JPH06167456A - スキャナの校正方法及び所定の散乱光振幅の発生装置 - Google Patents
スキャナの校正方法及び所定の散乱光振幅の発生装置Info
- Publication number
- JPH06167456A JPH06167456A JP3037305A JP3730591A JPH06167456A JP H06167456 A JPH06167456 A JP H06167456A JP 3037305 A JP3037305 A JP 3037305A JP 3730591 A JP3730591 A JP 3730591A JP H06167456 A JPH06167456 A JP H06167456A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scattered light
- calibration method
- reference medium
- light amplitude
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/93—Detection standards; Calibrating baseline adjustment, drift correction
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/47—Scattering, i.e. diffuse reflection
- G01N21/4785—Standardising light scatter apparatus; Standards therefor
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
Abstract
を回避しつつ、特に小さな可調整の所定の散乱光振幅を
生じさせる冒頭に述べた形式の装置構成を実現すること
にある。 【構成】 本発明によれば当該校正のために既知の散乱
能を有する強い散乱性の基準媒質を使用し、それにより
得られた散乱振幅を、基準媒質のデフォーカシングによ
り減少させ、散乱光振幅の局所的依存性を解消させる。
Description
て、例えばサブストレートの検査の際の粒子及び表面状
態特性の測定のためのスキャナ校正方法及び所定の散乱
光振幅の発生装置、例えばウエーハ検査装置における所
定の散乱光振幅発生装置に関する。
中空気中又は表面上の粒子の測定のため、又は表面の検
査のために使用される(米国特許第4314763号明
細書)。
き領域が、高い強度の光源から光の照射を受け、散乱光
は例えば暗視野(ダークフィールド)−光源系を介し
て、フォトセンサに供給される。フォトセンサ(フォト
ダイオード、フォトマルチプライヤ)は散乱光振幅に比
例する電気信号を生じさせ、この電気信号は後続のアン
プに供給される。或欠陥の散乱能がそれの大きさと関係
性を有するとの仮定のもとで、散乱光振幅を介して当該
欠陥の拡がり、大きさについて検出結果が得られる。
強度変動、光学系における変動ないし変化(例えば暗視
野光学系又は光源調整)、フォトデテクタ又は増幅器に
おける電子的ドリフトが、上記増幅器の出力側における
測定結果に影響を及ぼすことである。この理由から種々
の補正方法を用いて、そのような変化、変動を補償する
ことが試みられる。
規則的測定に存する。その際強度における変動は例えば
フォトデテクタ又は増幅器の感度の変化、を介して補償
され得る。そのような補正方法は勿論次のような欠点を
有する、即ち、光学系、フォトデテクタ又は増幅器にお
けるそのような変化が識別されず考慮されないという欠
点を有する。
し測定装置全体を関与させる方法がより一層良好であ
る。そのような方法は既知の散乱能を有する媒質(基準
媒質)を使用する。(例えば米国特許第4512659
号に記載されているように)。その場合、通常は既知の
媒質に対して(関して)、フォトデテクタ及びアンプ
(増幅器)の感度は次の状態生起まで変化される、即
ち、アンプの出力側に所望の値が生じるまで変化され
る。よって、そのような方法の場合、校正の精度が、も
っぱら、基準媒質の散乱能にのみ依存する。
(著しく感度の高い)散乱光装置の機器を校正しようと
する場合、基準媒質への要求は特に高く設定されるべき
である、それというのは、著しく低い散乱光振幅を生じ
させる基準媒質は変化、変動に対して影響を受け易いか
らである(特に米国特許第4512659号明細書に記
載されているように)。
を有する場合、粒子、空気温度、酸化等によっては当該
基準媒質の散乱能がドラステイックに(著しく)変化せ
しめられる。更に、影響を受け易い表面に相応しての清
浄化は著しくコストを要し、特別な清浄化プロセスにて
漸次段階的に、順次行なわれねばならない。被照射領域
が小さい場合、粒子による汚れが特に不利な影響を及ぼ
す。この場合、個々の粒子によっては表面の散乱能が何
オーダも変化され得る。
ように準備された表面の製作容易性がそのような方法に
よって制限される。
ころは、汚れに対する影響の受け易さを回避しつつ、特
に小さな、可調整の所定の散乱光振幅を生じさせ得る、
冒頭に述べた形式の手法ないし装置構成を提供すること
にある。
点とするところは、光源、共焦点光学系、フォトデテク
タ、及びアンプが、既知の散乱能を有する基準媒質を用
いて校正され、上記媒質は著しく大の散乱性のものであ
り、当該散乱光振幅が基準媒質のデフォーカシングによ
り減少され、散乱光振幅の局所的依存性が解消(除)さ
れ、光学的フィルタが前置接続されることに存する。
リフト源を検出する。このことは、次のような著しい利
