JPH06155698A - 簡易印刷版の製造方法 - Google Patents

簡易印刷版の製造方法

Info

Publication number
JPH06155698A
JPH06155698A JP30686392A JP30686392A JPH06155698A JP H06155698 A JPH06155698 A JP H06155698A JP 30686392 A JP30686392 A JP 30686392A JP 30686392 A JP30686392 A JP 30686392A JP H06155698 A JPH06155698 A JP H06155698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
printing plate
melted
heat
open cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30686392A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigetora Kashio
重虎 樫尾
Fujiki Kosuge
藤樹 小菅
Kuniyuki Takahashi
邦之 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP30686392A priority Critical patent/JPH06155698A/ja
Publication of JPH06155698A publication Critical patent/JPH06155698A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】この発明は、融点が50〜150℃で、連続気
泡を有するポリオレフィン系発泡体シ−ト表面に熱線を
照射することによってポリオレフィン系発泡体シ−ト上
に画像部を形成せしめる印刷版の製造方法に関するもの
である。 【効果】本発明は上述のごとく構成したので、製版にお
いてきわめて少ない材料を用い且つ、現像工程を必要と
しない操作の簡単な簡易印刷版を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は簡易印刷版の製造方法に
関するものであり、さらに詳しくは、現像工程を必要と
せず、従って、製版に熟練を要しないダイレクト製版に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】周知のごとく、印刷用版材の近年の進歩
は目を見張るものがあり感光性樹脂を用いた樹脂凸版、
平版、凹版が旧来の金属版材に変わって商業印刷の主流
となっている。一方、複写機に代表される軽印刷は会社
事務のみならず一般家庭にまで進出する勢いにあり今後
この傾向は益々増大することが予測される。
【0003】このような状況下においては、印刷版を作
る段階で熟練を必要とすることなく簡単に製版できる印
刷版の製造システムが要求され、それに答えるものとし
て浸透印が普及してきている。
【0004】これらの要求に答えるものとしては従来、
サ−マルプリンタ−、ワイヤ−ドットプリンタ−等を使
用して孔版印刷用原紙に穿孔画像を形成し、その製版済
みの原紙を印刷機に装着して印刷を行う方式が提案され
ている。この方式を用いて製版、印刷するには、孔版印
刷用原紙をプリンタ−に装着し、サ−マルプリンタ−の
場合はサ−マルヘッドの熱により原紙本体のフィルムに
ドットマトリックスにて文字等を溶融穿孔し、ワイヤ−
ドットプリンタ−においてはインパクトされるワイヤ−
ピンによって孔版原紙に穿孔して印刷用原板を作成する
方式が採用されている。
【0005】この場合、熱をより吸収しやすくするため
にカ−ボンの入った特殊なペンを用いる必要があるこ
と、スクリ−ンと薄い透明フィルムを重ねた孔版印刷用
原板が高価なこと、印刷インキを頻繁に加える必要があ
るなど幾つかの問題点を抱えている。
【0006】また、感光性樹脂凸版にポジフイルムをの
せ紫外線を照射し、未露光部を洗い流すことによって基
板上に凹版を形成した後、この凹版に連続気泡を有する
発泡体を乗せ、かかる後に重ね合わせた両者を100〜
130℃のプレスあるいはロ−ル成形機で圧着し熱のか
かった凸部に接触した部分が溶融して凹凸ができ印刷版
となる浸透印の作製方法も提案されている。
【0007】この場合においても、金属版または感光性
樹脂版を製版する工程や発泡体に凹凸を形成するために
加熱溶融のためのプレス機あるいはロ−ル成形機が必要
