JPH06157636A - ポリマーの残留揮発性物質の減少方法 - Google Patents

ポリマーの残留揮発性物質の減少方法

Info

Publication number
JPH06157636A
JPH06157636A JP5184093A JP18409393A JPH06157636A JP H06157636 A JPH06157636 A JP H06157636A JP 5184093 A JP5184093 A JP 5184093A JP 18409393 A JP18409393 A JP 18409393A JP H06157636 A JPH06157636 A JP H06157636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
polymer blend
weight
monomers
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5184093A
Other languages
English (en)
Inventor
John P Skilbeck
ポール スキルベック ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOVACOR CHEM SA
Nova Chemicals International SA
Original Assignee
NOVACOR CHEM SA
Novacor Chemicals International SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOVACOR CHEM SA, Novacor Chemicals International SA filed Critical NOVACOR CHEM SA
Publication of JPH06157636A publication Critical patent/JPH06157636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/001Removal of residual monomers by physical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/06Flash distillation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1種以上のポリマー、特にポリスチレンのよ
うなビニル芳香族モノマーのポリマーまたはビニル芳香
族モノマーのポリマーとポリフェニレンオキサイドとの
ブレンドからの残留モノマー、二量体、三量体および溶
剤を除去する脱蔵方法を提供する。 【構成】 ポリマー溶融物中に、残留揮発物質の量より
多いが、典型的には約10重量%より多くない量の水を
注入し、そして溶融物を8mmHgまたはそれ以下の圧
力、200〜350℃の温度でフラッシュ室脱蔵器へ通
過させることによって、溶融物中における残留揮発物質
の量を500未満、好ましくは150ppmに脱蔵する
ことから成る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】本発明は、1種またはそれ以上のポリマ
ー溶融物の脱蔵(devolatilization)
に関する。さらに特別には、本発明はビニル芳香族モノ
マーのポリマーまたはビニル芳香族モノマーのポリマー
とポリフェニレンオキサイドとのブレンドの脱蔵に関す
る。
【0002】
【発明の背景】Union Carbideに譲渡さ
れ、T.T.Szabo名義で1973年11月20日
に交付されたU.S.P.3,773,740には、フ
ラッシュ室中におけるポリマーの脱蔵が開示されてい
る。この特許には、ポリマー溶融物中に0.50〜2.
75重量%の水の注入が教示されている。ポリマー溶融
物上の圧力を約20〜40mmHg(torr)に突然
低下させる。ポリマー溶融物中における水がフラッシュ
されて、残留ビニル芳香族モノマーを約0.30重量
%、すなわち、100部当り約3,000部(ppm)
まで除去するのに役立つ。
【0003】The Dow Chemical Co
mpanyに譲渡された1980年3月25日交付の
U.S.P.4,195,169には、ポリマー溶融物
を式ROH(式中、Rは水素またはアルキル基である)
の化合物と接触させることによって、スチレンおよびア
クリル酸またはメタクリル酸のポリマーの脱蔵が開示さ
れている。この脱蔵方法は、得られるポリマー中におけ
るゲル含量を増加させない(すなわち、得られたポリマ
ー中には不溶物が存在しない)。本発明のポリマーは、
異なるポリマー特性を有するものである、すなわち、こ
れらは遊離カルボン酸を何等含有しない。
【0004】現在、ビニル芳香族モノマーのポリマーの
製造業者は、約200ppm未満のモノマー、オリゴマ
ーおよび溶剤を含有するかようなポリマーのポリマーま
たはブレンドの製造法を探求している。
【0005】Union Carbide特許には、今
日要求されているモノマー、オリゴマーおよび溶剤水準
まで減少させる方法に関して教示されていない。簡単な
試みは、脱蔵器内における圧力をさらに減少させるだけ
に過ぎないであろう。しかし、約10torrおよびそ
れ以下の圧力では、ポリマー溶融物中に注入された水は
かような低圧では脱蔵器と真空源との間のコンデンサー
系内で凍結するであろうから、凝縮するのに十分に低い
温度まで冷却させることができない。水の蒸気圧表に
は、4.579mmHg未満の圧力では、水は凝縮させ
るのに℃未満まで冷却しなければならないことが示され
ている。従って、コンデンサー内の圧力が約5mmHg
未満である場合には、系を運転状態に保持することが非
常に困難である。
【0006】非常に厳密に制御された方法下で操作し、
かつ、特定のバッチからのポリマーのロットを選択する
ことによって得ることができる最低量の残留モノマー、
オリゴマーおよび溶剤については175ppm以上の範
囲内、典型的には200〜175ppmの範囲内であ
る。
【0007】出願人は、Union Carbide法
の欠点を克服する一方法は、脱蔵器内の圧力をコンデン
サー内の圧力より低く維持することであることを見出し
た。この圧力勾配を得るための方法の一つは、脱蔵器と
真空源との間に流体エゼクターを設けることである。脱
蔵器内で必要とする非常に低い真空を維持し、しかも、
コンデンサー内で水が凍結しないようなコンデンサー内
で比較的高い圧力を有するように前記の箇所に水蒸気の
ような流体を噴出させることは可能である。
【0008】その結果として、水を使用する脱蔵器を、
約10、好ましくは8未満そして最も好ましくは5to
rr未満の圧力で運転して、150未満、好ましくは1
00ppm未満のモノマー、二量体、三量体および溶剤
量を有するポリマーを一貫して得ることができる。
【0009】1992年4月7日発行のU.S.P.
