JPH06158114A - 熱間または温間鍛造用超硬合金製金型 - Google Patents

熱間または温間鍛造用超硬合金製金型

Info

Publication number
JPH06158114A
JPH06158114A JP4341296A JP34129692A JPH06158114A JP H06158114 A JPH06158114 A JP H06158114A JP 4341296 A JP4341296 A JP 4341296A JP 34129692 A JP34129692 A JP 34129692A JP H06158114 A JPH06158114 A JP H06158114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot
warm forging
phase forming
die
forming component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4341296A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoshi Yamashita
直志 山下
Norihiko Kodera
徳彦 小寺
Itsuro Tajima
逸郎 田嶋
Koji Shinohara
耕治 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP4341296A priority Critical patent/JPH06158114A/ja
Publication of JPH06158114A publication Critical patent/JPH06158114A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 使用寿命の長い熱間鍛造用または温間鍛造用
超硬合金製金型を提供する。 【構成】 結合相形成成分としてCo:5〜25%、C
r:0.3〜3.0%(以上、重量%)を含有し、残り
が分散相形成成分のWCおよび不可避不純物からなる組
成、および上記WCは平均粒径が1〜5μmの範囲内の
微細粒子として分散している組織を有する超硬合金で構
成されている熱間また温間鍛造用超硬合金製金型。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、熱間鍛造または温間
鍛造に使用しても、従来よりも使用寿命の長い超硬合金
製金型を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、精密小形部品を冷間鍛造するた
めの金型は、結合相形成成分としてCo:5〜25%
(%は重量%、以下、%は重量%を示す)を含有し、残
りが炭化タングステン(以下、WCと記す)および不可
避不純物からなる超硬合金を用いて作製されることは知
られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記通常の超
硬合金からなる冷間精密鍛造用金型をそのまま熱間また
は温間鍛造に用いると、靭性が不足して割れが発生し、
硬度が不足するために摩耗の進行が速く、さらに耐食性
および耐酸化性に劣るために肌荒れが早く、比較的短期
間の使用で寿命に至るなどの課題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者等は、
上述のような観点から、熱間鍛造または温間鍛造を行っ
ても割れを生じることがなくかつ耐摩耗性および耐肌荒
れ性に優れた超硬合金製金型を開発すべく研究を行った
結果、結合相形成成分としてCr:0.3〜3重量%、
Co:5〜25重量%を含むWC基超硬合金は、熱間鍛
造温度(1000℃超)および温間鍛造温度(200〜
1000℃)において激しい衝撃を受けても割れを生ず
ることがなく、さらに耐食性および耐酸化性に優れてお
り、かかるWC基超硬合金で作製された熱間または温間
鍛造用金型は従来よりも一層使用寿命が延びるという知
見を得たのである。
【0005】この発明は、かかる知見にもとづいてなさ
れたものであって、結合相形成成分としてCo:5〜2
5%、Cr:0.3〜3.0%を含有し、残りが分散相
形成成分のWCおよび不可避不純物からなる組成を有す
る超硬合金で作製された熱間または温間鍛造用金型に特
徴を有するものである。
【0006】上記分散相形成成分のWCは平均粒径:1
〜5μmの範囲内の微細粒子として分散していることが
好ましい。
【0007】この発明の熱間または温間鍛造用金型を構
成する超硬合金の成分組成を上述の如く限定した理由に
ついて説明する。
【0008】(a) Co Co成分には分散相形成成分のWC粒子を結合し超硬合
金の靭性を向上させる作用があるがその含有量が5%未
満では所望の靭性が得られず、一方その含有量が25%
を越えると硬度低下が著しく耐摩耗性が低下するように
なることから、その含有量を5〜25%と定めた。
【0009】(b) Cr Cr成分には、Co中に固溶し特に200℃以上におけ
る硬さ低下を抑制する効果及び耐食性、耐酸化性の向上
に寄与する作用があるが、その含有量が全体に占める割
合で、0.3%未満では前記作用に所望の効果が得られ
ず、一方その含有量が同じく全体に占める割合で3.0
%を越えると結合相中に炭化物として析出するようにな
り、靭性が低下するようになることからその含有量を
0.3〜3.0%と定めた。
【0010】また、分散相形成成分としてのWCを平均
粒径1〜5μmに限定した理由は、WCの平均粒径が1
μm未満では所望の靭性が得られず、一方平均粒径が5
μmを越えると耐摩耗性が低下したり、塑性変形しやす
くなったりすることからその粒度を平均粒径1〜5μm
に限定した。
【0011】
【実施例】
実施例1 原料粉末として、いずれも平均粒径:1.2μmのCo
粉末およびCr粉末を用意し、さらに表1に示される平
均粒径を有するWC粉末を用意した。
【0012】これら原料粉末を表1に示される配合組成
に配合し、ボールミルで混合したのち、圧粉体に成形
し、ついで、これら圧粉体を0.07Torrの真空中、温
度:1360〜1430℃の範囲内の所定の温度に1時
間保持の条件で焼結し、実質的に配合組成と同一の組成
を有し、エンジンバルブを熱間鍛造するための本発明金
型1〜5、比較金型1〜4および従来金型1を作製し
た。
【0013】これら金型に温度:1100℃に加熱され
たSUH31の耐熱鋼からなる鍛造素材を充填し、直
径:30mmのエンジンバルブを熱間鍛造し、金型内面の
肌荒れ、摩耗または亀裂が発生するまで熱間鍛造して製
造されたエンジンバルブの個数を測定し、その結果を表
1に示した。
【0014】
【表1】
【0015】表1に示される結果から、本発明金型1〜
3は、従来金型1に比べて、金型内面に肌荒れが生ずる
までの熱間鍛造により製造されるエンジンバルブの個数
が格段に多く、金型の寿命が長いことがわかる。しか
し、本発明外の組成または分散相を有する比較金型1〜
4は、金型に亀裂が入りやすいかまたは肌荒れや摩耗が
発生しやすいなど好ましくない現象が早期に現われ、金
型の寿命が短くなることもわかる。
【0016】実施例2 実施例1で用意した原料粉末を表2に示される配合組成
に配合し、ボールミルで混合し、実施例1と同一条件で
焼結し、配合組成と実質的に同一の組成を有する等速ジ
ョイント部品を温間鍛造するための本発明金型4〜6、
比較金型5〜8および従来金型2を作製した。
【0017】これら金型に、温度:900℃に加熱され
た普通の炭素鋼からなる鍛造素材を装入し、直径:10
0mmの等速ジョイント部材を温間鍛造し、金型内面の摩
耗またはクラックが発生するまで温間鍛造して製造され
た等速ジョイント部材の個数を測定し、その結果を表2
に示した。
【0018】
【表2】
【0019】表2に示される結果から、本発明金型4〜
6は、温間鍛造に使用しても比較金型5〜8および従来
金型2に比べて、使用寿命が長いことがわかる。
【0020】
【発明の効果】この発明の金型は、熱間鍛造または温間
鍛造に使用した場合、従来よりも格段に使用寿命が長
く、したがって高価な金型の交換回数も減少し、コスト
を低減させることができ、産業上すぐれた効果を奏する
ものである。さらにこの発明の金型を冷間鍛造に使用し
ても従来金型と同等ないしそれ以上の効果を発揮するこ
とは勿論である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田嶋 逸郎 埼玉県大宮市北袋町1−297 三菱マテリ アル株式会社会社中央研究所内 (72)発明者 篠原 耕治 埼玉県大宮市北袋町1−297 三菱マテリ アル株式会社会社中央研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 結合相形成成分としてCo:5〜25重
    量%、Cr:0.3〜3.0重量%を含有し、残りが分
    散相形成成分としての炭化タングステンおよび不可避不
    純物からなる組成を有する超硬合金で構成されているこ
    とを特徴とする熱間また温間鍛造用超硬合金製金型。
  2. 【請求項2】 上記分散相形成成分である炭化タングス
    テンは平均粒径が1〜5μmの範囲内の徴細粒子として
    分散していることを特徴とする請求項1記載の熱間また
    は温間鍛造用超硬合金製金型。
JP4341296A 1992-11-27 1992-11-27 熱間または温間鍛造用超硬合金製金型 Pending JPH06158114A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4341296A JPH06158114A (ja) 1992-11-27 1992-11-27 熱間または温間鍛造用超硬合金製金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4341296A JPH06158114A (ja) 1992-11-27 1992-11-27 熱間または温間鍛造用超硬合金製金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06158114A true JPH06158114A (ja) 1994-06-07

Family

ID=18344958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4341296A Pending JPH06158114A (ja) 1992-11-27 1992-11-27 熱間または温間鍛造用超硬合金製金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06158114A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1043412A1 (en) * 1999-04-06 2000-10-11 Sandvik Aktiebolag Method of making a submicron cemented carbide with increased toughness
JP2013032559A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Mts:Kk 高強度超硬合金及び被覆超硬合金
WO2018093326A1 (en) * 2016-11-18 2018-05-24 Epiroc Drilling Tools Aktiebolag Drill bit insert for rock drilling
EP3505269A1 (en) * 2018-01-02 2019-07-03 General Electric Company Forging head, forging device and additive manufacturing system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1043412A1 (en) * 1999-04-06 2000-10-11 Sandvik Aktiebolag Method of making a submicron cemented carbide with increased toughness
US6214287B1 (en) 1999-04-06 2001-04-10 Sandvik Ab Method of making a submicron cemented carbide with increased toughness
USRE40785E1 (en) 1999-04-06 2009-06-23 Sandvik Intellectual Property Aktiebolag Method of making a submicron cemented carbide with increased toughness
JP2013032559A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Mts:Kk 高強度超硬合金及び被覆超硬合金
WO2018093326A1 (en) * 2016-11-18 2018-05-24 Epiroc Drilling Tools Aktiebolag Drill bit insert for rock drilling
US10858891B2 (en) 2016-11-18 2020-12-08 Epiroc Drilling Tools Aktiebolag Drill bit insert for rock drilling
EP3505269A1 (en) * 2018-01-02 2019-07-03 General Electric Company Forging head, forging device and additive manufacturing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4662599B2 (ja) 靭性を増加したサブミクロン超硬合金の製造方法
US5482670A (en) Cemented carbide
US5778301A (en) Cemented carbide
Froes et al. The technologies of titanium powder metallurgy
KR820002180B1 (ko) 바나듐-탄화물 성분을 다량 함유하는 분말야금강 제품
JP2007515555A5 (ja)
JP2000297365A (ja) AlTi系合金スパッタリングターゲット及び耐摩耗性AlTi系合金硬質皮膜並びに同皮膜の形成方法
JPH06158114A (ja) 熱間または温間鍛造用超硬合金製金型
JP3025601B2 (ja) 鍛造加工用金型およびその製造方法
JP2611177B2 (ja) 高硬度で耐酸化性に優れた超硬合金
JPS634031A (ja) 耐摩耗性合金の製造法
JPH1161317A (ja) ボールノーズ部の先端半部がすぐれた耐摩耗性を示す超硬合金製ボールエンドミル
JP2020063495A (ja) Co基合金及びその粉末
JPS6212299B2 (ja)
JP6671772B2 (ja) 高硬度高靭性粉末
JPH05171335A (ja) 異層表面調質焼結合金及びその製造方法
JP4121694B2 (ja) 焼結体Ni基サーメットおよびそれを用いたプラスチック成形機用およびダイカスト機用の部品
CN1207418C (zh) 超细硬质合金的制备方法
JPH0860278A (ja) 耐キャビテーションエロージョン性に優れた耐食耐摩耗性材料
KR950007174B1 (ko) 시계 케이스용 경질 합금의 제조방법
JPH11138326A (ja) ボールノーズ部の先端半部がすぐれた耐摩耗性を示す超硬合金製ボールエンドミル
JPH04210447A (ja) 耐摩耗性に優れる冷間鍛造用パンチ
JP2797048B2 (ja) 耐溶湯溶損材料
JP2661149B2 (ja) AlおよびAl合金材の深絞り加工金型
SU833433A1 (ru) Металлическа св зка

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010911