であり、コストあるいは製版技術を心配せずにだれもが
簡単に印刷版を作るというわけには行かず、一般の人が
簡単に直ぐ作製することができなく普及の大きな妨げと
なっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる在来
技術の諸欠点に鑑み創案されたもので、第1の目的は、
きわめて少ない材料を用いて簡単に製版できて且つ、連
続印刷を可能とした浸透印版の製造方法を提供すること
にあり、また第2の目的は、製版において現像工程を必
要としない操作の簡単な簡易印刷版を提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】かかる本発明の目的は、
融点が50〜150℃で、連続気泡を有するポリオレフ
ィン系発泡体シ−ト表面に選択的に熱線を照射すること
によってポリオレフィン系発泡体シ−ト上に画像部を形
成せしめることを特徴とする簡易印刷版の製造方法によ
り達成される。
【0010】すなわち、本発明は融点が低く連続気泡を
有するポリオレフィン系発泡体を用い、発泡体に直接マ
スクフィルムをカバ−して熱線を選択的に照射し、熱線
を吸収しないで変化しない発泡体シ−ト部分と熱線を吸
収することにより溶融して気泡のつぶれたシート部分を
形成することにより、まったく新しい方式の浸透印を作
製する方法を提供するものである。
【0011】本発明に用いられる融点が50〜150℃
を有するポリオレフィン系発泡体としては通常の連続気
泡を有しているものであれば良く、公知のものがいずれ
も使用できる。
【0012】ポリオレフィン系熱可塑性樹脂としては、
ポリウレタン、ポリアセタ−ル、ポリエチレン、ポリプ
ロピレン、ポリスチレン、ポリアミド等が用いられる。
【0013】連続気泡を作る方法としては、特公昭47
−39212号公報に見られるように、ポリオレフィン
系樹脂に亜硫酸カルシウムや硫酸カルシウムを加えた混
合物を押し出し法によってシ−ト状に成形し、この成形
物をカルシウムを溶解する無機酸で処理して得られる方
法や特公昭57−42651号公報に見られるように、
非イオン界面活性剤または多価アルコ−ル、有機溶剤に
不溶性で水または酸水溶液に可溶性の粉末状物質の熱可
塑性ポリオレフィン樹脂と混練しこれを成形しこの成形
物を水洗して連続気泡を得る方法がある。また、独立気
泡を有する発泡体にニ−ドルパンチ等で気泡を破壊し連
続化したものも用いることができる。
【0014】本発明に用いる光源としては、フラッシュ
ランプ、ストロボランプ、紫外線、赤外線、電子線およ
びレ−ザ光線等を照射することによって熱線を発生する
ものであれば、どのような光源でも使用できる。本発明
においては、通常は連続気泡を有するポリオレフィン系
発泡体に選択的に熱線を遮断するマスクフィルムを密着
し、その上から熱線を照射しマスクされた未露光部分の
印刷版の画像部を形成せしめることにより浸透印用印刷
版が作製される。
【0015】また、レ−ザ光線や電子線にコンピュ−タ
−を接続し、コンピュ−タ−にインプットされた文字、
絵柄をマスクフィルムを用いずに直接、発泡体シ−トに
照射しても良い。
【0016】本発明に用いるマスクフイルムの材質とし
ては、通常光を通すものであればいかなるものも使用で
きる。例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエ
ステル、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリア
ミド等から得られたプラスティックフィルムおよびシ−
ト、銀塩フィルムおよびトレ−シングペ−パ−等が挙げ
られる。
【0017】本発明による簡易印刷版の製造方法によれ
ば、連続気泡を有するポリオレフィン系発泡体シート表
面に選択的に熱線を照射するものであるため、得られた
印刷版は連続気泡を有する発泡体シ−ト表面が熱によっ
て溶融している(この部分が非画像部を形成する)ため
に、この部分ではインキが発泡体シ−ト表面に表れず、
一方熱により溶融していない部分ではインキがシ−ト表
面に表れ画像部を形成することができる。
【0018】
【実施例】以下に実施例で本発明をさらに詳しく説明す
る。
【0019】実施例1 連続気泡を有するポリエチレン発泡体シ−ト(ヤマハチ
ケミカル(株)製、厚さ:3mm)上に所定位置に文字
・絵柄部分を有する厚さ200μの透明ポリエステルか
ら作られたポジフイルムを乗せ、ポジフイルム上から電
子照射装置(理想化学工業(株)製“ゼノファック
ス”)により赤外線を閃光照射した。照射後、発泡体シ
−トの露光部分は熱で溶融され連続気泡のシ−ト表面を
シ−ルした状態になり、光の当たらない未露光部分は表
面が溶融せずに連続気泡を保持した印刷版を得ることが
できた。
【0020】この様にして得られた印刷版の発泡体シー
トの文字、絵柄部分に注射器でインキを注入し、2時間
かけてインキが該部分のシ−ト全体に均一になるように
した。これを、スタンプ用台に貼りつけ紙に押し当てた
ところ文字、絵柄は綺麗に紙に転写した。また、非印刷
部分での地汚れはまったく見られなかった。
【0021】実施例2 連続気泡を有するプラスチックシ−ト(菊池製作所
(株)製、“ポーラボレロン”)を用い、これと透明フ
ィルム上に油性ペン(ペンテルペン)で文字を書き、文
字部分が発泡体シ−トに接触するように重ねた後、この
透明フィルムの上からフラッシュランプを用いて照射し
た。
【0022】露光後、発泡シ−ト表面は露光部分が光と
熱で溶融されてシ−トの表面をシ−ルした状態になり、
文字の描かれた未露光部分は連続気泡を保持した状態に
保たれていた。
【0023】この様にして得られたシ−トの連続気泡部
分に実施例1と同様の方法でインキを注入し印刷したと
ころ良好な印刷物を得ることができた。
【0024】実施例3 ワ−プロで打ち出した文字、絵柄をラクラクシステム
(ミュ−テック(株)製)を用いて作ったネガフィルム
に発泡体シ−トを重ね合わせ、クセノンフラッシュラン
プ(ウシオ電気(株)製)を用いてネガフィルム上から
閃光照射した。
【0025】文字、絵柄部分はシ−ト表面が溶融して表
面の連続気泡をシ−ルした状態になり、未露光部分は連
続気泡を保持していた。この様にして得られたシ−トの
文字、絵柄部分に注射器を用いてインキを注入し約一昼
夜保管した。この版材を実施例1と同様にして印刷した
ところ、良好な印刷物が得られた。
【0026】実施例4 ワ−プロで作った原稿をKPD((株)きもと製)フィ
ルムを用いてネガフィルムに反転させ、このフィルムと
ポリプロピレンで作った連続気泡を有するシ−トを重
ね、ネガフィルム上から小型のキセノンフラッシュラン
プ(ウシオ電気(株)製)を用いて照射した。露光後の
発泡体シ−ト表面は露光部分の表面がシ−ルされ、未露
光部分の表面は連続気泡が保持されていた。実施例3と
同様の方法で後処理を行い印刷したところ良好な印刷物
が得られることが分かった。
【0027】実施例5 連続気泡を有するポリオレフィン系発泡体(ヤマハチケ
ミカル(株)製)を用い、これにパソコンを利用してレ
イアウト編集した文字、絵柄を直接レ−ザスキャンさせ
てシ−ト表面に照射した。このような場合においてもレ
−ザ照射された発泡体シ−ト表面は溶融して連続気泡が
シ−ルされた状態になった。
【0028】得られたシ−トを実施例1の条件でインキ
注入を行い、安定化後印刷したところ、良好な印刷物を
得ることができた。
【0029】
【発明の効果】本発明は上述のごとく構成したので、製
版においてきわめて少ない材料を用い且つ、現像工程を
必要としない操作の簡単な簡易印刷版を得ることができ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】融点が50〜150℃で、連続気泡を有す
    るポリオレフィン系発泡体シ−ト表面に選択的に熱線を
    照射することによってポリオレフィン系発泡体シ−ト上
    に画像部を形成せしめることを特徴とする簡易印刷版の
    製造方法。
JP30686392A 1992-11-17 1992-11-17 簡易印刷版の製造方法 Pending JPH06155698A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30686392A JPH06155698A (ja) 1992-11-17 1992-11-17 簡易印刷版の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30686392A JPH06155698A (ja) 1992-11-17 1992-11-17 簡易印刷版の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12248799A Division JPH11342581A (ja) 1999-04-28 1999-04-28 簡易印刷版の製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06155698A true JPH06155698A (ja) 1994-06-03

Family

ID=17962167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30686392A Pending JPH06155698A (ja) 1992-11-17 1992-11-17 簡易印刷版の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06155698A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5691102A (en) * 1995-02-03 1997-11-25 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Process of producing ink-oozing plate for a stamp
US5702863A (en) * 1995-02-03 1997-12-30 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Production method of ink-oozing plate for stamp
US6045275A (en) * 1997-07-18 2000-04-04 Alps Electric Co., Ltd. Thermal head controller
DE19749387C2 (de) * 1996-11-08 2001-02-15 Alps Electric Co Ltd Verfahren zum Herstellen eines Walzenstempels

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5691102A (en) * 1995-02-03 1997-11-25 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Process of producing ink-oozing plate for a stamp
US5702863A (en) * 1995-02-03 1997-12-30 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Production method of ink-oozing plate for stamp
US5945202A (en) * 1995-02-03 1999-08-31 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Process of producing ink-oozing plate for a stamp
US6010767A (en) * 1995-02-03 2000-01-04 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Production method of ink-oozing plate for stamp
DE19749387C2 (de) * 1996-11-08 2001-02-15 Alps Electric Co Ltd Verfahren zum Herstellen eines Walzenstempels
US6045275A (en) * 1997-07-18 2000-04-04 Alps Electric Co., Ltd. Thermal head controller

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6159659A (en) Method for processless flexographic printing and flexographic printing plate
US4004924A (en) Thermorecording
EP0640044B1 (en) A process for making a multilayer flexographic printing plate
US5611279A (en) Process of producing a printing plate for a stamp
JPH091917A (ja) ダイレクトレーザー製版用印刷版
JP4420923B2 (ja) 凸版印刷用感光性積層印刷原版および凸版印刷版の製造方法
KR900000730A (ko) 양각인쇄원판의 제조방법
KR100926855B1 (ko) 레터프레스 인쇄용 감광성 적층 인쇄 원판 및 당해레터프레스 인쇄용 감광성 적층 인쇄 원판을 이용한레터프레스 인쇄판의 제조 방법
US3779779A (en) Radiation etchable plate
US6180036B1 (en) Method of manufacturing pre-inked thermoplastic medium
JPH06155698A (ja) 簡易印刷版の製造方法
US5665524A (en) Method for producing a printing plate and method if its use
JP2002528290A (ja) 印刷ステンシル及びその製造方法
JPH08216489A (ja) 印版およびその製造方法
US6899814B2 (en) Creating a mask for producing a printing plate
US3364858A (en) Method for the preparation of an offset printing master
JPH11342581A (ja) 簡易印刷版の製造装置
JPH07195654A (ja) 凸版印刷、特にフレキソ印刷のための消去可能な印刷版を備えた装置
JP3529469B2 (ja) 浸透印版の製造方法
JPH08310148A (ja) 液体現像処理工程が不要のレーザーダイレクト製版用平版刷版材およびそれを用いる印刷方法
US5691102A (en) Process of producing ink-oozing plate for a stamp
JP3510953B2 (ja) 印版用シート
JPS6250308B2 (ja)
US20060243148A1 (en) Flexible digital printing plates and process of digital printing
JP3332962B2 (ja) 感熱孔版印刷用原紙、その製版方法および製造方法