JPH0617013Y2 - チユ−ブポンプ - Google Patents

チユ−ブポンプ

Info

Publication number
JPH0617013Y2
JPH0617013Y2 JP1987102243U JP10224387U JPH0617013Y2 JP H0617013 Y2 JPH0617013 Y2 JP H0617013Y2 JP 1987102243 U JP1987102243 U JP 1987102243U JP 10224387 U JP10224387 U JP 10224387U JP H0617013 Y2 JPH0617013 Y2 JP H0617013Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
cylinder
piston
pressure fluid
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987102243U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS646378U (ja
Inventor
明 稲垣
Original Assignee
東亜医用電子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東亜医用電子株式会社 filed Critical 東亜医用電子株式会社
Priority to JP1987102243U priority Critical patent/JPH0617013Y2/ja
Publication of JPS646378U publication Critical patent/JPS646378U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0617013Y2 publication Critical patent/JPH0617013Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reciprocating Pumps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、所定量の液を脈流が生じることなく、一定速
度で流動させる。チューブの寿命の長いチューブポンプ
に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、ゴムチューブをしごき蠕動させてポンプ作用を行
わせることは公知であり、チューブをしごくローラを円
周上または楕円周上に並べ、順次チューブ上をしごいて
巡回するようにした、第3図、第4図に示すようなチュ
ーブポンプが使用されている。
第3図に示すチューブポンプは、複数のローラ1の軸2
を一定間隔に円形になるように並べて固定した円板3
と、円板3を回転させる駆動源(図示せず)と、チュー
ブ4をローラ1へスプリング5の力で押し付ける押付具
6と、チューブをずれないように保持する保持具7とか
ら構成されている。
第4図に示すチューブポンプは、シャシ8の上部でチュ
ーブ4を保持具7により固定し、チューブ4をローラ1
に引っかけて使用するものであり、第3図に示すポンプ
の押付具6、スプリング5を省き、チューブの張力でこ
れらを代用させるものである。
また、特開昭59-166867号公報には、電動機などの駆動
装置により、レバーを介してローラを移動させ、このロ
ーラにより採液用チューブを圧縮し、液を絞り出すよう
にした採液装置が記載されている。
〔考案が解決しようとする課題〕
第3図および第4図に示すチューブポンプには、各ロー
ラがチューブを離れるごとに流量が周期的に変動する脈
流現象が生ずるという欠点がある。
また、これらのポンプを液を定量するために使用する場
合には、この脈流現象が定量に悪影響を及ぼすが、この
脈流の振幅は、ローラの間隔を狭くした、たとえば第3
図に示すポンプの方が小さい。したがって液定量の目的
には、ローラの間隔を狭くしたものが一般的には使用さ
れるが、脈流の影響は少なからず残る。
これに対し、たとえば第4図に示すようにローラの間隔
が広いポンプを使用し、一つのローラがチューブをしご
き、次のローラがチューブを押し付けるまでに定量を終
了すれば、脈流に影響されることなく液定量することが
理論的には可能であるが、この場合には、チューブの曲
げ角度がきつくなり、駆動源およびチューブに余分の負
荷がかかる。また、微量定量する目的に対して、不釣合
な程度にまでポンプの大きさが大きくなってしまう。ま
た、第3図、第4図に示すポンプは共に、常時チューブ
を押し付けているため、チューブの寿命が短いという問
題がある。
そのため、脈流なしに一定速度で吸引または吐出する必
要のある場合には、従来はチューブポンプよりもシリン
ジポンプ(以下、シリンジと呼ぶ)をよく用いていた。
シリンジはピストンをネジ回転により直線駆動する複雑
な機構を有しており、微量定量とくに、液の吸引をゆっ
くりと一定速度で行う必要があるときに好んで用いられ
ていた。しかし、シリンジはチューブポンプよりもはる
かにコストが高くなり、また、シール部分があるため、
液モレ等が問題になることがある。
また、特開昭59-166867号公報の装置は、クランク機構
であり、モータの回転角とローラの移動距離は非線型で
あるので、ローラ(液吸引速度)の一定速度化は困難で
あり、もし、一定化しようとすれば、モータの速度制御
は非常に複雑なものとなる。例えば、血液分析装置にお
いて、血液を吸引する場合のように、液の粘性にかかわ
らず一定量の微量液を一定速度でゆっくりと吸引したい
場合には、クランク機構では対応するのが非常に困難で
ある。
さらに、特開昭59-166867号公報に記載されたような機
械式は、運動を変換するための機構が必要であり、運動
