JPH06168895A - 絶縁膜形成方法及び装置 - Google Patents

絶縁膜形成方法及び装置

Info

Publication number
JPH06168895A
JPH06168895A JP34317092A JP34317092A JPH06168895A JP H06168895 A JPH06168895 A JP H06168895A JP 34317092 A JP34317092 A JP 34317092A JP 34317092 A JP34317092 A JP 34317092A JP H06168895 A JPH06168895 A JP H06168895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
insulating film
plasma
gas
reaction chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34317092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0748479B2 (ja
Inventor
Yoshiharu Saito
義治 齊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP34317092A priority Critical patent/JPH0748479B2/ja
Publication of JPH06168895A publication Critical patent/JPH06168895A/ja
Publication of JPH0748479B2 publication Critical patent/JPH0748479B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 ECRプラズマCVD法を使用し、微細でアスペク
ト比の大きな段差にボイドなしで段差被覆性よく、か
つ、低温で2酸化シリコン系絶縁膜を形成する方法及び
装置を提供すること。 【構成】 ECRプラズマCVD法を用い、反応気体として4
フッ化ケイ素と亜酸化窒素又はホスフィン含有亜酸化窒
素を使用する。更に、4フッ化ケイ素を反応室2に導入
する前に、中間生成室19で多結晶シリコン粒20と反応さ
せて生成した2フッ化ケイ素を反応気体として導入す
る。本発明の絶縁膜形成装置は、プラズマ生成室1にマ
イクロ波発振器3、マグネットコイル7及びプラズマ生成
気体導入管6を配設し、反応室2に2フッ化ケイ素気体導
入管及び真空排気管5を配設し、さらに該反応室内を照
射するXeClエキシマレ−ザ−光源23並びに反応室2の下
部に永久磁石24及びスキャニング機構25を設置した構造
からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エレクトロン・サイク
ロトロン・レゾナンスプラズマ気相成長法(以下“ECR
プラズマCVD法”という。)により絶縁膜を形成する方
法及び装置に関し、平坦で良質な2酸化シリコン系絶縁
膜を形成することができる上記絶縁膜形成方法及び装置
に関する。特に、本発明は、微細で、しかも、アスペク
ト比の大きな段差を埋設する場合、該段差内に2酸化シ
リコン系薄膜が完全に埋込むことができ、理想的なコン
フォ−マル成長が得られ、オ−バ−ハングを抑制するこ
とができるECRプラズマCVD法による絶縁膜形成方法及び
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】バイアスECRプラズマCVD法は、半導体集
積回路におけるより高集積化の要求により、表面平坦な
絶縁膜、例えば層間絶縁膜等の形成又はトレンチキャパ
シタの絶縁物埋設等の要求に答える可能性を有する技術
として注目を浴びている。
【0003】このバイアスECRプラズマCVD装置の構成及
び動作について、図2を参照して説明する。図2は、従
来のバイアスECRプラズマCVD装置の一例を示す略線的構
成図であり、該装置は、プラズマ生成室1及び反応室2
から構成されており、プラズマ生成室1にはマイクロ波
発振器3とマイクロ波導波管4が取り付けられている。
そして、プラズマ生成室1及び反応室2内の圧力は、真
空排気口5より真空排気され、0.1Paの圧力に保持され
ている。
【0004】プラズマ生成室1内にプラズマ生成気体導
入管6より酸素(O2)又は亜酸素化窒素(N2O)気体
が導入され、マイクロ波発振器3で発振されたマイクロ
波とマグネットコイル7で励起された磁界が干渉し、電