点を有する、即ち、著しく小さい散乱振幅でもそのよう
な装置構成が動作し得るという著しく大きな利点を有す
る。従って上記装置構成は感度、精度、信頼性に関して
著しく影響を受け難く、かつ簡単に清浄化可能である。
更に、そのような装置構成によっては所望の散乱光値
が、ほぼ制限されていない領域に亙って簡単に調整され
得る。
て詳述する。
うなサブストレート−表面検査装置(機器)を示す。そ
のような装置によっては最小の粒子のほかに、結晶欠
陥、金属的汚れ、艶出し研摩誤差、ひっかき傷(擦過
傷)、打込み非均質性、ウエーハ−に対する他の現象効
果、を可視化できる。
ないしクリーン性はフローボックス及び空気動力学的な
いし空力的(アエロダイナミック)にトランスペアレン
トな(透明性の)デザイン(設計)によって確保され
る。
査装置の従来技術の基本構成図である。光源(レーザ
光)1はウエーハ表面3上の点状の個所2を照射する。
反射された光は矢印BFの方向に当該装置構成部から出
て行く。表面により散乱した光の一部4が光学系5より
集光され、フォトデテクタ7にて結像される。フォトデ
テクタ7の出力信号8がアンプ9に供給される。その際
ウエーハ表面3は所謂焦点平面内に位置する。被照射個
所2にて欠陥が存在する場合、散乱光4の成分が増大
し、フォトデテクタ7に達する光の強度Eが増大する。
アンプ9の出力側における電圧11も同様に上昇する。
検査装置を備えた装置構成を示す。レーザ20から送出
された光は光学的フィルタ21(例えば減衰器又はニュ
ートラルフィルタ)を通ってまたビーム方向変換部22
(例えばミラー又はプリズム)を介して集光レンズ23
へ達する。上記集光レンズ23は光を被照射個所24へ
フォーカシング(焦点合せ)する。上記被照射個所は焦
点平面10内に位置する。検査装置中は検査さるべきウ
エーハ表面3は焦点平面10内に位置する。ウエーハ表
面3により散乱された、散乱光部分は集光レンズ23と
絞り6を通ってフォトデテクタ7へ達する。絞り6の開
口25は第1の被照射個所(スポット)24の結像部
(写像関係位置)24のところ(共焦点系)に位置し、
ほぼ同じ形態及び寸法を有する。校正フェーズ中基準媒
質27は有利に焦点平面10の下方配置される。
置するので、第2の被照射スポット28は大きさ、拡が
りの点では焦点平面10内の第1の被照射スポット24
より大である。同様に、校正フェーズでは絞り6の個所
における被照射個所29は結像部26より大である。
で、散乱光の著しくわずかな成分が絞り6の開口25を
通りホトデテクタ7へ達する。それ故に光学的フィルタ
21および/又は焦点平面外へのずれ(偏移)を用いて
減衰メカニズムが形成される。付加的に、焦点平面10
外へのはずれ(デフォーカシング)及びそれに伴なう、
被照射スポット24の拡大により局所的安定性要求が回
避される。
り、すなわち、当該散乱能が表面30に限られないでそ
れの容積31が散乱能の主要部分を成す(ミルク、乳白
ガラス)基準物質27によっては一方ではデフォカシン
グが生ぜしめられ、他方では、散乱特性が外部の影響に
より変化されるのが阻止される。
の調整移動によって、絞り6の位置における被照射個所
29の大きさを調整変化できる。従って、絞り6の開口
25の一定寸法のもとで、フォトデテクタ7に当るエネ
ルギの量を調整できる。
る:先ずウエーハ表面3を照射する光の強度E1が検出
される。しかる後、E1で照射された基準媒質27に対
して、絞り6の開口25を通ってフォトデテクタ7へ達
する光の強度E2が測定される。両強度E1、E2から
求まる比率によっては基準媒質27からの、散乱光の、
フォトデテクタ7へ達する成分(百分率の割合)が得ら
れる。
得る、即ち、基準媒質上での散乱光の所望成分E0が常
にフォトデテクタへ達するように調整され得る。次い
で、検査されようとするすべての表面が、E0に関連づ
けられる。それにより、表面−特徴づけに対する再生可
能且安定した値が生ぜしめられる。
けられており、ここでは調整ねじ33を介して調整可能
な支持受け34上には(表面30と溶液31とから成
る)基準媒質27が配置されている。高さの調整可能な
支持受け34は縁部38を有しこの縁部によっては不所
望の方向への不都合な散乱光の放射が阻止される。本実
施例では高さ調整度が固定ねじ35を用いて固定され得
る。いずれにしろ、光源20とビーム方向変換部22と
の間に少なくとも1つの屈折(回析)素子36(例えば
レンズ)を統合的に設けることも可能である。
ーザ源、絞り、光学的フィルタ、基準物質が系全体とし
て構成され得る。実際上も可能であり、例えば、“レン
ズ”とは複合レンズ系を意味し、実際上レーザ20は異
なったレーザ光を有する2つの個別の源から構成されて
いる。先に述べた実施例ではいずれにしろ、わかり易く
するためそれら詳細については言及せず、機能動作を詳
細に説明することに重点が特におかれている。
は、レーザ光42が第2集光レンズ40によりウエーハ
表面3に収束され、基準媒質27の表面30が焦点平面
内に位置し、光学的減衰器41が散乱光成分4の結像部
分領域中に(ビーム方向変換部22と集光レンズ23と
の間又はフォトセンサ7と集光レンズ23との間)設け
られていることである。その他の考察要素及び認識事項
は第3図におけると全く同じである。
子)50を有する通常構成型式のフォトマルチプライヤ
の回路接続構成を示す。上記接続部(端子)50には負
のカソード加速電圧Ucが加えられる。ダイオード電圧
は抵抗R1〜Rn(これらはUcとアース51との間に
設けられている)を介して取出される。光強度Eと加速
電圧Ucとに依存するアノード電流Iaは電流−電圧変
換器により出力電圧Uaに変換される。
Ucとの典型的(対数的)関係性を図6に示す。
での出力電圧Uaと加速電圧Ucとの関係性を示す。
ォトマルチプライヤであり、それの増幅度は加速電圧U
cを介して制御される。加速電圧領域全体に亙って増幅
度を検出し得るため、付加的情報データが必要とされ、
それの導出は図8と図9のフローチャートから明かなよ
うに行なわれ得る。
できるだけ、これが測定の際作動される感度領域にて校
正されることが重要である。従って、本実施例の装置構
成では光学的フィルタ(減衰器)を用いて、フォトマル
チプライヤに達する強度が減衰される。
速電圧は次のように調整される、即ち、出力電圧Uaは
アンプ9の飽和状態に到らせずにできるだけ高いもので
あるように調整される。そのように測定された出力電圧
U1は記憶され、減衰器はビーム路中にもたらされ、ア
ンプの出力側には今や電圧U2が現われる。両電圧U
1、U2の比は光学的フィルタの減衰係数cAに相応す
る。
数、aとcはホトマルチプライヤに依存する未知数であ
る。
は次のように定められる、即ち、各加速電圧Ucごとに
増幅度Vが導出され得るようにして定められる。減衰器
が光ビーム路中に挿入された状態のもとで、出力電圧U
aはアンプ9のダイナミック領域全体(0……Umax)
に亙って検出される。このことは加速電圧Uc歩進的増
大によって実現される。加速電圧Ucの歩歩的変化ごと
に出力電圧Uaが捕捉検出される。
(2)によれば次のようになる。
LOG(c) が得られる。但しmは勾配、bは縦座標截片である。
である。直線的回帰を用いて、測定値mとbが求められ
得る。そこで求められた値から係数zが形成され得る。
この係数には所定の出力電圧Uaが乗算されて、加速電
圧Ucの際任意のウエーハ表面3の散乱成分が計算され
得る。
(m.LOG(Uc)+b)) 任意のウエーハ表面3の散乱光成分は従って、次のよう
になる。
散乱光−強度との関係を示す。上記の関係は上述の散乱
光成分評価により粒子の大きさを検出するためのキーポ
イントを表わす。上記特性曲線は各機械型式毎に唯1つ
求められねばならない。
け易さを回避しつつ、特に小さな、可調整の所定の散乱
光振幅を生じさせ得る冒頭に述べた形式の装置構成を実
現し得、著しく小さい散乱振幅でもそのような装置構成
が作動し得、従って、感度、精度、信頼性に関して著し
く影響を受け難く、かつ簡単に清浄化不能であり所望の
散乱光値が制限されてない領域に亙って簡単に調整され
得るという効果が奏される。
装置の全体構成図である。
る。
る。
力特性曲線図である。
ンスの第1のフローチャートを表わす図である。
出のための自動的校正過程の制御シーケンスの第2のフ
ローチャートを表わす図である。
性図である。
Claims (8)
- 【請求項1】 スキャナ校正方法であって、例えばサブ
ストレートの検査の際の粒子及び表面状態特性の測定の
ためのスキャナ校正方法において、 −当該校正のために既知の散乱能を有する強い散乱性の
基準媒質を使用し、 −それにより得られた散乱光振幅を、基準媒質のデフォ
ーカシングにより減少させ、−散乱光振幅の局所的依存
性を解消させることを特徴とするスキャナの校正方法。 - 【請求項2】 上記基準媒質(27)の表面(30)をそ
れの散乱能について考慮するようにした請求項1記載の
スキャナ校正方法であって、例えばサブストレートの検
査の際の粒子及び表面状態特性の測定のためのスキャナ
校正方法。 - 【請求項3】 上記基準媒質(27)の容積(31)を
それの散乱能に関して考慮するようにした、請求項1記
載のスキャナ校正方法であって、例えばサブストレート
の検査の際の粒子及び表面状態特性の測定のためのスキ
ャナ校正方法。 - 【請求項4】 基準媒質(27)として乳白ガラスを用
いる請求項1から3までのいずれかに記載のスキャナ校
正方法であって、例えばサブストレートの検査の際の粒
子及び表面状態特性の測定のためのスキャナ校正方法。 - 【請求項5】 所定の散乱光振幅の発生装置、例えばウ
エーハ検査装置における所定の散乱光振幅発生装置にお
いて、 −光ビームを発生する光源(20)と、この光ビームの
通る光学的フィルタ(21)と、このフィルタを介して
通る光ビームに対する集光レンズ(23)とが設けられ
ており、 −そのようにして生ぜしめられた光を基準媒質(27)
のところへ導く手段と、 −上記光の散乱部分(4)をフォトデテクタ(7)を介
して増幅器(装置)(9)へ導く手段とが設けられてい
ることを特徴とする請求項1項から4項までのいずれか
に記載の方法を実施する装置。 - 【請求項6】 所定の散乱光振幅発生装置、例えばサブ
ストレートの検査の際の粒子及び表面状態特性の測定の
ための所定の散乱光振幅発生装置において、共焦点の光
学系を用いる請求項5記載の装置。 - 【請求項7】 所定の散乱光振幅発生装置、例えばサブ
ストレートの検査の際の粒子及び表面状態特性の測定の
ための所定の散乱光振幅発生装置において、上記基準媒
質(27)は照射光ビームの焦点平面(10)外に配置
されている請求項5から6までのいずれか1に記載の装
置。 - 【請求項8】 所定の散乱光振幅発生装置、例えばサブ
ストレートの検査の際の粒子及び表面状態特性の測定の
ための所定の散乱光振幅発生装置において、上記基準媒
質は乳白ガラスから成る請求項5から7までのうちいず
れかに記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH685/90-0 | 1990-03-05 | ||
CH685/90A CH681495A5 (ja) | 1990-03-05 | 1990-03-05 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06167456A true JPH06167456A (ja) | 1994-06-14 |
JPH0697210B2 JPH0697210B2 (ja) | 1994-11-30 |
Family
ID=4192775
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3037305A Expired - Lifetime JPH0697210B2 (ja) | 1990-03-05 | 1991-03-04 | スキャナの校正方法及び所定の散乱光振幅の発生装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5108176A (ja) |
EP (1) | EP0447848B1 (ja) |
JP (1) | JPH0697210B2 (ja) |
CH (1) | CH681495A5 (ja) |
DE (1) | DE59109241D1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011058984A (ja) * | 2009-09-11 | 2011-03-24 | Hitachi High-Technologies Corp | 異物検査装置,検査方法及びプログラム |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH685650A5 (de) * | 1991-07-20 | 1995-08-31 | Tencor Instruments | Einrichtung für Oberflächeninspektionen. |
US5377001A (en) * | 1991-07-20 | 1994-12-27 | Tet Techno Trust Investment Settlement | Apparatus for surface inspection |
US5377002A (en) * | 1991-07-20 | 1994-12-27 | Tet Techno Trust Investment Settlement | Apparatus for surface inspections |
US5359416A (en) * | 1992-10-19 | 1994-10-25 | Thiokol Corporation | System and process for detecting and monitoring surface defects |
JP2806747B2 (ja) * | 1993-06-21 | 1998-09-30 | 大日本スクリーン製造株式会社 | 顕微測光装置における反射光測定方法 |
US6271916B1 (en) | 1994-03-24 | 2001-08-07 | Kla-Tencor Corporation | Process and assembly for non-destructive surface inspections |
US6118525A (en) * | 1995-03-06 | 2000-09-12 | Ade Optical Systems Corporation | Wafer inspection system for distinguishing pits and particles |
US5712701A (en) * | 1995-03-06 | 1998-01-27 | Ade Optical Systems Corporation | Surface inspection system and method of inspecting surface of workpiece |
US5831725A (en) * | 1996-10-16 | 1998-11-03 | Atlas Electric Devices Co. | Two-mode surface defect testing system |
US6075613A (en) * | 1999-02-26 | 2000-06-13 | General Scanning, Inc. | Optical scanner calibration device |
IL130087A0 (en) | 1999-05-24 | 2000-02-29 | Nova Measuring Instr Ltd | Optical inspection method and system |
US6538730B2 (en) * | 2001-04-06 | 2003-03-25 | Kla-Tencor Technologies Corporation | Defect detection system |
US6819844B2 (en) * | 2002-06-20 | 2004-11-16 | The Boeing Company | Fiber-optic based surface spectroscopy |
US7116413B2 (en) * | 2002-09-13 | 2006-10-03 | Kla-Tencor Corporation | Inspection system for integrated applications |
DE10323139A1 (de) * | 2003-05-22 | 2004-12-23 | Leica Microsystems Jena Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Hochauflösenden Fehlerfinden und Klassifizieren |
DE102006019468B3 (de) * | 2006-04-26 | 2007-08-30 | Siemens Ag | Optischer Sensor und Verfahren zur optischen Inspektion von Oberflächen |
US8873596B2 (en) | 2011-07-22 | 2014-10-28 | Kla-Tencor Corporation | Laser with high quality, stable output beam, and long life high conversion efficiency non-linear crystal |
US9250178B2 (en) | 2011-10-07 | 2016-02-02 | Kla-Tencor Corporation | Passivation of nonlinear optical crystals |
DE102014111242A1 (de) * | 2014-08-07 | 2016-02-11 | RJL Micro & Analytic Bernhard E. Heneka GmbH | Einrichtung für die Restschmutzanalyse im Bereich der Bauteilsauberkeit |
GB201415783D0 (en) * | 2014-09-05 | 2014-10-22 | Malvern Instr Ltd | Particle characterisation |
US9419407B2 (en) | 2014-09-25 | 2016-08-16 | Kla-Tencor Corporation | Laser assembly and inspection system using monolithic bandwidth narrowing apparatus |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4314763A (en) * | 1979-01-04 | 1982-02-09 | Rca Corporation | Defect detection system |
US4360275A (en) * | 1980-08-11 | 1982-11-23 | Litton Systems Inc. | Device for measurement of optical scattering |
US4512659A (en) * | 1983-08-10 | 1985-04-23 | Tencor Instruments | Apparatus for calibrating a surface scanner |
DE3484982D1 (de) * | 1983-11-26 | 1991-10-02 | Toshiba Kawasaki Kk | Apparat zum nachweis von oberflaechenfehlern. |
US4776693A (en) * | 1984-05-11 | 1988-10-11 | Nippon Kogaku K. K. | Foreign substance inspecting system including a calibration standard |
US4902131A (en) * | 1985-03-28 | 1990-02-20 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Surface inspection method and apparatus therefor |
JPH0820371B2 (ja) * | 1988-01-21 | 1996-03-04 | 株式会社ニコン | 欠陥検査装置及び欠陥検査方法 |
-
1990
- 1990-03-05 CH CH685/90A patent/CH681495A5/de not_active IP Right Cessation
- 1990-05-21 US US07/527,051 patent/US5108176A/en not_active Expired - Lifetime
-
1991
- 1991-02-27 EP EP91102967A patent/EP0447848B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1991-02-27 DE DE59109241T patent/DE59109241D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1991-03-04 JP JP3037305A patent/JPH0697210B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011058984A (ja) * | 2009-09-11 | 2011-03-24 | Hitachi High-Technologies Corp | 異物検査装置,検査方法及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0447848A3 (en) | 1992-07-01 |
CH681495A5 (ja) | 1993-03-31 |
JPH0697210B2 (ja) | 1994-11-30 |
US5108176A (en) | 1992-04-28 |
DE59109241D1 (de) | 2002-10-17 |
EP0447848B1 (de) | 2002-09-11 |
EP0447848A2 (de) | 1991-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06167456A (ja) | スキャナの校正方法及び所定の散乱光振幅の発生装置 | |
US4589773A (en) | Position detecting system | |
US5159412A (en) | Optical measurement device with enhanced sensitivity | |
US4650335A (en) | Comparison type dimension measuring method and apparatus using a laser beam in a microscope system | |
US5754294A (en) | Optical micrometer for measuring thickness of transparent wafers | |
US6597006B1 (en) | Dual beam symmetric height systems and methods | |
EP0587881A1 (en) | Improved photometer | |
KR20180121878A (ko) | 측정 장치, 관찰 장치 및 측정 방법 | |
US20200278192A1 (en) | Scattered radiation defect depth detection | |
US4659936A (en) | Line width measuring device and method | |
KR100395117B1 (ko) | 다른 마스크 검사장치를 독립적으로 설치하지 않고 전자빔 노광장치를 사용하여 마스크를 검사할 수 있는 마스크 검사장치 및 마스크 검사방법 | |
UST102104I4 (en) | Scanning optical system adapted for linewidth measurement in semiconductor devices | |
JP2754096B2 (ja) | 電子線による試料表面の状態測定装置 | |
US8481904B2 (en) | Autofocus system with stray light compensation | |
US20080302974A1 (en) | Optical auto focusing system and method for electron beam inspection tool | |
US4884890A (en) | Method for normalizing the detection signals of magnified images of fluorescing materials | |
JPS637338B2 (ja) | ||
US7265343B2 (en) | Apparatus and method for calibration of an optoelectronic sensor and for mensuration of features on a substrate | |
US4776693A (en) | Foreign substance inspecting system including a calibration standard | |
US3515482A (en) | Aerosol photometer with improved electronic circuitry | |
TW399246B (en) | Method and apparatus for checking shape | |
JPS60237347A (ja) | 異物検査装置 | |
JPH01120749A (ja) | 電子顕微鏡の自動焦点合せ装置 | |
JPH0572145A (ja) | 異物検査装置 | |
JP2009088026A (ja) | 半導体ウェハの表面検査装置、及び半導体ウェハの表面検査方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19950523 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081130 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081130 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091130 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091130 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130 Year of fee payment: 16 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130 Year of fee payment: 17 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130 Year of fee payment: 17 |