の変換に伴うロスも多いので比較的大きな駆動源が必要
となり、構成が複雑になる上にコストも高くなる。ま
た、特開昭59-166867号公報記載のクランク機構の場合
には、クランクアーム(レバー)が上方に飛び出すの
で、そのための空間を空けておく必要があり、その分大
きなスペースを必要とし、不利になる。
本考案は、これらの問題点を解決し、脈流の無い、構成
がシンプルで低コストのチューブポンプを提供すること
を目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、本考案のチューブポンプ
は、第1図及び第2図を参照して説明すれば、支持台1
1上に、液を流すための弾性を有するチューブ22を載
置し、このチューブ22に張力を与えるように支持台1
1の両端部でチューブ22をストッパ31固定し、支持
台11の両端に連設された縦支持板12間にスライド棒
13を設けるとともに、該スライド棒13に沿って移動
可能な移動シリンダ14をスライド棒13に取り付け、
一方、縦支持板12の外面に駆動シリンダ15を設け、
この駆動シリンダ15のピストン16を前記移動シリン
ダ14と連結し、移動シリンダ14内に駆動シリンダ1
5のピストン16の移動方向に対して垂直方向に摺動す
るピストン24を設け、このピストン24にチューブ2
2を押圧可能にローラ21を連結し、駆動シリンダ15
のピストン16が液流れ方向に移動する際に移動シリン
ダ14内に高圧流体圧がかかるように、駆動シリンダ1
5の縦支持板12寄りの一端部および移動シリンダ14
に、互いに連通する高圧流体配管18、20を接続し、
駆動シリンダ15のピストン16が液流れ方向と逆方向
に移動する際に移動シリンダ14内に高圧流体圧がかか
らないように、駆動シリンダ15の縦支持板12から離
れた他端部のみに、高圧流体配管23を接続し、駆動シ
リンダ15へ接続する高圧流体配管18、23にスピー
ドコントローラ28、30を設けたことを特徴としてい
る。
なお支持台11は平板状の台でなくてもよく、ローラ2
1と共働してチューブ22を押しつぶすものであればよ
い。
〔作用〕
移動シリンダ14内に高圧流体が供給されるとピストン
24が下降しローラ21がチューブ22を押し付け、チ
ューブ22をしごきながら一定距離起動する間に、液の
吸引・定量が行われる。このため、吸引中に脈流が生じ
ることはない。
また、スピードコントローラ28、30によりローラ2
1の移動速度が調整される。したがって、微量定量をゆ
っくり一定速度で行うことが可能となる。すなわち、液
の吸引速度も一定化し易くなる。
さらに、ローラ21が一回のチューブ22のしごきを終
って初期位置へもどるときには、移動シリンダ14内の
高圧流体が抜かれるので、ローラ21はチューブ22を
押し付けない。すなわち、駆動シリンダ15の順方向移
動時(液吸引時)のみチューブを押圧し、逆方向移動時
(初期位置にもどる時)にはチューブを押圧しないよう
になっている。
〔実施例〕
以下、第1図および第2図に基づいて本考案の好適な実
施例を詳細に説明する。ただしこの実施例に記載されて
いる構成機器の形状、その相対配置などは、とくに特定
的な記載がない限りは、本考案の範囲をそれらのみに限
定する趣旨のものではなく、単なる説明例にすぎない。
第1図は第2図のA−A線断面図、第2図は第1図のB
−B線断面図である。
10はシャシで、支持台11とこの支持台11の両端に
連設された縦支持板12とからなる断面凹型(略コ字
型)の形状をしている。縦支持板12間にはスライド棒
13が平行に2本渡されて固定されており、スライド棒
13に沿って移動できるように、移動シリンダ14がス
ライド棒13に取り付けられている。
一方の縦支持板12の外面には、駆動シリンダ15が固
定されており、駆動シリンダ15のピストン16の先端
の係合具19は、移動シリンダ14の上部に設けられた
突起17に係合している。
駆動シリンダ15への高圧流体、一例として高圧空気の
流れを制御することにより移動シリンダ14をスライド
棒13に沿って往復移動させることができるようになっ
ている。
移動シリンダ14内の高圧空気は駆動シリンダ15内の
高圧空気と同期しており、駆動シリンダ15のピストン
16が、第1図において右方向へ移動する際に、高圧空
気が移動シリンダ14の内部にもかかるように高圧流体
配管18、20が接続されている。したがって、ローラ
21は支持台11上のチューブ22を押しつぶし、流路
を遮断しながら第1図における右方向へ移動する。この
とき、チューブ22内の流体は右方向へ流れる。
駆動シリンダ15に接続された高圧流体配管23から高
圧空気が供給されて、ローラ21が逆方向に移動する際
には、移動シリンダ14内の圧力は零となり、ローラ2
1はチューブ22を押圧しない。このとき、チューブ2
2は開放されるため、使用条件によっては、チューブ2
2内の流体の移動を制御する切換弁を外部に適宜設ける
ことがある。
なお、ローラ21は移動シリンダ14のピストン24に
固定された2個のアーム25に渡された軸26に回転自
在に取り付けられている。
移動シリンダ14のピストン24の摺動部に嵌められた
Yシリンダ27は、シリンダ内の気密を保つためのもの
である。
移動シリンダ14の移動速度は、駆動シリンダ15への
空気流入速度を高圧流体配管18、23に設けられたス
ピードコントローラ28、30によって調整することに
より可変できる。
ストッパ31は支持台11の内側にあるチューブ22を
移動しないように、かつ、チューブ22に所定の張力を
与えるように固定するものである。
上記の実施例では、高圧流体として高圧空気を使用する
場合について説明したが、高圧空気以外の他の流体、た
とえば油圧作動時などを使用することも勿論可能であ
る。
〔考案の効果〕
本考案のチューブポンプは上記のように構成されている
ので、つぎのような効果を有している。
