JPH0616902A - アミノ樹脂成形材料 - Google Patents

アミノ樹脂成形材料

Info

Publication number
JPH0616902A
JPH0616902A JP17533592A JP17533592A JPH0616902A JP H0616902 A JPH0616902 A JP H0616902A JP 17533592 A JP17533592 A JP 17533592A JP 17533592 A JP17533592 A JP 17533592A JP H0616902 A JPH0616902 A JP H0616902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
molding material
vinyl
amino resin
pts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17533592A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Kawakita
英樹 川北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP17533592A priority Critical patent/JPH0616902A/ja
Publication of JPH0616902A publication Critical patent/JPH0616902A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 寸法安定性に優れたアミノ樹脂成形材料を提
供することを目的とする。 【構成】 ビニル樹脂1〜15重量%を含有したことを
特徴とするアミノ樹脂成形材料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は配線器具、電気器具、厨
房器具、家庭用品、雑貨品等、特に寸法安定性、耐衝撃
性を必要とする成形品が得られるアミノ樹脂成形材料に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ユリア樹脂、メラミン樹脂からな
る成形品は、固く、耐汚染性が大きいので重宝されてい
るが、寸法安定性が小さいと言う問題点があった。この
為この分野では樹脂量を減少させて用いられてきたが射
出成形性が低下し、又ポリエチレングライコールを添加
する方法では金型曇りを発生する問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術で述べたよ
うに、アミノ樹脂成形材料では寸法安定性が小さいと言
う問題点があった。本発明は従来の技術における上述の
問題点に鑑みてなされたもので、その目的とするところ
は、寸法安定性に優れた成形品の得られるアミノ樹脂成
形材料を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、ビニル樹脂1
〜15重量%を含有したことを特徴とするアミノ樹脂成
形材料のため、上記目的を達成することができたもの
で、以下本発明を詳細に説明する。
【0005】本発明に用いるアミノ樹脂は、ユリア樹
脂、メラミン樹脂、グアナミン樹脂等のアミノ樹脂全般
を用いることができ、アミノ樹脂は減圧加熱脱水して固
形樹脂の形態で用いることが望ましい。又アミノ樹脂は
エポキシ変性、フェノール変性等の変性アミノ樹脂をも
含むものである。ビニル樹脂としては、塩化ビニル樹
脂、塩化ビニルアセテート樹脂、塩化ビニリデン樹脂、
ビニルフォルマール樹脂、ビニルブチラール樹脂、塩素
化塩化ビニル樹脂等のようにビニル樹脂全般を用いるこ
とができるが、酢酸ビニル樹脂を用いることが相溶性の
点でよく好ましい。ビニル樹脂は全量の1〜15重量%
(以下単に%と記す)であることが必要である。即ち1
%未満では寸法安定性が向上し難く、15%を越えると
耐熱性、硬度が低下する傾向にあるからである。ビニル
樹脂は粉末状又は塊状のアミノ樹脂材料にこれまた粉末
状又は塊状で添加することが好ましい。硬化剤としては
無水フタル酸等を用い、樹脂100重量部(以下単に部
と記す)に対し0.01〜3部添加することが好まし
い。離型剤としては脂肪酸、脂肪酸金属塩、ワックス等
を用い、樹脂100部に対して0.05〜5部添加する
ことが好ましい。充填剤、補強剤としてはパルプ、木
粉、ガラス繊維、炭酸カルシュム、タルク等を用いる。
更に必要に応じて着色剤が添加される。かくして上記材
料を配合、混合、混練、粉砕し、更に必要に応じて造粒
してアミノ樹脂成形材料を得るものであるが、通常のア
ミノ樹脂成形材料にビニル樹脂を添加、造粒又は粉砕し
て成形材料とすることもできる。該成形材料の成形につ
いては、圧縮成形、トランスフアー成形、射出成形等で
成形するものである。
【0006】以下本発明を実施例に基づいて説明する。
【0007】
【実施例1乃至3と比較例】メラミン1モルに対しホル
ムアルデヒド1.6モルを加え、85℃で1時間PH9
で反応させて得たメラミン樹脂を減圧脱水して得た固型
メラミン樹脂を用い、ビニル樹脂としてはヘキスト合成
株式会社製の変性酢酸ビニル樹脂(商品名SA)を用い
表1の配合表に従って配合、混合、混練粉砕してメラミ
ン樹脂成形材料を得た。次に該成形材料をトランスファ
ー成形機を用いて、金型温度145℃、成形圧力100
Kg/cm2 、硬化時間3分間で加熱加圧成形して成形
品を得た。
【0008】
【表1】
(重量部) 実施例1乃至3と比較例の性能は、表2のようである。
【0009】
【表2】
【0010】
【発明の効果】本発明は上述した如く構成されている。
特許請求の範囲に記載した構成を有するアミノ樹脂成形
材料においては、寸法安定性が良く、本発明の優れてい
ることを確認した。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビニル樹脂1〜15重量%を含有したこ
    とを特徴とするアミノ樹脂成形材料。
  2. 【請求項2】 ビニル樹脂が酢酸ビニル樹脂であること
    を特徴とする請求項1に記載のアミノ樹脂成形材料。
JP17533592A 1992-07-02 1992-07-02 アミノ樹脂成形材料 Pending JPH0616902A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17533592A JPH0616902A (ja) 1992-07-02 1992-07-02 アミノ樹脂成形材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17533592A JPH0616902A (ja) 1992-07-02 1992-07-02 アミノ樹脂成形材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0616902A true JPH0616902A (ja) 1994-01-25