子サイクロトロン共鳴現象を起こして導入したプラズマ
生成気体を効率良くプラズマ化する。工業周波数である
2.45GHzのマイクロ波を使用した場合、磁束密度875Gaus
sの磁界を発生させると、電子サイクロトロン共鳴条件
が満足される。
【0005】プラズマ中で発生した電子は、電子サイク
ロトロン共鳴条件下では円運動するが、マグネットコイ
ル7より得られる磁束がプラズマ生成室1の上部で最大
強度を持ち、プラズマ生成室1の下部、即ちイオン引出
し電極8の方向に向って弱くなる発散磁界内では、上記
円運動電子は、反磁性を示すため、磁界勾配によって磁
界発散方向であるイオン引出し電極8の方向に加速さ
れ、螺旋運動を行う。このように螺旋運動しながらイオ
ン引出し電極8の方向に移動する電子は、電気的中性条
件を満足するためにプラズマ中の陽イオンをイオン引出
し電極8の方向に向けて加速し、電子自身を減速させる
ような両極性電界を発生して平衡状態となる。
【0006】両極性電界により垂直下方向に加速された
陽イオンは、イオン引出し電極8を通過して反応室2に
導入される。反応室2には、シラン系気体導入管9より
モノシラン(SiH4)等の気体が導入され、シリコン
基板10の表面でプラズマ生成室1より導入された陽イオ
ンとモノシラン(SiH4)気体とが反応し、2酸化シ
リコン(SiO2)薄膜が形成される。
【0007】一方、シリコン基板10を保持する支持体11
には、高周波電圧を印加するための高周波発振器12が接
続されている。そして、シリコン基板10に高周波電圧を
印加することにより、反応室2内で発生しているプラズ
マ内の荷電粒子を利用し、成長した2酸化シリコン(S
iO2)薄膜をスパッタ・エッチングするエッチング成
分も誘起している。
【0008】このように従来のバイアスECRプラズマCVD
法では、低圧力で高密度プラズマを形成することができ
るため、アスペクト比の大きな構内においても高速で絶
縁膜成長が可能となる利点を有している。加えて、絶縁
膜を形成しようとする半導体基板に高周波電圧を印加す
ることにより、エッチング効果と絶縁膜のデボジット効
果とが同時に生じ、これらの相互作用によって溝の開口
部を覆うオ−バ−ハングを生じることなく、溝内に、さ
らにその上のウエハ−の表面に平坦な絶縁膜の形成が可
能であるというメリットを有する。
【0009】しかも、低温のプラズマを用いることによ
って、絶縁膜の低温成長が可能であるという利点も有す
る。そして、このようなバイアスECRプラズマCVD法の特
徴を生かし、例えば半導体集積回路装置における半導体
素子間分離域の絶縁分離への適用、即ち素子間分離域に
トレンチを形成し、そのトレンチ内に2酸化シリコン系
絶縁膜等を埋め込むという研究開発が今日盛んに行われ
ている。
【0010】実際には、図3(従来のバイアスECRプラ
ズマCVD法による絶縁膜形成法で埋設したトレンチホ−
ルの断面図)に示すように、例えばシリコン基板10に形
成したトレンチ13内に2酸化シリコン系膜14を成長して
ゆくと、その過程でトレンチ13の開口部に覆い被さるオ
−バ−ハング15が発生する。そこで、前記したとおり、
従来法ではシリコン基板10に高い高周波電圧を印加する
ことにより、エッチング成分を励起し、オ−バ−ハング
15の発生を抑制し、絶縁膜の成長を行っている。
【0011】しかしながら、上記従来のバイアスECRプ
ラズマCVD法では、オ−バ−ハングなしで埋設し得るト
レンチとしては、その開口幅が3μm以上のものであ
り、そのアスペクト比が1:5以下程度のものである。こ
れ以上の微細で、しかも、アスペクト比の大きなトレン
チに絶縁物を埋設するためには、ECRプラズマ発生源の
マイクロ波電力を増加してエッチング成分を増やし、オ
−バ−ハングを削る効果を得つつ絶縁膜の成長を行うと
いうことになる。
【0012】しかし、マイクロ波電力を増加させると、
エッチング速度と同時にデポジション速度も著しく上昇
する。これを図4に基づいて説明する。図4は、従来の
前記バイアスECRプラズマCVD法によるエッチング成分と
デポジション成分のマイクロ波電力依存性を示す図であ
って、この図に示すように、マイクロ波電力を増加させ
ると、エッチング速度が上昇するが、これと同時にデポ
ジション速度も著しく上昇するため、オ−バ−ハングの
抑制が困難になる。したがって、より微細で、しかも、
アスペクト比の大きなトレンチ内への絶縁物の埋設、平
坦化には、従来の前記バイアスECRプラズマCVD法は適し
ていないといえる。
【0013】ところで、従来の前記バイアスECRプラズ
マCVD法とは別に、絶縁物の埋設、平坦化を良好に行う
ため、プラズマ密度を増加させる手段が提案されてい