5,102,591には、スチレンとポリフェニレンオ
キサイドとのポリマーブレンドを押出脱蔵器を通過させ
ることによって脱蔵する方法が開示されている。これは
真空孔を備えた押出機である。この方法においては、ポ
リマーまたはポリマーブレンドは、フラッシュ室に垂直
に降下しない。むしろ、溶融物は真空孔の下部で押出機
のバレル中を水平に通過する。これに加えて、引例では
2段脱蔵器が教示されている。すなわち、第1段ではポ
リフェニレンオキサイドが脱蔵され、次いでポリスチレ
ンがポリフェニレンオキサイドに添加され、次いでブレ
ンドが脱蔵される。
【0010】U.S.P.5,145,728には、ポ
リスチレンに典型的には商標K RESINの下に販売
されているスチレンとブタジエンとのブロックコポリマ
ーをブレンドすることによってポリスチレンの残留モノ
マーおよびオリゴマー含量を減少させる方法が開示され
ている。この引例では、ポリマー溶融物をフラッシュ室
脱蔵器を通過させることを考えていない。むしろ、ポリ
マーを慣用的に脱蔵し、ブロックポリマーと押出ブレン
ドしている。カラム4および5の例において、出発ポリ
マーをスクリュー押出機および水を使用して脱蔵してい
る。興味があるのは、残留モノマーおよび溶剤量が15
0ppm以下に減少していないことである。この開示で
は、かような方法を考えて居らず、かつ、C1-4 アルキ
ル基によって未置換または置換されている1種以上のC
8-12ビニル芳香族モノマーのブロックと1種以上のC
4-6 共役ジオレフィンの1種以上のブロックとのブロッ
クコポリマーから成るブレンドを考えていない。
【0011】本発明の方法は、高温度下で比較的短い剪
断履歴しか有しないから押出法にまさる利点を有する。
ポリマーブレンドが押出機を通過する各時点でポリマー
の幾分かの分解、特に分子量の減少が起こる。さらに、
押出法は比較的高価である。
【0012】
【発明の要約】本発明によって、2重量%未満の残留モ
ノマー、二量体、三量体および溶剤を含有するポリマー
またはポリマーブレンド中におけるかような残留モノマ
ー、二量体、三量体および溶剤の量を500ppm未満
に減少させる方法であって: (i) 該ポリマーまたはポリマーブレンドを200〜
270℃の温度に加熱し、かつ、同温度に維持し; (ii)該ポリマーまたはポリマーブレンド中に、残留
モノマー、二量体、三量体および溶剤の量より多いが、
10重量%より少い量の水を、200〜270℃の温度
および35.15〜105.46kg/cm2 (500
〜1500psi)の圧力で注入し;そして (iii)該ポリマーまたはポリマーブレンドを、20
0〜270℃の温度に維持され、かつ、8torr未満
に維持された圧力を有するフラッシュ室脱蔵器へ通過さ
せる諸工程から成ることを特徴とする方法が提供され
る。
【0013】本発明によって、 (i) C1-4 アルキル基によって未置換または置換さ
れているC8-12ビニル芳香族モノマーから成る群から選
ばれる1種以上のモノマー、100〜30重量%;およ
び (ii)アクリル酸またはメタクリル酸のC1-4 アルキ
ルエステル;アクリロニトリルおよびメタクリルニトリ
ルから成る群から選ばれる1種以上のモノマー、0〜7
0重量%から成るポリマーの群から選ばれる1種以上の
ポリマーから成るブロックコポリマー以外のポリマーま
たはポリマーブレンドであり;該ポリマーは: (iii)1種以上のC4-6 共役ジオレフィンモノマ
ー;および (iv) 1種以上のC8-12ビニル芳香族モノマー、2
0〜80重量%および1種以上のC4-6 共役ジオレフィ
ン、80〜20重量%から成るポリマーから成る群から
選ばれる1種以上のゴム状ポリマー、0〜40重量%上
にグラフトされていてもよく、モノマー、二量体、三量
体および溶剤から成る群から選ばれる有機化合物を、典
型的には150未満、さらに典型的には125未満、最
も典型的には100未満、好ましくは75未満、最も好
ましくは50ppm未満を含有する前記のポリマーまた
はポリマーブレンドが提供される。
【0014】本発明によって、ガスエゼクターが脱蔵器
とコンデンサーとの間に配置され、該ガスエゼクターは
該脱蔵器が10未満、好ましくは8mmHg未満の圧力
