JPH06169097A - 太陽電池 - Google Patents

太陽電池

Info

Publication number
JPH06169097A
JPH06169097A JP43A JP34317992A JPH06169097A JP H06169097 A JPH06169097 A JP H06169097A JP 43 A JP43 A JP 43A JP 34317992 A JP34317992 A JP 34317992A JP H06169097 A JPH06169097 A JP H06169097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
silicon semiconductor
type
substrate
porous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP43A
Other languages
English (en)
Inventor
Arata Sakaguchi
新 阪口
Masatsugu Kamioka
正嗣 上岡
Toru Yamada
透 山田
Teruhiko Hirasawa
照彦 平沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP43A priority Critical patent/JPH06169097A/ja
Publication of JPH06169097A publication Critical patent/JPH06169097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 簡単な方法で製造できる、高エネルギー変換
効率の太陽電池を提供する。 【構成】 シリコン半導体の受光側表面から一定深さま
で多孔質層とした太陽電池。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シリコン半導体よりな
る太陽電池の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】人類が利用しているエネルギー源は従来
主として石炭、石油等の化石燃料であるが、これらは近
い将来枯渇のおそれがあるほか、地球温暖化など環境関
係に重大な問題があるため、太陽エネルギーを直接電気
エネルギーに変換する太陽光発電特に太陽電池による発
電が注目され、中でも半導体材料を用いる太陽電池はそ
の有効な手段として、これまでも各国で材料とその製造
方法について精力的な開発が進められている。
【0003】従来の太陽電池には、例えばp型のシリコ
ン半導体基板に、n型不純物を拡散または注入して、p
n接合面を形成した接合型のものが多い。図3はこれを
示すもので、3価の元素例えばボロンを含むp型シリコ
ン半導体よりなる基板1の表面から、5価の元素例えば
リンを拡散すると、基板表面から一定深さまでn型層2
が形成され、pn接合面3を生じる。そこで受光層とな
るn型層表面に表面電極4、基板の裏面に裏面電極5を
設け、受光層の表面に太陽光を照射すると、裏面電極5
より表面電極4に向かう起電力が発生する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらかかる構
成の太陽電池の、太陽エネルギーを電気エネルギーに変
換する効率は理論的には約30%であるが、現在得られ
る太陽電池ではこれにまだ達していない。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、従来に比べエ
ネルギー変換効率が高く、かつ製造コストも低い新しい
高効率の太陽電池を提供するもので、これはシリコン半
導体の受光側表面から一定深さまで多孔質層であること
を特徴とする太陽電池である。
【0006】本発明の高効率の太陽電池の基本構造は、
シリコン半導体の受光側表面から一定深さに達する微細
孔を多数分散形成したもので、かかる微細孔を形成する
には、例えばp型シリコン単結晶基板1を陽極、Ptを
陰極としてHF水溶液中で10〜80mA/cm2 の電
流密度で電解反応を起こさせることにより、図1(a)
に示すように、表面に分散して開口した多数の微細孔6
を有する多孔質層7を形成することができる。
【0007】このようにして基板1の表面に多孔質層7
を形成した後、n型不純物例えばリンを拡散させてpn
接合面3を形成し、さらに表面及び裏面の電極を設ける
ことによってpn接合型の太陽電池とすることができ
る。この場合拡散条件を選択することによってpn接合
面3を図1(a)あるいは(b)に示すように形成する
ことができ、特に図1(b)の場合にはpn接合面3の
面積が増加し、変換効率を増大させることができる。ま
た微細孔6の形成は、半導体基板1に逆導電型のシリコ
ン半導体層を拡散しpn接合面を形成させた後でもよ
く、これは基板がp型かn型かによって選択すればよ
い。
【0008】両電極4、5の形成は微細孔6の形成の前
でも後でもよい。例えば、半導体基板1に逆導電性の不
純物元素を拡散してpn接合面3をつくり、表面電極4
を設ける予定位置に絶縁性被膜を形成し、裏面電極5を
形成した後、受光側表面を多孔質化し、ついで絶縁性被
膜を除去して表面電極4を形成することもできる。
【0009】このほか多孔質の受光層表面に、例えばP
tのような金属の半透明の極く薄い膜を形成してショッ
トキー型の太陽電池、さらには受光層とPt薄膜の間に
SiO2 等の絶縁性薄膜を挟んだMIS型の太陽電池と
することも可能である。
【0010】基板1はp型またはn型の結晶質シリコン
半導体で、抵抗率は0.01〜50Ωcmが好ましい。
多孔質層7の深さは0.1〜500μmが太陽光線の吸
収効率からみて適当である。また微細孔6の径は平均1
0〜1000Å、間隔は平均1nm〜100μmである
のが望ましく、これらは半導体基板の特性に応じ適宜電
解条件を選択することによって制御することができる。
【0011】
【作用】多孔質シリコンの光の波長に対する光導電特性
は、図2(a)に示すように、太陽光線のうち短波長側
の最もエネルギー密度の高い領域にピークを示す。した
がってシリコン半導体の受光側表面から一定深さまで多
孔質層とした本発明の高効率の太陽電池では、図2
(b)に示すように、結晶シリコンの光電流の分光特性
Aに対し、多孔質シリコン層の収光特性Bが加えられ
て、短波長側の収光特性が改善された本発明の高効率の
太陽電池の収光特性Cが得られる。さらに図1(a)お
よび(b)に示すように、多孔質層7では光の多重反射
による吸収率の増加があるので、一層変換効率の向上を
図ることができる。
【0012】
【実施例】
(実施例1)抵抗率5Ωcm、厚さ250μmのp型
(111)CZシリコン単結晶基板を、1辺の長さ20
mmの正方形にカットし、一方の表面に、アルミニウム
ペーストを塗布焼成してアルミニウム電極を形成する。
これにPt電極を対向させて、48%HF水溶液中で2
0mA/cm2 の電流密度で陽極化成し、基板の他方の
表面に厚さ50μmの多孔質層を形成した。この多孔質
層を有する基板にPOCl3 の気相拡散法によってn+
層を形成させた後、多孔質層の表面および裏面のアルミ
ニウム電極面にAgペーストを印刷焼成して銀電極を形
成し、本発明の太陽電池を製作した。これをAM1.
5、100mW/cm2 、28℃の条件で、変換効率を
測定したところ15.2%であった。
【0013】(実施例2)抵抗率5Ωcm、厚さ250
μmのp型(111)CZシリコン単結晶基板を1辺の
長さ20mmの正方形にカットし、一方の表面にアルミ
ニウムペーストを塗布焼成してアルミニウム電極を形成
する。これにPt電極を対向させて、48%HF水溶液
中で20mA/cm2 の電流密度で陽極化成し、基板の
他方の表面に厚さ25μmの多孔質層を形成した。この
多孔質層の表面に50Åの半透明Pt薄膜をスパッタ成
膜し、ついで基板の表面および裏面にAgペーストを印
刷のうえ焼成して表面電極と裏面電極とした。ついで受
光層の表面に酸化チタンの無反射被覆をスピン法で形成
し、ショットキー型太陽電池セルを製作した。この太陽
電池セルをAM1.5、100mW/cm2 、28℃の
条件で、変換効率を測定したところ12.3%であつ
た。
【0014】
【発明の効果】本発明の高効率の太陽電池は、極めて簡
単な方法で製造することができ、かつ高いエネルギー変
換効率を有するもので、産業上きわめて有用なものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)、(b)は本発明の高効率の太陽電池の
特徴を模式的に示す縦断面図である。
【図2】(a)は多孔質シリコンの光導電率特性図、
(b)では、Aは結晶シリコンの、Bは多孔質シリコン
のおよびCは本発明の高効率の太陽電池の収光特性図で
ある。
【図3】従来の太陽電池の構造を模式的に示す縦断面図
である。
【符号の説明】
1…基板 2…n型層 3…pn接合面 4…表面電極 5…裏面電極 6…微細孔 7…多孔質層
フロントページの続き (72)発明者 山田 透 神奈川県川崎市高津区坂戸3丁目2番1号 信越化学工業株式会社コーポレートリサ ーチセンター内 (72)発明者 平沢 照彦 神奈川県川崎市高津区坂戸3丁目2番1号 信越化学工業株式会社コーポレートリサ ーチセンター内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シリコン半導体の受光側表面から一定深さ
    まで多孔質層であることを特徴とする太陽電池。
  2. 【請求項2】シリコン半導体が結晶質である請求項1に
    記載の太陽電池。
  3. 【請求項3】シリコン半導体が非晶質である請求項1に
    記載の太陽電池。
  4. 【請求項4】シリコン半導体を基板状に形成し、その表
    面層を多孔質とした請求項1、2、3に記載の太陽電
    池。
  5. 【請求項5】シリコン半導体が0.01〜50Ωcmの
    平均抵抗率をもつpまたはn型である請求項4に記載の
    太陽電池。
  6. 【請求項6】一定深さが平均0.1〜500μmである
    請求項1〜5に記載の太陽電池。
  7. 【請求項7】多孔質シリコン半導体の微細孔の径が平均
    10〜1000Å、間隔が平均1nm〜100μmであ
    る請求項1〜6に記載の太陽電池。
JP43A 1992-11-30 1992-11-30 太陽電池 Pending JPH06169097A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP43A JPH06169097A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 太陽電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP43A JPH06169097A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 太陽電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06169097A true JPH06169097A (ja) 1994-06-14

Family

ID=18359526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP43A Pending JPH06169097A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 太陽電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06169097A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1843398A2 (en) * 2006-04-05 2007-10-10 Samsung SDI Co., Ltd. Solar cell and its method of manufacture
JP2010056525A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 太陽電池及びその製造方法
WO2012102280A1 (ja) * 2011-01-26 2012-08-02 株式会社Sumco 太陽電池用ウェーハおよびその製造方法
JP2012156331A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Sumco Corp 太陽電池用ウェーハの製造方法、太陽電池セルの製造方法、および太陽電池モジュールの製造方法
JP2013012705A (ja) * 2011-06-01 2013-01-17 Sumco Corp 太陽電池用ウェーハ、太陽電池セルおよび太陽電池モジュール
JP2014512673A (ja) * 2011-03-08 2014-05-22 アライアンス フォー サステイナブル エナジー リミテッド ライアビリティ カンパニー 向上された青色感度を有する効率的なブラックシリコン光起電装置
US8883543B2 (en) 2011-05-17 2014-11-11 Sumco Corporation Method of producing wafer for solar cell, method of producing solar cell, and method of producing solar cell module

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1843398A2 (en) * 2006-04-05 2007-10-10 Samsung SDI Co., Ltd. Solar cell and its method of manufacture
EP1843398A3 (en) * 2006-04-05 2011-03-23 Samsung SDI Co., Ltd. Solar cell and its method of manufacture
US8227881B2 (en) 2006-04-05 2012-07-24 Samsung Sdi Co., Ltd. Solar cell and its method of manufacture
JP2010056525A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 太陽電池及びその製造方法
CN103493214A (zh) * 2011-01-26 2014-01-01 胜高股份有限公司 太阳能电池用晶片及其制备方法
JP2012156331A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Sumco Corp 太陽電池用ウェーハの製造方法、太陽電池セルの製造方法、および太陽電池モジュールの製造方法
DE112012000576T5 (de) 2011-01-26 2013-11-28 Sumco Corp. Wafer für Solarzellen und Verfahren zu dessen Herstellung
WO2012102280A1 (ja) * 2011-01-26 2012-08-02 株式会社Sumco 太陽電池用ウェーハおよびその製造方法
KR101528864B1 (ko) * 2011-01-26 2015-06-15 가부시키가이샤 사무코 태양전지용 웨이퍼 및 그 제조 방법
TWI494971B (zh) * 2011-01-26 2015-08-01 Sumco Corp 太陽電池用晶圓及其製造方法
US9276153B2 (en) 2011-01-26 2016-03-01 Sumco Corporation Solar cell wafer and method of producing the same
DE112012000576B4 (de) 2011-01-26 2023-06-07 Sumco Corp. Verfahren zur Herstellung eines Wafers für Solarzellen, einer Solarzelle, und eines Solarzellenmoduls
JP2014512673A (ja) * 2011-03-08 2014-05-22 アライアンス フォー サステイナブル エナジー リミテッド ライアビリティ カンパニー 向上された青色感度を有する効率的なブラックシリコン光起電装置
US11251318B2 (en) 2011-03-08 2022-02-15 Alliance For Sustainable Energy, Llc Efficient black silicon photovoltaic devices with enhanced blue response
US8883543B2 (en) 2011-05-17 2014-11-11 Sumco Corporation Method of producing wafer for solar cell, method of producing solar cell, and method of producing solar cell module
JP2013012705A (ja) * 2011-06-01 2013-01-17 Sumco Corp 太陽電池用ウェーハ、太陽電池セルおよび太陽電池モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8906733B2 (en) Methods for forming nanostructures and photovoltaic cells implementing same
US6262359B1 (en) Aluminum alloy back junction solar cell and a process for fabrication thereof
Wenham et al. Buried contact silicon solar cells
US20180219115A1 (en) Semiconductor structures for fuel generation
JP2010537423A (ja) 異種接合シリコン太陽電池及びその製造方法
JPS6248928A (ja) 光電池デバイス
CN110828584A (zh) 一种p型局部背表面场钝化双面太阳电池及其制备工艺
CN110164581B (zh) 一种平面电极半导体薄膜pn结贝塔辐射伏特电池
JPH06169097A (ja) 太陽電池
WO2012160764A1 (ja) 光電変換素子
TW201143109A (en) Photovoltaic cell
Yalamanchili et al. Integration of electrocatalysts with silicon microcone arrays for minimization of optical and overpotential losses during sunlight-driven hydrogen evolution
CN110718597A (zh) 一种n型局部高低结背表面场双面太阳电池及其制备工艺
US11264520B2 (en) Method for for producing a photovoltaic device
JPS6111475B2 (ja)
JPS6225275B2 (ja)
JPH0636429B2 (ja) ヘテロ接合光電素子及びヘテロ接合光電装置
TWI812265B (zh) 熱載子太陽能電池及疊層太陽能電池
JP2931451B2 (ja) 太陽電池素子
CN201204175Y (zh) 一种金刚石薄膜太阳能电池
JPS5896948A (ja) 太陽光エネルギ−変換器
Berman Design of solar cells for terrestrial use
Loferski Photovoltaics I: Solar-cell arrays: Clean and silent, solar-cell arrays are targeted to be competitive by 1986
JP2000332268A (ja) 薄膜多結晶シリコン、それを用いた太陽電池及び薄膜多結晶シリコンの製造方法
JP2019009325A (ja) シリコン光電荷分離素子