JPH06169928A - 外科用ブレードホルダ - Google Patents

外科用ブレードホルダ

Info

Publication number
JPH06169928A
JPH06169928A JP5229210A JP22921093A JPH06169928A JP H06169928 A JPH06169928 A JP H06169928A JP 5229210 A JP5229210 A JP 5229210A JP 22921093 A JP22921093 A JP 22921093A JP H06169928 A JPH06169928 A JP H06169928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
holder
body portion
handle portion
receiving area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5229210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2559201B2 (ja
Inventor
Thomas H Doucette
トーマス・エイチ・ドウセット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Becton Dickinson and Co
Original Assignee
Becton Dickinson and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Becton Dickinson and Co filed Critical Becton Dickinson and Co
Publication of JPH06169928A publication Critical patent/JPH06169928A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559201B2 publication Critical patent/JP2559201B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/3209Incision instruments
    • A61B17/3211Surgical scalpels, knives; Accessories therefor
    • A61B17/3213Surgical scalpels, knives; Accessories therefor with detachable blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B5/00Hand knives with one or more detachable blades

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ブレードを使い捨てにするため複数のブレー
ドを順次挿入できるブレードハンドル即ちホルダの提
供。 【構成】 組み合わせ外科用ブレード本体10は、複数
のブレードを順次挿入できる。各ブレードは、ホルダの
ブレード受入れ領域のクリート及び/又は衝合部を受入
れるための開口部を有する。ホルダ10は、ブレード受
入れ領域と隣接して位置決めされた枢動点29を中心に
同じ長さ方向平面内で互いに枢動し、ブレードをブレー
ド受入れ領域に固定的に保持するため互いに係止する固
定ハンドル部分12及び回転ハンドル部分14からな
る。ホルダの固定ハンドル部分12を片手で把持し、同
じ手の指を使用して回転ハンドル部分14の係止を外し
てこれを回転させて、ブレードに触れることなく、ブレ
ードを片手で解放し排出する。ホルダの固定ハンドル部
分は、ブレードの開口部と協働するクリート及び/又は
衝合部を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各ブレードを使い捨て
にするため複数のブレードを順次挿入できるブレードハ
ンドル即ちホルダに関し、各ブレードは、別のブレード
を挿入するためハンドルから順次放出される。更に詳細
には、本発明は、正確な形状の外科用ブレード用のホル
ダ及び正確な形状に形成されたブレードに関する。更
に、本発明は、汚染されたブレードの外科的環境におけ
る取扱いに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】当該技
術分野における外科用ブレードの施術者は、患者の血中
に存在するエイズ、肝炎及び関連した伝染性疾患によ
り、外科的方法及び内科的方法の実施が、一般に、数年
前よりも危険なものとなっているということに気付いて
いる。これは、伝染病に罹患した患者の血液で自身の血
液が汚染されることがないようにするため、極めて大き
な注意を払わなければならないためである。このため、
汚染された鋭い端縁や伝染病に罹患した人の血液で汚染
された尖端部を避けるように器具を取り扱うための装置
が開発されてきた。これは、大量の外科用ブレードを使
用し、出来ることならこれらのブレードに触れずに、そ
して確かなことは、使用者の皮膚をとにかく切ったり破
ったりすることなく、処分しなければならない外科的環
境では特にいえることである。
【0003】かくして、できるならば、使用者がブレー
ドに実際に触れることなく、ブレードをブレード用ホル
ダに挿入し、これから取り外すことができるということ
が重要である。ブレードに触れる必要がある場合には、
ブレードのタング(舌状部分)だけに触れ、鋭い縁部に
は触れないようにするのが適当である。本発明はこうし
た環境に関する。
【0004】上文中で論じた問題点をなくすため、及び
ブレードを所望の位置に正確に保持し、ブレード及び/
又はホルダの使用前に使用者を切らないように挿入を容
易にし、及びブレードがハンドルにぐらつかないように
しっかりと保持されるようにするブレードホルダを提供
するため、多くの装置が開発された。ブレードのぐらつ
きは、このようなブレードで行われる外科手術の有効性
を減少させる。
【0005】従来、ブレードをホルダ内に挿入するため
及びブレードを所定位置に保持するため互いに枢着され
た2つのホルダ部品で細長いブレードホルダを構成した
装置が提供された。これらの装置は、ホルダを構成する
二つの部品の一端に枢動軸線を有する。このような構成
では、枢着された二つの部品を両手で取り扱う必要があ
るため、使用者はブレードを片手で取り外すことができ
ない。このような装置の例には、米国特許第2,245,096
号及び第3,906,625 号がある。上記両特許では、枢動軸
線は、ブレードが挿入される端部の反対側の端部に位置
決めされている。
【0006】本明細書中に論じた種類の他の装置として
は、枢動軸線がブレードホルダの端部間の中央に位置決