で運転され、かつ該コンデンサーが8以上、好ましくは
10mmHg以上の圧力で運転できるような寸法であ
り、かつ、該コンデンサーおよび該真空源と連携運転さ
れる直列で連携運転される脱蔵器、コンデンサーおよび
真空源が提供される。
【0015】
【詳細な説明】本発明の一態様を図面と関連させて簡単
に説明する。
【0016】1種以上のビニル芳香族モノマーを含有す
る多数のモノマーの塊状または溶液重合においては、モ
ノマーは1基以上の反応器に供給され、ここでこれらを
少なくとも約65%の転化率で重合させる。BASFに
譲渡された1972年4月25日発行のU.S.P.
3,658,946、およびDow Chemical
Companyに譲渡された1972年5月2日発行の
U.S.P.3,660,535に例示されているよう
な塔式方法の場合における反応器を出るポリマー、また
はMonsantoに譲渡された1975年9月2日発
行のU.S.P.3,903,202に例示されている
Monsant型法の場合におけるポリマーは最終反応
器1を出てプレヒーター2に入る。プレヒーターはポリ
マー溶融物を約200〜270℃の温度に加熱して揮発
物質の蒸気圧を高め、かつ、溶融物が発泡するようにこ
の粘度を減少させる。考慮しなければならない付加的問
題は、溶融物が脱蔵器を通過するに伴う揮発物質の蒸発
の潜熱によるポリマー溶融物の冷却である。
【0017】加熱されたポリマー溶融物は、2段式流下
ストランド脱蔵器の第1段3に入る。脱蔵器は、200
〜350℃、好ましくは210〜255℃、最も好まし
くは225〜235℃の温度で運転される。脱蔵器の第
1段における圧力は、典型的には、10〜45、好まし
くは20mmHg未満である。ポリマー溶融物はプレヒ
ーターを下降し、そして容器の底部に沈積する。ポリマ
ー溶融物が脱蔵器を流下するに伴い、溶融物内の揮発物
質は蒸発分離される。2段式反応器の第1段3の底部の
ポリマー溶融物は、モノマー、二量体、三量体および溶
剤の残留含量が2未満、好ましくは1未満、最も好まし
くは0.5重量%未満でなければならない。
【0018】溶融物は次いで集められて2段式脱蔵器の
第2段5へポンプ輸送される。2段式脱蔵器の第1段と
第2段との間には水インゼクター装置6がある。上記し
たように、図面は略図である。脱蔵器は2段以上で構成
することもできる。
【0019】水インゼクター6は、200〜275℃、
好ましくは脱蔵器における温度とほぼ同じ温度および3
5.15〜105.46kg/cm2 (500〜150
0psi)の圧力で運転される。水インゼクターは、ポ
リマー溶融物中に水を、典型的には10未満、さらに典
型的には5未満、最も典型的には2未満、好ましくは1
未満、最も好ましくは0.45〜0.74、最も望まし
くは0.05〜0.60重量%を供給するよう運転され
る。ポリマー溶融物中の揮発性物質の減少に有用である
水の注入の場合に、一般的には、溶融物中に注入される
水の量は、溶融物中における残留揮発物質の量より多く
なければならない。実際的見地からは、溶融物中に注入
される水の量は、上記の教示に従うべきである。
【0020】水インゼクターには、好ましくは静的ミキ
サーのような混合手段が含まれる。
【0021】ポリマー溶融物と水との混合物は、次に、
脱蔵器の第2段5に入る。脱蔵器は、200〜270、
好ましくは210〜255、最も好ましくは225〜2
35℃の温度で運転される。脱蔵器の第2段5は、ポリ
マー溶融物が8未満、好ましくは5未満、最も好ましく
は3mmHg未満の圧力にさらされるように運転すべき
である。
【0022】脱蔵器の第2段5におけるポリマー溶融物
の滞留時間を増加させるために、脱蔵器の内部にディス
トリビュータートレー7を設置することができる。しか
し、前記したように、ディストリビュータートレーは好
ましいが、本発明においては必須のものではない。
【0023】脱蔵器の前記の段階内で好適な滞留時間を
付与するために、ディストリビュータートレー7が脱蔵
器内部に設置できる。各種の設計のディストリビュータ
ーが、1990年6月19日発行のU.S.P.4,9
34,433、1991年12月3日発行のU.S.