る。その1つの方法は、特開昭63−305516号公報に開示
されているように、プラズマをシリコン基板近傍にプラ
ズマ集束帯として分布させるため、所望の磁界を発生さ
せ、プラズマ輸送口を小さくした上で光照射するもの、
あるいは、特開昭62−201529号公報に開示されているよ
うに、プラズマ状態の均一性を向上させるため、対向電
極方式の装置において、電極に沿って移動する磁石を配
置したもの等がある。
【0014】しかしながら、どの手法も2酸化シリコン
系絶縁膜を形成する際の生成気体としてモノシラン(S
iH4)、ジシラン(Si26)等のシラン系気体と酸
素又は亜酸化窒素(N2O)を用いるために、エッチン
グ成分を増加させるのは非常に困難となっている。なぜ
なら、シラン系気体及び酸素、亜酸化窒素を構成してい
る元素(Si、H、N、O)は、2酸化シリコンの良好
なエッチャントにはならないからである。デポジション
成分を一定にして、エッチング成分のみを増加させる手
段がないため、微細でアスペクト比の大きなトレンチへ
の絶縁膜埋設時のオ−バ−ハング抑制は不可能となり、
従来技術によるトレンチ内の絶縁膜形成及びその表面の
平坦化が困難となっている。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】この従来の絶縁膜形成
装置を使用して微細でアスペクト比の大きな段差を埋設
する場合、成長気体を構成している元素が2酸化シリコ
ン系薄膜のエッチャントとしては不適当であるために、
エッチング成分を増加させようとすると、デポジション
成分も同時に増加してしまい、理想的なコンフォ−マル
成長が得られず、オ−バ−ハングを抑制することができ
ないという問題点があった。
【0016】本発明は、上記問題点を解消する絶縁膜形
成方法及び装置を提供することを目的とし、詳細には、
微細で、しかも、アスペクト比の大きな段差を埋設する
場合、該段差内に2酸化シリコン系薄膜が完全に埋込む
ことができ、理想的なコンフォ−マル成長が得られ、オ
−バ−ハングを抑制することができるECRプラズマCVD法
による絶縁膜形成方法及び装置を提供することを目的と
する。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は、ECRプラズマC
VD法によって絶縁膜を形成する際、特に段差を有する基
板上に上記CVD法によって絶縁膜を形成する場合、 ・反応気体として、4フッ化ケイ素と亜酸化窒素又はホ
スフィン含有亜酸化窒素を使用することを特徴とし、 ・また、前記4フッ化ケイ素は、反応室に導入する前に
高温で多結晶シリコンと反応させ、中間体である2フッ
化ケイ素として導入することを特徴とし、 ・更に、反応気体をプラズマ化して発生したプラズマに
レ−ザ−光を照射すること及び基板下部に設置した磁石
により磁界を励起することを特徴とし、 これらにより、前記した従来の問題点を解決し、前記目
的とする絶縁膜形成方法及び装置を提供するものであ
る。
【0018】
【作用】本発明では、前記したとおり、反応気体として
4フッ化ケイ素と亜酸化窒素又はホスフィン含有亜酸化
窒素を用いることを特徴とし、これにより2酸化シリコ
ン系絶縁膜を成長させることができ、同時にプラズマ中
に存在するフッ素ラジカルが2酸化シリコン系絶縁膜の
エッチャントとなり、エッチング反応をも同時に進行す
る作用が生じる。また、本発明において、シリコン源と
して使用する4フッ化ケイ素は反応性が低いので、この
4フッ化ケイ素と多結晶シリコンとを高温で反応させ、
中間体である反応性の高い2フッ化ケイ素を生成させ、
この2フッ化ケイ素を4フッ化ケイ素に代えて導入する
のが好ましい。この2フッ化ケイ素の導入によりデポジ
ション成分を確保すれば、デポジション成分とエッチン
グ成分の競争反応により、アスペクト比の大きな段差内
にステップ、カバレッジよく、コンフォ−マルに2酸化
シリコン系薄膜を形成することができるので、より好ま
しい。
【0019】本発明では、さらにプラズマ中にレ−ザ−
光を照射すること並びに基板下部に設置した磁石により
磁界を励起することを特徴とするものであり、これによ
りプラズマ中の荷電粒子とそれらの相互作用の結果、完
全電離プラズマに近い高い密度のプラズマを得ることが
できる。本発明において、限定するものではないが、前
記レ−ザ−光としてはXeClエキシマレ−ザ−光を用いる
のが好ましく、このレ−ザ−光を反応室側壁に設けた石
英窓を通して基板に照射するのが好ましい。これにより
基板上に存在するプラズマを光励起させ、プラズマ密度
を高めることができる。また、基板下部に設置する磁石
としては、例えばSm−Co製の永久磁石を使用するの
