JPH06163036A - 蓄電池用極板製造装置 - Google Patents

蓄電池用極板製造装置

Info

Publication number
JPH06163036A
JPH06163036A JP43A JP31509492A JPH06163036A JP H06163036 A JPH06163036 A JP H06163036A JP 43 A JP43 A JP 43A JP 31509492 A JP31509492 A JP 31509492A JP H06163036 A JPH06163036 A JP H06163036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paste
electrode plate
filling box
continuous current
current collector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP43A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichiro Mishiro
祐一朗 三代
Yasushi Matsumura
康司 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP43A priority Critical patent/JPH06163036A/ja
Publication of JPH06163036A publication Critical patent/JPH06163036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 連続集電体に対する低粘度ペーストの充填を
良好に行える蓄電池用極板製造装置を提供する。 【構成】 ペースト充填ボックス8の前後の面に、エキ
スパンド格子1を水平向きで通すための連続集電体入口
と、エキスパンド格子1に低粘度ペーストを充填して得
られた極板を水平向きで通すための極板出口10とを設
ける。ペースト充填ボックス8の上部には、このペース
ト充填ボックス8内に低粘度ペーストを加圧状態で供給
するペースト加圧供給口11を設ける。ペースト充填ボ
ックス8内には、通過するエキスパンド格子1の耳部1
aの下面を支える耳部支え部12を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エキスパンド格子や連
続鋳造格子等の連続集電体を用いて極板を連続的に製造
する蓄電池用極板製造装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図8は、従来のこの種の蓄電池用極板製
造装置の構造を示したものである。該蓄電池用極板製造
装置は、連続集電体としてのエキスパンド格子1の下面
を支えて搬送するベルトコンベア2の上にホッパー3を
設け、該ホッパー3内のペースト4をローラ5で下向き
に押し出してエキスパンド格子1に充填し、得られた極
板6がホッパー3から出てくるときにヘラ7で余分なペ
ースト4を除去していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図8に
示す従来の蓄電池用極板製造装置では、ホッパー3内に
ローラ5等の可動部が内蔵されているので、保守がめん
どうであり、且つ装置が大型化する問題点がある。
【0004】また、エキスパンド格子の場合には、ペー
ストは従来のものよりも低粘度にしないと充填しにく
い。しかしながら、低粘度のペーストでは、流動性が増
し、均一に充填することはできても、エキスパンド格子
の構造上、その幅方向の中央部にある耳部にペーストが
付着し、その除去作業が必要になる問題点がある。
【0005】また、低粘度ペーストの場合には、ヘラ7
で極板6の厚みを調整することは難しい問題点がある。
【0006】本発明の目的は、連続集電体に対する低粘
度ペーストの充填を、保守が容易で、且つ小型の装置で
行える蓄電池用極板製造装置を提供することにある。
【0007】本発明の他の目的は、幅方向の途中に耳部
を有する連続集電体に対する低粘度ペーストの充填を良
好に行うことができる蓄電池用極板製造装置を提供する
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成する本
発明の構成を説明すると、次の通りである。
【0009】請求項1に記載の蓄電池用極板製造装置
は、ペースト充填ボックスを備え、該ペースト充填ボッ
クスの前後の面には連続集電体を水平向きで通すための
連続集電体入口と該連続集電体に低粘度ペーストを充填
して得られた極板を水平向きで通すための極板出口とが
設けられ、前記ペースト充填ボックスの上部には該ペー
スト充填ボックス内に前記低粘度ペーストを加圧状態で
供給するペースト加圧供給口が設けられていることを特
徴とする。
【0010】請求項2に記載の蓄電池用極板製造装置
は、ペースト充填ボックスを備え、該ペースト充填ボッ
クスの前後の面には幅方向の途中に耳部を有する連続集
電体を水平向きで通すための連続集電体入口と該連続集
電体に低粘度ペーストを充填して得られた極板を水平向
きで通すための極板出口とが設けられ、前記ペースト充
填ボックスの上部には該ペースト充填ボックス内に前記
低粘度ペーストを加圧状態で供給するペースト加圧供給
口が設けられ、前記ペースト充填ボックス内には通過す
る前記連続集電体の耳部の下面を支える耳部支え部と該
耳部の上部を覆うプロテクタとが設けられていることを
特徴とする。
【0011】請求項3に記載の蓄電池用極板製造装置
は、請求項1において、前記耳部支え部の上部と前記プ
ロテクタの下部には、前記連続集電体の耳部に圧接され
るフェルトが設けられていることを特徴とする。
【0012】請求項4に記載の蓄電池用極板製造装置
は、請求項1〜3のいずれかにおいて、前記極板出口が
極板の厚みを決定する極板厚み決定部を兼ねていること
を特徴とする。
【0013】
【作用】請求項1のように、ペースト充填ボックス内に
連続集電体を水平向きで通すと、該ペースト充填ボック
ス内にペースト加圧供給口から加圧供給された低粘度ペ
ーストが充填され極板となる。製造された極板は、極板
出口からペースト充填ボックスの外に出る。
【0014】この装置では、ペースト充填ボックス内に
可動部を有しないので、保守が容易であり、且つ装置の
小型化を図れる。
【0015】請求項2のように、幅方向の途中に耳部を
有する連続集電体を、ペースト充填ボックス内で、該耳
部の下面を耳部支え部で支え、該耳部の上部をプロテク
タで覆うと、該耳部に低粘度ペーストが充填されないよ
うにして該連続集電体に該低粘度ペーストを充填するこ
とができる。
【0016】このようにすると、一度に2枚以上の極板
の製造を連続的に行える。この場合、幅方向の途中の耳
部には低粘度ペーストが充填されないので、該耳部から
のペーストの除去作業が不要になる。
【0017】請求項3のように、耳部支え部の上部とプ
ロテクタの下部に、連続集電体の耳部に圧接されるフェ
ルトを設けると、該耳部に低粘度ペーストが充填されな
いようにするシールを一層確実に行える。
【0018】請求項4のように、極板出口が極板の厚み
を決定する極板厚み決定部を兼ねていると、低粘度のペ
ーストでも、ペーストの充填厚みの決定を容易に行え
る。
【0019】
【実施例】図1〜図3は、鉛蓄電池用の極板を連続集電
体の一種であるエキスパンド格子を用いて製造する蓄電
池用極板製造装置に本発明を適用した第1実施例を示し
たものである。
【0020】本実施例の蓄電池用極板製造装置は、ペー
スト充填ボックス8を備え、該ペースト充填ボックス8
の前後の面には、幅方向の中央部に耳部1aを有するエ
キスパンド格子1を水平向きで通すための連続集電体入
口9と該エキスパンド格子1に低粘度ペーストを充填し
て得られた極板6を水平向きで通すための極板出口10
とが設けられている。極板出口10は、極板6の厚みを
決定する極板厚み決定部を兼ねている。ペースト充填ボ
ックス8の上部には、該ペースト充填ボックス8内に低
粘度ペーストを加圧状態で供給するペースト加圧供給口
11が設けられている。ペースト充填ボックス8内に
は、通過するエキスパンド格子1の耳部1aの下面を支
える耳部支え部12が設けられている。
【0021】このような蓄電池用極板製造装置では、ペ
ースト充填ボックス8内にエキスパンド格子1を水平向
きで通すと、該ペースト充填ボックス8内にペースト加
圧供給口11から加圧供給された低粘度ペーストが充填
され極板6となる。製造された極板6は、極板出口10
でその厚みが規定されて該極板出口10からペースト充
填ボックス8の外に出る。
【0022】このようにすると、一度に2枚の極板6の
製造を連続的に行うことができる。また、このように極
板出口10が極板6の厚みを決定する極板厚み決定部を
兼ねていると、低粘度ペーストでも、充填厚みの決定を
容易に行うことができる。
【0023】このような装置では、ペースト充填ボック
ス8内に可動部を有しないので、保守が容易であり、且
つ装置の小型化を図ることができる。
【0024】図4及び図5は、鉛蓄電池用の極板をエキ
スパンド格子を用いて製造する蓄電池用極板製造装置に
本発明を適用した第2実施例を示したものである。
【0025】本実施例の蓄電池用極板製造装置は、ペー
スト充填ボックス8を備え、該ペースト充填ボックス8
の前後の面には、幅方向の中央部に耳部1aを有するエ
キスパンド格子1を水平向きで通すための連続集電体入
口9と該エキスパンド格子1に低粘度ペーストを充填し
て得られた極板6を水平向きで通すための極板出口10
とが設けられている。極板出口10は、極板6の厚みを
決定する極板厚み決定部を兼ねている。また、ペースト
充填ボックス8の上部には、該ペースト充填ボックス8
内に低粘度ペーストを加圧状態で供給するペースト加圧
供給口11が設けられている。更に、ペースト充填ボッ
クス8内には、通過するエキスパンド格子1の耳部1a
の下面を支える耳部支え部12と該耳部1aの上部を覆
うプロテクタ13とが設けられている。プロテクタ13
は、横断面が三角形をなす形状になっている。
【0026】このような蓄電池用極板製造装置では、エ
キスパンド格子1は、その中央の耳部1aの下面が耳部
支え部12で支えられ、該耳部1aの上部がプロテクタ
13で覆われているので、該耳部1aに低粘度ペースト
が充填されないようにして該エキスパンド格子1に該低
粘度ペーストを充填することができる。
【0027】この場合、中央の耳部1aには低粘度ペー
ストが充填されないので、耳部1aからのペーストの除
去作業が不要になる。
【0028】図6及び図7は、鉛蓄電池用の極板をエキ
スパンド格子を用いて製造する蓄電池用極板製造装置に
本発明を適用した第3実施例を示したものである。な
お、第2実施例と対応する部分には、同一符号を付けて
示している。
【0029】本実施例の蓄電池用極板製造装置は、耳部
支え部12の上部とプロテクタ13の下部には、エキス
パンド格子1の耳部1aに圧接されるフェルト14がフ
ェルト取付け金具15で取付けられて設けられている。
【0030】このように、耳部支え部12の上部とプロ
テクタ13の下部に、エキスパンド格子1の耳部1aに
圧接されるフェルト14を設けると、該耳部1aに低粘
度ペーストが充填されないようにするシールを一層確実
に行うことができ、低粘度ペーストの充填圧力が高くて
も該低粘度ペーストが耳部1aにまで入り込んでしまう
のを防止することができる。
【0031】上記各実施例で用いる低粘度ペーストと
は、例えば50万〜100 万cps (ブルックフィールドの回
転粘度計による10rpm 時の粘度)程度のものをいう。
【0032】また、本発明の蓄電池用極板製造装置は、
幅方向の中央部に耳部1aを有しないタイプのエキスパ
ンド格子1に対する低粘度ペーストの充填も同様にして
行うことができる。ただし、この場合には、中央の耳部
支え部12を省略し、エキスパンド格子1の位置決めは
連続集電体入口9等で行うようにする。
【0033】また、本発明の蓄電池用極板製造装置は、
連続集電体の一種である連続鋳造格子等に対する低粘度
ペーストの充填にも適用できるものである。この連続鋳
造格子としては、幅方向の途中に耳部を有するタイプの
ものも含まれることは勿論である。
【0034】かつまた、本発明の蓄電池用極板製造装置
は、幅方向の途中の2箇所以上に耳部を有する連続集電
体に対する低粘度ペーストの充填にも同様に適用できる
ものである。
【0035】更に、本発明は鉛蓄電池用の極板製造装置
に限らず、他の蓄電池用の極板製造装置にも同様に適用
することができる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る蓄電
池用極板製造装置によれば、下記のような効果を得るこ
とができる。
【0037】請求項1に記載の蓄電池用極板製造装置
は、ペースト充填ボックスを備え、該ペースト充填ボッ
クスの前後の面には連続集電体を水平向きで通すための
連続集電体入口と該連続集電体に低粘度ペーストを充填
して得られた極板を水平向きで通すための極板出口とを
設け、前記ペースト充填ボックスの上部には該ペースト
充填ボックス内に前記低粘度ペーストを加圧状態で供給
するペースト加圧供給口を設けた構造としたので、ペー
スト充填ボックス内に連続集電体を水平向きで通すと、
該ペースト充填ボックス内にペースト加圧供給口から加
圧供給された低粘度ペーストが充填され、容易に極板を
製造することができる。特に、この装置では、ペースト
充填ボックス内に可動部を有しないので、保守が容易で
あり、且つ装置の小型化を図ることができる。
【0038】請求項2に記載の蓄電池用極板製造装置で
は、ペースト充填ボックスを備え、該ペースト充填ボッ
クスの前後の面には幅方向の途中に耳部を有する連続集
電体を水平向きで通すための連続集電体入口と該連続集
電体に低粘度ペーストを充填して得られた極板を水平向
きで通すための極板出口とを設け、該ペースト充填ボッ
クスの上部には該ペースト充填ボックス内に低粘度ペー
ストを加圧状態で供給するペースト加圧供給口を設け、
該ペースト充填ボックス内には通過する連続集電体の耳
部の下面を支える耳部支え部と該耳部の上部を覆うプロ
テクタとを設けた構造としているので、一度に2枚以上
の極板の製造を連続的に容易に行うことができる。特
に、本発明では、ペースト充填ボックス内に、通過する
連続集電体の耳部の下面を支える耳部支え部と該耳部の
上部を覆うプロテクタとを設けているので、連続集電体
の中央の耳部には低粘度ペーストが充填されなくなり、
このため該耳部からのペーストの除去作業が不要になる
利点がある。
【0039】請求項3に記載の蓄電池用極板製造装置で
は、耳部支え部の上部とプロテクタの下部に、連続集電
体の耳部に圧接されるフェルトを設けているので、該耳
部に低粘度ペーストが充填されないようにするシールを
一層確実に行うことができ、該低粘度ペーストの充填圧
力が高くても該低粘度ペーストが耳部にまで入り込んで
しまうのを防止することができる。
【0040】請求項4に記載の蓄電池用極板製造装置で
は、極板出口が極板の厚みを決定する極板厚み決定部を
兼ねているので、低粘度ペーストでも、ペーストの充填
厚みの決定を容易に行に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る蓄電池用極板製造装置の第1実施
例の平面図である。
【図2】図1のX−X線横断面図である。
【図3】図1のY−Y線縦断面図である。
【図4】本発明に係る蓄電池用極板製造装置の第2実施
例の平面図である。
【図5】図4のX−X線横断面図である。
【図6】図4のX−X線横断面図に相当する本発明に係
る蓄電池用極板製造装置の第3実施例の横断面図であ
る。
【図7】図4のY−Y線縦断面図に相当する本発明に係
る蓄電池用極板製造装置の第3実施例の縦断面図であ
る。
【図8】従来の蓄電池用極板製造装置の縦断面図であ
る。
【符号の説明】
1 エキスパンド格子 1a 耳部 8 ペースト充填ボックス 9 連続集電体入口 10 極板出口 11 ペースト加圧供給口 12 耳部支え部 13 プロテクタ 14 フェルト 15 フェルト取付け金具

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ペースト充填ボックスを備え、該ペース
    ト充填ボックスの前後の面には連続集電体を水平向きで
    通すための連続集電体入口と該連続集電体に低粘度ペー
    ストを充填して得られた極板を水平向きで通すための極
    板出口とが設けられ、前記ペースト充填ボックスの上部
    には該ペースト充填ボックス内に前記低粘度ペーストを
    加圧状態で供給するペースト加圧供給口が設けられてい
    ることを特徴とする蓄電池用極板製造装置。
  2. 【請求項2】 ペースト充填ボックスを備え、該ペース
    ト充填ボックスの前後の面には幅方向の途中に耳部を有
    する連続集電体を水平向きで通すための連続集電体入口
    と該連続集電体に低粘度ペーストを充填して得られた極
    板を水平向きで通すための極板出口とが設けられ、前記
    ペースト充填ボックスの上部には該ペースト充填ボック
    ス内に前記低粘度ペーストを加圧状態で供給するペース
    ト加圧供給口が設けられ、前記ペースト充填ボックス内
    には通過する前記連続集電体の耳部の下面を支える耳部
    支え部と該耳部の上部を覆うプロテクタとが設けられて
    いることを特徴とする蓄電池用極板製造装置。
  3. 【請求項3】 前記耳部支え部の上部と前記プロテクタ
    の下部には、前記連続集電体の耳部に圧接されるフェル
    トが設けられていることを特徴とする請求項1に記載の
    蓄電池用極板製造装置。
  4. 【請求項4】 前記極板出口が極板の厚みを決定する極
    板厚み決定部を兼ねていることを特徴とする請求項1〜
    3のいずれかに記載の蓄電池用極板製造装置。
JP43A 1992-11-25 1992-11-25 蓄電池用極板製造装置 Pending JPH06163036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP43A JPH06163036A (ja) 1992-11-25 1992-11-25 蓄電池用極板製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP43A JPH06163036A (ja) 1992-11-25 1992-11-25 蓄電池用極板製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06163036A true JPH06163036A (ja) 1994-06-10

Family

ID=18061342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP43A Pending JPH06163036A (ja) 1992-11-25 1992-11-25 蓄電池用極板製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06163036A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109433525A (zh) * 2018-12-25 2019-03-08 天能电池(芜湖)有限公司 一种增强极板平整度控制的挡膏板
JP2020161303A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 三洋化成工業株式会社 供給装置及びリチウムイオン電池用電極の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52120343A (en) * 1976-03-31 1977-10-08 Gates Rubber Co Method and device for attaching paste to battery plate
JPH02177258A (ja) * 1988-12-28 1990-07-10 Japan Storage Battery Co Ltd ペースト式鉛蓄電池用極板の製造装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52120343A (en) * 1976-03-31 1977-10-08 Gates Rubber Co Method and device for attaching paste to battery plate
JPH02177258A (ja) * 1988-12-28 1990-07-10 Japan Storage Battery Co Ltd ペースト式鉛蓄電池用極板の製造装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109433525A (zh) * 2018-12-25 2019-03-08 天能电池(芜湖)有限公司 一种增强极板平整度控制的挡膏板
JP2020161303A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 三洋化成工業株式会社 供給装置及びリチウムイオン電池用電極の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108487055A (zh) 一种伸缩缝集尘装置及其施工方法
JPH06163036A (ja) 蓄電池用極板製造装置
CN107081554A (zh) 一种控制未封闭箱型梁焊接变形的装置和方法
CN216446071U (zh) 一种便于电缆铺设的开槽装置
CN214165486U (zh) 一种基于纸盒包装的刮胶装置
CN210875972U (zh) 一种用于手机镀膜装置的喷头
CN211045537U (zh) 一种冷通道用便于安装调节的蓄电池支架
US1659654A (en) Method of making storage-battery plates
CN210319103U (zh) 可调整角度的垫铁
CN208745744U (zh) 一种大客车油箱紧固组件
CN216951630U (zh) 一种卸料装置密封结构
CN218079002U (zh) 一种铜箔品质检测筛分装置
CN209431729U (zh) 一种制冰机用新型板卡
CN218255822U (zh) 一种混凝土管桩喂料装置
CN217104699U (zh) 一种桥梁伸缩缝保护装置
CN215962844U (zh) 一种应用于活性炭箱的喷淋管固定支架
CN213152606U (zh) 一种防雷实时监控设备
CN213914744U (zh) 一种石墨粉末除杂设备
CN219394129U (zh) 一种滚压式结构的箱身
CN208466370U (zh) 一种片基涂布刮片器
CN218888749U (zh) 一种亚克力板生产用防静电装置
CN221087867U (zh) 用于安装拖把杆旋转套环的封装设备
JP3613887B2 (ja) ペースト充填装置
CN203491516U (zh) 用于配电箱内安装电气开关的穿线板
CN213974186U (zh) 一种压路机用填充式前梁

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000125