Family

ID=15994273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17533592A Pending JPH0616902A (ja) 1992-07-02 1992-07-02 アミノ樹脂成形材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0616902A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008258162A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Samsung Electronics Co Ltd 導光板及びこれを有する表示装置
US7766532B2 (en) 2005-07-13 2010-08-03 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Light guide for surface light source device and surface light source device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7766532B2 (en) 2005-07-13 2010-08-03 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Light guide for surface light source device and surface light source device
JP2008258162A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Samsung Electronics Co Ltd 導光板及びこれを有する表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200516B (ja)
JPH0616902A (ja) アミノ樹脂成形材料
US3361690A (en) Polyester molding composition containing aqueous-alkaliextracted-douglas fir bark fiber as a reinforcing agent
JPH0616903A (ja) アミノ樹脂成形材料
JPH05230334A (ja) アミノ樹脂成形材料
JPH05230331A (ja) アミノ樹脂成形材料
JPH0649328A (ja) アミノ樹脂成形材料
JPH05230333A (ja) メラミン樹脂成形材料
US2373362A (en) Thermosetting urea-formaldehyde composition
JPH04363354A (ja) メラミン樹脂成形材料
US5393808A (en) Composition of matter for wear surfaces and method for producing same
JPH0794595B2 (ja) アミノ樹脂成形材料
US4623691A (en) Moulding materials
JPH04363353A (ja) グアナミン樹脂成形材料
JPH0593027A (ja) 変性メラミン樹脂組成物の製法及び該樹脂組成物を用いた メラミン樹脂成形材料
KR100376557B1 (ko) 목분이 함유된 수지의 열가압성형품 제조방법
JP3407760B2 (ja) フェノール樹脂成形材料
JPS63170453A (ja) メラミン樹脂成形材料
JPS60144358A (ja) アミノ樹脂成形材料
JP2800665B2 (ja) メラミン系樹脂成形品の製造方法
JPH1036632A (ja) フェノール樹脂成形材料
JPH0245515A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂成形材料
JPH06200120A (ja) アミノ樹脂成形材料
JPS6236452A (ja) アミノ樹脂成形材料
JPH0468049A (ja) アミノ樹脂成形材料