(1)従来のチューブポンプのように、ローラを環状に配
置することなく、ただ一つのローラで液の吸引または定
量を行う構造であるため、シンプルな構成で小型化する
ことができる。
(2)一つのローラがチューブを押し付け、しごきながら
一定距離移動する間に液の吸引・定量を行うので、吸引
中に脈流が生じることがない。
(3)スピードコントローラによりローラの移動速度が調
整されるので、微量定量をゆっくり一定速度で行うこと
ができる。
(4)移動シリンダと駆動シリンダとを配管で連結してい
るので、駆動シリンダと移動シリンダの動きを連動させ
ることができる。すなわち、駆動シリンダの順方向移動
時(液吸引時)のみチューブを押圧し、逆方向移動時
(初期位置にもどる時)にはチューブを押圧しないよう
になっており、チューブの寿命を延ばすことができる。
(5)シリンジを使用するよりも安いコストで、微量定量
を脈流なく行うことができる。
(6)シリンジのようにシール部を必要とすることがない
ので、液モレは問題になり得ない。
(7)ピストンが直線運動する構造であるので、そのまま
ローラに取り付ければよく、運動を変換するための機構
(回転運動を直線運動に変換するするためのクランク機
構など)が不要であり、構成がシンプルでコストが安く
なる。また、直線運動するピストンをそのまま用いてい
るので、ローラの移動に際して構造力学上のロスが少な
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のチューブポンプの一実施例を示す正面
断面説明図、第2図は同側面断面説明図で、第1図は第
2図のA−A線断面を示し、第2図は第1図のB−B線
断面を示している。第3図および第4図は従来のチュー
ブポンプを示す説明図である。 1…ローラ、2…軸、3…円板、4…チューブ、5…ス
プリング、6…押付具、7…保持具、8、10…シャ
シ、11…支持台、12…縦支持板、13…スライド
棒、14…移動シリンダ、15…駆動シリンダ、16…
ピストン、17…突起、19…係合具、18、20、2
3…高圧流体配管、21…ローラ、22…チューブ、2
4…ピストン、25…アーム、26…軸、27…Yリン
グ、28、30…スピードコントローラ、31…ストッ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持台(11)上に、液を流すための弾性
    を有するチューブ(22)を載置し、このチューブ(2
    2)に張力を与えるように支持台(11)の両端部でチ
    ューブ(22)をストッパ(31)で固定し、支持台
    (11)の両端に連設された縦支持板(12)間にスラ
    イド棒(13)を設けるとともに、該スライド棒(1
    3)に沿って移動可能な移動シリンダ(14)をスライ
    ド棒(13)に取り付け、一方、縦支持板(12)の外
    面に駆動シリンダ(15)を設け、この駆動シリンダ
    (15)のピストン(16)を前記移動シリンダ(1
    4)と連結し、移動シリンダ(14)内に駆動シリンダ
    (15)のピストン(16)の移動方向に対して垂直方
    向に摺動するピストン(24)を設け、このピストン
    (24)にチューブ(22)を押圧可能にローラ(2
    1)を連結し、駆動シリンダ(15)のピストン(1
    6)が液流れ方向に移動する際に移動シリンダ(14)
    内に高圧流体圧がかかるように、駆動シリンダ(15)
    の縦支持板(12)寄りの一端部および移動シリンダ
    (14)に、互いに連通する高圧流体配管(18)、
    (20)を接続し、駆動シリンダ(15)のピストン
    (16)が液流れ方向と逆方向に移動する際に移動シリ
    ンダ(14)内に高圧流体圧がかからないように、駆動
    シリンダ(15)の縦支持板(12)から離れた他端部
    のみに、高圧流体配管(23)を接続し、駆動シリンダ
    (15)へ接続する高圧流体配管(18)、(23)に
    スピードコントローラ(28)、(30)を設けたこと
    を特徴とするチューブポンプ。
JP1987102243U 1987-07-02 1987-07-02 チユ−ブポンプ Expired - Lifetime JPH0617013Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987102243U JPH0617013Y2 (ja) 1987-07-02 1987-07-02 チユ−ブポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987102243U JPH0617013Y2 (ja) 1987-07-02 1987-07-02 チユ−ブポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS646378U JPS646378U (ja) 1989-01-13
JPH0617013Y2 true JPH0617013Y2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=31331972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987102243U Expired - Lifetime JPH0617013Y2 (ja) 1987-07-02 1987-07-02 チユ−ブポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0617013Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023286965A1 (ko) * 2021-07-14 2023-01-19 주식회사 테크로스 유체 정량 이송 펌프