が好ましく、そして、この永久磁石に対しスキャニング
機構を使用して基板の表面平行方向に移動させることに
より、基板上に磁束を励起させ、表面近傍のプラズマ中
の荷電粒子と磁束の相互作用によりさらにプラズマ密度
を上昇させることができる。
【0020】
【実施例】次に、本発明の実施例を挙げ、本発明をより
詳細に説明するが、本発明は、以下の実施例1、2によ
って限定されるものではない。
【0021】(実施例1)図1は、本発明を適用したEC
Rプラズマ気相成長装置の一実施例の略線的構成図であ
る。本発明の装置は、プラズマ生成室1と反応室2より
構成されており、プラズマ生成室1にはマイクロ波発振
器3とマイクロ波導波管4が配設されている。
【0022】プラズマ生成室1内と反応室2内の圧力は
真空排気管5より真空排気され、0.1Paの圧力に保たれ
ている。プラズマ生成室1内には、亜酸化窒素(N
2O)ボンベ16より質量流量制御器17を介して亜酸化窒
素(N2O)気体を40SCCM導入する。
【0023】プラズマ生成室1の周囲を囲むように設置
したマグネットコイル7は、プラズマ生成室1の上部で
最大強度を持ち、プラズマ生成室1の下部、即ちイオン
引出し電極8の方向に向かって弱くなる発散磁界を形成
している。マイクロ波発振器3より周波数2.45GHz、出
力500Wのマイクロ波を発生し、マグネットコイル7より
磁束密度875Gaussの磁界を発生させれば、電子サイクロ
トロン共鳴条件が満足され、亜酸化窒素(N2O)気体
が効率化よくプラズマ化される。
【0024】発生した高密度プラズマ中の陽イオン(O
+等)は、電子サイクロントロン共鳴条件下で反磁性化
した電子と発散磁界の相互作用により発生した両極性電
界により、垂直下向きに加速される。このように加速さ
れた陽イオンは、イオン引出し電極8を通過して反応室
2に導入される。ここまでの技術は、前記した図2に基
づく従来の手段と同様であり、公知のものである。
【0025】以下では、本発明におけるECRプラズマ気
相成長装置及びそれによって得られる特異的効果につい
て説明する。図1において、4フッ化ケイ素(Si
4)ボンベ18より質量流量制御器17を介して中間体生
成室19に4フッ化ケイ素(SiF4)気体を100SCCM導入
する。中間体生成室19内には多結晶シリコン粒20が充填
されており、さらに中間体生成室19の周囲に設置したヒ
−タ−21によってその内部は1165℃に加熱する。
【0026】1165℃の高温下で、中間体生成室19に導入
された4フッ化ケイ素(SiF4)気体は、多結晶シリ
コン粒20と次の化学反応式(1)に従って反応し、反応中
間体である2フッ化ケイ素(SiF2)気体を発生す
る。 Si+SiF4→2SiF2……式(1)
【0027】上述のようにして発生した2フッ化ケイ素
(SiF2)が反応室2内に導入される。反応室2内に
導入された2フッ化ケイ素(SiF2)は、プラズマ生
成室1より導入された陽イオン(O+等)と反応して2
酸化シリコン(SiO2)膜をシリコン基板10上に形成
することになる。
【0028】反応室2内に4フッ化ケイ素(SiF4
気体をそのまま導入しても、4フッ化ケイ素(Si
4)の活性化エネルギ−が非常に高いために、2酸化
シリコン(SiO2)膜の形成速度は著しく低い。その
ため、本発明では、より化学活性の高い中間体である2
フッ化ケイ素(SiF2)を膜形成の反応物質としてい
ることが特徴である。
【0029】更に、反応室2の側壁に設けた石英窓22を
通してXeClエキシマレ−ザ−光源23より0.3J/cm2
強度を持つエキシマレ−ザ−光を支持体11上のシリコン
基板10に照射し、シリコン基板10上に存在するプラズマ
を光励起することによりプラズマ密度を高めている。ま
た、反応室2の下部に設置した永久磁石24をスキャニン
グ機構25を使用し、シリコン基板10の表面平行方向に移
動させることにより、シリコン基板10上に磁束を励起さ
せ、表面近傍のプラズマ中の荷電粒子と磁束の相互作用
によりさらにプラズマ密度を上昇させている。なお、永
久磁石24としては、表面磁束密度2100GaussのSm−C
o製を使用した。
【0030】プラズマ生成室1より導入した亜酸化窒素
(N2O)プラズマと中間体生成室19より導入した2フ
ッ化ケイ素(SiF2)の混合プラズマは、シリコン基
板10上でXeClエキシマレ−ザ−光と磁束のそれぞれの相
互作用の結果、1013個/cm3以上の完全電離プラズマ
に近い密度を持つ。この高密度プラズマ中にあるシリコ
ン基板10の表面では、表面反応律速しながら、2酸化シ
リコン(SiO2)膜が約100nm・min-1程度の速い成長速
度で形成される。
【0031】ところで、この高密度プラズマ中では、2
フッ化ケイ素(SiF2)のプラズマ化で発生したフッ
素ラジカル(F*)が多数存在し、次式(2)の反応で2酸
化シリコン(SiO2)薄膜をエッチングする。 SiO2+4F*→SiF4↑+O2↑……式(2)
【0032】この場合の2酸化シリコン(SiO2)の
エッチング速度は約50〜70nm・min-1になる。従来のバイ
アスECRプラズマCVD法でこれだけのエッチング速度を得
るためには、前記した図4より明らかなように、ECRプ
ラズマ発生源のマイクロ波電力を1000W以上に設定しな
ければならなず、これではデポジション速度も上昇して
しまい、コンフォ−マル成長は得られない。本発明で
は、マイクロ波電力を上昇させなくても、即ち、デポジ
ション成分を上昇させずに、エッチング成分だけを増加
させることが可能となり、オ−バ−ハング部分を充分エ
ッチングしながら、段差部へのコンフォ−マルな2酸化
シリコン(SiO2)薄膜の成長が実現できる。
【0033】上述のように、本発明によりアスペクト比
の大きい段差に2酸化シリコン(SiO2)薄膜を埋設
する場合、段差被覆性が優れ、完全なコンフォ−マル成
長が実現できるため、ボイドの発生なしで一度に埋設す
ることが可能となる。その結果、本発明では、高温ガラ
スリフロ−なしでトレンチ等を埋設することができ、そ
の上、本発明においても基板温度を室温程度の極めて低
い温度に設定することができ、プロセスの低温化が達成
される利点を有する。
【0034】また、本発明において、プロセスの低温化
が達成されるため、リフロ−時の埋込層のせり上がりの
心配がなくなり、その結果、半導体回路の特性が低下し
たり、結晶欠陥導入の恐れもなくなり、半導体装置の歩
留まり、信頼性が向上するという効果が得られる。さら
に、本発明においては、従来の技術で使用されていた高
温ガラスリフロ−工程を必要としないため、絶縁膜形成
工程の簡略化が可能となるという効果がある。
【0035】(実施例2)この実施例2では、図1にお
いて亜酸化窒素(N2O)ボンベ16の代わりに10%ホスフ
ィン(PH3)/90%亜酸化窒素(N2O)ボンベを設置し、
PH3/N2O混合気体を質量流量制御器17を介してプラ
ズマ生成室1内に導入する例である。
【0036】第1の実施例と同様の条件でマイクロ波を
印加し、反応室2内に発生したプラズマにXeClエキシマ
レ−ザ−光源23よりエキシマレ−ザ−光を照射し、永久
磁石24より磁界を励起すれば、シリコン基板10上には5
酸化2リン(P25)を4mol%程度含んだホスフオシリ
ケ−トガラス(PSG)薄膜が段差被覆性良く形成され
る。
【0037】PSGは、2酸化シリコン(SiO2)膜
に比べて耐温性、耐クラック性に優れているため、主と
して多層電極配線間の層間絶縁膜として利用されている
が、本発明によれば、より平坦化性の良好なPSGでの
層間絶縁膜の形成が可能となるという特有の効果があ
る。
【0038】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように、4フッ
化ケイ素と亜酸化窒素又はホスフィン含有亜酸化窒素を
反応気体としたECRプラズマ気相成長で絶縁膜を形成す
る方法及び装置を特徴とし、特に4フッ化ケイ素を高温
で多結晶シリコン膜と反応させて中間体である2フッ化
ケイ素を前記4フッ化ケイ素に代えて導入し、さらに反
応プラズマ中に磁界を励起しながらXeClエキシマレ−ザ
−光を照射することにより、アスペクト比の大きな段差
内に2酸化シリコン系薄膜を完全に埋め込むことを可能
とする効果が生じる。
【0039】そして、本発明によれば、従来の技術で使
用されていた高温ガラスリフロ−工程が必要なくなり、
半導体集積回路等の製造に際してプロセスの低温化が達
成される。また、高温プロセス工程を必要としないこと
により、半導体回路の特性の低下や結晶欠陥導入の恐れ
もなく、半導体装置の歩留まり、信頼性の向上が期待さ
れる効果が生じる。更に、本発明によれば、リフロ−工
程を必要としないものであるため、絶縁膜形成工程の簡
略化が可能となるという利点も有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の略線的構成図
【図2】従来のバイアスECRプラズマCVD装置の一例を示
す略線的構成図
【図3】従来のバイアスECRプラズマCVD法による絶縁膜
形成法で埋設したトレンチホ−ルの断面図
【図4】従来のバイアスECRプラズマCVD装置のエッチン
グ成分とデポジション成分のマイクロ波電力依存性を示
す図
【符号の説明】
1 プラズマ生成室 2 反応室 3 マイクロ波発振器 4 マイクロ波導波管 5 真空排気管 6 プラズマ生成気体導入管 7 マグネットコイル 8 イオン引出し電極 9 シラン系気体導入管 10 シリコン基板 11 支持体 12 高周波発振器 13 トレンチ 14 2酸化シリコン系膜 15 オ−バ−ハング 16 亜酸化窒素ボンベ 17 質量流量制御器 18 4フッ化ケイ素ボンベ 19 中間体生成室 20 多結晶シリコン粒 21 ヒ−タ− 22 石英窓 23 XeClエキシマレ−ザ−光源 24 永久磁石 25 スキャニング機構

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エレクトロン・サイクロトロン・レゾナ
    ンスプラズマ気相成長法により絶縁膜を形成する方法に
    おいて、反応気体として4フッ化ケイ素と亜酸化窒素又
    はホスフイン含有酸化窒素を用い、プラズマ化すること
    により気相成長を行うことを特徴とする絶縁膜形成方
    法。
  2. 【請求項2】 エレクトロン・サイクロトロン・レゾナ
    ンスプラズマ気相成長法により絶縁膜を形成する方法に
    おいて、反応気体として4フッ化ケイ素気体を高温で多
    結晶シリコン粒と反応させることにより生成する2フッ
    化ケイ素気体と亜酸化窒素又はホスフイン含有酸化窒素
    を用い、プラズマ化することにより気相成長を行うこと
    を特徴とする絶縁膜形成方法。
  3. 【請求項3】 段差を有する基板上に絶縁膜をエレクト
    ロン・サイクロトロン・レゾナンスプラズマ気相成長法
    により形成する方法において、反応気体として4フッ化
    ケイ素気体を高温で多結晶シリコン粒と反応させること
    により生成する2フッ化ケイ素気体と亜酸化窒素又はホ
    スフイン含有酸化窒素を用い、それらをプラズマ化し、
    発生したプラズマにレ−ザ−光を照射し、さらに基板下
    部に設置した磁石を基板と平行方向に移動させて磁界を
    励起させることを特徴とする絶縁膜形成方法。
  4. 【請求項4】 エレクトロン・サイクロトロン・レゾナ
    ンスプラズマ気相成長法による絶縁膜形成装置におい
    て、プラズマ生成室、イオン引出し電極及び反応室より
    構成され、前記プラズマ生成室にマイクロ波発振装置、
    磁界印加装置及び亜酸化窒素又はホスフイン含有酸化窒
    素用プラズマ生成気体導入管を配設し、前記反応室にフ
    ッ化ケイ素系気体導入管及び真空排気管を配設し、さら
    に該反応室内を照射するレ−ザ−光源並びに反応室の下
    部に磁石及びスキャニング機構を設置してなることを特
    徴とする絶縁膜形成装置。
  5. 【請求項5】 フッ化ケイ素系気体導入管に4フッ化ケ
    イ素源及び加熱装置を付設した多結晶シリコン粒充填中
    間体生成室が配置されている請求項4記載の絶縁膜形成
    装置。
JP34317092A 1992-11-30 1992-11-30 絶縁膜形成方法及び装置 Expired - Fee Related JPH0748479B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34317092A JPH0748479B2 (ja) 1992-11-30 1992-11-30 絶縁膜形成方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34317092A JPH0748479B2 (ja) 1992-11-30 1992-11-30 絶縁膜形成方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06168895A true JPH06168895A (ja) 1994-06-14
JPH0748479B2 JPH0748479B2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=18359457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34317092A Expired - Fee Related JPH0748479B2 (ja) 1992-11-30 1992-11-30 絶縁膜形成方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0748479B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002043311A (ja) * 2000-07-18 2002-02-08 Applied Materials Inc 半導体装置の製造方法及び装置
KR100324499B1 (ko) * 2000-02-16 2002-02-16 김종일 레이저 애블레이션법, 고전압 방전 플라즈마 cvd법과 두 방법의 혼합방식에 의한 박막 형성방법
CN102522498A (zh) * 2004-01-29 2012-06-27 三星电子株式会社 磁存储器件及其制造方法、反应室
US8278211B2 (en) 2008-07-11 2012-10-02 Canon Anelva Corporation Thin film forming method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100324499B1 (ko) * 2000-02-16 2002-02-16 김종일 레이저 애블레이션법, 고전압 방전 플라즈마 cvd법과 두 방법의 혼합방식에 의한 박막 형성방법
JP2002043311A (ja) * 2000-07-18 2002-02-08 Applied Materials Inc 半導体装置の製造方法及び装置
CN102522498A (zh) * 2004-01-29 2012-06-27 三星电子株式会社 磁存储器件及其制造方法、反应室
US8278211B2 (en) 2008-07-11 2012-10-02 Canon Anelva Corporation Thin film forming method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0748479B2 (ja) 1995-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20200143254A (ko) 개질 가스를 사용하여 전자 구조를 형성하는 방법, 상기 방법을 수행하기 위한 시스템, 및 상기 방법을 사용하여 형성되는 구조
EP0283311B1 (en) Thin film forming method
KR930007100B1 (ko) 디바이스 제조 방법
US6217785B1 (en) Scavenging fluorine in a planar inductively coupled plasma reactor
KR100497778B1 (ko) 유도결합 플라즈마 화학증착법
US7011866B1 (en) Method and apparatus for film deposition
US6620737B2 (en) Plasma etching method
JP2003109941A (ja) プラズマ処理装置および表面処理方法
JPH04346829A (ja) 高周波交流電気エネルギーと相対的に低い周波数の交流電気的エネルギーを有する、工作物を処理するためのシステムおよび方法
US6534379B1 (en) Linerless shallow trench isolation method
JP2771347B2 (ja) プラズマ化学気相成長法とその装置及び多層配線の製造方法
US20220351969A1 (en) Methods and apparatus for curing dielectric material
JP2820070B2 (ja) プラズマ化学気相成長法とその装置
JPH06168895A (ja) 絶縁膜形成方法及び装置
JP3267257B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100834612B1 (ko) 실리콘계 피처리물의 처리 방법, 처리 장치 및 반도체장치의 제조 방법
US6528865B1 (en) Thin amorphous fluorocarbon films
JP2564895B2 (ja) プラズマ処理装置
JPH07142463A (ja) 半導体装置の製造方法と製造装置
JP2914041B2 (ja) 絶縁膜の形成方法
JP3508321B2 (ja) 絶縁膜の形成方法
JPH0969518A (ja) シリコン化合物系絶縁膜の成膜方法
JP3336402B2 (ja) 薄膜の形成方法
JP3195171B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07123116B2 (ja) ドライエッチング装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees