエ
リア乃至第5のエリアによって構成されている。まず、
第1のエリアとして郵便番号のエリア43が設けられて
いる。ここには、本郵便物区分装置1が配置されている
郵便局の管轄内の郵便番号が記載されるようになってい
る。この郵便番号は、後述する第3のエリアにて登録さ
れる住所と対応している。
【0024】第2のエリアとして登録番号のエリア45
が設けられている。この登録番号は、ここでは一連番号
で表現される。この登録番号のエリア45内の登録番号
と前述した郵便番号のエリア43内の郵便番号とで各郵
便物Pの宛名を判別する。
【0025】更に、第3のエリアとして住所のエリア4
7が設けられている。この住所のエリア47には、郵便
番号を除いた住所及び氏名が登録されている。この住所
は、前述した郵便番号及び登録番号のうち同一の行に表
現されているものに対応している。このため、つまり、
管轄内の郵便局で郵便物Pの宛名領域記載の宛名情報を
読取った結果、幸区柳町70小倉宛てであることが認識
されると、この郵便物Pの宛先は郵便番号が210であ
って登録番号が326711164であることが認識さ
れる。これは可逆的にも認識され得る。つまり、郵便番
号が210であって登録番号が326711164であ
るものは、幸区柳町70小倉宛てであることが認識され
る。
【0026】更に第4のエリアとして転居先番号のエリ
ア49が指定されている。この転居先番号のエリア49
には、転居がなされた場合に転居先の郵便番号及び登録
番号が記載される。つまり、転居先番号のエリア49に
120ー982058771と記載されていると、幸区
柳町70小倉は、郵便番号が120であり、登録番号が
982058771の住所に転居したことが認識され
る。
【0027】第5のエリアとして転居指示のエリア51
が指定されている。この転居指示のエリア51は、
“有”若しくは“無”によって表されている。このエリ
アは、郵便物Pの受取人が転居をおこなった旨を郵便物
Pの差出人に対して通知するか否かを示している。これ
は郵便物Pの受取人によって自由に設定可能である。こ
こで例えば、図3に示す通り転居指示のエリア51に
“有”と表現されていると、転居をおこなった旨を郵便
局では郵便物Pの差出人に対して通知する。
【0028】このように定められている登録番号データ
ベース29のフォーマット形式では、登録番号のエリア
45について一連番号にて表現されると前述したが、例
えば番号に一定の規則性を有する形をとっても良い。つ
まり登録番号の上3桁を区、市若しくは町の名前を表現
すると定めてもよい。また、住所のエリア47について
区、市若しくは町毎に50音順に表現されても良い。こ
うすることで検索は簡易になる。
【0029】次に、図4を用いて複数台の郵便物区分装
置1がネットワーク接続された全体的なシステムについ
て説明する。図4は、本実施例の、全体的なシステムの
登録番号データベース管理の概略図である。
【0030】図1を参照して概略的に説明したように、
郵便物区分装置1の登録番号データベース29は、専用
回線53を介して他の郵便局の郵便物区分装置に設置さ
れた登録番号データベース41、55に接続されてい
る。尚、登録番号データベース41、55は、前述した
登録番号データベース29と同様のフォーマット形式を
備えるものである。次に図1乃至図4を参照して郵便物
区分装置1の作用の説明をする。
【0031】まず郵便物区分装置1において供給部3へ
と郵便物Pを投入する。尚、ここで供給部3へと投入さ
れる郵便物Pは、郵便局の管轄内の郵便番号が記載され
るものとする。
【0032】ここでは投入された郵便物Pは、取出部5
で一通づつ取り出されて取込搬送路7に沿って搬送され
る。この取込搬送路7によって、まず読取部9へと搬送
される。
【0033】読取部9では、まず光電変換部9aによっ
て郵便物P全面の情報が読取られる。読取られた後、こ
の光電変換された情報は判別部9bに入力する。判別部
9bでは、まず2値化回路17で郵便物P全面の情報を
2値化し、宛名領域検出部19で宛名領域を検出する。
この宛名領域検出部19によって検出された宛名領域
は、文字認識部21に入力するが、文字認識部21内で
はまず選択回路31に対して入力する。
【0034】選択回路31には、更に2値化回路17か
ら郵便物P全面の情報が入力するが、選択回路31は郵
便物P全面の情報のうち宛名領域を選択的に抽出し、出
力する。この後に宛名領域内の文字は、文字検出切出部
33にて文字の切出がなされ、正規化回路35にて文字
の大きさの正規化がなされる。
【0035】次いで認識回路37では、辞書39を参照
して複数の文字候補を挙げる。この後、町名街区認識部
23では挙がった複数の候補のうち住所辞書25を参照
して実際に存在する町名、街区として認識する。この
後、宛名認識部27において宛名が認識される。宛名が
認識されると、宛名認識部27ではここで認識された宛
名に基づいて登録番号データベース29に対してアクセ
スを行う。ここでの処理方法として、まず宛名認識部2
7によって認識された宛名をもとに、登録番号データベ
ース29を検索する。
【0036】例えばここで図3を参照して説明したよう
に“幸区柳町70小倉”と宛名を認識すると、住所のエ
リア47を検索する。検索した後に同一の行の郵便局番
のエリア43及び登録番号のエリア45を検索する。こ
の検索によってこの住所に対応する郵便局番及び登録番
号は、210及び326711164であり、管轄内に
住所登録があったことが認識される。
【0037】ここで次に同一の行の転居先番号のエリア
49を参照する。ここに転居先番号が示されていると、
宛名に記載された受取人が転居していることが認識され
る。ここでは、120ー982058771と表されて
いる。次に上述した住所のエリア47、郵便局番のエリ
ア43及び登録番号のエリア45と同一の行の、転居指
示のエリア51を参照する。
【0038】ここで図3のように、“有”と表現されて
いると、この郵便物Pの差出人に対して“幸区柳町70
小倉”は転居した旨を通知する。この通知を行なうため
にまず通知を行なうべき郵便物Pと通知を行なわなくと
もよい郵便物Pとを区別しなければならない。この区別
の方法としては図面には記載されていないが、例えば郵
便物Pに対して宛名認識部27から出力される区分指定
のデータと同期してタグを付けるといった手段等により
区別することができる。また、他の方法としては、図2
に示す区分箱13aを更に1つ設け、登録番号データベ
ース29の検索時に転居指示の情報を宛名認識部27に
よる区分指定のデータの1つにする。これによって転居
がなされている郵便物Pでも転居指示によって更に区別
するようにしても良い。このようにして区別された郵便
物Pについては、後にオペレータによって転居通知が差
出人に対して送付される。宛名認識部27は、登録番号
データベース29の検索結果によって郵便物Pを区分さ
せる区分指定のデータを図示しないゲートに対して出力
する。
【0039】郵便物Pは、読取部9を通過した後に区分
搬送路15a乃至15gに搬送される。そして、ゲート
によって区分されて正規の各区分箱13、13aに集積
される。この後転居先番号が登録されているときは、宛
名の読取結果の郵便番号、登録番号と転居先の郵便番
号、登録番号とを対応づけて図示しないプリンタにて印
字出力される。そしてこの出力をオペレータが見て区分
箱13aに集積された郵便物Pに対して郵便番号が12
0の管轄である他の郵便局の郵便物処理装置として例え
ば登録番号データベース41に対して端末等によりアク
セスする。このアクセスによりオペレータによって転居
先の住所が認識される。この後、転居先の住所が記載さ
れ、次いで手作業や郵便物区分装置1によって宛名別若
しくは郵便番号別に区分される。
【0040】尚、管轄外の郵便番号が記載される郵便物
Pについては、図4を参照して説明したように郵便物区
分装置1は、専用回線53を介して他の郵便物区分装置
と登録番号データベース41、55とで接続されてい
る。このため、はじめから宛名認識部27での認識結果
に基き各々の登録番号データベース41、55にアクセ
スする。
【0041】このシステムでは、この他例えば転居がな
されて転居先番号を新規に入力する際、どの郵便局に転
居の届出を行っても転居元及び転居先において迅速にな
される。また、情報の更新も迅速になされる。
【0042】なお、本発明において区分箱13aは、区
分部11において左端に設けているが、この位置に設け
られなくとも良い。また、管轄内の住所のデータについ
て全て記憶していなくてもよく、例えば転居がおこなわ
れた住所についてのみデータを管理しておくといった方
法をとっても良い。このように、本発明は要旨を変更し
ない範囲で各種変形可能である。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば転
居がなされた場合の郵便物の配達の遅延を防止すること
でサービスの向上がはかられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の、郵便物区分装置の読取部のブロッ
ク構成図である。
【図2】本実施例の、郵便物区分装置の正面図である。
【図3】本実施例の、登録番号データベースで記憶され
る情報のフォーマット形式を示す図である。
【図4】本実施例の、全体的なシステムの登録番号デー
タベース管理の概略図である。
【符号の説明】
1 郵便物区分装置 3 供給部 9 読取部 11 区分部 13a 区分箱 27 宛名認識部 29 登録番号データベース 41 登録番号データベース 43 郵便番号のエリア 45 登録番号のエリア 47 住所のエリア 49 転居先番号のエリア 51 転居指示のエリア 53 専用回線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 郵便物を供給する供給手段と、 この供給手段で供給される前記郵便物記載の宛名情報を
    読取る読取手段と、 前記郵便物記載の宛名情報と対応して予め定められた形
    態で転居に係わる情報を格納する記憶手段と、前記読取
    手段で読取った前記宛名情報から前記記憶手段に格納さ
    れる前記転居に係わる情報を検索する検索手段と、 この検索手段によって前記転居に係わる情報が検出され
    た時、この郵便物を転居用の集積箱へと区分する区分手
    段と、 からなることを特徴とする郵便物処理装置。
JP32453392A 1992-12-04 1992-12-04 郵便物処理装置 Pending JPH06170339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32453392A JPH06170339A (ja) 1992-12-04 1992-12-04 郵便物処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32453392A JPH06170339A (ja) 1992-12-04 1992-12-04 郵便物処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06170339A true JPH06170339A (ja) 1994-06-21

Family

ID=18166868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32453392A Pending JPH06170339A (ja) 1992-12-04 1992-12-04 郵便物処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06170339A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6196393B1 (en) * 1999-04-02 2001-03-06 Inscerco Mfg., Inc. Extraction and scanning system
JP2002346482A (ja) * 2001-05-28 2002-12-03 Toshiba Corp 配達処理システム
JP2007222745A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Toshiba Corp 郵便物処理装置及び郵便物処理方法
WO2022202064A1 (ja) * 2021-03-22 2022-09-29 株式会社 東芝 情報処理装置および情報入力システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6196393B1 (en) * 1999-04-02 2001-03-06 Inscerco Mfg., Inc. Extraction and scanning system
JP2002346482A (ja) * 2001-05-28 2002-12-03 Toshiba Corp 配達処理システム
JP2007222745A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Toshiba Corp 郵便物処理装置及び郵便物処理方法
WO2022202064A1 (ja) * 2021-03-22 2022-09-29 株式会社 東芝 情報処理装置および情報入力システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7580544B2 (en) Addressee recognizing apparatus
JPH0739820A (ja) 街区認識装置および宛名読取区分機
JPH06170339A (ja) 郵便物処理装置
JPH07271899A (ja) 文字認識装置
JP5178851B2 (ja) 宛先認識装置
US10471477B2 (en) Method of sorting pre-sorted mailpieces
JP3710866B2 (ja) 郵便物区分装置、郵便物処理システム及び郵便物処理方法
JPH04200677A (ja) 郵便物宛名自動読取区分機および郵便物宛名自動読取方法
JPS60137475A (ja) 郵便物区分装置
JPH0478475A (ja) 郵便物自動区分機
JP2002035700A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、紙葉類区分装置、および紙葉類区分方法
JPH0731936A (ja) 宛名読取区分機
KR20060065061A (ko) 우편 영상 특징을 이용한 우편물 구분 장치
JP3088038B2 (ja) 郵便物区分装置と郵便物区分方法
JPH07105321A (ja) 単語認識装置、住所認識装置及び単語認識方法
JPH11253891A (ja) 郵便物区分方法および装置
JPH08103730A (ja) 住所認識方法,住所認識装置および紙葉類自動処理システム
JP2001025713A (ja) 郵便区分システム
JPH10180192A (ja) 紙葉類区分処理装置、紙葉類区分処理方法、郵便物区分処理装置及び郵便物区分処理方法
JPH11226515A (ja) 郵便物宛先読取装置
JP3088036B2 (ja) 宛名読取区分機
JPH10432A (ja) 郵便物の住所読取方法及び郵便物の住所読取装置
JPH0739819A (ja) 宛名読取区分機
JPH07108227A (ja) 宛名認識装置、郵便物宛名読取区分機及び情報認識装置
JPH0957200A (ja) 文字識別装置及び郵便物区分装置