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2753819B2 (ja) * 1995-12-15 1998-05-20 日立機電工業株式会社 物品の仕分装置
JP5041847B2 (ja) * 2007-03-30 2012-10-03 旭有機材工業株式会社 流体制御装置
CN103557144B (zh) 2013-11-07 2015-12-02 常州普瑞流体技术有限公司 一种用于流体精密定量输送的直线型蠕动泵

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59166867A (ja) * 1983-03-11 1984-09-20 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 採液装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023286965A1 (ko) * 2021-07-14 2023-01-19 주식회사 테크로스 유체 정량 이송 펌프
KR20230011678A (ko) * 2021-07-14 2023-01-25 주식회사 테크로스 유체 정량 이송 펌프

Also Published As

Publication number Publication date
JPS646378U (ja) 1989-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5033943A (en) Low fluid shear pump
US3359910A (en) Apparatus for programming fluid flow
US3437050A (en) Peristaltic pumping device
JPH0744791U (ja) 媒体を制御された流量で送入する装置
US3695788A (en) Apparatus for pumping fluids
JPH0617013Y2 (ja) チユ−ブポンプ
CN208736674U (zh) 一种阀门装配试压联动装置
WO2020063033A1 (zh) 一种直线式洁净蠕动计量泵
US3758239A (en) Controlled peristaltic pump
US3597114A (en) Pump assembly with uniform or programmed discharge
WO2018210251A1 (zh) 一种旋转式流体计量方法及旋转式流体计量装置
CN211623677U (zh) 一种双滚轮旋转式高精度蠕动泵
CN107288860B (zh) 一种蠕动泵
CN109084040B (zh) 一种防滴漏夹管阀装置
CN209083531U (zh) 一种直线式洁净蠕动计量泵
CN110925175B (zh) 一种旋转式双滚轮高精度蠕动泵
CN216477773U (zh) 一种挤压式蠕动泵
JPH07197880A (ja) プランジャ型送液ポンプ
KR200174564Y1 (ko) 중심축을 가진 튜브펌프
CN218692776U (zh) 一种带有限位结构的折弯装置
CN218325214U (zh) 一种挤压驱动结构和挤压式蠕动泵
CN110925176A (zh) 一种双滚轮旋转式高精度蠕动泵
CN109866005A (zh) 扣压机构以及管道装配装置
CN219463942U (zh) 一种稳定性好的可防滴漏胶枪
CN213160694U (zh) 一种自动原料滴加装置