めされた装置がある。このような構成でも、ブレードを
出し入れするため二つの部品を中央枢動軸線を中心とし
て操作するのに使用者は両手を使用しなければならな
い。このような従来技術の特許の例には、米国特許第2,
478,668,号及び第2,637,105 号がある。
【0007】外科用ブレードホルダ及びこれらのブレー
ドホルダと協働する本明細書中に論じた種類のブレード
を片手で容易に操作できるようにするため、枢動軸線
は、使用中、ブレードと隣接して位置決めされている。
これにより、使用者は、ブレードの出し入れのため装置
の開閉を行うのにかなり長い非枢動ハンドル部分を把持
できる。このような従来技術の特許の例には、米国特許
第2,039,443,号及び第1,914,153 号がある。これらの特
許は両方とも、ブレードを取り外すためにブレードをそ
の使用位置から「楔止めした状態から外す」ため、ブレ
ードと隣接して枢動する別体の回転放出装置を使用す
る。しかしながら、この放出装置は、ブレードをホルダ
装置からカム作用で部分的に外すだけである。使用者
は、このカム作用の後、ブレードをハンドルから最終的
に外すため、ブレードを把持しなければならずかくし
て、汚染されたブレードで切る危険がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】これに対し、本発明で
は、使用者が装置を片手で開閉できる外科用ブレード用
ブレードホルダが提供される。この装置は、ブレード位
置に位置決めされたハンドルの非回転固定ハンドル部分
に、挿入されるべきブレードのタングの開口部と同じ形
状に形成されたボスを有する。別の特徴として、ホルダ
のこの部分は、ブレードを容易に受入れるため、ブレー
ドのタングと同じ形状に窪ませてある。このため、ブレ
ードを本発明のハンドルの固定ハンドル部分上に位置決
めすることができる。
【0009】ボスの一端には、ブレードを捕捉し、この
ブレードを使用中に非移動位置に係止するため、閉じた
位置でハンドルの回転ハンドル部分と協働する協働衝合
部が設けられている。他端は、好ましくは、フック即ち
返り面を有するクリート装置を有し、これは、ブレード
の一端を積極的に位置決めし保持するのに役立つ。ブレ
ードホルダの別のハンドル部分は、好ましくは、ブレー
ドを間に挟んだ状態でクリートの返り面の下に嵌まる先
端側の端部即ちノーズ端部を有する。かくして、使用者
は、片手で、装置を閉じることができ且つブレードを固
定位置に難なく楔止めすることができる。
【0010】外科的な環境では、ブレードがホルダに対
して全く動かないようにブレードをホルダ内にしっかり
と保持することが同様に重要である。本発明は、この目
的のため、特定の形状に形成されたホルダ用に変更した
ブレード、及びホルダとブレードとの組み合わせに関す
る。ホルダは、好ましくは、ブレードを立体的に、いわ
ば、ホルダ内で全く動かないように捕捉する向き合った
協働面を有し、ブレードは、これらの向き合った協働面
と正確に適合するような形状に形成されている。
【0011】本発明による組み合わせのホルダ部分の別
の特徴として、ホルダの両部分は、好ましくは、閉じた
位置において本発明のブレードのリブ付き縁部と係合し
てこれを保持する楔手段を有する。本明細書中に開示し
た組み合わせのブレード部分は、ホルダに設けられたク
リートと協働するため幅が一端で拡張された開口部を有
する。更に、幅の拡張された開口部の先端側の端部に
は、ブレードの穴の延長部があり、これはクリートの前
端部即ち先端側の端部と協働する。
【0012】ブレードを一度使用すると、使用者はハン
ドルを握ってハンドルの回転ハンドル部分を親指で動か
し、ブレードと隣接した枢動軸線を中心に開く。これを
行う際、使用者は、ハンドルの固定ハンドル部分のボス
側を下向きにする。このため、ブレードハンドルの回転
ハンドル部分を使用者の親指の力で解放すると、ブレー
ドは、汚染された鋭い器具を収容するためこのような目
的で使用される容器内に装置から落下する。使用者は、
ブレードが一度使用され、汚染された後、ブレードに全
く触れることがない。
【0013】別の好ましい特徴として、ブレードホルダ
は実質的に平らであり、ハンドルの二つの部分は、軸線
がホルダの平らな本体に対して垂直な枢動軸線を中心に
互いに対して枢動し、上文中で論じたように、ブレード
の位置に隣接して位置決めされている。更に、二つの部
分は、実質的に同じ長さ方向平面内でこの枢動軸線を中
心に互いに対して枢動する。このため、本明細書中に開
示したホルダの外形は、種々の外科手術で容易に取り扱
われ且つ操作される簡単な平らな装置である。
【0014】他の好ましい装置には、種々のブレード受
入れ領域及び係止機構が含まれる。例えば、クリート及
び衝合部だけがブレードの開口部に受入れられるように
互いにボスによって連結されていないクリート及び衝合
部を持つブレード受入れ領域、及び装置が閉じた位置に
あるとき、回転自在のハンドル部分に設けられた傾斜し
た突出部を受入れる溝を固定ハンドル部分に有する係止
機構を含む。
【0015】別の好ましい装置は、装置が閉じた位置に
あるとき、ブレードをブレード受入れ領域に受入れるこ
とができ、この装置では、ブレードのタブが固定ハンド
ル部分の凹み内に係止されるか或いは、傾斜した衝合部
がブレードの開口部と係合してブレードを装置に係止す
る。
【0016】更に、本発明の他の目的及び利点は、以下
の説明、添付図面、及び特許請求の範囲から明らかにな
るであろう。
【0017】
【実施例】幾つかの図面に亘って同じ部品に同じ参照番
号が附してある添付図面を参照すると、図1は、全体に
参照番号10を附した本発明の外科用ブレードホルダの
一実施例を、固定ハンドル部分12及び回転ハンドル部
分14を開いた位置で示す。二つのハンドル部分12及
び14は、ピボットピン24が構成する枢動軸線29を
中心に互いに対して回転する。しかしながら、使用に当
たっては、部分12を保持し、従って固定した状態で小
さい方のハンドル部分14を回転させる。
【0018】ブレードホルダのハンドル部分14及び1
2の夫々の前端部分16及び18は、開いたときにボス
20を露呈する。このボスは、その各端に衝合部22及
び23が位置決めされている。ボス20は、ホルダ10
の二つの部分が図2に示すような閉じた位置にあると
き、ブレードを固定位置に保持するため、従来の外科用
ブレードのタングの従来の開口部と同じ形状になってい
る。L字形状面21(図6参照)がブレード本体を受入
れるための部分18の窪みの後端を構成する。
【0019】即ち、ブレードホルダの回転ハンドル部分
の前端部分16は、ブレードホルダ10の二つの前半部
16及び18間にブレード自体及びボス20の両方を楔
止めし且つ位置決めするため、ブレード自体及びボス2
0上を移動する。勿論、これが行われるとき、衝合部2
2及び23は、ブレードを固定された非移動位置に保持
する楔止め作用を提供する。回転運動が軸線29を中心
として適切に行われるようにするため、本発明のブレー
ドホルダの回転ハンドル部分14及び固定ハンドル部分
12は、互いに協働する向き合った湾曲面54、52、
17、及び19を有する。これによって、これらの部品
は、枢動軸線29及びピボットピン24を中心とした所
望の制御された回転運動からずれることなく、互いに対
して回転することができる。
【0020】図1及び図4でわかるように、ハンドル1
0の移動自在の回転ハンドル部分14は、ハンドル10
の固定ハンドル部分12のスロット28に受入れられる
係止用延長部26を有する。延長部26をスロット28
内に移動させるとき、延長部26の底部に位置決めされ
た衝合部48が凹み30と協働し、所望でないときに
は、二つの部品を互いに回転移動しないように所定位置
にスナップ係止する。
【0021】更に、二つのハンドル部分12及び14
は、互いに協働する湾曲した面42及び40を夫々有
し、これらの表面もまた、二つの部品が軸線29即ちピ
ボットピン24を中心に適正に相対的に移動するように
する。回転ハンドル部分14及び固定ハンドル部分12
の平らな表面には、間隔を隔てられた複数の垂直押縁3
2及び34が設けられ、これらの押縁は、ブレードがホ
ルダに固定されている場合、ホルダの使用中、摩擦把持
表面を使用者に提供するのに役立つ。互いに協働する湾
曲した表面52及び54は、互いに対して相対的に移動
するが、図1の完全に開いた位置では、回転ハンドル部
分14の上面75が表面52の上縁部に向かって移動
し、移動方向に更に開かないようにするストッパとして
役立つ。
【0022】次に、図3及び図4を参照する、これらの
図は、明瞭にするため、本発明のブレードホルダの回転
ハンドル部分14を本発明のブレードホルダの固定ハン
ドル部分とは別に示す。図4でわかるように、この図
は、部分14の図1及び図2に示す側とは反対側であ
り、回転ハンドル部分14は、摩擦把持面46を構成す
る間隔を隔てられた複数の摩擦押縁を有する。この面
は、ブレードホルダ10を開いてブレードをブレードホ
ルダから取り外すのに必要な開放運動を指で行うための
摩擦面を使用者に提供する。回転ハンドル部分14の前
端部分に設けられた表面56は、好ましくは開口部44
を有し、この開口部は、本発明のホルダ10の固定ハン
ドル部分及び回転ハンドル部分の互いに協働する表面間
にブレードを固定状態に維持するため、装置の固定ハン
ドル部分に設けられた衝合部23と協働する。
【0023】本発明の一つの特徴は、図3に示すよう
に、前部分16が枢動軸線29から表面56に沿って僅
かに湾曲しており、そのため、表面56と本発明のブレ
ードホルダ10の他方の固定ハンドル部分12の協働す
る表面との間に更に堅固な協働楔作用をもたらすことで
ある。本発明のブレードホルダの固定ハンドル部分及び
回転ハンドル部分の両方とも傾斜縁36及び38を有
し、これらの傾斜縁は、使用中、本発明のホルダの保持
及び/又は把持を更に容易にする。本発明のホルダの回
転ハンドル部分14は、回転ピボットピン24を受入れ
るためのボア31を有する。
【0024】次に、本発明のホルダ10の固定ハンドル
部分12をホルダの回転ハンドル部分とは別に示す図5
及び図6を参照する。図5及び図6でわかるように、支
承面52及び53が示してあり、これらの表面は、本発
明のホルダ10の回転ハンドル部分14上に設けられた
向き合った表面と協働する。表面53は、ブレードが二
つのハンドル部分間の所定位置にあるとき、これらの二
つのハンドル部分を互いに係止するため、凹み30内へ
の衝合部48の移動を伴う閉じた位置への回転ハンドル
部分14の移動に対する「ストッパ」として役立つ。
【0025】次に、図5を参照すると、前端部分18
は、上文中に論じたように、回転ハンドル部分14の表
面56に対して僅かに湾曲しており、そのため、表面7
0は向き合った表面56と楔作用で協働する。この湾曲
は、2つの部品が互いに適正に移動できるようにするた
め、及びブレードを排出する必要があるとき非係止位置
まで移動できるようにするため、その湾曲の程度が非常
に小さく、そのため、人間の目には見えない。更に、ブ
レードホルダの固定ハンドル部分12は、上文中に論じ
たように、ピボットピン24を受入れるためのボア27
を有する。ブレードホルダの固定ハンドル部分12は、
ホルダ10の使用中にホルダ10を容易に保持できるよ
うにする摩擦面を構成するため、図5及び図6に示すよ
うに、垂直押縁34及び35をその両側に有する。
【0026】かくして、本発明の装置10を使用するた
め、使用者は、本発明の固定ハンドル部分12の手前側
の端部を握る。この目的のため、図1及び図2で容易に
わかるように、本発明の細長い装置の大部分は、本発明
の装置の開閉を行うための把持面を構成するように、回
転ハンドル部分から切り離されている。その後、使用者
は、指を表面46に置き、本発明の回転ハンドル部分1
4を開く力を加え、ホルダ10内に挿入されるように選
択されたブレードのタングに設けられた開口部を受入れ
るためのボス20及び両側の係止楔22及び23を露呈
する。開くための力は、本発明のホルダの二つのハンド
ル部分48及び30の互いに協働する係止表面に打ち勝
つ。
【0027】ホルダを開いた後、使用者は、ブレードの
開口部をボス20に重ねることによってブレードを適切
に配置することができる。使用者は、その後、二つの部
品を互いに係止するため、衝合部48が凹み30内の所
定位置に移動するように、回転ハンドル部分14移動さ
せる。この移動により、ブレードは、ホルダ内で「ぐら
つく」ことなく所定位置に固定される。その後、使用者
は、ブレードを付けたホルダを所望の方法で適切に使用
することができる。
【0028】使用者は、使用後、汚染されたブレードを
容易に外すことができる。これは、本発明の装置10の
固定ハンドル部分12の手前側の端部を保持し、指を摩
擦面46上に置き、回転ハンドル部分14を枢動軸線2
9を中心に移動するだけで行われる。この力は、協働す
る部分30及び48の係止係合に打ち勝ち、二つの部品
が図1に示すような位置まで開くことができるようにす
る。その後、使用者は、ボス20が上向きで位置決めさ
れている場合、ボスが下向きになるようにホルダを引っ
繰り返すだけでブレードを廃棄の目的で備えられた容器
内に落とす。
【0029】このため、本発明のホルダで使用されたブ
レードに付着した血液等で使用者の手が汚染されること
がない。使用者は、ブレードと接触したりホルダからブ
レードを取り出したりする必要がない。ブレードは、ホ
ルダを開いたとき、上文中で論じたように、ホルダから
落下するだけである。
【0030】図7及び図8は、外科用ブレードホルダの
別の実施例60を示す。この実施例では、ブレード及び
ホルダの両方がブレードをホルダ内に適切な方法で固定
状態に保持する特定の形状に形成された協働する表面を
有する、ブレードとホルダとの組み合わせが提供され
る。ホルダは、本発明に従って形成された開口部を持つ
ブレードだけを保持するように形成されている。図7及
び図8に示す実施例は、図1乃至図6に示し且つこれら
の図を参照して説明した実施例と同様に、回転ハンドル
部分64及び固定ハンドル部分62の夫々を有する。こ
れらの二つのハンドル部分は、枢動軸線70を中心に同
様に回転する。更に、小さい方の回転ハンドル部分は、
図1に示し且つこの図を参照して説明した実施例と同様
に係止タブ61を有する。
【0031】相違点は、ブレードの開口部を受入れるた
めのボスの形状にあり、このボスは、本発明のブレード
66の開口部の特定の形状と協働する、間隔を隔てられ
たクリート76及び衝合部78を有する。図8に示すよ
うに、間隔を隔てられた衝合部78及びクリート76
は、図7及び図8の実施例のホルダ60の長い方の固定
ハンドル部分62上に位置決めされている。更に、図7
に示すように、ホルダ60の固定ハンドル部分62は、
ブレード66で形成した切開部の寸法を計測するのに外
科医が外科手術中に使用する定規68を有する。更に、
図8に示すように、本発明のこの実施例60は、本発明
のホルダ60を外科手術中に正確に保持できるようにす
るため、傾斜縁80及び82及び協働する模様を備えた
表面72及び74を有する。
【0032】次に、ホルダ60の固定ハンドル部分62
のボスの特定の形体を間隔を隔てられたクリート76及
び衝合部78とともに示す図9及び図13を参照する。
図9でわかるように、ホルダ60の固定ハンドル部分に
形成された協働部分100及び回転ハンドル部分64に
形成された協働部分102は、互いに協働してブレード
66のリブ付き背部114を把持する。このため、ブレ
ード66のリブ付き背部114は、ハンドルの両ハンド
ル部分に捕捉されて固定され、本発明のホルダ内でブレ
ードを立体的に安定して固定することができる。
【0033】図9でわかるように、本発明の回転ハンド
ル部分64の先端側の端部90は、ホルダ60が閉じた
位置にあるとき、表面84上の衝合部78を受入れるた
めの開口部88を有する。
【0034】次に図10のa及び図10のbを参照す
る。ボス91は、前方延長部96を持つ先端側クリート
76を有する。クリート76は、以下に更に詳細に説明
するように、ブレード66の対応する表面と協働するた
め尖端部92及び94まで各側が延びている。クリート
76の拡大図である図11でわかるように、クリートは
返り面98を有し、この返り面は、ブレードを所定位置
に係止するのに役立ち、本明細書中に説明したホルダだ
けと協働するように特定的に形成されたブレード開口部
の先端側の端部と協働する。
【0035】本発明のブレードの形体を説明する前に、
固定ハンドル部分62の先端側の端部77を斜視図で示
す図15を参照する。図15でわかるように、ボス91
は特定のブレード開口部を受入れるように形成されてい
る。この図には、間隔を隔てられた衝合部78、クリー
ト76、並びにブレード66の手前側の端部110を受
入れるための後衝合面86が示してある。更に、図15
には、ブレード66のリブ付き部分114と係合するた
め、表面102と協働する表面100が示してある。
【0036】ブレード 次に、本発明のブレード66を示す図12、図13、及
び図14を参照する。図12でわかるように、ブレード
66は特定の形状に形成された開口部65を有する。衝
合部78と係合する開口部65の手前側の端部には参照
番号108が附してある。しかしながら、図12に示す
ように、開口部65の先端側の端部は、外科用ブレード
の従来のブレード開口部とは全く異なる形状を有する。
即ち、先端側の端部は、クリート76を受入れてこれと
係合するための円形形状の拡大開口部104及びクリー
ト76の延長部96を受入れるための先端側延長部10
6を有する。クリート76のアンダーカット即ち返り面
98のため、ブレードは、ホルダ60が閉じた位置にあ
るとき、ホルダの二つのハンドル部分間の更に実質的な
位置に保持される。
【0037】図13は、ブレード66の上面に設けられ
たリブ付き部分114の断面図である。図14は、ブレ
ード66の切断縁112を形成するブレード66の両テ
ーパ116及び118を示す。
【0038】かくして、以上から明らかなように、本発
明によれば、外科用ブレードホルダの二つの形態が与え
られる。これらのホルダは、比較的簡単であり、構造が
複雑でなく、ステンレス鋼のような選択された材料から
大量生産ラインで容易に打ち抜き加工できる。両方の構
成において、使用者は、ブレードを非常に簡単に入れる
ことができ、また、ブレードが汚染されている場合、ブ
レードに触れることなくブレードを外すこともできる。
勿論、本発明のホルダの一実施例を外科用ブレード以外
のブレードについて使用してもよく、従来の外科用ブレ
ードとともに使用してもよいということは理解されるべ
きである。構造が簡単であるということは、上文中で説
明した種類のホルダには多くの用途があるということで
ある。しかしながら、本発明のホルダは、その簡単さに
も拘わらず、ブレードをホルダ内で全く動かない完全に
固定された位置に保持するということに注目するのが重
要である。このため、使用者は、ブレードの選択された
用途について、正確な切断作業を所望の通りに行うこと
ができる。
【0039】本発明の特定のブレードと適合するように
形成されたホルダもまた、例えば、ステンレス鋼から容
易に打ち抜き加工でき、このホルダは本発明のブレード
を容易に着脱できるけれども、本発明のブレードの特定
の形状と適合するように、その各ハンドル部分に特定の
形状に形成された表面が設けられている。
【0040】この場合、本発明のブレードは使用及び製
造が簡単であるけれども、本発明によるホルダで立体的
に保持されるように正確に構成された表面を備えて開発
された。このため、ブレードは、協働するホルダ内でそ
の位置がいずれの方向にも動かないように固定される。
【0041】変形例のブレード受入れ領域 図16は、固定ハンドル部分200のブレード受入れ領
域218の斜視図を示し、ブレード受入れ領域218
は、ブレード66(図12参照)のブレード開口部65
を受入れるように形成されている。
【0042】図16に示すように、ブレード受入れ領域
218は、固定ハンドル部分200の先端側の端部21
0に位置決めされたクリート201及び衝合部202を
有する。クリート201及び衝合部202は互いに間隔
を隔てられており、その間に盛り上がったボス部分を持
たず、ブレードの開口部65の円形形状の拡大開口部1
04及び手前側の端部108に夫々受入れられる。図1
5に示すボス91とは異なり、ブレード66をブレード
受入れ領域218上に配置したとき、クリート201及
び衝合部202だけがブレードの開口部65を通って延
びる。
【0043】クリート201の返り面204は、回転ハ
ンドル部分(図示せず)を枢動軸線203を中心に回転
させて固定ハンドル部分200に関して閉じた位置にし
たとき、ブレード66を固定ハンドル部分200と回転
ハンドル部分との間に固定するのを助ける。閉じた位置
