JPH0616293Y2 - 燃焼器具の制御装置 - Google Patents

燃焼器具の制御装置

Info

Publication number
JPH0616293Y2
JPH0616293Y2 JP3391789U JP3391789U JPH0616293Y2 JP H0616293 Y2 JPH0616293 Y2 JP H0616293Y2 JP 3391789 U JP3391789 U JP 3391789U JP 3391789 U JP3391789 U JP 3391789U JP H0616293 Y2 JPH0616293 Y2 JP H0616293Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
combustion
amount
pot burner
setting means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3391789U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02127940U (ja
Inventor
鐵衛 内田
力 内田
鉄夫 黒坂
昭夫 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corona Corp
Original Assignee
Corona Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corona Corp filed Critical Corona Corp
Priority to JP3391789U priority Critical patent/JPH0616293Y2/ja
Publication of JPH02127940U publication Critical patent/JPH02127940U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0616293Y2 publication Critical patent/JPH0616293Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> この考案は、白灯油より質が劣る軽油又は重油を燃料と
するストーブ等の燃焼器具に関するものである。
<従来の技術> 従来より、軽油又は重油等の白灯油より質の劣る燃料を
用いて燃焼させる燃焼器具はカーボンやタール分が短時
間に多く発生し不完全燃焼するため、あまり使用されて
いない。
しかし、このカーボンやタール分を燃焼しながら除去す
るようにした燃焼器具、例えば実公昭51−24号公報
の如く知られている。
この従来例のものは、室温状態を感知してサーモスタッ
トが可変し、これに連動させた選択板が回動され、ポッ
トバーナへの燃焼空気量の増減を行い、同時に手動操作
して重油量を調整していた。
即ち、大火力燃焼時は炎がポットバーナの上方に位置す
ることになり、従ってポットバーナ自身がそれほど昇温
せず、又この事によりポットバーナ下方の重油の気化が
遅く、これによって短時間にカーボンやタール分がポッ
トバーナ内に発生し、空気孔に附着し不完全燃焼を発生
させる。
その為、小火力燃焼して炎をポットバーナの下方に位置
させて、ポットバーナ自身を高温度に昇温させこの高温
度によってカーボンやタール分を完全に焼失させるもの
であった。
<考案が解決しようとする問題点> ところで、この従来の燃焼器具は室温状態をサーモスタ
ットで感知させて空気量を増減し、しかも重油量は適宜
手動操作で調節していたので、カーボンやタール分の発
生とこれを焼失させる関係が不明確であり、しかも頻繁
に発生するサーモスタットの感知に応じて手動操作を逐
一行う事は面倒であり、且つ手動操作を誤ることもあ
る。
<問題点を解決するための手段> この考案は上記欠点に着目し、深皿状のポットバーナに
油供給手段を連接し該油供給手段は油量を任意に調節す
る油量設定手段と油量を小に限定する油量限定手段とに
関連させ更に燃焼時に油量設定手段と油量限定手段とを
一定時間ごとに間欠的に切替える時限装置を備え前記時
限装置の間欠的な一定時間は油量限定手段より油量設定
手段側を長く設定した事を特徴とした燃焼器具の制御装
置に係るものである。
<作用> この燃焼時燃料は重油であるので、不純物を多量に含ん
でおり、しかも小火力以外は燃焼の炎がポットバーナ1
の上方Aに位置するので、ポットバーナ1自体がそれほ
ど昇温せず、従ってポットバーナ1の底部又は側壁面の
空気孔等にカーボン又はタール分が附着し始める。
しかし大火力燃焼を仮に5時間行ったとすれば、時限装
置8が作動し接点9を重油限定手段7側を閉じ、コント
ローラー6を介して油量供給手段3より小の重油を供給
し、小火力燃焼を1時間行う。
これにより炎がポットバーナ1の下方Bに位置するの
で、ポットバーナ1自体が昇温され、従ってポットバー
ナ1の底部又は側壁面の空気孔等に附着したカーボン又
はタール分は高温度によって焼失させられる。
次に、小火力燃焼が1時経過すると、再び時限装置8が
接点9を作動し、上記の如く一定時間ごとに間欠的に切
替える。
<実施例> 1は深皿状で側壁面に多数の空気孔を穿ちたポットバー
ナで、丸筒状の燃焼室2の下部に取付けている。
3は電磁ポンプ等の油供給手段で、定量油面器4上に取
付けポットバーナ1に大、中、小、零の設定油量を供給
するものである。
5は可変抵抗器等から成り、油供給手段3をコントロー
ラー6を介して可変し油量を大、中、小、零に調節する
油量設定手段。
7は固定抵抗器等から成り、油量設定手段5より抵抗値
を大きくしながら該油量設定手段5と並設し、油量供給
手段3よりコントローラー6を介して油量を小に限定す
る油量限定手段。
8は機械式又は電気式から成るタイマー等の時限装置
で、一定時間ごとに交互又は間欠的に油量設定手段5と
油量限定手段7とを接点9にて切替える作用し、しかも
油量設定手段5に通電する時間は油量限定手段7に通電
する時間より長く設定し、その比は第2図に示す如くT
1:T2=5:1の割合であり、更に通電開始すると接点
9は必ずT1からスタートさせるように設定してある。
この間欠的な一定時間の比の設定は実験値で設定したも
のである。
10は電源スイッチ、11は点火装置、12は燃焼用フ
ァンモーター、13は遅延装置、14はリレー、15は
電源。
16は操作装置、17は整炎体、18は排気口。
次に燃焼操作は電源スイッチ10を投入し、油量設定手
段5にて大、中、小等の油量を設定すると、接点9は時
限装置8によって一定時間油量設定手段5側を閉じ、従
ってコントローラー6を介して油量供給手段3より設定
された油量がポットバーナ1に吐出される。
同時に点火装置11にて重油に点火され、燃焼ファンモ
ーター12による燃焼空気が供給され燃焼を開始するも
のである。
この燃焼時燃料は重油であるので、不純物を多量に含ん
でおり、しかも小火力以外は燃焼の炎がポットバーナ1
の上方Aに位置するので、ポットバーナ1自体がそれほ
ど昇温せず、従ってポットバーナ1の底部又は側壁面の
空気孔等にカーボン又はタール分が附着し始める。
しかし大火力燃焼を仮に5時間行ったとすれば、時限装
置8が作動し接点9を重油限定手段7側を閉じ、コント
ローラー6を介して油量供給手段3より小の重油を供給
し、小火力燃焼を1時間行う。
これにより炎がポットバーナ1の下方Bに位置するの
で、ポットバーナ1自体が昇温され、従ってポットバー
ナ1の底部又は側壁面の空気孔等に附着したカーボン又
はタール分は高温度によって焼失させられる。
次に、小火力燃焼が1時経過すると、再び時限装置8が
接点9を作動し、上記の如く一定時間ごとに間欠的に切
替える。
<考案の効果> 深皿状のポットバーナ1に油供給手段3を連接し該油供
給手段3は油量を任意に調節する油量設定手段5と油量
を小に限定する油量限定手段7とに関連させ更に燃焼時
に油量設定手段5と油量限定手段7とを一定時間ごとに
間欠的に切替える時限装置8を備え前記時限装置8の間
欠的な一定時間は油量限定手段7より油量設定手段5側
を長く設定したものであるから、時間によってカーボン
やタール分の発生の上限を制限し、又これを時間によっ
て焼失させるので確実にカーボンやタール分の附着を防
止しつつ重油の燃焼を行える。
しかもこの時間の制御は全く手動操作の必要がなく自動
的に行え簡単で誤動作も減少させられる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案一実施例の全体説明図、第2図は同燃
焼と時間の関連図、第3図は同電気回路図。 1……ポットバーナ、3……油供給手段、 5……油量設定手段、7……油量限定手段、 8……時限装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】深皿状のポットバーナ1に油供給手段3を
    連接し該油供給手段3は油量を任意に調節する油量設定
    手段5と油量を小に限定する油量限定手段7とに関連さ
    せ更に燃焼時に油量設定手段5と油量限定手段7とを一
    定時間ごとに間欠的に切替える時限装置8を備え前記時
    限装置8の間欠的な一定時間は油量限定手段7より油量
    設定手段5側を長く設定した事を特徴とした燃焼器具の
    制御装置。
JP3391789U 1989-03-24 1989-03-24 燃焼器具の制御装置 Expired - Lifetime JPH0616293Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3391789U JPH0616293Y2 (ja) 1989-03-24 1989-03-24 燃焼器具の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3391789U JPH0616293Y2 (ja) 1989-03-24 1989-03-24 燃焼器具の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02127940U JPH02127940U (ja) 1990-10-22
JPH0616293Y2 true JPH0616293Y2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=31537938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3391789U Expired - Lifetime JPH0616293Y2 (ja) 1989-03-24 1989-03-24 燃焼器具の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0616293Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2573115Y2 (ja) * 1991-12-28 1998-05-28 株式会社トヨトミ ポット式石油燃焼器の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02127940U (ja) 1990-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0616293Y2 (ja) 燃焼器具の制御装置
EP3333482B1 (en) Gas burner controller adapter, gas burner appliance having such a gas burner controller adapter and method for operating such a gas burner appliance
EP0757207A1 (en) Control arrangement for catalytic gas burners
JPS5855319Y2 (ja) オンスイボイラ−
CN100489395C (zh) 用于控制煤气点火包括再点火的系统,装置和方法及使用其的燃气器具
JPS5952723B2 (ja) 燃焼器の制御回路
JPS636610Y2 (ja)
US4164261A (en) Ignition apparatus for rotary piston engine
JPH0144962B2 (ja)
JP3843599B2 (ja) 触媒燃焼装置
JPH0241465Y2 (ja)
JPS6210590Y2 (ja)
JP2921333B2 (ja) 気化器温度制御装置
JP3869627B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2704608B2 (ja) 燃焼装置
JPS6157970B2 (ja)
JP3053752B2 (ja) 燃焼装置
JP3411172B2 (ja) ポット式燃焼器
JPS6229804Y2 (ja)
JPH0113220Y2 (ja)
JPS6021637Y2 (ja) 圧力噴霧ポツトバーナ
KR0157491B1 (ko) 분젠식 팬히터의 불꽃조절 제어방법
JPH03294720A (ja) 液体燃料燃焼装置のヒータ制御方法
JP3322814B2 (ja) 気化式石油燃焼器の制御装置
JP2573115Y2 (ja) ポット式石油燃焼器の制御装置