JPH06161227A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH06161227A
JPH06161227A JP4332575A JP33257592A JPH06161227A JP H06161227 A JPH06161227 A JP H06161227A JP 4332575 A JP4332575 A JP 4332575A JP 33257592 A JP33257592 A JP 33257592A JP H06161227 A JPH06161227 A JP H06161227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing
developing roller
roller
toner
cam member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4332575A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichiro Sugino
洋一郎 杉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4332575A priority Critical patent/JPH06161227A/ja
Publication of JPH06161227A publication Critical patent/JPH06161227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 現像ローラでトナーを付着して感光体上の潜
像を現像する現像装置において、現像時、現像ローラ上
の同じ部分のトナーだけが局部的に消費されることを防
止して画像の再現性を向上させる。 【構成】 現像ローラ36を現像ケース31で軸方向に
移動自在に保持する。現像ローラ36の図中左側には、
圧縮スプリング44を配置してローラ軸36aを付勢
し、現像ローラ36を右側に移動する。一方、その右側
には、回転軸46に取り付けたカム部材45を配置し、
そのカム部材45のカム面45aにローラ軸36aの右
端面を押し当てる。そして、それらカム部材45と回転
軸46とで現像ローラ移動手段47を構成する。しかし
て、現像時、現像ローラ36を回転するとともに、回転
軸46を回転してカム部材45を回し、現像ローラ36
を軸方向に往復移動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、プリンタ・複写機・
ファクシミリなどの電子写真記録装置に適用しうる。詳
しくは、そのような電子写真記録装置において、現像ロ
ーラでトナーを付着して感光体上の潜像を現像する現像
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の現像装置の中には、たと
えばトナー室でアジテータを回動してトナーを現像室内
に供給し、その現像室内で補給ローラを回転して該トナ
ーを現像ロ−ラに補給し、その補給したトナーを薄層ブ
レードで均等に薄層化して現像ローラで感光体の表面に
付着し、その感光体の表面に形成した静電潜像を可視像
化するものがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、そのような
従来の現像装置では、たとえば感光体上に形成した縦ラ
インの潜像を連続的に現像する場合、そのライン潜像に
対応して現像ローラ上で同じ線状部分のトナーだけが局
部的に消費されるために、その線状部分へのトナーの補
給が追いつかなくなり、結局、この縦ラインが次第にか
すれて画像の再現性が低下していた。
【0004】そこで、この発明の目的は、上述したよう
な現像装置において、現像時、現像ローラ上の同じ部分
のトナーだけが局部的に消費されることを防止して画像
の再現性を向上させることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】そのため、請求項1に記
載のものは、たとえば以下の図示実施例に示すように、
現像ローラ36でトナーtを付着して感光体11上の潜
像を現像する現像装置13において、前記現像ローラ3
6を軸方向に移動する現像ローラ移動手段47を備えて
なる、ことを特徴とする。
【0006】請求項2に記載のものは、たとえば以下の
図示実施例に示すように、請求項1に記載の現像装置1
3において、前記現像ローラ移動手段47を、前記現像
ローラ36を軸方向に移動するカム部材45と、それを
取り付ける回転軸46とで構成してなる、ことを特徴と
する。
【0007】請求項3に記載のものは、たとえば以下の
図示実施例に示すように、請求項1に記載の現像装置1
3において、前記現像ローラ移動手段47を、前記現像
ローラ36を軸方向に移動するレバー55と、それを回
動するソレノイド56とで構成してなる、ことを特徴と
する。
【0008】
【作用】そして、現像時、現像ローラ36を回転しなが
ら、その現像ローラ36を現像ローラ移動手段47で軸
方向に移動し、トナーtを感光体11上に付着する
【0009】請求項2に記載のものでは、その現像時、
回転軸46を回転してカム部材45を回し、現像ローラ
36を移動する。
【0010】請求項3に記載のものでは、その現像時、
ソレノイド56でレバー55を回動して現像ローラ36
を移動する。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照しつつ、この発明の実施例
について説明する。図5は、この発明の一実施例である
現像装置を備えるレーザプリンタで、その内部機構の全
体構成概略図である。
【0012】図中符号10で示すものは、装置本体であ
る。装置本体10内には、ほぼ中央にベルト状の感光体
11を設ける。その感光体11のまわりには、図中矢印
で示す駆動方向に順に、帯電器12、現像装置13、転
写器14、クリーニング器15を配置する。そして、帯
電器12およびクリーニング器15の上側には、光書込
み器16を配置し、転写器14の下側には、シートSを
収納した給紙カセット17を配置する。
【0013】しかして、その給紙カセット17から給紙
コロ18によって図5中矢印A方向に送り出したシート
Sは、タイミングをとってレジストローラ対19で感光
体11の下側に搬送する。感光体11は、矢示する時計
方向に駆動し、その際、帯電器12で表面を一様に帯電
し、光書込み器16からのレーザ光Lを照射して感光体
11上に静電潜像を形成する。この潜像は、現像装置1
3位置を通るときトナーによって可視像化する。そし
て、この可視像は、感光体11の下側に搬送されてきた
シートSの上面に転写器14により転写する。そして、
画像転写後のシートSを搬送ガイド20で案内し、定着
器21に搬送して転写画像を定着する。そして、定着器
21を出たシートSは、さらに排紙ローラ22によって
搬送して図5中矢印B方向またはC方向へと排出する。
【0014】他方、画像転写後の感光体11は、クリー
ニング器15で残留トナーを除去し、その後、除電器2
3で除電する。
【0015】ところで、上述したこの発明の現像装置1
3は、図4に示すように、現像ケース31と、その現像
ケース31に一体に取り付けたトナ−容器32とを備え
る。現像ケース31内には、その内部に現像室33を形
成する一方、トナ−容器32内には、トナーtを収容し
たトナー室34を形成する。
【0016】そして、一方の現像室33内には、ベルト
状の感光体11側にローラ窓31aを開け、そのローラ
窓31aを通して現像ローラ36を感光体11と接触さ
せて回転自在に設ける。しかして、その現像ローラ36
の表面には、その図中右上側から薄層ブレード37の先
端を押し当てるとともに、左下側から除電ブラシ38の
先端を押し当ててなる。また、トナー室34寄りには、
トナーtを現像ローラ36へと補給する補給部材39を
回転自在に設けてなる。
【0017】他方のトナー室34内には、アジテータ4
0を配置する。そのアジテータ40は、その中心軸部4
0aを支点としてトナー容器32で回転自在に支持す
る。
【0018】そして、現像時に、図示しない駆動モータ
を駆動し、図4中各々矢示するごとく、現像ローラ36
・補給部材39・アジテータ40を回転する。しかし
て、アジテ−タ40でトナ−tを撹拌してトナ−室34
内から現像室33内へと供給する。現像室33内に供給
したトナ−tは、補給部材39で現像ロ−ラ36の表面
へと補給する。その補給したトナーtを、薄層ブレード
37の先端でせき止めて薄層化するとともに擦って帯電
する。そして、該トナーtの一部を現像ロ−ラ36で感
光体11の表面に静電気的に付着し、その感光体11の
表面の静電潜像を可視像化する。一方、現像ローラ36
上に残ったトナーtは、除電ブラシ38で除電して除去
する。
【0019】さらに、この発明の現像装置13では、詳
しくは図1に示すように、現像ローラ36を、そのロー
ラ軸36aを介して軸方向に移動自在に現像ケース31
で保持する。そして、その現像ケース31の図中左側
に、それと装置本体10との間に圧縮スプリング44を
配置し、その圧縮スプリング44でローラ軸36aを付
勢し、現像ローラ36を図中右側に移動してなる。他
方、その図中右側には、カム部材45を配置する。カム
部材45は、装置本体10でローラ軸36aと平行に支
持する回転軸46に取り付けてなる。そして、カム部材
45には、その現像ローラ36側に回転軸46に対して
斜交するカム面45aを有する。しかして、そのカム面
45aにローラ軸36aの図中右端面を当ててなる。そ
うして、カム部材45と回転軸46とで現像ローラ移動
手段47を構成してなる。なお、そのローラ軸36aの
右端部には、現像ローラギヤ48を取り付けてある。そ
の現像ローラギヤ48には、ギヤ49が噛み合う。その
ギヤ49には、アイドラギヤを介してアジテータギヤ5
0が噛み合う。
【0020】そして、この発明の現像装置13では、上
述した現像時に、前記駆動モータの回転を伝達して現像
ローラ36と補給部材39およびアジテータ40を回転
するとともに、カム部材45を図1中矢示方向に回転
し、そのカム部材45のカム面45aにより現像ローラ
36を軸方向に往復移動する。
【0021】ところで、上述した図示実施例では、現像
ローラ移動手段47で現像ローラ36だけを軸方向に移
動する構成としたが、たとえば図2に示すように、同様
な現像ローラ移動手段37で現像ケース31ごと移動す
ることにより、現像ローラ36を軸方向に移動する構成
とすることもできる。
【0022】また、この発明では、たとえば図3に示す
ように、現像ローラ移動手段47を、レバー55やその
レバー55を回動するソレノイド56を使って構成する
ことも可能である。その場合は、たとえば矢示するごと
く、ソレノイド56を作動してレバー55を回動し、現
像ローラ36を軸方向に移動し、または、それを現像ケ
ース31ごと軸方向に移動する。
【0023】
【発明の効果】したがって、この発明によれば、上述の
ような現像装置において、現像時、現像ローラを軸方向
に移動するから、現像ローラ上の同じ部分のトナーだけ
が局部的に消費されることを防止し、これにより、部分
的な画像かすれの発生をなくして画像の再現性を向上さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例である現像装置の概略構成
を示す横断面図である。
【図2】この発明の他の実施例である現像装置の概略を
示す横断面図である。
【図3】それら現像装置に備える現像ローラ移動手段の
他例を示す構成図である。
【図4】その現像装置の内部機構の概略構成図である。
【図5】その現像装置を備えるレーザプリンタの全体概
略構成図である。
【符号の説明】
11 感光体 13 現像装置 36 現像ロ−ラ 45 カム部材 46 回転軸 47 現像ローラ移動手段 55 レバー 56 ソレノイド t トナー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 現像ローラでトナーを付着して感光体上
    の潜像を現像する現像装置において、前記現像ローラを
    軸方向に移動する現像ローラ移動手段を備えてなる、現
    像装置。
  2. 【請求項2】 前記現像ローラ移動手段を、前記現像ロ
    ーラを軸方向に移動するカム部材と、それを取り付ける
    回転軸とで構成してなる、請求項1に記載の現像装置。
  3. 【請求項3】 前記現像ローラ移動手段を、前記現像ロ
    ーラを軸方向に移動するレバーと、それを回動するソレ
    ノイドとで構成してなる、請求項1に記載の現像装置。
JP4332575A 1992-11-18 1992-11-18 現像装置 Pending JPH06161227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4332575A JPH06161227A (ja) 1992-11-18 1992-11-18 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4332575A JPH06161227A (ja) 1992-11-18 1992-11-18 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06161227A true JPH06161227A (ja) 1994-06-07

Family

ID=18256459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4332575A Pending JPH06161227A (ja) 1992-11-18 1992-11-18 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06161227A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4880435A (en) * 1987-05-20 1989-11-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Alkaline storage cell and manufacturing method therefor
JP2010054994A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Kyocera Mita Corp トナーカートリッジの着脱構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4880435A (en) * 1987-05-20 1989-11-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Alkaline storage cell and manufacturing method therefor
JP2010054994A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Kyocera Mita Corp トナーカートリッジの着脱構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6968142B2 (en) Process cartridge and image forming apparatus
US5337134A (en) Sheet inverting unit and an imaging forming apparatus employing the same
JPH06110264A (ja) 画像プロセスユニット及び画像形成装置
US6178301B1 (en) Cleaning apparatus for cleaning an image carrier, process cartridge having a cleaning apparatus for removing remaining developer on an image carrier, and image forming apparatus having a cleaning member for removing remaining developer on an image carrier
JPH06110263A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
KR0163809B1 (ko) 화상형성장치
JP2938027B2 (ja) 湿式電子写真方式プリンタの感光ベルトクリーニング装置
JPH06110337A (ja) 画像形成装置
JP3763794B2 (ja) 電子写真画像形成装置
US6298203B1 (en) Developing apparatus featuring suppressed deviation of a positional relationship between a developer bearing member and a developer regulator member and method for assembling the apparatus
JPH06161227A (ja) 現像装置
JPH06258924A (ja) 画像形成装置
JP3036144B2 (ja) 電子写真装置
JP3283980B2 (ja) 接触帯電装置
JP2715594B2 (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2979347B2 (ja) 画像形成装置
JP3140535B2 (ja) 画像形成装置
JP3075790B2 (ja) 電子写真装置の現像器
JPH10312096A (ja) カラー画像形成装置
JPH06211374A (ja) 画像記録装置
JP2000131941A (ja) 現像装置、現像カ−トリッジおよび画像形成装置
JPH0433035B2 (ja)
JPH0411264A (ja) 電子写真装置の現像器
JPH03111868A (ja) 現像装置
JP2000075768A (ja) プロセスカートリッジ、画像形成装置および帯電器