JPH0616490B2 - 半導体の気相成長方法 - Google Patents

半導体の気相成長方法

Info

Publication number
JPH0616490B2
JPH0616490B2 JP4666286A JP4666286A JPH0616490B2 JP H0616490 B2 JPH0616490 B2 JP H0616490B2 JP 4666286 A JP4666286 A JP 4666286A JP 4666286 A JP4666286 A JP 4666286A JP H0616490 B2 JPH0616490 B2 JP H0616490B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
group
fluoride
substrate
growth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4666286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62203331A (ja
Inventor
正樹 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP4666286A priority Critical patent/JPH0616490B2/ja
Publication of JPS62203331A publication Critical patent/JPS62203331A/ja
Publication of JPH0616490B2 publication Critical patent/JPH0616490B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体の気相成長方法に関する。
〔従来の技術〕
4族元素からなる半導体として代表的なものにシリコン
(Si)がある。Siの薄膜成長は、シラン(SiH4)の熱分
解を用いた気相成長法が多く用いられている。この方法
は成長速度が大きいため集積回路用の成長方法として優
れた方法である。
〔発明が解決しようとする問題点〕 しかし、近年バイポーラトランジスタの高性能化の要求
や極めて薄い膜を利用した高速デバイスの要求が高まっ
ており、このため極めて薄いシリコン膜を高精度で膜厚
制御する必要が生じている。このような成長には従来の
SiH4の熱分解気相成長法は対応することが困難であると
いう問題点がある。
サントラ等は特許公報昭60−21955において化合
物薄膜の原子層成長方法を示している。しかしこの方法
は、異種元素を含む化合物の成長に対し限られており単
元素の薄膜形成には応用できない。
本発明の目的は、4族元素のフッ化物のガスと水素化物
ガスを交互に供給することにより、半導体基板表面に極
めて薄い膜からなる半導体を形成する気相成長方法を提
供するところにある。
〔発明の構成〕 本発明の半導体の気相成長方法は4族元素のフッ化物ガ
ス中に半導体基板表面をさらす第1の工程と、4族元素
のフッ化物ガス中に前記半導体基板表面をさらす第2の
工程とを含んで構成される。
〔発明の作用・原理〕
まず、第1の工程として4族元素Xのフッ化物XF4ガス中
に半導体基板表面をさらすと、フッ化物XF4はその表面
に単分子吸着する。第2の工程で水素化物XH4ガスを導
入すると吸着しているフッ化物XF4と水素化物XF4間に次
の(1)式の置換反応が生じ4族元素半導体が半導体基板
表面に成長する。
▲XF4 *▼+XH4→2X*+4HF…(1) ここで星印*は、半導体基板表面に付着した状態を意味
する。
反応の結果生成するフッ酸HFは半導体基板表面から脱離
する。この置換反応は熱エネルギーの他、光エネルギー
の吸収によって促進されるため、特定の波長の光を照射
することにより半導体基板表面のフッ化物XF4の吸着に
は影響を与えないで、上記(1)式の置換反応のみを促進
することが可能となる。
成長した4族半導体表面に、雰囲気中に残存する第2の
工程で導入した水素化物XH4が吸着する場合(低温成
長)と、吸着しない場合(高温成長)とがある。
吸着しない場合は、次いでフッ化物XF4ガスを再び導入
するとフッ化物XF4が吸着し、更に水素化物XH4ガスの導
入で前記(1)式の反応により4族半導体が再び成長す
る。すなわち第1の工程と第2の工程の繰返しの度に2
原子層の4族半導体が成長する。
一方、成長した4族半導体表面に第2工程で導入した水
素化物XH4が吸着する場合には、フッ化物XF4を導入する
と次の(2)式の置換反応によって4族元素半導体が再び
半導体基板表面に成長する。
▲XH4 *▼+XF4→2X*+4HF…(2) この場合も特定の波長の光照射は、置換反応促進に有効
である。
上記(2)式の反応が終了すると直ちにフッ化物XF4が4族
元素半導体表面に吸着する為に、次に水素化物XH4を導
入すると、最初に述べた(1)式の反応によって4族半導
体が再び付着し成長する。したがって、この場合には第
1の工程と第2の工程及び2回目の第1の工程とにより
4原子層の4族半導体が成長することになる。
〔実施例〕
次に本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第3図は4族元素半導体としてSiを本発明の方法で成長
するのに用いた装置の概要を示す図である。
真空容器1内に設置されるSi基板2は台3上に設置さ
れ、台3の温度は一定に制御されるようになっている。
Si基板2表面にはフッ化シリコンSiF4おびシランSiH4
それぞれ独立に導入できるようになっている。またSi基
板2の表面には上方の窓4を通して光5が照射できるよ
うに構成されている。
第1図(a)〜(c)は本発明の第1の実施例を説明す
る為の図である。
まず、第3図に示した装置の真空容器1の内部を排気
し、1×10-8パスカルの真空度とする。次いで第1の
工程としてフッ化シリコンSiF4を導入し、1×10-2
スカルの真空度に保つ。この間に第1図(a)に示すよ
うにSi基板2の表面にはSiF4が単層吸着する。吸着量
は、基板温度が400℃のとき約1秒後にはほとんど飽
和値に達する。次いでSiF4の供給をとめると、装置内部
は排気され、30秒後には1×10-7パスカルに到達す
る。
ここで第2の工程としてシランSiH4を1×10-2パスカ
ルの真空度になるように導入すると、第1図(b)に示
すようなシランの吸着過程を経て次の(3)式の置換反応
が生じる。
▲SiF4 *▼+SiH4→2Si*+4HF…(3) 生じたフッ酸HFは直ちに排気される。そしてSi基板2上
には第1図(c)に示すように2原子層のSiが成長す
る。この成長では、置換反応を促進するための紫外光を
表面に照射した。光照射なしでもSiの成長は行われるが
光照射により成長したSiの品質は向上した。
次に、第1図(c)に示したようにSi基板上にSiを成長
させた後シランSiH4の供給をとめ、真空容器1内の進行
度が1×10-7パスカルとなるように排気した後、再び
フッ化シリコンSiF4を、次でシランSiH4を導入すれば、
再び第1図(a)〜(c)の過程を経て、シリコンが更
に成長する。すなわち、第1の工程と第2の工程を交互
に繰り返すことにより所望の厚さのSi膜をSi基板上に形
成できる。
一方、基板温度を200℃と低温に保って成長すると成
長速度は初期において増大する。この機構を第2図
(a)〜(f)に示す第2の実施例を用いて説明する。
第2図(a)〜(c)までの過程は第1図(a)〜
(c)と同一である。しかし、この場合はSi基板温度が
低いために、第2の工程が終了した時点で第2図(d)
に示すように成長した2原子層のSi表面上にシランSiH4
が単層吸着する。
真空容器内の排気後2回目の第1の工程としてフッ化シ
リコンSiF4を導入するとSiF4は第2図(e)に示すよう
にSiH4層上に吸着する過程を経て次の(4)式の置換反応
により第2図(f)に示すように再び2原子層のSiをSi
基板2の表面に成長させる。
▲SiH4 *▼+SiF4→2Si*+4HF…(4) 生じたフッ酸は、直ちに排気される。
このように低温の成長では、ガス供給の第1の工程と第
2の工程及び2回目の第1の工程とにより4原子層のSi
を成長させることができ、第1図(a)〜(c)に示し
た高温成長に較べると成長速度は増大する。低温成長で
良質なSi膜を得るためには、紫外光照射が不可欠であっ
た。
上に述べた実施例では、4族半導体としてSiを用いた場
合について説明したが、導入するガスを変えればゲルマ
ニウム(Ge)、Si-Ge混晶,シリコンカーバイト,ダイ
ヤモンド,スズを成長させることができる。
この時に用いるガスの組みあわせは、(GeF4−GeH4),
(SiF4−GeH4)あるいは(SiF4+GeF4-SiH4+GeH4),
(SiF4−CH4)あるいは(CF4−SiH4),(CF4−CH4),
(SnF4−SnH4)が適当である。フッ変物のかわりにSiC
l4,Si2Cl6のような塩化物を用いることも可能である
が、得られた結晶の品質はフッ化物を用いた場合にくら
べ劣っていた。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、半導体基板表面を4族元
素のフッ化物ガス中と水素化物ガス中に交互にさらすこ
とにより、極めて薄い半導体膜を形成できる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(c)は本発明の第1の実施例を説明す
る為の図、第2図(a)〜(f)は本発明の第2の実施
例を説明する為の図、第3図は本発明の実施例に用いた
装置の概要を示す図である。 1……真空容器、2……Si基板、3……台、4……窓、
5……光。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】4族元素のフッ化物ガス中に半導体基板表
    面をさらす第1の工程と、4族元素の水素化物ガス中に
    前記半導体基板表面をさらす第2の工程とを含むことを
    特徴とする半導体の気相成長方法。
JP4666286A 1986-03-03 1986-03-03 半導体の気相成長方法 Expired - Lifetime JPH0616490B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4666286A JPH0616490B2 (ja) 1986-03-03 1986-03-03 半導体の気相成長方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4666286A JPH0616490B2 (ja) 1986-03-03 1986-03-03 半導体の気相成長方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62203331A JPS62203331A (ja) 1987-09-08
JPH0616490B2 true JPH0616490B2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=12753548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4666286A Expired - Lifetime JPH0616490B2 (ja) 1986-03-03 1986-03-03 半導体の気相成長方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0616490B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6022273B2 (ja) * 2012-09-14 2016-11-09 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、基板処理方法、基板処理装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62203331A (ja) 1987-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100284374B1 (ko) 결정상 탄화규소 피막의 형성방법
EP0104658B1 (en) Process for forming thin film
JP4704618B2 (ja) ジルコニウム酸化膜の製造方法
JP5593129B2 (ja) シリコン化合物によるシリコン含有層の堆積
JP3545459B2 (ja) 低温における結晶質炭化ケイ素コーティングの作成方法
JP2012089861A (ja) Uv線を用いたシリコン含有膜の低温エピタキシャル成長
JPH0616490B2 (ja) 半導体の気相成長方法
JPH05259091A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59124124A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4032889B2 (ja) 絶縁膜の形成方法
JP3915054B2 (ja) 膜形成材料、膜形成方法、及び素子
JP2640828B2 (ja) 半導体基板表面の自然酸化膜の除去方法
US3152932A (en) Reduction in situ of a dipolar molecular gas adhering to a substrate
JP2900497B2 (ja) Siのエピタキシアル成長方法
JP3432013B2 (ja) 酸化膜の形成方法
JPS62271437A (ja) 絶縁膜の形成方法
JP2822970B2 (ja) 炭化硅素薄膜の形成方法
JP4014700B2 (ja) 結晶薄膜製造方法
JPS63285124A (ja) 石英ガラス薄膜の製造方法
JPH01730A (ja) 多層薄膜の形成方法
JP2985294B2 (ja) 配線形成方法
JPS6125213B2 (ja)
JPH05259089A (ja) 半導体結晶の製造方法
JPH04345017A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS605510A (ja) 薄膜形成方法