では、返り面204は、図9乃至図11及び図15に関
して上文中で説明したように、回転ハンドル部分の先端
側の端部と係合してブレードを所定位置に係止する。更
に、ブレード66の手前側の端部110を受け入れてこ
れと係合するため、後衝合面205が固定ハンドル部分
200に設けられている。
【0044】図16に示す実施例は、ハンドル部分を鋳
造又は成形することによって製造され、図17に示す実
施例は賦形鋼材(formed steel)から製造されるか或いは
打ち抜き加工で形成される。図17は、硬貨形状衝合部
206から間隔を隔てられたクリート207を持つ、固
定ハンドル部分200のブレード受入れ領域218を示
す。クリート207は、先端側の端部210から延びる
脚部208及び該脚部の端から固定ハンドル部分200
の手前側方向に延びて返り構造を形成するアーム209
を含む。返り構造は、回転ハンドル部分を枢動軸線20
3を中心に回転させて閉じた位置にしたとき、ブレード
66を固定ハンドル部分200と回転ハンドル部分との
間に固定するために設けられている。更に、図17は、
ブレード66の手前側の端部110を受入れるための後
衝合面205を示す。
【0045】図16及び図17に示すブレードホルダの
作動は、上文中で説明した他のブレードホルダと同様で
ある。
【0046】別の実施例 図18及び図19は、ブレード230及び固定ハンドル
部分222上に設けられた協働ブレード受入れ領域22
8を示す本発明の外科用ブレードホルダの別の実施例の
分解斜視図である。ブレード受入れ領域228を更に明
瞭に見ることができるように、回転ハンドル部分は図示
してない。この実施例では、ブレード230は、固定ハ
ンドル部分及び回転ハンドル部分が閉じた位置にあるホ
ルダに装填される。従って、ブレード230は、例えば
ブレード小分け装置から固定ハンドル部分の先端側の端
部と回転ハンドル部分の先端側の端部との間に滑り込む
ことができ、以下に説明する手段の一つ又はこれと等価
の手段を用いて所定位置に係止される。
【0047】このような係止手段の一つを図18に示
す。図18に示す係止手段では、ブレード230は、そ
の先端側の端部を包囲する切断縁234と、ブレードの
表面から突出したタブ231と、ブレードの先端側の端
部とブレードの手前側の端部235との間を延びるリブ
233とを有する。固定ハンドル部分222の先端側の
端部223には枢動軸線229もまた設けられており、
回転ハンドル部分(図示せず)がこの枢動軸線を中心に
回転してホルダが開いた位置と閉じた位置との間で移動
できるようにする。図18に示すように、先端側の端部
223にあるブレード受入れ領域228は、(1)ブレ
ード230のタブ231を受入れるためブレード受入れ
領域228の手前側の端部に設けられた傾斜をもつ凹み
219と、(2)ブレード230のリブ233を受入れ
るためブレード受入れ領域228の先端側の端部から手
前側の端部に向かって延びる溝227とを有する。更
に、固定ハンドル部分222は、ブレード230をブレ
ード受入れ領域228に一杯に取り付けたときブレード
230の手前側の端部235と係合する後衝合面225
を有する。
【0048】ブレード230を固定ハンドル部分及び回
転ハンドル部分が閉じた位置にある図18に示すホルダ
に取り付けるとき、リブ233は、タブ231が凹み2
19によって受け入れられ、ブレード230の手前側の
端部235が後衝合面225と係合するまで溝227内
を摺動する。タブ231が凹み219と係合したとき、
ブレードがホルダに係止され、これによって立体的に固
定される。更に、ブレード230のタング上に設けられ
たタブ231により、使用者は、必要であれば、切断縁
234に触れることなくブレード230を平らな表面か
ら容易につまみ上げることができる。
【0049】図19に示すホルダ及びブレードは、図1
8に示すものとほぼ同じである。しかしながら、図18
のタブ231及び凹み219を、ブレード230の開口
部232及び固定ハンドル部分222の先端側の端部2
23にある傾斜した衝合部220に替えてある。
【0050】更に詳細には、図19は、(1)ブレード
230の開口部232を受入れる傾斜した衝合部220
と、(2)ブレード受入れ領域228の先端側の端部2
23と手前側の端部との間を延びる、リブ233を受入
れる溝227とを有する固定ハンドル部分222上のブ
レード受入れ領域228を示す。図18に示す構成と同
様に、ブレード230をホルダに取り付けるとき、リブ
233は、ブレード230の手前側の端部235が後衝
合面225と係合するまで溝227内を摺動する。しか
しながら、図19の構成では、傾斜した衝合部220が
ブレード230の開口部232に受入れられてブレード
230をホルダに係止し、ブレードをホルダに一杯に取
り付けたとき、ブレードを立体的に固定する。
【0051】変形例の係止機構 本発明の外科用ブレードホルダ用の変形例の係止機構を
図20及び図21に示す。
【0052】図20は、変形例の係止機構の一部を形成
する係止溝406を持つ外科用ブレードホルダの回転ハ
ンドル部分14の側面図である。このハンドル部分14
の要素には、図4に示すハンドル部分の要素と同じ参照
番号が附してある。しかしながら、図20の回転ハンド
ル部分14は、図4に示す係止延長部26を備えていな
い。
【0053】更に、変形例の係止機構は、図21に示す
ように、固定ハンドル部分12上に係止突出部408を
有する。係止突出部408は、装置が閉じた位置にある
とき、回転ハンドル部分14の係止溝406と係合する
ように固定ハンドル部分12上に位置決めされている。
図21に示す固定ハンドル部分12の、図4に示す固定
ハンドル部分の要素と共通の要素には図4におけるのと
同じ参照番号が附してある。
【0054】図1乃至図6に示すブレードホルダと同様
に、部分12及び14を変形例の係止機構を用いて閉じ
た位置で係止したとき、回転運動が起こらないようにな
っており、ブレードはブレード受入れ領域に固定的に係
止される。更に、図21に示すブレード受入れ領域は単
なる例示であって図15乃至図19に示すブレード受入
れ領域又はそれと等価のもののうちの任意のものに代え
てもよいということは理解されるべきである。
【0055】本明細書中に説明した装置の形態は本発明
の好ましい実施例を構成するけれども、本発明は、これ
らの形態そのものに限定されず、添付の特許請求の範囲
に定義された本発明の範囲から逸脱することなく、これ
らを変更できるということを理解すべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい装置を、外科用ブレードを受
入れるためのボス構造を露呈した開いた位置で示す、長
さ方向側面図である。
【図2】図1の装置を閉じた位置で示す側面図である。
【図3】本発明のホルダの回転ハンドル部分を上方から
見た図である。
【図4】図3に示す本発明のホルダの回転ハンドル部分
を図1及び図2に示された側とは反対側から見た側面図
