JPH06156363A - 小型船舶のビルジキールの構造 - Google Patents

小型船舶のビルジキールの構造

Info

Publication number
JPH06156363A
JPH06156363A JP31734892A JP31734892A JPH06156363A JP H06156363 A JPH06156363 A JP H06156363A JP 31734892 A JP31734892 A JP 31734892A JP 31734892 A JP31734892 A JP 31734892A JP H06156363 A JPH06156363 A JP H06156363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keel
hull
chine
keel member
vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31734892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3320801B2 (ja
Inventor
Kotaro Horiuchi
浩太郎 堀内
Koichi Tsukamoto
弘一 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP31734892A priority Critical patent/JP3320801B2/ja
Publication of JPH06156363A publication Critical patent/JPH06156363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3320801B2 publication Critical patent/JP3320801B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ビルジキールを設けることにより、高速航走
時の推進抵抗が増大せず、しかも横揺れを有効に抑制す
ることができるようにする。 【構成】 船底板12の両側部にチャイン部13が形成
され、このチャイン部13は静止時および低速時は喫水
線90下に位置し、滑走時には喫水線90上に浮上する
小型船舶において、上記チャイン部13には船尾付近か
ら少なくとも船体中央部付近まで連続して延びるキール
部材20が船体両側の側方に突出して形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、小型船舶のビルジキ
ールの構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、大型船では船体の横揺れを防止す
るために、船底湾曲部に船体の長さ方向に延びる帯状の
板材を突出させてビルジキールを構成し、これによって
船体の横揺れに対する抵抗を増大させ、横揺れを抑制す
ることが行なわれている。また滑走艇等の小型船舶では
船底両側部は角形に形成されて、高速滑走時の水切りを
行なわせるようにしており、このチャインによってビル
ジキールとしての機能をある程度果たさせている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記滑走艇のような小
型船舶では、高速で走行するためにビルジキールを設け
るとそれが推進抵抗を増大させることになるという問題
があり、一方では小型船舶は風などの影響で大きな横揺
れが生じやすいという問題がある。
【0004】この発明は、このような従来の欠点を解消
するためになされたものであり、高速航走時の推進抵抗
が増大せず、しかも横揺れを有効に抑制することができ
る小型船舶のビルジキールの構造を提供することを目的
とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、船底板両側
部にチャイン部が形成され、このチャイン部は静止時お
よび低速時は喫水線下に位置し滑走時には喫水線上に浮
上する小型船舶において、上記チャイン部には船尾付近
から少なくとも船体中央部付近まで連続して延びるキー
ル部材が船体両側の側方に突出して形成されているもの
である。
【0006】上記キール部材は水平方向に突出して形成
されていることが好ましい。また上記キール部材は可撓
性の部材で構成してもよい。また上記キール部材は船体
中央部付近より船首側まで延び、その前端部付近は静止
時および低速時にも喫水線上に位置するように船体中央
部付近から前側ほど徐々に高い位置になるように湾曲し
て形成してもよい。
【0007】
【作用】上記構成では、船体の静止時および低速航走時
にはキール部材が水中に位置するために、船体の横揺れ
に際しては水掻きとなって横揺れ抑制作用を果たし、高
速走行の状態ではキール部材は水面上に位置して滑走面
となり、安定した滑走状態を保持させることになる。こ
の滑走状態を安定して保持させるには、キール部材は水
平方向に突出させることが好ましい。またキール部材を
可撓性の部材で構成すると、物が衝突した場合に弾性変
形することにより破壊されるのが防止される。さらにキ
ール部材の前端部付近を静止時および低速時にも喫水線
上に位置するように、船体中央部付近から前側ほど徐々
に高い位置になるように湾曲して形成すると、この部分
が動圧を発生させて滑走状態にスムーズに移行させるこ
とができるという利点がある。
【0008】
【実施例】図1〜図6おいて、FRPなどによって成形
された小型船舶の船体10は、船側板11と船底板12
との交差部にほぼ水平の部分が形成されてこの部分でチ
ャイン部13が形成され、このチャイン部13は船尾部
から船体中央部付近までは前後方向にほぼ水平に形成さ
れ、中央部付近から船首部に向かって徐々に高くなるよ
うに湾曲して形成されている。そしてこのチャイン部1
3に沿って、図2に示すような帯板状のキール部材20
が取付けられている。このキール部材20は、例えば船
体10と同一材質のFRPで形成すればよく、あるいは
ゴム板などの可撓性の材料で構成して、船体10の航走
中に物が衝突した場合でも弾性変形して破壊されないよ
うにしてもよい。
【0009】上記キール部材13は、図3〜図6に示す
ように、取付けられている。すなわち、キール部材20
はチャイン部13の下面に対して幅方向の半分程度が接
着され、残りの半分程度が側方に突出するように取付け
られ、その取付け範囲は船尾端から船体中央部と船首部
との中間部まで達し、船首側ほど側方突出量が小さくな
るようにしている。このキール部材20は静止時および
低速時は喫水線(水面)90下(例えば深さh=135
mm)に位置し、前端部が水面90上に位置するように
している。図面では船体10の片側のみの取付け状態を
示しているが、他方の側もこれと対称に形成されてい
る。
【0010】上記キール部材20の寸法は、例えば全長
Lが7150mm、後端部から中央部(船体垂直分割線
4)までの範囲(長さL1=4080mm)の幅B1、
B4は220mm、それより前側は徐々に幅が狭くなっ
て垂直分割線4よりL2(=1020mm)だけ前側の
垂直分割線5の位置では幅B5は176mm、さらにそ
れよりL3(=1020mm)だけ前側の垂直分割線6
の位置では幅B6は123mm、さらにそれよりL4
(=1020mm)だけ前側の垂直分割線7の位置での
幅B7は40mmに設定されている。そしてこれをチャ
イン部13に取付けた状態では、垂直分割線4の位置で
の突出量C4は120mm、垂直分割線5の位置での突
出量C5は96mm、垂直分割線6の位置での突出量C
6は67mm、垂直分割線7の位置での突出量は0に設
定される。
【0011】図7はキール部材20の取付け手段の別の
例を示し、船体のチャイン部13の船内側には補強板2
2が取付けられて目張り材23で固定され、このチャイ
ン部13および上記補強材22にビス24をねじ込むこ
とによりキール部材20を固定させている。
【0012】図8(a)(b)はキール部材のさらに別
の例を示し、(a)においては船体のチャイン部13の
船内側には上記同様に補強板22が取付けられて目張り
材23で固定され、その上側の船側板11の船内側には
補強板33が取付けられて目張り材32で固定され、こ
れらの補強部に対して水平部35の外側端が折り返され
て傾斜部36が形成されてなるキール部材30がそれぞ
れビス24,34によって固定されている。また(b)
においてはチャイン13の側面にビス41によって型材
40が固定され、この型材40の上部の溝43にキール
部材50の傾斜部36の端部を嵌入させるとともに、水
平部35の端部を型材40の下部の溝44に嵌入させる
ことによりキール部材50を取付けている。このキール
部材30および50のように板材を折り曲げて2個所で
固定させるようにすると、キール部材の取付け強度を増
加させることができる。
【0013】上記構成において、船体10の静止時およ
び低速時は上記キール部材20は喫水線90下に位置
し、前端部のみが喫水線90上に位置している。したが
って、船体10が横風を受けるなどして横揺れが生じた
場合には、船側に突出するキール部材20が水掻きの作
用を果たして横揺れを有効に抑制することになる。また
船体10が滑走状態になると船体10が浮上する結果、
キール部材20が喫水線90上に位置するようになる。
そしてこの場合にはキール部材20がチャイン部に位置
するために水切りの作用を果たし、しかも本来のチャイ
ン部13よりも幅が広いために、滑走面を広く形成して
滑走状態に達しやすく、かつ安定して保持することにな
る。
【0014】なお、キール部材20は船尾端から少なく
とも船体中央部付近まで連続して形成しておけばよい
が、それより前側にも図1に示すように中央部付近から
船首部に向かって徐々に高くなるように湾曲して形成し
た場合には、この部分が動圧を発生させて滑走状態にス
ムーズに移行させることができるという利点がある。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれば
船体の静止時および低速航走時にはキール部材が水中に
位置するために、船体の横揺れに際しては水掻きとなっ
て横揺れ抑制作用を果たし、高速走行の状態ではキール
部材は水面上に位置して滑走面となり、安定した滑走状
態を保持させることになる。この滑走状態を安定して保
持させるには、キール部材は水平方向に突出させること
が好ましい。またキール部材を可撓性の部材で構成する
と、物が衝突した場合に弾性変形することにより破壊さ
れるのが防止される。さらにキール部材の前端部付近を
静止時および低速時にも喫水線上に位置するように、船
体中央部付近から前側ほど徐々に高い位置になるように
湾曲して形成すると、この部分が動圧を発生させて滑走
状態にスムーズに移行させることができるという利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す船体の側面図である。
【図2】キール部材の斜視図である。
【図3】船体垂直分割線4での部分断面図である。
【図4】船体垂直分割線5での部分断面図である。
【図5】船体垂直分割線6での部分断面図である。
【図6】船体垂直分割線7での部分断面図である。
【図7】キール部材の取付け部の別の例を示す部分断面
図である。
【図8】キール部材およびその取付け部のさらに別の例
を示す部分断面図である。
【符号の説明】
10 船体 11 船側板 12 船底板 13 チャイン部 20 キール部材 90 喫水線

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 船底板両側部にチャイン部が形成され、
    このチャイン部は静止時および低速時は喫水線下に位置
    し滑走時には喫水線上に浮上する小型船舶において、上
    記チャイン部には船尾付近から少なくとも船体中央部付
    近まで連続して延びるキール部材が船体両側の側方に突
    出して形成されていることを特徴とする小型船舶のビル
    ジキールの構造。
  2. 【請求項2】 上記キール部材は水平方向に突出して形
    成されていることを特徴とする請求項1記載の小型船舶
    のビルジキールの構造。
  3. 【請求項3】 上記キール部材は可撓性の部材で構成さ
    れていることを特徴とする請求項1または2記載の小型
    船舶のビルジキールの構造。
  4. 【請求項4】 上記キール部材は船体中央部付近より船
    首側まで延び、その前端部付近は静止時および低速時に
    も喫水線上に位置するように船体中央部付近から前側ほ
    ど徐々に高い位置になるように湾曲して形成されている
    ことを特徴とする請求項1,2,3のいずれかに記載の
    小型船舶のビルジキールの構造。
JP31734892A 1992-11-26 1992-11-26 小型船舶のビルジキールの構造 Expired - Fee Related JP3320801B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31734892A JP3320801B2 (ja) 1992-11-26 1992-11-26 小型船舶のビルジキールの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31734892A JP3320801B2 (ja) 1992-11-26 1992-11-26 小型船舶のビルジキールの構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06156363A true JPH06156363A (ja) 1994-06-03
JP3320801B2 JP3320801B2 (ja) 2002-09-03

Family

ID=18087228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31734892A Expired - Fee Related JP3320801B2 (ja) 1992-11-26 1992-11-26 小型船舶のビルジキールの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3320801B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016502961A (ja) * 2013-01-18 2016-02-01 テッヒニーシェ・ユニフェルジテイト・デルフトTechnische Universiteit Delft 高速船
CN114954776A (zh) * 2022-04-28 2022-08-30 大连船舶重工集团有限公司 一种适用于fpso的新型舭龙骨

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107600306A (zh) * 2017-09-11 2018-01-19 嘉兴市锦佳船舶制造有限公司 一种高速运兵艇

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016502961A (ja) * 2013-01-18 2016-02-01 テッヒニーシェ・ユニフェルジテイト・デルフトTechnische Universiteit Delft 高速船
EP2945845B1 (en) * 2013-01-18 2019-05-15 Technische Universiteit Delft Fast ship
CN114954776A (zh) * 2022-04-28 2022-08-30 大连船舶重工集团有限公司 一种适用于fpso的新型舭龙骨
CN114954776B (zh) * 2022-04-28 2023-11-17 大连船舶重工集团有限公司 一种适用于fpso的舭龙骨

Also Published As

Publication number Publication date
JP3320801B2 (ja) 2002-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9517813B2 (en) Hybrid monohull planing vessels
US5211126A (en) Ship or boat construction having three hulls
US5911187A (en) Pontoon
WO1994023988A1 (en) Hull for a high speed boat
US6176196B1 (en) Boat bottom hull design
EP0585698B1 (en) High-speed lateral-stability hull construction
US6289838B2 (en) Boat
JP5067027B2 (ja) 多胴船の減揺装置
US5819677A (en) Hull with laminar flow interrupters
US7370596B2 (en) Kayak having stabilizing flares
US5188049A (en) Catamaran boat
EP1545968B1 (en) Vessel provided with a foil situated below the waterline
JPH06156363A (ja) 小型船舶のビルジキールの構造
US6957620B1 (en) Self-generating air cushion vessel
US5317982A (en) Ship
JPH04314684A (ja) 複胴船の船体構造
JPH0952591A (ja) 船体形状
CN217260539U (zh) 一种高稳定性快艇的底壳结构
JPH0733071A (ja) 船体形状
JPH04238788A (ja) 船舶の推力発生機構
JPH0195991A (ja) 船の竜骨に長手方向に取付けられたタンク
RU93043823A (ru) Быстроходное судно с воздушной каверной
JP2817096B2 (ja) 船舶の底構造
JPH04334693A (ja) 前部推進船
JP3294517B2 (ja) 高速艇船体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees