JPH06163098A - ピングリッドアレイ用の導電性エラストマ・インタフェース - Google Patents

ピングリッドアレイ用の導電性エラストマ・インタフェース

Info

Publication number
JPH06163098A
JPH06163098A JP5200522A JP20052293A JPH06163098A JP H06163098 A JPH06163098 A JP H06163098A JP 5200522 A JP5200522 A JP 5200522A JP 20052293 A JP20052293 A JP 20052293A JP H06163098 A JPH06163098 A JP H06163098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastomer
printed wiring
holder
wiring board
grid array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5200522A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3510650B2 (ja
Inventor
Jr James G Smeenge
ジェイムズ・ガイ・スミーンジ,ジュニア
Paul L Rogers
ポール・エル・ロジャーズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH06163098A publication Critical patent/JPH06163098A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3510650B2 publication Critical patent/JP3510650B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2407Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means
    • H01R13/2414Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means conductive elastomers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/714Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit with contacts abutting directly the printed circuit; Button contacts therefore provided on the printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/10Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets
    • H05K7/1053Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having interior leads
    • H05K7/1061Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having interior leads co-operating by abutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ヒ゜ンク゛リット゛アレイとフ゜リント配線基板との間の電気
的接触を高密度で提供すると共に、安価で信頼性の高
い、ヒ゜ンク゛リット゛アレイ用インタフェースを提供すること 【構成】 電気的インタフェースにより導電ヒ゜ンをフ゜リント配線基
板に接続する。この電気的インタフェースは、複数の孔を有す
るエラストマ・ホルタ゛を備える。このエラストマ・ホルタ゛の複数の孔にエラ
ストマ導体が配置される。次いで各エラストマ導体がフ゜リント配線
基板上の導電ハ゜ット゛と接触するようにエラストマ・ホルタ゛がフ゜リント
配線基板に取り付けられる。導電ヒ゜ンは、例えば導電ソケッ
トを介して、エラストマ導体と電気的接触状態におかれる。好
適実施例では、エラストマ・ホルタ゛は、フ゜リント配線基板材料から
なる。エラストマ・ホルタ゛がフ゜リント配線基板に接続される前に、エ
ラストマ導体がスローアウェイ保持器を用いてエラストマ・ホルタ゛の孔に保
持される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ピングリッドアレイ用
の導電性エラストマ・インタフェースに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】ピング
リッドアレイをプリント配線基板に接続するために従来
の幾つかの方法を利用することができる。例えば、スプ
リングコネクタが使用可能である。例えば、PCBコネ
クタのスプリングコネクタシリーズがYokowo株式会社
(郵便番号114、東京都北区滝野川7-5-11)から入手可
能である。また、様々なスプリング接触プローブが Eve
rett/Charles Contact Products Inc.(1064 Yosemite
Drive, Milpitas, CA 95035)から入手可能である。し
かし、多くの用途に関し、上記のスプリングコネクタは
その高さが高すぎることがある。更に、プリント配線基
板上の金属被覆パッドにスプリングコネクタを接合させ
るのが困難な場合がある。又、スプリングコネクタは高
価であり、また多くの用途において誘導性が高すぎるも
のである。更に、スプリングコネクタの多くは2.54mm
(0.100インチ)未満のピッチではうまく動作しない。
【0003】また、エラストマ・シートも接続用に利用
可能である。例えば、Fujipoly Inc.(750 Walnut Ave.
P.O. Box 1050, Cranford, New Jersey 07016)より入
手可能な高密度マトリクスコネクタがある。しかし、ピ
ンが500個を超えるプリントグリッドアレイの場合、そ
のようなシートでは確実な接触を得ることができない。
その上、ピンが500個を超えるプリントグリッドアレイ
の場合、その全てのピンをエラストマ・シートへ押し込
むのに必要な力により、プリント配線基板が撓むことが
ある。
【0004】また、カスタム・ファズ・ボタンインタフ
ェースも、例えば Cinch ConnectorDivision of Labina
l Components and Systems, Inc.(1500 Morse Ave., E
lkGrove Village, Illinois 60007)から入手可能であ
る。機械加工されたフェノール材料により電気的接触が
保持される。その接点は、結束線からなるシリンダ(フ
ァズ・ボタン)である。しかし、ピングリッドアレイ内
のピンがはんだの尖端を有する場合があり、これは、フ
ァズ・ボタンの結束線をその取り出し時に損傷し得るも
のである。これに加え、このファズ・ボタンインタフェ
ースは、その製造コストが高く、誘導性の信号経路を有
するものである。更に、市販のファズ・ボタンインタフ
ェースは、プリント配線基板間で4.37mm(0.172イン
チ)以上の間隔を必要とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の好適実施例によ
れば、電気的インタフェースが提供される。この電気的
インタフェースは、導電ピンをプリント配線基板に接続
する。この電気的インタフェースは、複数の孔を有する
エラストマ・ホルダを備えている。そのエラストマ・ホ
ルダの複数の孔にエラストマ導体が配置される。次い
で、各エラストマ導体がプリント配線基板上の導電パッ
ドと接触するようにエラストマ・ホルダがプリント配線
基板に取り付けられる。導電ピンは、例えば導電ソケッ
トを介して、エラストマ導体と電気的接触状態におかれ
る。好適実施例では、エラストマ・ホルダは、プリント
配線基板材料からなる。エラストマ・ホルダがプリント
配線基板に接続される前に、エラストマ導体がスローア
ウェイ保持器を用いてエラストマ・ホルダの孔に保持さ
れる。
【0006】本発明の好適実施例による導電性エラスト
マ・インタフェースは、従来のスプリングコネクタピン
より大幅に高い密度が可能なピングリッドアレイとプリ
ント配線基板との間の電気的接触を提供するものであ
る。このインタフェースは、エラストマ・シートを用い
たインタフェースの場合より小さな圧縮力しか必要とせ
ず、遥かに高い信頼性を提供するものである。また、本
発明の好適実施例は、ファズ・ボタンインタフェースよ
り安価で一層信頼性の高いインタフェースを提供するも
のである。
【0007】
【実施例】図1は、プリント配線基板15とピングリッド
アレイ10との接続に使用される、本発明の好適実施例に
よる導電性エラストマ・インタフェースの構成要素を示
すものである。ピングリッドアレイ10は、例えば、504
本のピンを有する。各ピンは、例えば、0.457mm(0.018
インチ)の直径を有し、3.93mm(0.155インチ)の長さ
を有する。ピングリッドアレイ10中の各ピンは、ソケッ
ト11の内の1つにそれぞれ配置される。ソケット11は、
プリントグリッドアレイ基板12中の孔に挿入される。プ
リントグリッドアレイ基板12の各孔の直径は、例えば0.
635mm(0.025インチ)である。その孔は、プリントグリ
ッドアレイ基板12上の論理回路にピンが接続可能となる
ようにメッキされた貫通孔である。ピンは、メッキされ
た貫通孔に赤外炉を用いてはんだ付けされる。PGA(プ
リントグリッドアレイ)基板12は、プリント配線基板材
料FR4から成り、約1.93mm(約0.076インチ)の厚さを有
する。
【0008】ソケット11は、ピングリッド基板12を通り
エラストマ・ホルダ13へと延びる。また、その代替策と
して、ソケット11を省略し、エラストマ・ホルダ13内に
保持された導電性エラストマ・シリンダにピングリッド
アレイを直接接続してもよい。エラストマ・ホルダ13
は、プリント配線基板材料FR4から成り、その厚さは例
えば3.81mm(0.150インチ)である。エラストマ・ホル
ダ13は、導電性エラストマ・シリンダ14が中に配される
孔を備えている。導電性エラストマ・シリンダ14は、例
えばギリシアの企業であるChomerics社(77 Dragon Cou
rt, Woburn, Massachusetts 01888)から市販されてい
る押出成形された導電性エラストマ・ガスケットから構
成される。各々の導電性エラストマ・シリンダは、例え
ば、3.81mm(0.15インチ)の長さを有し、1.0mm(0.04
インチ)の直径を有する。
【0009】エラストマ・ホルダ13は、プリント配線基
板15に接続される。プリント配線基板15は、エラストマ
・シリンダ14と電気的に接触することになる金属被覆パ
ッドを有している。プリント配線基板15は、例えばプリ
ント配線基板材料FR4から構成され、2.41mm(0.095イン
チ)の厚さを有する。
【0010】プリント配線基板15には補強板16が取り付
けられている。補強板16は、例えば冷間圧延鋼からな
り、約3.17mm(0.125インチ)の厚さを有する。
【0011】図2は、図1に示した導電性エラストマ・
インタフェースの構成要素の拡大図を示すものである。
例えば、ソケット25、ソケット29、ソケット30は、図面
番号B-P1792で発注した Mark Eyelet 社( Wolcot Conne
cticut 06716)から入手可能な20×20PGAソケットであ
る。導電性エラストマ・シリンダ14は接続時に圧縮され
る。例えば、図2では、導電性エラストマ・シリンダ2
6、導電性エラストマ・シリンダ27及び導電性エラスト
マ・シリンダ28は、それぞれ、ソケット25、ソケット29
及びソケット30によって圧縮された状態で示されてい
る。
【0012】図3は、エラストマ・ホルダ13の平面図を
示している。エラストマ・ホルダ13の高さ31は64.5mm
(2.54インチ)であり、幅33は51.81mm(2.040インチ)
である。エラストマを収容する孔43のパターンは、標準
的な数値制御(NC)式プログラマブル穿孔プロセスに
よって穿孔される。エラストマを収容する孔の相互間の
間隔35は、例えば1.27mm(0.050インチ)である。エラ
ストマを収容する孔の相互間の間隔36は、例えば2.54mm
(0.100インチ)である。エラストマを収容する孔の相
互間の間隔37は、例えば1.27mm(0.050インチ)であ
る。エラストマを収容する孔の相互間の間隔38は、例え
ば2.54mm(0.100インチ)である。ネジ孔44、ネジ孔4
5、ネジ孔46及びネジ孔47は、例えば46.4mm(1.83イン
チ)の間隔34と、例えば58.4mm(2.30インチ)の間隔32
だけ離れている。孔41は、例えば6.35mm(0.250イン
チ)の縦間隔41だけエラストマを収容する孔43の下端か
ら離れている。ネジ孔39及びネジ孔40内に挿入されるネ
ジは、エラストマ・ホルダ13をプリント配線基板15に接
続するのに使用される。この接続により、導電性エラス
トマ・シリンダ14がプリント配線基板15上の金属被覆パ
ッドに接触する。これにより、導電性エラストマ・シリ
ンダ14と金属被覆パッドとの間での良好な電気的接触が
達成される。
【0013】図4は、エラストマを収容する孔の詳細を
示すものである。各エラストマ孔の領域54は、例えば0.
508mm(0.020インチ)の距離だけ延びている。この領域
54内では、孔の内径52は、例えば0.762mm(0.030イン
チ)である。各エラストマ孔の領域51は、例えば3.30mm
(0.130インチ)の距離だけ延びている。この領域51内
では、孔の内径53は、例えば1.06mm(0.042インチ)で
ある。無圧縮状態では、孔に挿入された導電性エラスト
マ・シリンダは、例えば0.508mm(0.020インチ)の距離
だけ領域53の底部から突出する。
【0014】図5は、エラストマ・ホルダ13の断面図を
示し、ネジ孔39の詳細を示している。ネジ孔39の上部の
直径60は、例えば0.508mm(0.020インチ)であり、底部
の直径61は、例えば2.10mm(0.083インチ)である。エ
ラストマ・ホルダ13の全体の厚み62は、例えば3.81mm
(0.150インチ)であることが示されている。ネジ63
は、エラストマ・ホルダ13をプリント配線基板15に固定
するために使用される。
【0015】図6は金属被覆パッドのパターン71を示し
ている。各パッドの直径は、例えば約1.09mm(約0.043
インチ)である。
【0016】図7は、スローアゥエイ保持器81を示して
いる。このスローアゥエイ保持器81は、エラストマ・ホ
ルダ13がプリント配線基板に取付けられるまで、導電性
エラストマ・シリンダ14をエラストマ・ホルダ13内に保
持するために使用されるものである。スローアゥエイ保
持器81は、例えば透明なポリカーボネイト材料から構成
することができる。
【0017】エラストマ・インタフェースの上述の実施
例の製造コストが低い理由は、標準的なプリント配線基
板プロセス及び材料を用いてエラストマ・インタフェー
スを製造できるという事実にある。これらのプロセス
は、例えば機械工場でのNC穿孔より遥かに安価なもの
である。更に、導体として使用される導電性エラストマ
は、例えばファズ・ボタンやスプリングコネクタ等の他
のコンダクタより安価である。
【0018】上記の説明は本発明の方法及び実施例の単
なる例示に過ぎない。当業者には明らかであるように、
本発明は、その思想及び本質的な特徴を逸脱することな
く、他の特定の形態で実施することができる。従って、
本発明の開示は、特許請求の範囲に記載の本発明の範囲
を説明することを意図したものであり、それに限定され
るものではない。
【0019】
【発明の効果】本発明は上述のように構成したので、ピ
ングリッドアレイとプリント配線基板との間の電気的接
触を高密度で提供すると共に、安価で信頼性の高い、ピ
ングリッドアレイ用インタフェースを提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適実施例によるピングリッドアレイ
用の導電性エラストマ・インタフェースの構成要素を示
す分解側面図である。
【図2】本発明の好適実施例による導電性エラストマ・
インタフェースを接続状態で示す部分拡大断面図であ
る。
【図3】本発明の好適実施例によるエラストマ・ホルダ
を示す平面図である。
【図4】本発明の好適実施例による図3のエラストマ・
ホルダ内の1つのエラストマ収容孔を断面して示す側面
図である。
【図5】本発明の好適実施例による図3のエラストマ・
ホルダ内の1つのネジ孔を断面して示す側面図である。
【図6】本発明の好適実施例によるプリント配線基板上
の金属被覆パッドのパターンを示す説明図である。
【図7】本発明の好適実施例によるスローアウェイ収容
器を備えたエラストマ・インタフェースを示す側面図で
ある。
【符号の説明】
10 ピングリッドアレイ 11 ソケット 12 プリントグリッドアレイ基板 13 エラストマ・ホルダ 14 導電性エラストマ・シリンダ 15 プリント配線基板 39,40 ネジ孔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プリント配線基板に導電ピンを接続するた
    めの電気的インタフェースであって、この電気的インタ
    フェースが、 複数の孔を有するエラストマ・ホルダと、 そのエラストマ・ホルダの複数の孔内に配置されたエラ
    ストマ導体と、 前記の各エラストマ導体が前記プリント配線基板上の導
    電パッドと接触するように前記エラストマ・ホルダを前
    記プリント配線基板に固定する固定手段とからなり、 前記導電ピンが前記エラストマ導体と電気的接触状態で
    配置されることを特徴とする、電気的インタフェース。
JP20052293A 1992-08-14 1993-08-12 ピングリッドアレイ用の導電性エラストマ・インタフェース Expired - Fee Related JP3510650B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US93087392A 1992-08-14 1992-08-14
US930873 1992-08-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06163098A true JPH06163098A (ja) 1994-06-10
JP3510650B2 JP3510650B2 (ja) 2004-03-29