P.5,069,750および1990年4月12日提
出のU.S.P.出願507,740に記載されてい
る、なお上記の引例は現在はNovacor Chem
icals(International)S.A.に
改名されたPolysar Financial Se
rvices S.A.に譲渡されている。
【0024】ポリマーが、典型的にはストランド形態で
流下ストランド脱蔵器の最終段5を流下するに伴い、ポ
リマーはディストリビュータートレーに付着し、通常、
発泡体の形態でディストリビュータートレー上に保持さ
れる。ポリマー中の水および残留モノマー、二量体、三
量体および溶剤は蒸発分離される。ポリマーは次いで脱
蔵器の第2段5、またはさらに一般的にはその場合に応
じて脱蔵器の最終段の底部へ下降する。次いで、溶融物
はポンプでストランド形成用ダイ8に送られ、ストラン
ドは典型的に冷却水槽9を通りペレタイザー10に通過
する。
【0025】水蒸気および揮発性モノマー、二量体、三
量体、溶剤並びに任意の非凝縮性ガスは脱蔵器の上部か
ら取出される。便宜上、図面では、1本の共通の線11
だけを示してある。実際的見地からは、数本のパイプが
存在できる。8mmHg未満の蒸気圧で運転されている
脱蔵器から来る蒸気ライン中およびコンデンサー13そ
して脱蔵器とコンデンサーとの間に水蒸気または他の不
活性ガスの使用が好ましいガスエゼクター12を設置す
ることが最も重要である。ガス排出量は、脱蔵器の最終
段の圧力を8mmHg以下に維持し、かつ、コンデンサ
ー内の圧力を水を凍結させることなく凝縮させるように
維持するようにすべきである。
【0026】コンデンサーの下流には真空源14が存在
する、これは脱蔵器およびコンデンサー系統全体の真空
を維持できるのに十分な寸法を有すべきである。
【0027】典型的には、ポリマー溶融物は、ポリスチ
レン、耐衝撃性ポリスチレン(HIPS)、スチレンア
クリロニトリルポリマー(SAN)、アクリロニトリル
ブタジエンスチレンポリマー(ABS)、スチレンメチ
ルメタクリレートポリマー、およびブタジエンスチレン
メチルメタクリレートポリマー(MBS)を含むポリマ
ーの群から選ばれる1種以上のポリマー、および1種以
上の前記のポリマー、そして最も好ましくはポリフェニ
レンオキサイドと混合された耐衝撃性ポリスチレンの溶
融物である。
【0028】一般に、本発明によって処理できるポリマ
ーは: (i) C1-4 アルキル基によって未置換または置換さ
れているC8-12ビニル芳香族モノマーから成る群から選
ばれる1種以上のモノマー、100〜30、好ましくは
100〜50、最も好ましくは100〜70重量%;お
よび (ii)アクリル酸またはメタクリル酸のC1-4 アルキ
ルエステル;アクリロニトリルおよびメタクリロニトリ
ルから成る群から選ばれる1種以上のモノマー、0〜7
0、好ましくは0〜50、最も好ましくは0〜30重量
%から成るポリマーであり;該ポリマーは:1種以上の
4-6 共役ジオレフィンモノマーおよび1種以上のC
8-12ビニル芳香族モノマー、20〜80、好ましくは4
0〜60重量%および1種以上のC4-6 共役ジオレフィ
ン、80〜20、好ましくは60〜40重量%から成る
ポリマーから成る群から選ばれる1種以上のゴム状ポリ
マー、0〜40、好ましくは0〜20重量%上にグラフ
トされていてもよい。
【0029】好適なビニル芳香族モノマーには、スチレ
ン、α−メチルスチレン、およびp−メチルスチレンが
含まれる。アクリル酸またはメタクリル酸の好適なエス
テルには、メチルメタクリレート、エチルメタクリレー
ト、メチルアクリレート、エチルアクリレート、および
ブチルアクリレートが含まれる。好適な共役ジオレフィ
ンモノマーには、ブタジエンおよびイソプレンが含まれ
る。最も好ましくは、ポリマー溶融物は、ポリスチレン
または耐衝撃性ポリスチレン(HIPS)である。
【0030】本発明をポリスチレンのポリマー溶融物の
脱蔵について記述してきた。しかし、本発明は、アクリ
ロニトリルブタジエンスチレンポリマー(ABS)、ス
チレンアクリロニトリルポリマー(SAN)およびポリ
マーブレンドのような他のポリマーの溶融物に関しても
使用できる。本発明は、ポリマーが溶液混合されている
場合に特に有用である。すなわち、2種のポリマーの混
和性溶液を混合し、そして溶剤を除去する。かような場
合には、溶剤をできるだけ低い量まで除去することがし
ばしば望ましい。
【0031】本発明が役立つ商用として入手できるブレ
ンドは、ポリフェニレンオキサイド(商標)とポリスチ
レンとのブレンドまたはポリフェニレンオキサイドと耐
衝撃性ポリスチレンとのブレンドである。典型的には、
ポリスチレン対ポリフェニレンオキサイドとの重量比
は、90:10〜10:90、好ましくは70:30〜
10:90である。
【0032】本発明の他の用途は、当業界における熟練
者には明らかであろう。
【0033】〔例〕次の例は本発明を例示するものであ
り、別記しない限り、部は重量部(すなわち、g)であ
り、%は重量%である。
【0034】試料の製造 商用として入手できる結晶ポリスチレンペレットの試料
を、約1.2重量%の残留スチレンモノマーを含有する
特別に製造したゴム変性ポリスチレンの種々の量と混合
した。ペレットの混合物を押出機を通して均質な溶融ブ
レンドにした。押出機には溶融ブレンドを静的混合ディ
バイスに通過させるだけの推進圧力を備えていた。押出
機と混合ディバイスとの間で、種々の量の水を溶融物中
に注入した。溶融物は脱蔵器中におけるディストリビュ
ーターへポンプで送った。脱蔵器を出た溶融物は、残留
モノマーについて分析した。実験の条件および結果を表
1に示す。
【0035】
【表1】
【0036】これらの結果は、本発明の使用によって残
留モノマーおよび揮発物質が一貫して150ppm未満
に減少することを示している。
【0037】例2 例1と同様な方法で追加の実験を行
った。実験の条件および結果を表2に示す。
【0038】
【表2】
【0039】実験では、比較的高い真空度で比較的良好
な結果が得られることが示されている。脱蔵を約8to
rr以下の圧力で行った場合には、すぐれた結果が得ら
れる。しかし、これらの圧力で運転する場合には、凝縮
の間溶融物中に注入される水の凍結を回避するような注
意する必要がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 略図 本発明において使用できる脱蔵器、ガスエゼクター、コ
ンデンサーおよび真空源の連携配置の略図である。

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 残留モノマー、二量体、三量体および溶
    剤、2重量%未満を含有するポリマーまたはポリマーブ
    レンド中における残留モノマーおよび溶剤の量を500
    ppm未満に減少させる方法であって: (i) 前記のポリマーまたはポリマーブレンドを20
    0〜270℃の温度に加熱し、かつ、同温度に維持し; (ii)該ポリマーまたはポリマーブレンド中に、20
    0〜270℃の温度および35.15〜105.46k
    g/cm2 (500〜1500psi)の圧力で、残留
    モノマー、二量体、三量体および溶剤の量より多いが1
    0重量%より少い量の水を注入し;そして (iii)該ポリマーまたはポリマーブレンドを、20
    0〜270℃に維持されており、かつ、8mmHg(t
    orr)未満に維持されている減圧帯域を有するフラッ
    シュ室脱蔵器に通過させる諸工程から成ることを特徴と
    する前記の方法。
  2. 【請求項2】 前記の水を、残留モノマーおよび溶剤の
    量より多いが5重量%未満の量で前記のポリマーまたは
    ポリマーブレンド中に注入する請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 残留モノマーおよび溶剤の量を、150
    ppm未満に減少させる請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記のポリマーまたはポリマーブレンド
    が、1.0重量%未満の残留モノマーおよび溶剤を含有
    し、そして、前記の水を1.0重量%未満の量で前記の
    ポリマーまたはポリマーブレンド溶融物中に注入する請
    求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記のフラッシュ室における圧力が5t
    orr以下である請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記のポリマーまたはポリマーブレンド
    の温度が、225〜235℃である請求項5に記載の方
    法。
  7. 【請求項7】 前記の減圧帯域内のディストリビュータ
    ートレー上への前記のポリマーまたはポリマーブレンド
    の付着をさらに含む請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記のフラッシュ室内の圧力が、3to
    rr以下である請求項6に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記のフラッシュ室内の圧力が、3to
    rr以下である請求項7に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記のポリマーまたはポリマーブレン
    ドが: (i) C1-4 アルキル基によって未置換または置換さ
    れているC8-12ビニル芳香族モノマーから成る群から選
    ばれる1種以上のモノマー、100〜30重量%;およ
    び (ii)アクリル酸またはメタクリル酸のC1-4 アルキ
    ルエステル;アクリロニトリルおよびメタクリロニトリ
    ルから成る群から選ばれる1種以上のモノマー、0〜7
    0重量%から成るポリマーの群から選ばれる1種以上の
    ポリマーから成り;該ポリマーは: (iii)1種以上のC4-6 共役ジオレフィンモノマ
    ー;および (iv) 1種以上のC8-12ビニル芳香族モノマー、2
    0〜80重量%および1種以上のC4-6 共役ジオレフィ
    ン、80〜20重量%から成るポリマーから成る群から
    選ばれる1種以上のゴム状ポリマー、0〜40重量%上
    にグラフトされていてもよい請求項8に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記のポリマーまたはポリマーブレン
    ドが: (i) C1-4 アルキル基によって未置換または置換さ
    れているC8-12ビニル芳香族モノマーから成る群から選
    ばれる1種以上のモノマー、100〜30重量%;およ
    び (ii)アクリル酸またはメタクリル酸のC1-4 アルキ
    ルエステル;アクリロニトリルおよびメタクリロニトリ
    ルから成る群から選ばれる1種以上のモノマー、0〜7
    0重量%から成るポリマーの群から選ばれる1種以上の
    ポリマーから成り、該ポリマーは; (iii)1種以上のC4-6 共役ジオレフィンモノマ
    ー;および (iv) 1種以上のC8-12ビニル芳香族モノマー、2
    0〜80重量%および1種以上のC4-6 共役ジオレフィ
    ン、80〜20重量%から成るポリマーから成る群から
    選ばれる1種以上のゴム状ポリマー、0〜40重量%上
    にグラフトされていてもよい請求項9に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記のポリマーまたはポリマーブレン
    ドが、ポリスチレンである請求項10に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記のポリマーまたはポリマーブレン
    ドが、ポリスチレンである請求項11に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記のポリマーまたはポリマーブレン
    ドが、ポリフェニレンオキサイドをさらに含む請求項1
    0に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記のポリマーまたはポリマーブレン
    ドが、ポリフェニレンオキサイドをさらに含む請求項1
    1に記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記のポリマーまたはポリマーブレン
    ドが、ポリフェニレンオキサイドとポリスチレンとのブ
    レンドである請求項14に記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記のポリマーまたはポリマーブレン
    ドが、ポリフェニレンオキサイドとポリスチレンとのブ
    レンドである請求項15に記載の方法。
  18. 【請求項18】 (i) C1-4 アルキル基によって未
    置換または置換されているC8-12ビニル芳香族から成る
    群から選ばれる1種以上のモノマー、100〜30重量
    %;および (ii)アクリル酸またはメタクリル酸のC1-4 アルキ
    ルエステル;アクリロニトリルおよびメタクリロニトリ
    ルから成る群から選ばれる1種以上のモノマー、0〜7
    0重量%から成るポリマーの群から選ばれる1種以上の
    ポリマーから成るポリマーまたはポリマーブレンドであ
    り、該ポリマーは: (iii)1種以上のC4-6 共役ジオレフィンモノマ
    ー;および (iv) 1種以上のC8-12ビニル芳香族モノマー、2
    0〜80重量%および1種以上C4-6 共役ジオレフィ
    ン、80〜20重量%から成るポリマーから成る群から
    選ばれる1種以上のゴム状ポリマー、0〜40重量%上
    にグラフトされていてもよく、該ポリマーまたはポリマ
    ーブレンドが、モノマーおよび溶剤から成る群から選ば
    れる有機化合物を150ppm未満含有することを特徴
    とする前記のポリマーまたはポリマーブレンド。
  19. 【請求項19】 ポリフェニレンオキサイドをさらに含
    む請求項18に記載のポリマーまたはポリマーブレン
    ド。
  20. 【請求項20】 前記のポリマーまたはポリマーブレン
    ドが、モノマーおよび溶剤から成る群から選ばれる有機
    化合物を100ppm未満含有する請求項18に記載の
    ポリマーまたはポリマーブレンド。
  21. 【請求項21】 前記のポリマーまたはポリマーブレン
    ドが、モノマーおよび溶剤から成る群から選ばれる有機
    化合物を100ppm未満含有する請求項19に記載の
    ポリマーまたはポリマーブレンド。
  22. 【請求項22】 前記の有機化合物が、スチレンモノマ
    ーおよび溶剤である請求項20に記載のポリマーまたは
    ポリマーブレンド。
  23. 【請求項23】 前記の有機化合物が、スチレンモノマ
    ーおよび溶剤である請求項21に記載のポリマーまたは
    ポリマーブレンド。
  24. 【請求項24】 ポリスチレンである請求項22に記載
    のポリマー。
  25. 【請求項25】 ガスインゼクターが、脱蔵器とコンデ
    ンサーとの間に配置され、該ガスインゼクターは該脱蔵
    器が10mmHg未満の圧力で運転され、かつ、該コン
    デンサーが10mmHg以上の圧力で運転できる寸法で
    あり、かつ、該コンデンサーおよび真空源と連携運転さ
    れることを特徴とする直列で連携運転される脱蔵器、コ
    ンデンサーおよび真空源。
JP5184093A 1992-07-27 1993-07-26 ポリマーの残留揮発性物質の減少方法 Pending JPH06157636A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US92024492A 1992-07-27 1992-07-27
US920244 1992-07-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06157636A true JPH06157636A (ja) 1994-06-07

Family

ID=25443419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5184093A Pending JPH06157636A (ja) 1992-07-27 1993-07-26 ポリマーの残留揮発性物質の減少方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5380822A (ja)
EP (1) EP0584926B1 (ja)
JP (1) JPH06157636A (ja)
CA (1) CA2099658C (ja)
DE (1) DE69326727T2 (ja)
ES (1) ES2139629T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009068022A (ja) * 1994-11-29 2009-04-02 Idemitsu Kosan Co Ltd スチレン系重合体及び成形体
JP2009275184A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Toyo Styrene Co Ltd 板状押出発泡体用スチレン系樹脂組成物及びその製造方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0169505B1 (ko) * 1992-09-11 1999-01-15 오오쓰끼 아끼히꼬 약제 포장용 폴리올레핀 포장재, 그의 제조방법 및 약제 포장용 용기
ES2105473T3 (es) * 1993-11-25 1997-10-16 Basf Ag Procedimiento para la eliminacion de partes volatiles residuales de masas fundidas de poliacrilato.
EP0735054B1 (en) * 1995-03-27 2001-05-23 Mitsubishi Chemical Corporation Method of after treatment of modified polyolefins
US5760172A (en) * 1995-05-26 1998-06-02 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Process for preparing styrenic resin
US5691445A (en) * 1996-03-28 1997-11-25 Novacor Chemicals (International) S.A. Devolatilization
US5861474A (en) * 1996-07-23 1999-01-19 The Dow Chemical Company Polymer devolatilization
US5874525A (en) * 1997-01-24 1999-02-23 Nova Chemicals Inc. Devolatilizer tray array
US5980797A (en) * 1997-03-20 1999-11-09 Eastman Chemical Company Apparatus and method for molding polyester articles having low acetaldehyde content directly from the melt formation using flash tank devoltatilization
ES2198627T3 (es) * 1997-09-30 2004-02-01 Mitsui Chemicals, Inc. Metodo para retirar materiales volatiles de una composicion de polimero.
GB9904897D0 (en) 1999-03-03 1999-04-28 Nova Chemicals Europ Limited Polymer devlatilisation process
DE60326345D1 (de) * 2002-06-24 2009-04-09 Basell Poliolefine Srl Methode zur abtrennung flüchtiger komponenten aus polymer-zusammensetzungen
FR2843966A1 (fr) * 2002-08-30 2004-03-05 Bp Chem Int Ltd Procede et appareillage pour degazer un polymere
US7304125B2 (en) * 2005-02-12 2007-12-04 Stratek Plastic Limited Process for the preparation of polymers from polymer slurries
WO2006120177A2 (en) * 2005-05-11 2006-11-16 Basell Poliolefine Itatia S.R.L. Polymerization process for preparing polyolefin blends
US20070142585A1 (en) * 2005-12-19 2007-06-21 Moore Eugene R Devolatilization of anhydride multi-polymers
US7737249B2 (en) * 2005-12-19 2010-06-15 Cartilast Corporation Devolatilization of anhydride polymers
FR2921663A1 (fr) * 2007-10-02 2009-04-03 Bluestar Silicones France Soc Polyorganosiloxanes a fonction piperidine depourvus de toxicite par contact cutane et utilisation de ces derniers dans des compositions cosmetiques
EP2072540A1 (en) 2007-12-20 2009-06-24 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Solution polymerization process for preparing polyolefins
EP2331829B1 (en) 2008-09-09 2018-05-09 Dresser-Rand Company Supersonic ejector package
US10774161B2 (en) * 2019-01-31 2020-09-15 Chevron Phillips Chemical Company Lp Systems and methods for polyethylene recovery with low volatile content

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1770392B2 (de) * 1968-05-11 1980-07-03 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von schlagfesten kautschukhaltigen Polymerisaten
US3660535A (en) * 1970-09-23 1972-05-02 Dow Chemical Co Process for the production of alkenyl aromatic polymers containing a reinforcing polymer therein
US3773740A (en) * 1971-10-21 1973-11-20 Union Carbide Corp Devolatilization method
US3903202A (en) * 1973-09-19 1975-09-02 Monsanto Co Continuous mass polymerization process for polyblends
US4195169A (en) * 1977-09-13 1980-03-25 The Dow Chemical Company Devolatilizing polymers of styrene and acrylic or methacrylic acid
US4383972A (en) * 1979-03-30 1983-05-17 Polymer Research, Inc. Apparatus for the multiple stage devolatilization of mass processable polymers
CA1265289A (en) * 1985-12-16 1990-01-30 Viney Pal Aneja Method and apparatus for devolatilizing polymer solutions
US5145728A (en) * 1987-11-30 1992-09-08 Toa Nenryo Kogyo Kabushiki Kaisha Oriented polyethylene film
US4958006A (en) * 1988-06-28 1990-09-18 Union Carbide Chemicals And Plastics Inc. Fluidized bed product discharge process
US4934433A (en) * 1988-11-15 1990-06-19 Polysar Financial Services S.A. Devolatilization
US5102591A (en) * 1989-12-27 1992-04-07 General Electric Company Method for removing volatile substances from polyphenylene ether resin blends
US5069750A (en) * 1990-04-12 1991-12-03 Polysar Financial Services S.A. Distributor for a devolatilizer
US5118388A (en) * 1990-04-12 1992-06-02 Polysar Financial Services S.A. Polymer melt distributor
US5126409A (en) * 1991-01-08 1992-06-30 Rohm And Haas Company Polyglutarimides with improved properties

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009068022A (ja) * 1994-11-29 2009-04-02 Idemitsu Kosan Co Ltd スチレン系重合体及び成形体
JP2009275184A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Toyo Styrene Co Ltd 板状押出発泡体用スチレン系樹脂組成物及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2099658A1 (en) 1994-01-28
DE69326727D1 (de) 1999-11-18
DE69326727T2 (de) 2000-05-18
EP0584926B1 (en) 1999-10-13
US5380822A (en) 1995-01-10
CA2099658C (en) 2002-09-03
EP0584926A1 (en) 1994-03-02
ES2139629T3 (es) 2000-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06157636A (ja) ポリマーの残留揮発性物質の減少方法
US5691445A (en) Devolatilization
KR910002463B1 (ko) 저휘발성분을 갖는 중합체 조성물의 제법
US4548788A (en) Apparatus for producing styrenic/alkenylnitrile copolymers
US4550149A (en) Process for producing styrenic/alkenylnitrile copolymers
US4551309A (en) Apparatus for producing styrenic/alkenylnitrile copolymers
US4551510A (en) Process for producing styrenic/alkenylnitrile copolymers
EP0200368A2 (en) Continuous treatment process for polymer compositions
US6211331B1 (en) Polymer devolatilization apparatus
JPH06157637A (ja) ポリマー中の残留揮発性物質の減少方法
EP0905149B1 (en) Method for removing volatile materials from a polymer composition
JP2004277702A (ja) ポリマーから揮発成分を分離する方法
US5874525A (en) Devolatilizer tray array
US6100366A (en) Cyclic imino ether group containing polymer and production process therefor
US5708133A (en) Process for purifying polymer
CA1330472C (en) Polyacrylic process
EP1033377B1 (en) Polymer devolatilisation process
US4677171A (en) Process for producing styrenic/alkenylnitrile copolymers
JPH09136917A (ja) スチレン系ランダム共重合体およびその製造方法
US20040102593A1 (en) Copolymers, devoid of rubber,with low residual monomer content and a method and device for producing the same
EP0652235B1 (en) Process for purifying polymer
CZ279474B6 (cs) Způsob kontinuální roztokové polymerizace monomerů
JP3078652B2 (ja) マレイミド系共重合体
EP0026219B1 (en) Improved impact styrene polymer
GB2129816A (en) Styrenic/alkenylnitrile copolymers

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees