JPH0615871U - 鉄板材溶断用受台 - Google Patents

鉄板材溶断用受台

Info

Publication number
JPH0615871U
JPH0615871U JP058714U JP5871492U JPH0615871U JP H0615871 U JPH0615871 U JP H0615871U JP 058714 U JP058714 U JP 058714U JP 5871492 U JP5871492 U JP 5871492U JP H0615871 U JPH0615871 U JP H0615871U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron plate
fusing
receiving member
protrusion
plate material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP058714U
Other languages
English (en)
Inventor
淳次 小川
Original Assignee
淳次 小川
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 淳次 小川 filed Critical 淳次 小川
Priority to JP058714U priority Critical patent/JPH0615871U/ja
Publication of JPH0615871U publication Critical patent/JPH0615871U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 〔目的〕 溶断切り屑の吹き返しと鉄板受部材の損傷を
防ぐ。 〔構成〕 台枠1内に、多数の受部材2を平行に取付け
る。任意の受部材2の上面に、部分的に突起3を設け
る。受部材2上に鉄板4を置くと、突起3の高さ分だ
け、鉄板4が受部材2の上面から浮き上がって隙間がで
きる。この隙間が、溶断切り屑の出口となる。このた
め、溶断切り屑の吹き返しがなくなるとともに、バーナ
ーによる受部材の溶断損傷が防止される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、上面に鉄板等の板材を載置して溶断する際に使用される鉄板材溶断 用受台に係り、溶断切り屑の吹き返しを防止することができる鉄板材溶断用受台 に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、ガスバーナで鉄板を溶断する場合には、アセチレンガスと酸素との混 合ガスの炎で鉄板を加熱するとともに、酸素で酸化させて切断する方法が採られ ている。
【0003】 ところで従来、鉄板を溶断して製品を切抜く場合には、台枠内に、上面をほぼ 面一にして多数の受部材を並設して構成される鉄板材溶断用受台を用し、この受 台上に鉄板を載置し、その上方を移動するガスバーナで溶断する方法が採られて いる 。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
前記従来の板材溶断用受台は、鉄板を支持する受部材の受け面が平坦面である ため、受部材の受け面全体が鉄板の下面に密接に接触している。このため、受部 材上の受け面に対応する部分の鉄板を溶断する際に、鉄板の溶断切り屑の排出口 がなくなり、バーナノズルに向かって溶断切り屑が吹き返し、バーナに目詰まり を生ずる。 。そして、バーナに目詰まりが生ずると、作業を中断して復旧作業を行わなけ ればならず、その作業が容易でないという問題がある。また、溶断作業は、複数 のバーナを連動させて行うのが通例であるが、その際、1つのバーナでも目詰ま りが生じると、すべてのバーナを停止させなければならず、作業能率が極端に低 下するという問題がある。
【0005】 また、鉄板と受部材が密接に接触しているため、バーナーで受部材自体を損傷 してしまい、交換、修理費が非常に高くなるという問題もある。
【0006】 本考案は、かかる現況に鑑みなされたもので、受部材上の鉄板を溶断する場合 にも、溶断切り屑のバーナ側への吹き返しと受台の損傷をほぼ完全に防止するこ とができる鉄板材溶断用受台を提供することを目的とする。
【0007】 本考案の他の目的は、溶断形状に合わせて突起の位置およびその個数を変更す ることができる鉄板材溶断用受台を提供するにある。
【0008】 本考案のさらに他の目的は、突起の寿命を延ばすことができる鉄板材溶断用受 台を提供するにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本考案は、前記目的を達成する手段として、台枠内に、上面をほぼ面一にして 多数の受部材を並設して構成され、上面に鉄板材を載置して溶断する際に使用さ れる鉄板材溶断用受台において、任意の受部材の上面に、突起を不連続に設けた ことを特徴とする。
【0010】 そして、本考案においては、突起を、受部材の一部を上方に突出させて構成す ることが好ましい。
【0011】 また、突起を、受部材の上面に別部材を固設して構成することが好ましい。
【0012】 また、突起を、受部材に別部材を着脱可能に取付けて構成することが好ましい 。
【0013】 また、突起を、屈曲した線状または網状の別部材を複数の受部材に亘って配置 して構成することが好ましい。
【0014】 さらに、突起を、銅または銅合金で形成することがより好ましい。
【0015】
【作用】
本考案に係る鉄板材溶断用受台においては、任意の受部材の上面に、突起が不 連続に設けられている。このため、受部材とその上面に載置される鉄板材との間 に、所定の隙間が形成され、この隙間が、溶断切り屑の排出口となって、溶断切 り屑のバーナノズルへ向かっての吹き返しがなくなり、また、バーナーによって 受部材自体を溶断してしまうおそれがなくなる。
