JPH06163958A - 半導体装置およびその作製方法 - Google Patents

半導体装置およびその作製方法

Info

Publication number
JPH06163958A
JPH06163958A JP40A JP7249192A JPH06163958A JP H06163958 A JPH06163958 A JP H06163958A JP 40 A JP40 A JP 40A JP 7249192 A JP7249192 A JP 7249192A JP H06163958 A JPH06163958 A JP H06163958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
film
semiconductor device
organic resin
resin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP40A
Other languages
English (en)
Inventor
Akemi Takenouchi
朱美 竹之内
Makoto Hosokawa
誠 細川
Yasuyuki Arai
康行 荒井
Setsuo Nakajima
節男 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority to JP40A priority Critical patent/JPH06163958A/ja
Priority to US08/019,849 priority patent/US5427961A/en
Publication of JPH06163958A publication Critical patent/JPH06163958A/ja
Priority to US08/387,232 priority patent/US5627404A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • H01L23/145Organic substrates, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/4985Flexible insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/036Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
    • H01L31/0392Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate
    • H01L31/03921Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate including only elements of Group IV of the Periodic Table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/075Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PIN type, e.g. amorphous silicon PIN solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12044OLED
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 有機樹脂フィルム基板上に半導体装置を形成
しようとする際に、基板表面に不可避に析出してしまう
オリゴマーが発生しないような、半導体装置の作製方法
を提供する。 【構成】 有機樹脂フィルム基板10表面に予めアクリ
ル樹脂11を塗布することにより、半導体装置作製工程
に中に不可避に発生しまっていた析出物の発生を防止
し、それにより半導体装置の性能を向上して、生産性を
高める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フレキシブル性(柔軟
性)を有する基板である有機樹脂フィルム基板を用いた
半導体装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、フレキシブル性を有する有機樹脂
フィルム(プラスチックフィルムともいう)を基板とし
て使用した薄膜太陽電池が知られている。
【0003】上記フレキシブル性を有した基板を用いた
薄膜太陽電池は、ガラス基板等のハード基板(硬い基
板)を用いた薄膜太陽電池に対して、使用用途が広く、
取り扱いやすいという特徴を有する。
【0004】上記フレキシブル性を有した基板として
は、ポリイミド、通称PETフィルムと呼ばれるポリエ
チレンテレフタレートのフィルム等が知られている。P
ETフィルムは、汎用のため安くて入手しやすく、線膨
張係数が約3×105 /℃と他の有機樹脂フィルムに比
較して比較的小さいという特徴を有している。また、透
明であるので、ガラス基板を用いる場合と同様に、基板
側から光入射をさせる形式の薄膜太陽を構成できるとい
う特徴を有している。
【0005】PETフィルムを基板として用いた薄膜太
陽電池を作製する方法としては、ガラス基板を用いる場
合と同様に、アモルファスシリコン半導体(一般にa−
Siと記載される)を気相化学反応法で成膜させる方法
が知られている。また、PETフィルムに限らず有機樹
脂フィルムは、耐熱性が乏しいので、成膜に際して基板
が高温にならないようにすることが重要である。
【0006】
【従来技術の問題点】上記のごとく、耐熱性の問題から
PETフィルムに代表される有機樹脂フィルムを基板と
して薄膜太陽電池を作製しようとする場合、基板温度が
高くならないようにしていた。しかし、例えば基板とし
てPETフィルムを用い、このPETフィルム上に透明
導電膜であるITOを、基板加熱無しの成膜条件でスパ
ッタ法によって成膜した場合、基板の加熱を行わないの
にもかかわらず、フィルム基板表面がスパッタ粒子によ
ってたたかれ発熱してしまう。この結果、PETフィル
ム中からPETフィルム中の未反応原料、充填材、紫外
線吸収剤等がオリゴマーとして析出し、フィルム表面に
凹凸を形成してしまっていた。オリゴマーとは、低い重
合度の重合体をさすものであり、この場合はPETフィ
ルムを構成するポリエチレンテレフタレートよりも融点
あるは軟化点が低いという性質を有する。
【0007】また、光電変換層を構成するアモルファス
シリコン半導体をプラズマCVD法によって成膜する際
に、基板を加熱するので、上記のITOを成膜する際に
析出したオリゴマーがこの加熱よって多少成長し、結果
としてフィルム上の凹凸が1μm程度の大きさになって
しまっていた。
【0008】周知のように、光電変換層を構成するアモ
ルファスシリコン半導体層(一般にPIN型と構成され
る)の厚さは0.2 〜1μm程度であるので、アモルファ
スシリコン半導体層はオリゴマーの発生による凹凸の影
響を大きく受けてしまう。この結果、光電変換層の厚さ
が一定でなくなり光電変換効率が大きく低下してしまっ
ていた。
【0009】このオリゴマーの析出によって、薄膜太陽
電池の構成がどの様な影響を受けるかについて、その一
例を図2を用いて説明する。なお、図2はSEM写真並
びにSIMS(2次イオン質量分析法)による分析に基
づいて作製した模式図面である。
【0010】図2において、20が有機樹脂フィルム基
板であるPETフィルム(厚さ100μm)であり、2
1がオリゴマー(直径1μm程度の球形形状を有してい
る)であり、22がITO電極(厚さ4000Å)であ
り、23が基板側からPIN型と構成されたアモルファ
スシリコンよりなる光電変換層(厚さ4500Å)であ
り、24がアルミにより構成された裏面電極(厚さ30
00Å)である。図2をみると明らかなように、直径が
1μmにも達するオリゴマーの存在によって、一対の電
極並びに光電変換層が大きく圧迫される。その結果、光
電変換層23の厚さは一定せず、光電変換効率の低下を
きたしてしまう。また、基板上に設けられている第1の
電極を突き抜けてオリゴマーは析出成長するので、多数
のオリゴマーの存在によって第1の導電膜の抵抗が高く
なってしまうという問題も生じる。さらに、集積化構成
をとる場合に必要な電極間の接続や分断のための構成が
困難になるという問題も生じてしまう。
【0011】以上のように透明導電膜の成膜時に析出
し、アモルファスシリコンの成膜時に成長するオリゴマ
ーのために、完成された薄膜太陽電池の特性は、ガラス
基板上に設けられた光電変換装置に比較して低いものと
なってしまっていた。
【0012】一方、一般に有機樹脂基板上にアモルファ
スシリコン薄膜をプラズマCVD法によって成膜しよう
とする際には、その成膜温度が問題となる。 ガラス基
板上にアモルファスシリコンをプラズマCVD法によっ
て成膜しようとする場合には、100〜300度程度の
基板温度が最適であることが知られている。このことか
ら類推して、PETフィルム上においても100度以上
の温度でアモルファスシリコンを成膜することがよいと
考えられるが、成膜温度が高いとPETフィルムの熱膨
張が問題となる。
【0013】このPETフィルムの熱膨張の問題という
のは、基板が熱膨張してしまうことによって、基板から
アモルファスシリコンが剥がれたり、アモルファスシリ
コンにクラックが発生したりする問題である。なお、こ
の基板熱膨張の問題は、PETフィルムに限った問題で
はなく、有機樹脂フィルムを基板として半導体装置を作
製しようとする際に生じる共通の問題である。このこと
は、前述したようにPETフィルムが有機樹脂フィルム
の中では比較的小さい熱膨張係数を有することを考えて
も明らかである。
【0014】また、前述の透明導電膜の成膜時において
析出したオリゴマーがアモルファスシリコンの成膜時に
おける加熱によって成長するので、何らかの方法で基板
の熱膨張の問題を解決したとしても、成長するオリゴマ
ーの問題を解決する必要があった。
【0015】以上のように、従来PETフィルム上にア
モルファスシリコンをプラズマCVD法によって成膜し
ようとする際には、不可避にPETフィルム中から析出
してしまうオリゴマーの成長の問題と、PETフィルム
の熱膨張の問題があり、この2つの問題の兼ね合いで成
膜温度を決定していた。
【0016】
【発明の目的】本発明は、有機樹脂フィルム基板上に半
導体装置を形成しようとする際に、基板表面に不可避に
析出してしまうオリゴマーが発生しないような、半導体
装置の構成及びその作製方法を提供することを目的とす
る。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は、有機樹脂フィ
ルム基板上に形成される半導体装置の作製工程におい
て、有機樹脂フィルム基板表面にアクリル樹脂を塗布す
ることによって、有機樹脂フィルム基板からの析出物で
あるオリゴマーが発生しないようにしたことを特徴とす
るものである。本発明は、PETフィム上にアクリル酸
エステルを主成分とするアクリル樹脂を塗布し、このP
ETフィルムを基板として光電変換装置を作製すると、
従来と同じ工程を施してもオリゴマーが発生しなかった
という実験事実に基づくものである。
【0018】本発明の有機樹脂フィルムとして、PET
(ポリエチレンテレフタレート)以外に、PES(ポリ
エーテルサルフォン)、PSF(ポリスルフォン)等を
用いることができる。
【0019】しかしながら、PETがもっともガラス転
移温度が低く、熱によってオリゴマーが発生しやすいの
で、本発明の効果が顕著に現れるのは、PETフィルム
を基板として用いた場合である。
【0020】アクリル樹脂としては、プラスチックの耐
磨耗性、耐薬品性、耐汚染性を高めるためのハードコー
ト材を用いることができる。
【0021】
【作用】有機樹脂基板上にアクリル樹脂を塗布すること
によって、スパッタ時における有機樹脂フィルムからの
オリゴマーの析出をほとんど抑えることができる。
【0022】
【実施例】以下、本発明の構成を利用した実施例を示
し、本発明の構成を実施例に則して説明する。
【0023】本実施例は、基板としてポリエチレンテレ
フタレートを主成分とする有機樹脂フィルムであるPE
Tフィルム(厚さ100μm)を用い、薄膜太陽電池を
構成した例である。PETフィルムとしては、東レT5
6またはT60を用いた。このPETフィルムは通常O
HPのシートに用いられるものである。PETフィルム
としては、本実施例のものに限らず、必要に応じて選択
できることはいうまでもない。また、他の有機樹脂フィ
ルムを用いた場合でも程度の差はあれ、本発明の構成が
有効であることはいうまでもない。
【0024】図1に本実施例の薄膜太陽電池の構成を示
す。図1において、10は有機樹脂フィルム基板である
PETフィルム(100μm厚)であり、11がアクリ
ル樹脂の層であり、12がITOよりなる透明導電膜で
あり、13が基板側よりPINと構成されたアモルファ
スシリコンよりなる光電変換層であり、14がアルミの
電極である。本実施例に示す薄膜太陽電池は、基板側か
ら光が入射する形式である。
【0025】図1には、薄膜太陽電池の最小限度の構成
しか示されていないが、集積化の方法や光電変換層の構
成について、本発明は何ら限定するものでないので、こ
こにでは詳しく記載しない。よって、光電変換層を構成
する半導体の種類も何ら限定されるものではなく、基板
の耐熱性を考慮して適当なものを選択すればよい。以
下、本実施例の作製工程を示す。まず、基板として用い
られる有機樹脂フィルム基板であるPETフィルム(1
00μm厚)10上にアクリル酸エステルを主成分とす
るアクリル樹脂11を7μmの厚さにコートした。ここ
では、アクリル樹脂として、富士化学産業のアロニック
スUV─3700を使用した。このアクリル樹脂は、プ
ラスチックの表面保護用に用いられるものである。コー
トの方法としては、スピナーにより塗布を行い、UV光
によって硬化を行った。なお、アクリル樹脂の厚さは、
0.05〜10μm の厚さの範囲で決めればよいが、あまり薄
いと効果が小さくなってしまう。
【0026】さらに透明導電膜12としてITOを40
00Åの厚さに公知のRFスパッタ法によって成膜を行
った。なお、この際基板の加熱を行わないでスパッタを
行った。この状態でオリゴマーの発生は殆どなく、アク
リル樹脂塗布の効果が現れていた。
【0027】さらにこの透明導電膜12上に光電変換層
として基板側(光入射側)よりPINと構成されたアモ
ルファスシリコン半導体層を形成した。このアモルファ
スシリコン半導体層の形成方法は、周知のプラズマCV
D法によって行った。その厚さは、P型半導体層が10
0Å、I型半導体層が4000Å、N型半導体層が40
0Åである。なお、成膜中の基板温度は、基板の耐熱性
を考慮して100度で行ったが、必要に応じて室温〜1
80度の範囲で選択することが可能である。
【0028】この光電変換層の構成並びに作製方法は、
本実施例の記載例に限定されることはなく、必要に応じ
て可能な構成をとることができることはいうまでもな
い。
【0029】その後、裏面電極14としてアルミを真空
蒸着法によって3000Åの厚さに成膜した。他の裏面
電極の種類としては、アルミの他にAg、Cr、Ni、
Mo、SUS等を用いることができる。
【0030】また、図示されていないが、実際にはさら
に樹脂等によって保護膜が形成される。さらに、本実施
例においては触れなかったが、太陽電池システムとして
構成する場合には、複数の光電変換素子(最小単位の太
陽電池)を集積化するのが普通であり、そのための構成
が数々知られているが、本発明の構成には直接関係しな
いのでここでは省略する。
【0031】下記表1に、図1に示す本実施例と比較例
との特性を比較した表を示す。この表における比較例
は、本実施例の作製工程において、PETフィルム上に
アクリル樹脂を塗布する工程を省くことによって作製し
た光電変換装置である。従ってPETフィルム上にアク
リル樹脂を塗布されていることを除く他の構成は本実施
例と比較例とは全く同一の構成を有している。
【0032】
【表1】
【0033】上記表1を見るとわかるように、本発明の
構成であるアクリル樹脂を塗布したPETフィルムを基
板として用いた光電変換装置は、アクリル樹脂を塗布し
ないPETフィルムを基板として用いた光電変換装置
(比較例)に比較して、高い歩留りと変換効率を有して
いることがわかる。
【0034】なお、図3において、Jscは短絡電流(m
A) であり、VOCは開放電圧(V) であり、FFは曲性因
子であり、EFFは変換効率である。また、表1に示す特
性は、AM─1.0 100mW/cm2 の測定条件で計測した値の
サンプルの平均デーダである。
【0035】
【効果】本発明の構成である有機樹脂基フィルム板上に
アクリル樹脂を塗布する構成をとることにより、この有
機樹脂基板を用いた光電変換装置の作製の際に発生する
オリゴマーの発生を抑えることができ、光電変換装置の
歩留り並びに変換効率を大きく高めることができた。
【0036】また、本発明の構成をとると、オリゴマー
の発生を抑えることができるので、基板の加熱に従うオ
リゴマーの発生を考慮する必要がなく、加熱による基板
の熱膨張の問題のみを考えて成膜等の工程をおこなうこ
とができるという特徴を得ることができた。
【0037】また、有機樹脂基板上に半導体装置を形成
する際に問題となる要素を一つ排除することができたの
で、作製条件(特に成膜温度)の幅を広くとることがで
きるようになった。
【0038】本発明の構成が適用される半導体装置とし
ては、光電変換装置に限られたものではなく、有機樹脂
基板上に形成される発光素子、スイッチング素子、セン
サー等が含まれることはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を利用した実施例の光電変換装置の断
面図を示す。
【図2】 従来の光電変換装置の断面図を示す。
【符号の説明】
10 有機樹脂フィルム基板 11 アクリル樹脂 12 透明導電膜 13 アモルファスシリコン半導体層 14 裏面電極 20 有機樹脂フィルム基板 21 オリゴマー 22 透明導電膜 23 アモルファスシリコン半導体層 24 裏面電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中嶋 節男 神奈川県厚木市長谷398番地 株式会社半 導体エネルギー研究所内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機樹脂フィルム基板を用いた半導体装
    置であって、前記有機樹脂フィルム基板表面にアクリル
    樹脂が塗布されていることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、有機樹脂フィルム基
    板としてポリエチレンテレフタレートを主成分とする材
    料を用いることを特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】 有機樹脂フィルム基板を用いた半導体装
    置の作製方法であって、前記有機樹脂フィルム基板上に
    半導体装置を作製する工程に先立って、前記有機樹脂フ
    ィルム基板の表面にアクリル樹脂を塗布する工程を有す
    ることを特徴とする半導体装置作製方法。
  4. 【請求項4】 請求項3において、有機樹脂フィルム基
    板としてポリエチレンテレフタレートを主成分とする材
    料を用いることを特徴とする半導体装置作製方法。
  5. 【請求項5】 透光性を有する絶縁性基板と、該絶縁性
    基板上に設けられたアクリル樹脂の層と、該アクリル樹
    脂の層上に設けられた第1の電極と、該第1の電極上に
    設けられた光電変換層と、該光電変換層上に設けられた
    第2の電極とを有する半導体装置であって、 前記絶縁性基板としてポリエチレンテレフタレートを主
    成分とする有機樹脂フィルムを用いることを特徴とする
    半導体装置。
  6. 【請求項6】 請求項5において、光電変換層として基
    板側からPIN型と構成されたアモルファスシリコン半
    導体を用いたことを特徴とする半導体装置。
JP40A 1992-02-21 1992-02-21 半導体装置およびその作製方法 Pending JPH06163958A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40A JPH06163958A (ja) 1992-02-21 1992-02-21 半導体装置およびその作製方法
US08/019,849 US5427961A (en) 1992-02-21 1993-02-19 Semiconductor device and method for forming the same
US08/387,232 US5627404A (en) 1992-02-21 1995-02-13 Semiconductor device provided on an organic resin substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40A JPH06163958A (ja) 1992-02-21 1992-02-21 半導体装置およびその作製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06163958A true JPH06163958A (ja) 1994-06-10

Family

ID=13490849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40A Pending JPH06163958A (ja) 1992-02-21 1992-02-21 半導体装置およびその作製方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5427961A (ja)
JP (1) JPH06163958A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1333297C (zh) * 1994-12-27 2007-08-22 株式会社半导体能源研究所 半导体器件
JP2009158952A (ja) * 2007-12-04 2009-07-16 Toray Ind Inc 太陽電池バックシート用フィルム、それを用いた太陽電池バックシート、および太陽電池
US8012782B2 (en) 1995-03-18 2011-09-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for producing display device

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5714404A (en) * 1993-11-18 1998-02-03 Regents Of The University Of California Fabrication of polycrystalline thin films by pulsed laser processing
US5910341A (en) * 1996-10-31 1999-06-08 International Business Machines Corporation Method of controlling the spread of an adhesive on a circuitized organic substrate
US6287888B1 (en) * 1997-12-26 2001-09-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photoelectric conversion device and process for producing photoelectric conversion device
DE19904082A1 (de) * 1999-02-02 2000-08-03 Agfa Gevaert Ag Verfahren zur Herstellung von Solarzellen
CN1222195C (zh) * 2000-07-24 2005-10-05 Tdk株式会社 发光元件
US7075103B2 (en) * 2003-12-19 2006-07-11 General Electric Company Multilayer device and method of making
US8207853B2 (en) * 2008-01-14 2012-06-26 Avery Dennison Corporation Hybrid sensor/communication device, and method
US9960302B1 (en) 2016-10-18 2018-05-01 Tesla, Inc. Cascaded photovoltaic structures with interdigitated back contacts
US10937915B2 (en) 2016-10-28 2021-03-02 Tesla, Inc. Obscuring, color matching, and camouflaging solar panels
WO2019168536A1 (en) 2017-03-01 2019-09-06 Tesla, Inc. System and method for packaging photovoltaic roof tiles
US10381973B2 (en) 2017-05-17 2019-08-13 Tesla, Inc. Uniformly and directionally colored photovoltaic modules
US11258398B2 (en) 2017-06-05 2022-02-22 Tesla, Inc. Multi-region solar roofing modules
US10734938B2 (en) 2017-07-21 2020-08-04 Tesla, Inc. Packaging for solar roof tiles
US10857764B2 (en) 2017-07-25 2020-12-08 Tesla, Inc. Method for improving adhesion between glass cover and encapsulant for solar roof tiles
US10978990B2 (en) 2017-09-28 2021-04-13 Tesla, Inc. Glass cover with optical-filtering coating for managing color of a solar roof tile
US10454409B2 (en) 2018-02-02 2019-10-22 Tesla, Inc. Non-flat solar roof tiles
US10862420B2 (en) 2018-02-20 2020-12-08 Tesla, Inc. Inter-tile support for solar roof tiles
US11190128B2 (en) 2018-02-27 2021-11-30 Tesla, Inc. Parallel-connected solar roof tile modules
US11431279B2 (en) 2018-07-02 2022-08-30 Tesla, Inc. Solar roof tile with a uniform appearance
US11082005B2 (en) 2018-07-31 2021-08-03 Tesla, Inc. External electrical contact for solar roof tiles
US11245354B2 (en) 2018-07-31 2022-02-08 Tesla, Inc. Solar roof tile spacer with embedded circuitry
US11245355B2 (en) 2018-09-04 2022-02-08 Tesla, Inc. Solar roof tile module
US11581843B2 (en) 2018-09-14 2023-02-14 Tesla, Inc. Solar roof tile free of back encapsulant layer
US11431280B2 (en) 2019-08-06 2022-08-30 Tesla, Inc. System and method for improving color appearance of solar roofs

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63114273A (ja) * 1986-10-31 1988-05-19 Mitsubishi Rayon Co Ltd 薄膜型太陽電池
JPS63315232A (ja) * 1987-06-18 1988-12-22 Teijin Ltd 導電性積層フイルム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4246595A (en) * 1977-03-08 1981-01-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronics circuit device and method of making the same
US4639277A (en) * 1984-07-02 1987-01-27 Eastman Kodak Company Semiconductor material on a substrate, said substrate comprising, in order, a layer of organic polymer, a layer of metal or metal alloy and a layer of dielectric material
US4680855A (en) * 1984-10-29 1987-07-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device manufacturing methods
US4816324A (en) * 1986-05-14 1989-03-28 Atlantic Richfield Company Flexible photovoltaic device
US4681654A (en) * 1986-05-21 1987-07-21 International Business Machines Corporation Flexible film semiconductor chip carrier
DE3827433C2 (de) * 1988-08-12 1994-04-21 Deutsche Aerospace Verfahren zur Herstellung eines flexiblen Trägersubstrates
JPH0334456A (ja) * 1989-06-30 1991-02-14 Nippon Steel Corp pinダイオードとその製造方法及び密着型イメージセンサ
DE69024304T2 (de) * 1989-09-06 1996-07-18 Sanyo Electric Co Herstellungsverfahren für eine biegsame photovoltaische Vorrichtung
US5215598A (en) * 1989-09-06 1993-06-01 Sanyo Electric Co., Ltd. Flexible photovoltaic device and manufacturing method thereof
US5152805A (en) * 1989-12-29 1992-10-06 Gte Laboratories Incorporated M-I-M' device and fabrication method
US5256576A (en) * 1992-02-14 1993-10-26 United Solar Systems Corporation Method of making pin junction semiconductor device with RF deposited intrinsic buffer layer
US5268037A (en) * 1992-05-21 1993-12-07 United Solar Systems Corporation Monolithic, parallel connected photovoltaic array and method for its manufacture

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63114273A (ja) * 1986-10-31 1988-05-19 Mitsubishi Rayon Co Ltd 薄膜型太陽電池
JPS63315232A (ja) * 1987-06-18 1988-12-22 Teijin Ltd 導電性積層フイルム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1333297C (zh) * 1994-12-27 2007-08-22 株式会社半导体能源研究所 半导体器件
US8012782B2 (en) 1995-03-18 2011-09-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for producing display device
JP2009158952A (ja) * 2007-12-04 2009-07-16 Toray Ind Inc 太陽電池バックシート用フィルム、それを用いた太陽電池バックシート、および太陽電池

Also Published As

Publication number Publication date
US5427961A (en) 1995-06-27
US5627404A (en) 1997-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06163958A (ja) 半導体装置およびその作製方法
US7288332B2 (en) Conductive layer for biaxially oriented semiconductor film growth
US5922142A (en) Photovoltaic devices comprising cadmium stannate transparent conducting films and method for making
TWI538235B (zh) 薄膜光伏打裝置及製造方法
US20060003188A1 (en) ITO thin film, method of producing the same, transparent conductive film, and touch panel
JPS6091626A (ja) アモルフアスシリコンpin半導体装置の製造方法
US7781067B2 (en) Aligned crystalline semiconducting film on a glass substrate and method of making
CN102947943B (zh) 包含透明的导电氧化物膜的基底及其制造方法
JP3267738B2 (ja) 太陽電池モジュール
KR20150039373A (ko) 투명전극 및 이를 포함하는 전자 소자
KR20040104482A (ko) 임시기판을 사용하여 태양 전지 유닛을 제조하는 프로세스
US4508609A (en) Method for sputtering a PIN microcrystalline/amorphous silicon semiconductor device with the P and N-layers sputtered from boron and phosphorous heavily doped targets
US5192991A (en) Crystallized polycrystalline semiconductor device
WO2009127714A2 (en) Photovoltaic device and method of manufacturing a photovoltaic device
CN107611261A (zh) 一种柔性oled基板的制作方法
CN109003889B (zh) 一种柔性基底上ii-vi族半导体薄膜的制备方法
JPH07263727A (ja) 光電変換素子の製造方法
Park et al. Properties of IZTO thin films deposited on PEN substrates with different working pressures
JPH08288529A (ja) 光電変換装置およびその製造方法
JP7150125B2 (ja) 透明導電層、透明導電性シート、タッチセンサ、調光素子、光電変換素子、熱線制御部材、アンテナ、電磁波シールド部材および画像表示装置
US20110003425A1 (en) Process for making multi-crystalline silicon thin-film solar cells
WO2024009411A1 (ja) 透明電極およびその作製方法、ならびに透明電極を用いた電子デバイス
JPS63119275A (ja) 非晶質シリコン又は薄膜太陽電池
WO2017034078A1 (ko) Tio2/ag/tio2 다층박막 구조를 갖는 플렉시블 투명전극 및 그 제조방법
Poonthong et al. Surface Characterization of Nanostructured ITO Films of Oxygen Plasma Gas by Magnetron Sputtering for Dye-Sensitized Solar Cells Applications