JPH0616875B2 - 非円形内面塗装装置 - Google Patents

非円形内面塗装装置

Info

Publication number
JPH0616875B2
JPH0616875B2 JP60176239A JP17623985A JPH0616875B2 JP H0616875 B2 JPH0616875 B2 JP H0616875B2 JP 60176239 A JP60176239 A JP 60176239A JP 17623985 A JP17623985 A JP 17623985A JP H0616875 B2 JPH0616875 B2 JP H0616875B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
nozzle
gear
coating
gear train
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60176239A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6238263A (ja
Inventor
学 小木曽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Sunac Corp
Original Assignee
Asahi Sunac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Sunac Corp filed Critical Asahi Sunac Corp
Priority to JP60176239A priority Critical patent/JPH0616875B2/ja
Publication of JPS6238263A publication Critical patent/JPS6238263A/ja
Publication of JPH0616875B2 publication Critical patent/JPH0616875B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nozzles (AREA)
  • Spray Control Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、四角形等の非円形の内面を均一に塗布する装
置に関する。
従来の技術 従来、大径の管材や箱状の物品の内面を塗装する場合に
は、軸心周りの回転自由に支持した塗料圧送管はその軸
心と略直角方向に塗料を噴出するノズルを設け、その塗
料圧送管をモータで駆動して回転させつつ半径方向に塗
料を噴出させて被塗装物の内面に塗料を吹付ける内面塗
装装置が用いられていた。
発明が解決しようとする問題点 しかるに、このような内面塗装装置においては、被塗装
面が真円である場合には、塗料圧送管を被塗装面の中心
に位置させて回転すると、ノズルから被塗装面までの距
離が一定に保たれて全周にわたって均一な厚さに塗料を
吹付けることが可能であるが、被塗装面が四角形や楕円
等の被円形である場合には、ノズルの回転中心を被塗装
面の中心に位置させても、ノズルの回転角度によってノ
ズルと被塗装面まの距離が変化し、距離が遠い部分は近
い部分に比べて塗料の吹付幅及び塗料速度が大きいた
め、距離の二乗に略反比例して塗膜が薄くなって距離が
近い部分との間で塗装むらが生ずる。吹付幅の大小によ
る塗装むらは、その幅方向へノズルを移動させつつ重ね
塗りを行なうことによって解消されるが、塗装速度の差
による塗装むらは重ね塗りによっても解消されず、塗膜
の厚さはノズルからの距離に略反比例し、距離が近い部
分は、厚く、遠いい部分は薄く塗装されて、塗膜の厚さ
が不均一になる欠点があった。
問題点を解決するための手段 本発明は、このような問題を解決するための手段とし
て、ノズルの回転中心となる塗料圧送管を偏心歯車列、
非円形歯車列等の不等歯車列及び減速歯車列を介したモ
ータに連結することにより塗料圧送管の回転角速度を周
期的に変化させる構成とした。
作用及び効果 本発明は上記構成になり、ノズルの回転角速度がこの回
転角度によって変化するから、非円形の被塗装面のノズ
ルからの距離が近い部分はノズルの回転角速度が高く、
遠い部分は回転角速度が低くなるように従動側の歯車の
回転速度が変化する不等速歯車列及び減速歯車列を選択
することにより、ノズルからの距離の変化にかかわら
ず、被塗装面を全周にわたって均一な厚さに塗装するこ
とができる。
実施例 第1、2図において、1は、正方形断面の箱形の被塗装
面aの内周面bを塗装する内面塗装装置であって、長円
筒形の保持筒2の先端に短円筒形のケース3がその後端
に突成されたボス4を嵌入して固着され、ボス4内に嵌
着されたエアーモータ5の出力軸6がケース3内に突出
してその先端に駆動歯車7が固定され、ケース3内の下
部に回転自由に支持された中間軸8の御部に固定された
従動歯車9が駆動歯車7とかみ合わされており、その中
間軸8の前部に固定された小歯車10が、その上方にお
いてケース3の前面板を貫通して回転自由に支持された
塗料圧送管11に固定された大歯車12にかみ合わされ
ており、ケース3の上面板を貫いて固定された塗料供給
管13の下端にL字形に屈曲した接続管14が螺着され
ていて、その接続管14に前記塗料圧送管11の後端部
が嵌入されてベアリング15及びシール16を介して気
密に、かつ、回転自由に接続されており、ケース3の前
面に突出した塗料圧送管11の先端にはL字形の屈曲管
17を介してノズルアーム18が直角に連結され、その
先端に小径の噴出孔20を有するノズル19が固着され
ている。
上記したところは、従来の内面塗装装置と同一であっ
て、エアーモータ5の後端の供給口21から加圧空気を
供給して出力軸6を回転させると、駆動歯車7と従動歯
車9のかみ合いにより中間軸8が回転し、これに固定さ
れた小歯軸10と大歯車12のかみ合いにより塗料圧送
管11が減速回転し、ノズルアーム18が塗料圧送管1
1を中心として旋回しつつ、塗料供給管13に供給され
た液体塗料は接続管14及び塗料圧送管11を通ってノ
ズルアーム18へ圧送され、ノズル19の噴出孔20か
ら微粒子となって噴出するのであって、この内面塗装装
置1を被塗装物aの中心に挿入し、徐々に後退または前
進させつつ塗料を噴出すると、噴出した塗料は内周面b
に塗着して塗装が行なわれるのであるが、既述のよう
に、従来の内面塗装装置は塗料圧送管11が等速回転す
るようになっていて、内周面bの各平面の中央部にノズ
ル19が最も接近し、各平面の接続部である隅の部分が
最も遠くなるようにノズル19と内周面bの距離が変化
とするため、各平面の中央部の塗装速度が隅の部分より
遅くなって塗膜の厚さが厚くなる。
これを防止するために、本実施例においては、第3図に
示すように、互いにかみ合う駆動歯車7を従動歯車9を
同歯数としながら、夫々、エアーモータ5の出力軸6と
中間軸8に固着する取付孔7a、9aを、からみ合いピ
ッチ円の中心Cからeだけ偏心した位置に形成して出力
軸6と中間軸8に嵌着し、夫々の偏心方向が180゜位
相がずれた角度で互いにかみ合わせるとともに、中間軸
8に固定した小歯車10と塗料圧送管11に固定した大
歯車12の歯数比を1:4とした。
このようにすると、駆動歯車7と従動歯車9の回転中心
からかみ合い点までの距離の比が変化するため、駆動歯
車7がエアーモータ5により駆動されて等速回転するに
もかかわらず、従同歯車9は、1回転に1回の周期で回
転角速度が増減し、小歯車10と大歯車の歯数比が1:
4であることから、大歯車12は、第5図に示すよう
に、1回転に4周の周期で、回転角速度が増減し、これ
と一体に回転する塗料圧送管11及びノズル19も1回
転に4回の周期で回転角度が増減する。
したがって、その回転角速度が最大となる角度におい
て、第4図に示すように、ノズル19が四角形断面の被
塗装物aの内周面bの4つの平面の1つの中央部の点A
を指向するようにセットすると、各平面の中央の点Aで
回転角速度が最大となり、各平面が交わる隅の点Bで回
転角速度が最小になるため、その回転角速度にノズル1
9からの距離を乗じた塗装速度は内周面bの全周にわた
って略一定となるようにすることができる。
ここで、ノズルアーム18の長さを無視すると、ノズル
19からA点までの距離とB点までの距離の比は (=1.41)であるから、駆動歯車7と従同歯車9の
偏心量eを、各歯車7、9のピッチ円半径の0.085
倍にとると、従動歯車9の最高角速度と最低角速度の比
は1.41:1となって、距離と角速度を乗じた塗装速
度は全周にわたって一定となる。なお、上記のように、
各歯車7、9を偏心させると、一回転中にバックラッシ
ュが変化するため、干渉しないように、予めバックラッ
シュを大きくとる必要がある。
上記した内面塗装装置1を軸方向に移動させつつ、四角
形断面の被塗装物aの内周面bを塗装幅の2分の1の重
ね塗りを行なうと、ノズル19からの距離が近いA点で
は塗装幅が小さく、距離の遠いB点では塗装幅が大きく
なって、第6図に示すような重ね塗りがなされ、塗装幅
の大ききB点では重ね塗りが繰り返されるが、塗装幅に
反比例して1回当りの塗膜の厚さが薄くなるから、全体
として均一な厚さに塗装される。
本実施例の内面塗装置1を用いて四角形断面の被塗装物
aの内周面bを塗装した場合と、ノズルが等速回転する
従来の内面塗装置で塗装した場合の、第4図のA、K
1、K2、K3及びB点における塗膜の厚さの実測根は
次表の通りであって、本実施例による場合の方が明らか
に均一な塗膜を得ることができた。
なお、上記実施例のように、駆動歯車7と従動歯車9を
偏心歯車列とするのに立替えて、楕円歯車等の非円形歯
車列を用いて従動歯車を不等速回転させてもよく、ま
た、小歯車10と大歯車12の歯数比を変えることによ
って、四角形に限らず、三角形、五角形、六角形等の各
種の断面形状の被塗装物の内周面に対する塗装速度をそ
の全周にわたって一定にして均一な塗装を行なうことが
可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の斜視図、第2図はその断面
図、第3図は歯車列のかみ合い状態を示す説明図、第4
図は正面図、第5図はノズルの回転角速度を示すグラ
フ、第6図は被塗装物の内周面aに重ね塗りを施した状
態を示す展開説明図である。 1:内面塗装装置、2:保持筒、3:ケース、5:エア
ーモータ、6:出力軸、7:駆動歯車、8:中間軸、
9:従動歯車、10:小歯車、11:塗装圧送管、1
2:大歯車、18:ノズルアーム、19:ノズル、2
0:噴出孔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】軸心周りの回転自由に支持した塗料圧送管
    に該軸心と略直角方向に塗料を噴出するノズルを設け、
    前記塗料圧送管を偏心歯車列、非円形歯車列等の不等速
    歯車列及び減速歯車列を介してモータに連結することに
    より前記塗料圧送管の回転角速度を周期的に変化させる
    構成としたことを特徴とする非円形内面塗装装置。
JP60176239A 1985-08-09 1985-08-09 非円形内面塗装装置 Expired - Lifetime JPH0616875B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60176239A JPH0616875B2 (ja) 1985-08-09 1985-08-09 非円形内面塗装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60176239A JPH0616875B2 (ja) 1985-08-09 1985-08-09 非円形内面塗装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6238263A JPS6238263A (ja) 1987-02-19
JPH0616875B2 true JPH0616875B2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=16010071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60176239A Expired - Lifetime JPH0616875B2 (ja) 1985-08-09 1985-08-09 非円形内面塗装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0616875B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0647580Y2 (ja) * 1988-08-03 1994-12-07 旭サナツク株式会社 内面塗装用スプレイガン
JP4593746B2 (ja) * 2000-08-31 2010-12-08 東京瓦斯株式会社 既設配管のライニング装置およびこれを用いるライニング工法
KR20040048073A (ko) * 2002-12-02 2004-06-07 현대자동차주식회사 자동차용 도어 닫음장치
CA2862337C (en) 2012-01-30 2020-03-31 Cerion Enterprises Llc Improved method for production of stable cerium oxide organic colloids

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817649Y2 (ja) * 1976-09-01 1983-04-09 株式会社日立製作所 球状凹面の塗装装置
JPS60143860A (ja) * 1983-12-28 1985-07-30 Kobe Steel Ltd コンクリ−ト等吹付ロボツトの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6238263A (ja) 1987-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8905324B2 (en) Projector and member for spraying a coating material, and spraying method using such a sprayer
US6257444B1 (en) Precision dispensing apparatus and method
DE3143426A1 (de) Vorrichtung zur zerstaeubung der abgase eines ueberzugsmaterials
JPH0616875B2 (ja) 非円形内面塗装装置
US5752657A (en) Rotating fluid wide band applicator
CN217288956U (zh) 一种喷涂机的喷枪旋转装置
US6513729B2 (en) Two-package-mixing discharging device and two-package-mixing coating device
CN216879958U (zh) 辊筒点状涂装设备
JP4742697B2 (ja) 塗装装置
JPH0368744B2 (ja)
JPS5830595Y2 (ja) 回転ノズル装置
JP3223032B2 (ja) 静電塗装機
US20030129317A1 (en) Rotary dispenser and method for use
CN216727863U (zh) 一种铝材加工用均匀喷漆装置
CN219580935U (zh) 一种淋膜复合涂布机
JPH0125640Y2 (ja)
CN218951266U (zh) 一种玻璃镀膜喷涂机
KR100671088B1 (ko) 실러 도포용 스월건 장치
CN220371397U (zh) 一种便于调节方向的喷涂装置
JPH0454831Y2 (ja)
JPH0127896Y2 (ja)
JPH0436748B2 (ja)
JPH08294647A (ja) 回転霧化塗装装置
JP5025911B2 (ja) 接着剤塗布装置
JP5448522B2 (ja) 塗装装置