【0016】 そして、本考案において、突起を、受部材の一部を上方に突出させて構成する ことにより、突起の製作が容易であり、また突起を受部材の上面に別部材を固設 して構成することにより、既存の受部材にも適用できる。また突起を、受部材に 別部材を着脱可能に取付けて構成することにより、溶断形状に合わせて突起の位 置およびその個数を変更することができ、また突起が損傷した場合の交換が容易 である。また突起を、屈曲した線状または網状の別部材を複数の受部材に亘って 配置して構成することにより、既存の受部材にも適用できるとともに、受部材の 上面が多少損傷していても、鉄板材を安定して載置することができる。さらに突 起を、銅または銅合金で形成することにより、突起が酸化しにくくなり、寿命を 延ばすことができる。
【0017】
【実施例】
以下、本考案の第1実施例を図面を参照して説明する。 図1は本考案に係る鉄板材溶断用受台の一例を示すもので、図中、符号1は台 枠であり、この台枠1内には、所定間隔で多数の受部材2が並設されている。こ れら各受部材2の上面には、突起3が不連続に設けられており、溶断すべき鉄板 4は、これら各突起3上に載置されるようになっている。そしてこれにより、受 部材2の上面と鉄板4との間に所定の隙間が形成され、この隙間が溶断切り屑の 排出口となって、溶断切り屑のバーナノズル(図示せず)側への吹き返しを防止 できるようになっている。
【0018】 前記突起3は、図2に示すように、受部材2の一部を上方に突出させて構成さ れており、この突起3は、受部材2を製作する際に同時に形成されるようになっ ている。
【0019】 次に、本実施例の作用について説明する。 受部材2上に、溶断すべき鉄板4を載置すると、突起3により、受部材2上面 と鉄板4との間に、所定の隙間が形成される。このため、この隙間が鉄板4の溶 断切り屑の排出口となり、溶断切り屑のバーナノズル(図示せず)側への吹き返 しが防止される。従って、バーナの目詰まりを防止でき、作業能率を向上させる ことができる。
【0020】 また、前記隙間の存在によって、機材2自体の損傷も少なくすることができ、 また仮え受部材2が多少損傷しても、鉄板4は各突起3で支持されるので安定支 持され、損傷が少なくなることと相俟って、受部材2の寿命を大幅に延ばすこと ができ、交換修理費を低減できる。
【0021】 図3は、本考案の第2実施例を示すもので、前記第1実施例における突起3に 代え、突起13を用いるようにしたものである。 すなわち、この突起13は、例えば銅または銅合金製のリベットで構成されて おり、この突起13は、図3に示すように、所定の受部材2上面に設けた穴14 に圧入され、受部材2に固定されるようになっている。 尚、その他の点については、前記第1実施例と同一構成となっており、作用も 同一である。 しかして、この突起13を用いることにより、既存の受部材2にも適用できる 。また突起13が、銅または銅合金製であるので、赤熱されても酸化しにくく、 寿命を延ばすことができる。
【0022】 図4(a)〜(c)は、本考案の第3実施例を示すもので、前記第1実施例に おける突起3に代え、突起23を用いるようにしたものである。 すなわち、この突起23は、図4(a)〜(c)に示すように、銅または銅合 金製のC形線材23a、逆U形線材23bあるいはl形線材23cで構成されて おり、この突起23は、任意の機材2に任意数着脱可能に装着されるようになっ ている。 尚、その他の点については、前記第1実施例と同一構成となっており、作用も 同一である。 しかして、この突起23を用いることにより、突起23の位置を自由に移動さ せることができ、また損傷時の交換も容易である。
【0023】 図5は、本考案の第4実施例を示すもので、前記第1実施例における突起3に 代え、突起33を用いるようにしたのもである。 すなわち、この突起33は、図5に示すように、銅または銅合金製の線材を矩 形波状に屈曲させて構成されており、この突起33は、受部材2の上面に複数の 受部材2に亘って載置されるようになっている。 尚、その他の点については、前記第1実施例と同一構成となっており、作用も 同一である。 しかして、この突起33を用いることにより、受部材2への着脱が極めて容易 である。
【0024】 尚、本考案は、前記各実施例に限定されるものではなく、例えば前記突起33 を網材で構成するようにしてもよい。
【0025】
【考案の効果】
以上説明したように本考案は、任意の受部材の上面に、突起を不連続に設ける ようにしているので、受部材上を溶断する場合でも、溶断切り屑のバーナ側への 吹き返しをほぼ完全に防止され、受部材の損傷もなくなる。
【0026】 そして、本考案において、突起を、受部材の一部を上方に突出させて構成する ことにより、突起の製作が容易である。また突起を、受部材の上面に別部材を固 設して構成することにより、既存の受部材にも適用できる。
【0027】 また突起を、受部材に別部材を着脱可能に取付けて構成することにより、溶断 形状に合わせて突起の位置および個数を変更することができ、また突起が損傷し た場合の交換が容易である。
【0028】 また突起を、屈曲した線状または網状の別部材を複数の受部材に亘って配置し て構成することにより、受部材の上面が多少損傷していても、鉄板材を安定して 載置することができる。
【0029】 さらに突起を、銅または銅合金で形成することにより、突起が赤熱しても酸化 しにくくなり、寿命を延ばすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の第1実施例に係る鉄板材溶断用受台
を示す斜視図である。
【図2】 図1の要部拡大図である。
【図3】 本考案の第2実施例を示す突起部分の詳細図
である。
【図4】 (a)〜(c)は本考案の第3実施例に係る
突起をそれぞれ示す詳細図である。
【図5】 本考案の第4実施例に係る突起を示す斜視図
である。
【符号の説明】
1…台枠、 2…受部材、 3,13,23,33…突
起、 4…鉄板。

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 台枠内に、上面をほぼ面一にして多数の
    受部材を並設して構成され、上面に鉄板材を載置して溶
    断する際に使用される鉄板材溶断用受台において、任意
    の受部材の上面に、突起を不連続に設けたことを特徴と
    する鉄板材溶断用受台。
  2. 【請求項2】 突起は、受部材の一部を上方に突出させ
    て構成されていることを特徴とする請求項1記載の鉄板
    材溶断用受台。
  3. 【請求項3】 突起は、受部材の上面に別部材を固設し
    て構成されていることを特徴とする請求項1記載の鉄板
    材溶断用受台。
  4. 【請求項4】 突起は、受部材に別部材を着脱可能に取
    付けて構成されていることを特徴とする請求項1記載の
    鉄板材溶断用受台
  5. 【請求項5】 突起は、屈曲した線状または網状の別部
    材を複数の受部材に亘って配置して構成されていること
    を特徴とする鉄板材溶断用受台。
  6. 【請求項6】 突起は、銅または銅合金で形成されてい
    ることを特徴とする請求項1,2,3,4または5記載
    の鉄板材溶断用受台。
JP058714U 1992-07-29 1992-07-29 鉄板材溶断用受台 Pending JPH0615871U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP058714U JPH0615871U (ja) 1992-07-29 1992-07-29 鉄板材溶断用受台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP058714U JPH0615871U (ja) 1992-07-29 1992-07-29 鉄板材溶断用受台

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0615871U true JPH0615871U (ja) 1994-03-01

Family

ID=13092167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP058714U Pending JPH0615871U (ja) 1992-07-29 1992-07-29 鉄板材溶断用受台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0615871U (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58110197A (ja) * 1981-12-23 1983-06-30 Takayasu Ishiguro 晴工脚
JPS60213391A (ja) * 1984-04-06 1985-10-25 Mitsubishi Electric Corp レ−ザ加工装置
JPS6356984B2 (ja) * 1979-04-27 1988-11-09 Canon Kk
JPH0342177A (ja) * 1987-05-18 1991-02-22 Totsuki Syst Kk 切断装置用ワークテーブル
JPH03281084A (ja) * 1990-03-23 1991-12-11 Juki Corp レーザー裁断機の被加工物の支持体
JP3101388B2 (ja) * 1992-01-20 2000-10-23 三洋電機株式会社 太陽電池付き飛行船

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6356984B2 (ja) * 1979-04-27 1988-11-09 Canon Kk
JPS58110197A (ja) * 1981-12-23 1983-06-30 Takayasu Ishiguro 晴工脚
JPS60213391A (ja) * 1984-04-06 1985-10-25 Mitsubishi Electric Corp レ−ザ加工装置
JPH0342177A (ja) * 1987-05-18 1991-02-22 Totsuki Syst Kk 切断装置用ワークテーブル
JPH03281084A (ja) * 1990-03-23 1991-12-11 Juki Corp レーザー裁断機の被加工物の支持体
JP3101388B2 (ja) * 1992-01-20 2000-10-23 三洋電機株式会社 太陽電池付き飛行船

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0405639B1 (en) A ceramic gas burner for a hot blast stove, and bricks therefor
US6525288B2 (en) Gas lens assembly for a gas shielded arc welding torch
US20040025862A1 (en) Vented burner shield for use with a gas burner element
JPH0615871U (ja) 鉄板材溶断用受台
BR0209070B1 (pt) elemento de reforço para uma estrutura tipo placa de orifìcios para formar fibras de um material fluido a uma temperatura elevada em um conjunto de bucha, conjunto de bucha para uso na formação de uma pluralidade de fibras, e método para reforçar a dita estrutura tipo placa de orifìcios.
EP1085263A1 (en) Nozzle insulator
CA1160146A (en) Burner with wind screen
EP0566730B1 (en) LOW NOx PREMIX GAS BURNER
JPH0330710Y2 (ja)
US3017954A (en) Spark arrester
JP2000130715A (ja) バーナ
JPH09296922A (ja) 耐熱火格子
JP3767092B2 (ja) 熱交換フィン
JP2936977B2 (ja) 助燃装置の構造ならびに製法
JP5934346B2 (ja) ノズルユニット
JPH084209Y2 (ja) ろう付炉用セラミツクスパレツト
KR880009238A (ko) 가스 버너
JP5236355B2 (ja) ガスコンロ
Zue Start up of a new DC EAF at Hangzhou.
JPH06218Y2 (ja) 切断装置の支持台
JPH037698Y2 (ja)
US20190219333A1 (en) Furnace sidewall with slag retainers
JPH0232986Y2 (ja)
US1647726A (en) Furnace
JPH0531403Y2 (ja)