である。
【図5】本発明のハンドルの固定ハンドル部分を下から
見た図である。
【図6】回転ハンドル部分の下側にある固定ハンドル部
分の構造を示すため回転ハンドル部分を取り外した、図
5に示す本発明のハンドルの固定ハンドル部分の側面図
である。
【図7】相互嵌合協働面を持つブレードホルダとブレー
ドとの組み合わせを示す、本発明の好ましい装置の別の
実施例の長さ方向側面図である。
【図8】図7に示す装置を下方から見た図である。
【図9】ブレードを取り外した状態でブレードとの協働
面を示す、図7に示す装置の開いた位置での部分側面図
である。
【図10】図10のaは、ブレード衝合面を詳細に示
す、ブレードホルダの固定ハンドル部分の長さ方向部分
側面図であり、図10のbは、図10のaのブレードホ
ルダ部分を上方から見た図である。
【図11】本発明のブレードの開口部と協働するため
の、本発明のホルダに設けられたクリートの細部を示
す、図10のbの部分拡大図である。
【図12】本発明の好ましいブレードの平面図である。
【図13】図12の13−13線での断面図である。
【図14】図12の14−14線での断面図である。
【図15】本発明の好ましいホルダの固定ハンドル部分
に設けられたブレード受入れボスの斜視図である。
【図16】本発明の好ましいホルダの固定ハンドル部分
に設けられたブレード受入れ領域の斜視図である。
【図17】本発明の好ましいホルダの固定ハンドル部分
に設けられた別のブレード受入れ領域の斜視図である。
【図18】タブを備えたブレードとこのブレードと協働
する固定ハンドル部分に設けられたブレード受入れ領域
とを示す、本発明の好ましいホルダの分解斜視図であ
る。
【図19】開口部を備えたブレードとこのブレードと協
働する固定ハンドル部分に設けられたブレード受入れ領
域とを示す、本発明の好ましいホルダの分解斜視図であ
る。
【図20】係止溝を示す本発明の好ましいホルダの回転
ハンドル部分の側面図である。
【図21】ホルダが閉じた位置にあるとき図20に示す
係止溝と係合する係止突出部を示す本発明の好ましいホ
ルダの固定ハンドル部分の側面図である。
【符号の説明】
10 外科用ブレードホルダ 12 固定ハンドル部分 14 回転ハンドル部分 16、18 前端部分 20 ボス 21 L字形状表面 22、23 衝合部 24 ピボットピン 28 スロット 26 延長部 29 枢動軸線 30 凹み 48 衝合部

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブレードホルダにおいて、 ブレード受入れ領域を先端側の端部に有し、ハンドル把
    持領域を手前側の端部に有し、ブレードを先端側の端部
    に滑り込ませて前記ブレード受入れ領域に取り付けると
    き、前記ブレードの開口部を摺動自在に受入れるための
    傾斜した衝合部を前記ブレード受入れ領域に有する細長
    い固定本体部分と、 前記固定本体部分に前記ブレード受入れ領域と隣接して
    設けられた、軸線が前記固定本体部分に垂直なピボット
    ピンと、 前記ブレードを閉じた位置の先端側の端部に滑り込ませ
    るときに前記ブレードを受入れてこれを前記ブレード受
    入れ領域に係止するための閉じた位置から前記ブレード
    を前記ブレード受入れ領域から解放するための開いた位
    置まで前記ピボットピンを中心として回転自在の細長い
    回転自在の本体部分とを有するブレードホルダ。
  2. 【請求項2】 前記回転自在の本体部分を開いた位置に
    押圧するための、前記回転自在の本体部分の一方の側に
    設けられた摩擦把持面を更に有する、請求項1に記載の
    ブレードホルダ。
  3. 【請求項3】 前記固定本体部分は、前記ブレードを前
    記ホルダの先端側の端部に滑り込ませるとき、前記ブレ
    ードに設けられたリブを受入れるため、前記固定本体部
    分の先端側の端部から手前側の端部に向かって延びる溝
    を前記ブレード受入れ領域に有する、請求項1に記載の
    ブレードホルダ。
  4. 【請求項4】 前記ブレードを前記ブレード受入れ領域
    に係止するため、前記固定本体部分及び前記回転自在の
    本体部分に設けられた協働係止手段を更に有する、請求
    項1に記載のブレードホルダ。
  5. 【請求項5】 前記協働係止手段は、 前記回転自在の本体部分に設けられた係止溝と、 前記固定本体部分に設けられた係止突出部とを有し、該
    突出部は、前記回転自在の本体部分が閉じた位置にある
    とき、前記溝と協働し、これによって閉じた位置で前記
    回転自在の本体部分を前記固定本体部分に閉じた位置に
    係止する、請求項1に記載のブレードホルダ。
  6. 【請求項6】 ブレードのタングを受入れるためのブレ
    ード受入れ領域を先端側の端部に有し、ハンドル把持領
    域を手前側の端部に有し、先端側の端部に位置決めされ
    たクリート及び該クリートから手前側の端部の方向に間
    隔を隔てられた衝合部を前記ブレード受入れ領域に有す
    る細長い固定本体部分と、 前記固定本体部分の先端側の端部と手前側の端部との間
    で前記ブレード受入れ領域と隣接して設けられた、前記
    固定本体部分に垂直な軸線を持つピボットピンと、 先端側の端部及び手前側の端部の両方が、ブレードのタ
    ングを前記ブレード受入れ領域に受入れるための開いた
    位置からブレードのタングを前記固定本体の先端側の端
    部と前記回転自在の本体の先端側の端部との間の前記ブ
    レード受入れ領域内に係止するための閉じた位置まで前
    記ピボットピンを中心として回転するように前記ピボッ
    トピンに回転自在に取り付けられた細長い回転自在の本
    体部分と、 前記回転自在の本体に設けられた係止溝と、 前記回転自在の本体が閉じた位置にあるとき、前記溝と
    協働して前記回転自在の本体を前記固定本体に対して閉
    じた位置で係止し、ブレードのタングを前記ブレード受
    入れ領域に係止する、前記固定本体に設けられた係止突
    出部とを有するブレードホルダ。
  7. 【請求項7】 前記衝合部が硬貨形状である、請求項6
    に記載のブレードホルダ。
  8. 【請求項8】 前記クリートは、前記回転自在の本体部
    分の対向面と係合してブレードを前記ブレード受入れ領
    域に係止するための、前記衝合部に向かって延びる返り
    を有する、請求項6に記載のブレードホルダ。
  9. 【請求項9】 前記回転自在の本体部分の対向面と係合
    してブレードを前記ブレード受入れ領域に係止するため
    の返りを形成する前記クリートは、前記固定本体部分の
    先端側の端部から延びる脚部及び該脚部から前記衝合部
    に向かって延びるアームを有する、請求項6に記載のブ
    レードホルダ。
  10. 【請求項10】 前記回転自在の本体部分を開いた位置
    に押圧するため、前記回転自在の本体部分の側部に摩擦
    把持面を有する、請求項6に記載のブレードホルダ。
JP5229210A 1992-09-14 1993-09-14 外科用ブレードホルダ Expired - Lifetime JP2559201B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/944,857 US5272812A (en) 1990-11-13 1992-09-14 Surgical blade holder and blade combination
US944857 1992-09-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06169928A true JPH06169928A (ja) 1994-06-21
JP2559201B2 JP2559201B2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=25482182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5229210A Expired - Lifetime JP2559201B2 (ja) 1992-09-14 1993-09-14 外科用ブレードホルダ

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5272812A (ja)
EP (2) EP0950375A2 (ja)
JP (1) JP2559201B2 (ja)
AT (1) ATE189109T1 (ja)
AU (1) AU662069B2 (ja)
CA (1) CA2106023C (ja)
DE (1) DE69327694D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011108100A1 (ja) * 2010-03-04 2011-09-09 フェザー安全剃刀株式会社 刃物
CN108236486A (zh) * 2016-12-23 2018-07-03 昆山源科弘森金属科技有限公司 微创手术刀的制造方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5827309A (en) * 1994-10-25 1998-10-27 Becton, Dickinson And Company Guarded surgical scalpel with scalpel blade remover
US6530903B2 (en) 2000-02-24 2003-03-11 Xiping Wang Safety syringe
EP1437201B1 (de) * 2003-01-13 2005-08-10 Vermop Salmon Gmbh Klingenhalter
US20040186493A1 (en) * 2003-03-17 2004-09-23 Mcwhorter Paul Jackson Microkeratome cutting head assembly with single bevel cutting blade
US20040181950A1 (en) * 2003-03-17 2004-09-23 Rodgers Murray Steven Alignment of microkeratome blade to blade handle
US8291601B2 (en) 2005-04-01 2012-10-23 Pankaj Kehr Reusable metal blade handle
US8978254B1 (en) * 2006-08-28 2015-03-17 James Dale White Exchange blade knife
US7900363B1 (en) 2006-08-28 2011-03-08 James Dale White Exchange blade knife
US10492817B2 (en) 2009-03-09 2019-12-03 A.M. Surgical, Inc. Endoscopic surgical blade and use thereof
EP3453340A3 (en) * 2012-07-12 2019-05-22 Synthes GmbH A saw, a saw blade and a connection mechanism
US10493641B2 (en) 2012-10-26 2019-12-03 Outdoor Edge Cutlery Corporation Folding knife with replaceable blade
CN103786170B (zh) * 2012-10-26 2016-02-10 奥多艾格刀具公司 具有可替换刀片的刀具
US9132561B2 (en) 2013-03-13 2015-09-15 Margret E. Leventhal Laboratory cutting device
CN103190943A (zh) * 2013-04-29 2013-07-10 昆山千寻金属制品有限公司 一种新型医疗用手术刀
USD869254S1 (en) 2013-10-25 2019-12-10 Outdoor Edge Cutlery Corporation Blade
USD747637S1 (en) 2014-10-31 2016-01-19 Outdoor Edge Cutlery Corporation Double blade knife
CN105726128B (zh) * 2016-04-13 2018-09-21 李建涛 一种手术台上手术刀片悬挂架
CN109248869A (zh) * 2017-07-13 2019-01-22 杭州巨星科技股份有限公司 一种清理工具
US10716592B2 (en) 2017-09-05 2020-07-21 Aspen Surgical Products Inc. Scalpel blade loader
USD909170S1 (en) 2019-01-08 2021-02-02 Outdoor Edge Cutlery Corporation Knife
USD918683S1 (en) 2019-10-31 2021-05-11 Outdoor Edge Cutlery Corporation Replaceable blade
USD926551S1 (en) 2020-01-21 2021-08-03 Outdoor Edge Cutlery Corporation Knife
USD989580S1 (en) 2021-04-16 2023-06-20 Outdoor Edge Cutlery, Llc Replaceable blade
USD1009587S1 (en) 2022-03-11 2024-01-02 Outdoor Edge Cutlery, Llc Caping blade

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56144509U (ja) * 1980-03-31 1981-10-31
JPS6230807U (ja) * 1985-08-06 1987-02-24

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1261815A (en) * 1916-11-09 1918-04-09 George William Housdorfer Surgical knife.
US1554083A (en) * 1925-01-17 1925-09-15 Goldman Gustav Knife with separable blade
US1823001A (en) * 1931-02-07 1931-09-15 Rassier Frank Razor blade holder
US1914153A (en) * 1931-09-08 1933-06-13 John J Ogden Surgical knife
US2039443A (en) * 1934-01-17 1936-05-05 John J Ogden Surgical knife
US2064176A (en) * 1934-01-25 1936-12-15 Bardparker Company Inc Detachable blade knife
US2191276A (en) * 1936-12-21 1940-02-20 Joseph A Gardner Knife
GB713101A (en) * 1951-11-16 1954-08-04 Alorix Ltd Improvements in razor blade holders
US2708313A (en) * 1952-05-12 1955-05-17 William E Steele Detachable blade scalpels
US3262205A (en) * 1964-01-21 1966-07-26 Ruth B Arden Scalpel
US3802077A (en) * 1972-08-02 1974-04-09 M Averitt Tool holder
US4617738A (en) * 1984-04-25 1986-10-21 Becton, Dickinson And Company Surgical blade handle
US5146685A (en) * 1990-11-13 1992-09-15 Becton, Dickinson And Company Multi-dimensional surgical blade holder and blade combination
US5060387A (en) * 1990-11-13 1991-10-29 Becton, Dickinson And Company Blade handle

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56144509U (ja) * 1980-03-31 1981-10-31
JPS6230807U (ja) * 1985-08-06 1987-02-24

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011108100A1 (ja) * 2010-03-04 2011-09-09 フェザー安全剃刀株式会社 刃物
JP5390694B2 (ja) * 2010-03-04 2014-01-15 フェザー安全剃刀株式会社 刃物
CN108236486A (zh) * 2016-12-23 2018-07-03 昆山源科弘森金属科技有限公司 微创手术刀的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE189109T1 (de) 2000-02-15
AU662069B2 (en) 1995-08-17
EP0588220A3 (en) 1994-10-26
EP0588220B1 (en) 2000-01-26
JP2559201B2 (ja) 1996-12-04
CA2106023A1 (en) 1994-03-15
AU4498493A (en) 1994-03-24
EP0588220A2 (en) 1994-03-23
CA2106023C (en) 1998-11-24
US5272812A (en) 1993-12-28
EP0950375A2 (en) 1999-10-20
US5430942A (en) 1995-07-11
DE69327694D1 (de) 2000-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2559201B2 (ja) 外科用ブレードホルダ
US10806463B2 (en) Surgical clip applier
US5219354A (en) Dissecting-cum haemostapling scissors
US7243826B2 (en) Pill box and splitter with blade guard
US8819943B2 (en) Safety scalpel
JPS63502884A (ja) 把握器具または鋏として用いられる顕微外科用器具
MXPA06012800A (es) Dispositivo de lanceta activado por contacto.
JPS61238285A (ja) 両端刃型投げナイフ
US4640274A (en) Surgical needle extractor having a disposable chuck, a chuck and a handle
US5060387A (en) Blade handle
US5146685A (en) Multi-dimensional surgical blade holder and blade combination
US5255422A (en) Scalpel blade on-off tool
US20060143923A1 (en) Nail care system with improved nail clipper
WO1992019163A1 (en) Blade holder
US11752615B2 (en) Coupler for blades and handles
JPH022275Y2 (ja)
JPH0341655Y2 (ja)
GB2296213A (en) Blade holder
WO1994012114A1 (en) Instrument for handling scalpel blades

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960709