Family

ID=25459895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20052293A Expired - Fee Related JP3510650B2 (ja) 1992-08-14 1993-08-12 ピングリッドアレイ用の導電性エラストマ・インタフェース

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5380212A (ja)
EP (1) EP0583681B1 (ja)
JP (1) JP3510650B2 (ja)
DE (1) DE69305288T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100351086B1 (ko) * 1998-12-05 2002-09-09 몰렉스 인코포레이티드 핀 격자 배열 패키지용 소켓 및 액추에이터

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5578869A (en) * 1994-03-29 1996-11-26 Olin Corporation Components for housing an integrated circuit device
GB2293502A (en) * 1994-09-26 1996-03-27 Methode Electronics Inc Miniature grid array socketing system
US6007348A (en) 1996-05-07 1999-12-28 Advanced Intercommunications Corporation Solder ball terminal
SG71046A1 (en) * 1996-10-10 2000-03-21 Connector Systems Tech Nv High density connector and method of manufacture
US5936415A (en) * 1996-12-20 1999-08-10 Xilinx, Inc. Method and apparatus for a pin-configurable integrated circuit tester board
US6227901B1 (en) 1998-07-10 2001-05-08 Thomas & Betts International, Inc. Motor boot for a circuit board
IL128997A (en) 1999-03-15 2002-12-01 Aprion Digital Ltd Install electrical connection
US6581276B2 (en) 2000-04-04 2003-06-24 Amerasia International Technology, Inc. Fine-pitch flexible connector, and method for making same
US6695623B2 (en) * 2001-05-31 2004-02-24 International Business Machines Corporation Enhanced electrical/mechanical connection for electronic devices
US7503768B2 (en) 2003-11-05 2009-03-17 Tensolite Company High frequency connector assembly
US7404718B2 (en) 2003-11-05 2008-07-29 Tensolite Company High frequency connector assembly
US7074047B2 (en) 2003-11-05 2006-07-11 Tensolite Company Zero insertion force high frequency connector
US7086868B2 (en) * 2003-12-09 2006-08-08 Xytrans, Inc. Board-to-board connector
DE202014010576U1 (de) * 2014-06-12 2016-01-07 Pfisterer Kontaktsysteme Gmbh Vorrichtung zum Kontaktieren eines elektrischen Leiters sowie Anschluss- oder Verbindungseinrichtung mit einer solchen Vorrichtung
US9923293B2 (en) * 2016-06-02 2018-03-20 Raytheon Company Radially compliant, axially free-running connector
US10103463B1 (en) * 2017-09-28 2018-10-16 ColdQuanta, Inc. In-place clamping of pin-grid array
DE102020206586A1 (de) 2020-05-27 2021-12-02 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Kontakt, Leiterplatte mit dem Kontakt, und Führungswagen mit der Leiterplatte für eine Streckenführung

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3278890A (en) * 1964-04-13 1966-10-11 Pylon Company Inc Female socket connector
US4770641A (en) * 1986-03-31 1988-09-13 Amp Incorporated Conductive gel interconnection apparatus
US4988306A (en) * 1989-05-16 1991-01-29 Labinal Components And Systems, Inc. Low-loss electrical interconnects
US4912401A (en) * 1989-01-18 1990-03-27 Tektronix, Inc. Connection apparatus for interactively accessing an electronic device in a pin grid array socket
GB8923164D0 (en) * 1989-10-13 1989-11-29 Advanced Bearing Technology Pl Thrust bearing assembly
DE9105961U1 (ja) * 1991-05-14 1992-06-11 Siemens Nixdorf Informationssysteme Ag, 4790 Paderborn, De

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100351086B1 (ko) * 1998-12-05 2002-09-09 몰렉스 인코포레이티드 핀 격자 배열 패키지용 소켓 및 액추에이터

Also Published As

Publication number Publication date
EP0583681B1 (en) 1996-10-09
EP0583681A1 (en) 1994-02-23
US5380212A (en) 1995-01-10
DE69305288T2 (de) 1997-02-13
DE69305288D1 (de) 1996-11-14
JP3510650B2 (ja) 2004-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3510650B2 (ja) ピングリッドアレイ用の導電性エラストマ・インタフェース
US5629837A (en) Button contact for surface mounting an IC device to a circuit board
US5127837A (en) Electrical connectors and IC chip tester embodying same
US4125310A (en) Electrical connector assembly utilizing wafers for connecting electrical cables
US5131852A (en) Electrical socket
US5795172A (en) Production printed circuit board (PCB) edge connector test connector
US7303403B2 (en) Electrical connecting member capable of achieving stable connection with a simple structure and connector using the same
US5073118A (en) Surface mounting an electronic component
US5175491A (en) Integrated circuit testing fixture
US20070155229A1 (en) Electrical connector
US5982186A (en) Contactor for test applications including membrane carrier having contacts for an integrated circuit and pins connecting contacts to test board
US6638097B2 (en) Probe structure
US4580858A (en) Alignment fixture assembly for surface-mount connectors
US6729896B2 (en) Electrical connector with distortion-resistant cover
US6650134B1 (en) Adapter assembly for connecting test equipment to a wireless test fixture
KR950003835A (ko) 집적회로칩에 직접 전기접속하기 위한 소켓
JPS63102177A (ja) 分割型コネクタ
WO2000004585A3 (de) Chipträgeranordnung sowie verfahren zur herstellung einer chipträgeranordnung mit elektrischem test
JPH0818188A (ja) コネクタレスプリント基板接続機構
KR20040007691A (ko) 도전성 접촉자 및 전기 프로브 유닛
JP2000208187A (ja) クリップ式中継コネクタ
JPH08304503A (ja) Icソケットテスタ
KR200204352Y1 (ko) 전기접속구조
JPH0537437Y2 (ja)
JPH04163874A (ja) Icソケットのプリント板実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031226

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees