JPH06160827A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JPH06160827A
JPH06160827A JP4306897A JP30689792A JPH06160827A JP H06160827 A JPH06160827 A JP H06160827A JP 4306897 A JP4306897 A JP 4306897A JP 30689792 A JP30689792 A JP 30689792A JP H06160827 A JPH06160827 A JP H06160827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
film substrate
film
crystal display
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4306897A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Nishino
利晴 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP4306897A priority Critical patent/JPH06160827A/ja
Publication of JPH06160827A publication Critical patent/JPH06160827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】液晶セルの基板に延伸樹脂フィルムからなるフ
ィルム基板を用いたものでありながら、良好なコントラ
ストの表示を得ることができる液晶表示素子を提供す
る。 【構成】液晶セル10の一方のフィルム基板11の延伸
方向をこのフィルム基板側11の偏光板18の透過軸
(または吸収軸)とほぼ平行にし、他方のフィルム基板
12の延伸方向をこのフィルム基板12側の偏光板19
の透過軸(または吸収軸)とほぼ平行にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フィルム基板を用いた
液晶表示素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】液晶表示素子は、透明電極と配向膜とを
形成した一対の透明基板間に液晶を封入した液晶セル
と、この液晶セルをはさんでその両面側に配置された一
対の偏光板とで構成されている。
【0003】ところで、上記液晶表示素子における液晶
セルの基板としては、一般にガラス基板が用いられてい
たが、最近では、ガラス基板に比べてはるかに安価で、
かつ取扱いも容易な樹脂フィルム基板が使用されるよう
になってきている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記フ
ィルム基板を使用する液晶表示素子は、ガラス基板を用
いている液晶表示素子に比べて、良好なコントラストの
表示が得られないという問題をもっていた。これは、上
記フィルム基板が、樹脂材料を一軸延伸して製造された
ものであるため、このフィルム基板に光学的な位相差が
あるからである。
【0005】このフィルム基板の位相差によるコントラ
スト低下を、ガラス基板を使用する液晶表示素子と比較
して説明すると、例えばネガ表示モードのTN型液晶表
示素子(液晶分子を両基板間においてほぼ90°のツイ
スト角でツイスト配列させた液晶セルの両面に一対の偏
光板をその透過軸を互いにほぼ平行にして配置したも
の)の無電界時の透過光強度T0 は、基板に位相差がな
いとすると、
【0006】
【数1】 で表される。
【0007】そして、ガラス基板を使用する液晶表示素
子では、基板に位相差がないため、上記 (1)式に基づい
て、T0 =0となるように液晶層の層厚dを選べば、無
電界部分の表示がほとんど“黒”の、良好なコントラス
トを得ることができる。
【0008】しかし、フィルム基板を用いる液晶表示素
子では、フィルム基板にその延伸方向の位相差があるた
め、透過光の偏光状態がフィルム基板の位相差によって
変化する。このため、フィルム基板を用いる液晶表示素
子の無電界時の透過光強度T1 は、フィルム基板の位相
差をΔとすると、
【0009】
【数2】 となる。
【0010】そして、上記フィルム基板の位相差Δは、
1 =0となるように制御できるものではないため、フ
ィルム基板を用いる液晶表示素子では、無電界部分の暗
さが不十分となって、コントラストが低下する。
【0011】本発明は、延伸樹脂フィルムからなるフィ
ルム基板を用いたものでありながら、良好なコントラス
トの表示を得ることができる液晶表示素子を提供するこ
とを目的としたものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示素子
は、延伸樹脂フィルムからなりその上に透明電極と配向
膜とを形成した一対のフィルム基板間に液晶を封入した
液晶セルと、この液晶セルをはさんでその両面側に配置
された一対の偏光板とを備え、かつ、一方のフィルム基
板の延伸方向をこのフィルム基板側の偏光板の透過軸ま
たは吸収軸とほぼ平行にし、他方のフィルム基板の延伸
方向をこのフィルム基板側の偏光板の透過軸または吸収
軸とほぼ平行にしたことを特徴とするものである。
【0013】
【作用】このように、一方のフィルム基板の延伸方向を
このフィルム基板側の偏光板の透過軸または吸収軸とほ
ぼ平行にし、他方のフィルム基板の延伸方向をこのフィ
ルム基板側の偏光板の透過軸または吸収軸とほぼ平行に
すると、これらフィルム基板の位相差による透過光の偏
光状態の変化がほとんど無くなるため、位相差のない基
板を使用する液晶表示素子と同等のコントラストが得ら
れる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1および図2を
参照して説明する。図1は液晶表示素子の断面図、図2
はこの液晶表示素子における液晶セルのフィルム基板の
延伸方向および液晶分子配向方向と偏光板の透過軸とを
示す図である。
【0015】まず、液晶セル10について説明すると、
この液晶セル10は図1に示すように、延伸樹脂フィル
ムからなる一対のフィルム基板11,12を枠状のシー
ル材17を介して接合し、この両フィルム基板11,1
2間に液晶LCを封入したもので、両フィルム基板1
1,12の液晶層との対向面の上にはそれぞれ、透明電
極13,14と配向膜15,16とが形成されている。
【0016】そして、上記液晶セル10の両面側には、
この液晶セル10をはさんで一対の偏光板18,19が
配置されており、これら偏光板18,19はそれぞれ液
晶セル10のフィルム基板11,12の外面に貼付けら
れている。
【0017】この実施例の液晶表示素子は、ネガ表示モ
ードのTN型液晶表示素子であり、液晶セル10内の液
晶LCの分子は次のように配向され、一対の偏光板1
8,19は次のように配置されている。
【0018】すなわち、図2の(c)は、液晶セル10
の両フィルム基板11,12の配向膜15,16による
液晶分子の配向方向を示している。この図において、1
5aは上側フィルム基板11の配向膜15による液晶分
子配向方向と、16aは下側フィルム基板12の配向膜
16による液晶分子配向方向である。これら配向方向1
5a,16aは互いにほぼ直交しており、液晶分子は、
両フィルム基板11,12間においてほぼ90°のツイ
スト角ψでツイスト配列されている。
【0019】また、図2の(a)は上側偏光板18の透
過軸18aを示し、(e)は下側偏光板19の透過軸1
9aを示しており、これら偏光板18,19は、その透
過軸18a,19aを互いにほぼ平行にし、かつ、この
透過軸18a,19aを、液晶セル10のいずれか一方
のフィルム基板側の液晶分子配向方向(図では下側フィ
ルム基板12側の配向方向16a)とほぼ一致させて配
置されている。
【0020】一方、上記液晶セル10の両フィルム基板
11,12は、延伸樹脂フィルムからなっているため、
これらフィルム基板11,12には光学的な位相差があ
る。そこで、この液晶表示素子では、上記フィルム基板
11,12を、その延伸方向を次のような向きにして使
用している。
【0021】図2の(b)は上側フィルム基板11の延
伸方向11aを示し、(d)は下側フィルム基板12の
延伸方向12aを示している。この図のように、上側フ
ィルム基板11は、その延伸方向11aを上側偏光板1
8の透過軸18aとほぼ平行にして使用されており、ま
た下側フィルム基板12は、その延伸方向12aを下側
偏光板19の透過軸19aとほぼ平行にして使用されて
いる。
【0022】なお、上記フィルム基板11,12は、樹
脂材料を一軸延伸した樹脂フィルムを所定形状にカット
したものであり、その延伸方向11a,12aは、前記
樹脂フィルムのカットの仕方によって任意に選ぶことが
できる。
【0023】この液晶表示素子においては、その上側フ
ィルム基板11の延伸方向11aをこのフィルム基板1
1側の偏光板(上側偏光板)18の透過軸18aとほぼ
平行にし、下側フィルム基板12をその延伸方向12a
をこのフィルム基板12側の偏光板(下側偏光板)19
の透過軸19aとほぼ平行にしているため、これらフィ
ルム基板11,12の位相差による透過光の偏光状態の
変化がほとんど無くなり、したがって、位相差のない基
板を使用する液晶表示素子と同等のコントラストが得ら
れる。すなわち、この液晶表示素子の無電界時の透過光
強度T2 は、
【0024】
【数3】
【0025】であり、その値は、[発明が解決しようと
する課題]の項に記した (1)式の値(基板に位相差がな
いときの透過光強度T0 の値)と同じであるから、上記
(3)式に基づいてT2 =0となるように液晶層の層厚d
を選べば、無電界部分の表示がほとんど“黒”の、良好
なコントラストを得ることができる。
【0026】したがって、上記液晶表示素子によれば、
延伸樹脂フィルムからなるフィルム基板11,12を用
いたものでありながら、良好なコントラストの表示を得
ることができる。
【0027】なお、上記実施例では、各フィルム基板1
1,12の延伸方向11a,12aをそのフィルム基板
側の偏光板18,19の透過軸18a,19aとほぼ平
行にしているが、これらフィルム基板11,12の延伸
方向11a,12aは、前記偏光板18,19の吸収軸
とほぼ平行にしてもよく、その場合でも上記 (3)式が成
立するから、上記実施例と同じ効果を得ることができ
る。
【0028】また、上記実施例の液晶表示素子はネガ表
示モードのものであるが、本発明はポジ表示モードの液
晶表示素子にも適用できるもので、その場合は、一方の
フィルム基板の延伸方向をこのフィルム基板側の偏光板
の透過軸とほぼ平行にし、他方のフィルム基板の延伸方
向をこのフィルム基板側の偏光板の吸収軸とほぼ平行に
すればよい。
【0029】さらに、本発明は、TN型に限らず、例え
ば液晶セルの液晶分子を180〜270°のツイスト角
でツイスト配列させたSTN型の液晶表示素子等にも適
用できる。
【0030】なお、上記STN型の液晶表示装置では、
液晶セルの一方の基板面における液晶分子配向方向とこ
の基板側に配置する一方の偏光板の透過軸とを互いに所
定角度(35〜50°)ずらし、液晶セルの他方の基板
面における液晶分子配向方向とこの基板側に配置する他
方の偏光板の透過軸とをほぼ直交させているが、このS
TN型液晶表示装置の液晶セルの基板をフィルム基板と
する場合も、液晶セルの一方のフィルム基板の延伸方向
をこのフィルム基板側の偏光板の透過軸または吸収軸と
ほぼ平行にし、他方のフィルム基板の延伸方向をこのフ
ィルム基板側の偏光板の透過軸または吸収軸とほぼ平行
にすれば、良好なコントラストの表示を得ることができ
る。
【0031】
【発明の効果】本発明の液晶表示素子によれば、液晶セ
ルの一方のフィルム基板の延伸方向をこのフィルム基板
側の偏光板の透過軸または吸収軸とほぼ平行にし、他方
のフィルム基板の延伸方向をこのフィルム基板側の偏光
板の透過軸または吸収軸とほぼ平行にしているため、液
晶セルの基板に延伸樹脂フィルムからなるフィルム基板
を用いたものでありながら、良好なコントラストの表示
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す液晶表示素子の断面
図。
【図2】上記液晶表示素子における液晶セルのフィルム
基板の延伸方向および液晶分子配向方向と偏光板の透過
軸とを示す図。
【符号の説明】
10…液晶セル 11,12…フィルム基板 11a,12a…延伸方向 13,14…電極 15,16…配向膜 15a,16a…液晶分子配向方向 17…シール材 LC…液晶 18,19…偏光板 18a,19a…透過軸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】延伸樹脂フィルムからなりその上に透明電
    極と配向膜とを形成した一対のフィルム基板間に液晶を
    封入した液晶セルと、この液晶セルをはさんでその両面
    側に配置された一対の偏光板とを備え、かつ、一方のフ
    ィルム基板の延伸方向をこのフィルム基板側の偏光板の
    透過軸または吸収軸とほぼ平行にし、他方のフィルム基
    板の延伸方向をこのフィルム基板側の偏光板の透過軸ま
    たは吸収軸とほぼ平行にしたことを特徴とする液晶表示
    素子。
JP4306897A 1992-11-17 1992-11-17 液晶表示素子 Pending JPH06160827A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4306897A JPH06160827A (ja) 1992-11-17 1992-11-17 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4306897A JPH06160827A (ja) 1992-11-17 1992-11-17 液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06160827A true JPH06160827A (ja) 1994-06-07

Family

ID=17962579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4306897A Pending JPH06160827A (ja) 1992-11-17 1992-11-17 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06160827A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5039185A (en) Homeotropic liquid crystal display device
KR920009824B1 (ko) 액정표시장치
JPH03290617A (ja) 液晶表示装置
EP0349900A2 (en) Twisted nematic liquid crystal display device
JPH0313916A (ja) 位相差板およびこれを用いた液晶電気光学素子
JPH05313159A (ja) 液晶表示装置
JP3028844B2 (ja) 液晶表示装置
JP3289386B2 (ja) カラー液晶表示装置
US6429915B1 (en) Tilted polarizers for liquid crystal displays
JPH024212A (ja) 液晶シャッタ素子
JPH05157913A (ja) 位相差フィルム及び液晶表示素子
US4492433A (en) In-fem liquid crystal display panel with a film of cellophane tape
JPH06160827A (ja) 液晶表示素子
JPS56140320A (en) Two-layer type liquid crystal color display device
JPH06281927A (ja) 液晶表示装置
JPS58184930A (ja) 液晶表示素子
JP2003107475A (ja) 液晶素子
JP2777592B2 (ja) 積層構造を有する位相板およびそれを用いた液晶表示素子
JPS5834429A (ja) 偏光素子
JP3557142B2 (ja) 偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
JPS6013161B2 (ja) 液晶表示装置
JP2803820B2 (ja) 液晶表示素子
JP2988332B2 (ja) 液晶パネル
KR100212287B1 (ko) 요오드화칼륨 수용액을 이용한 표시 장치
JPH03134623A (ja) 液晶電気光学素子

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040705

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A521 Written amendment

Effective date: 20040827

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20041026

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041108

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350