JPH06153065A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPH06153065A
JPH06153065A JP4326071A JP32607192A JPH06153065A JP H06153065 A JPH06153065 A JP H06153065A JP 4326071 A JP4326071 A JP 4326071A JP 32607192 A JP32607192 A JP 32607192A JP H06153065 A JPH06153065 A JP H06153065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
distortion
optical
image pickup
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4326071A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Watabe
部 洋 之 渡
Akiteru Kimura
村 昭 輝 木
Masaomi Tomizawa
澤 将 臣 冨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP4326071A priority Critical patent/JPH06153065A/ja
Publication of JPH06153065A publication Critical patent/JPH06153065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】光学系歪み補正用のROMを不要とし、格段に
回路規模を小さくした撮像装置を提供する。 【構成】光学歪みに応じた読み出しアドレスを、撮像素
子上の光軸からの距離情報により演算で求めることによ
り、従来のようなROMを不要とし、回路規模を小さく
している。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は撮像装置に関し、特に光
学レンズ等の光学歪みの補正機能を有する撮像装置に関
する。 【0002】 【従来の技術】光学レンズには収差があるため、光学レ
ンズを介して撮像素子に結像される被写体光学像には光
学歪みが発生してしまい、その結果、映像信号も歪みを
もつ画像となってしまう。光学歪みとしては、図6
(A)に示すような「糸まき型歪み」や図6(B)に示
すような「たる型歪み」がある。これら歪みは、図6に
おいて、本来点線で示される位置にあるべき画像情報が
実線位置に結像するような歪みである。 【0003】このような光学歪みを伴う映像信号の歪み
を補正する補正処理としては、映像信号をデジタル信号
に変換して画像メモリに書き込み、歪みに応じて読み出
しアドレスをずらして読み出すことにより画像メモリ上
で光学歪みを補正する処理がある。例えば、図7におい
て、光学レンズによる歪みがなければ、画像メモリに点
線のように記憶されるべき格子状の画像が光学歪みによ
り実線のように記憶されているとする。この画像データ
を画像メモリから読み出すとき、A点を読み出すべきタ
イミングにa点に記憶されている画像データを、B点を
読み出すべきタイミングにb点に記憶されている画像デ
ータを、同様にC点を読み出すべきタイミングにc点に
記憶されている画像データを読み出す。こうすることに
より実線で示す歪んだ画像は、点線で示す歪みのない元
の格子状の画像として読み出され、光学歪みが補正され
る。 【0004】図8には、この種の補正機能を有する従来
の撮像装置の構成例ブロック図が示されている。光学レ
ンズ等の光学系1を介して被写体像がCCD等の撮像素
子2に結像される。この撮像素子2に結像されている画
像は、上記光学歪みを含んでおり、撮像素子2で電気信
号に変換される。撮像素子2からの信号は、撮像プロセ
ス回路3で所定の処理が施されて映像信号としてA/D
コンバータ4に供給される。A/Dコンバータ4でデジ
タル信号に変換された映像信号は、画像メモリ5に記憶
される。画像メモリ5への信号の書き込み及び読み出し
タイミングは、ライトコントロール回路10とリードコ
ントロール回路12Aによって制御される。SSG回路
9は、当該装置動作の基準タイミング信号を発生し、T
G回路8、撮像プロセス回路3及びライトコントロール
回路10に供給する。TG回路8は、SSG回路9から
の水平(H)方向、垂直(V)方向の読み出しタイミン
グ信号を撮像素子2に送出する。ライトコントロール回
路10は、A/Dコンバータ4からの映像信号の画像メ
モリ5への書き込みタイミングを制御する。 【0005】マイコン11は、光学系1からのズーム情
報等の信号を受け、補正量ROM13に格納されている
補正量データに基づいて上述光学歪みを補正すべくリー
ドコントロール回路12Aを制御する。補正量ROM1
3には、レンズの使用条件毎に、画面の各部について予
め定まる補正量、例えば図6の実線位置と点線位置との
関係で定まる補正量が格納されている。こうして、リー
ドコントロール回路12Aから出力されるリード信号に
より、光学歪みを補正すべく画像メモリ5から読み出さ
れた信号は、補間回路6で補間処理された後、D/Aコ
ンバータ7によりアナログ信号に変換されて出力され
る。 【0006】かかる光学歪み補正機能をもつ撮像装置
は、特開平4ー61570号公報に開示されている。 【0007】 【発明が解決しようとする課題】上述のように従来の撮
像装置は、光学歪みをもつ映像信号を画像メモリに記憶
し、予め光学歪みに応じた各画素毎の補正量をROMに
格納しておき、光学歪みに応じてROMから読み出され
た補正量に基づいた読み出しアドレスにより光学歪みを
補正している。 【0008】しかしながら、かかる従来装置では、各画
素毎に歪みに応じたアドレスをROMに格納する必要が
あるためROM容量が大きくなってしまう。例えば、画
像メモリにフィールドメモリ(768×240)を用い
ROMに補正アドレスを格納したと考えると、2.3M
bit(184320ワード×18bit)のROM容
量が必要となってしまう。 【0009】また、光学系にズームレンズを用いている
場合には、焦点距離に応じて光学系の特性が変わるの
で、ROMは取り得る焦点距離分の種類だけ必要とな
り、ROM容量は更に膨大となり、回路規模が大きくな
るという問題点が生ずる。 【0010】そこで、本発明の目的は、光学系歪み補正
用の補正量を格納した大容量のROMを不要とし、格段
に回路規模を小さくした撮像装置を提供することにあ
る。 【0011】 【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
め、本発明による撮像装置は、被写体光を、光学系を介
して撮像素子に入射させ、この撮像素子からの画像信号
を、画像記憶手段に記憶せしめ、この画像記憶手段に対
する画像情報の書き込み、または読み出し制御によっ
て、前記光学系による歪みに対応した補正を行うように
した撮像素子において、当該画素または画素群の前記撮
像素子上での略光軸位置からの距離に相当する情報によ
り、前記光学系による歪みに対応した補正係数を求める
演算手段を備えて構成される。 【0012】 【作用】本発明では、光学歪みに応じた読み出しアドレ
スを、撮像素子上の光軸からの距離情報により演算で求
めることにより、従来のような補正量を格納したROM
を不要とし、回路規模を小さくしている。 【0013】 【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
ながら説明する。図1は、本発明による撮像装置の一実
施例を示す構成ブロック図である。図1において、図8
と同一符号が付されている構成部は同様機能をもつ構成
部である。本実施例は、基本的構成は図8と同様である
が、補正量ROM13を不要とし、後述するような補正
のためのリードアドレス信号を生成するリードコントロ
ール回路12を有する。 【0014】図2(A)には、ズームレンズにおける光
軸からの相対距離(%)と歪み率D(%)との関係につ
いての光学歪特性の一例が示されている。ここで、横軸
は、撮像素子の有効面の対角線の2分の1の長さを10
0%としたときの光軸位置からの相対距離を示し、縦軸
は歪み率Dを示す。ここで、歪み率Dの定義を、相対距
離r離れた点に結像すべき像が光学歪みによりr’に結
像したとき、図2(B)に示すように、 D=(r’−r)/r×100 % (1) とする。焦点距離fにより特性が変動するが、rが大き
くなるほど歪み率Dも大きくなり、この特性は、例えば D=s’’・r2 (2) で近似でき、式(1)、(2)から r’=r(1+s’・r2) (3) となる。ここで、s’’及びs’は焦点距離によって決
定する係数であり、 s’=s’’/100 とする。つまり、式(3)により、撮像素子上の光軸か
ら相対距離r離れた点に結像すべき像が光学歪みにより
rの(1+s・r2)倍離れた点に結像していると導け
る。 【0015】撮像素子上の光軸から相対距離r離れた点
Pをメモリ上で考えると、図3(A),(B)に示すよ
うに、例えばNTSC信号の場合、撮像素子の縦横の比
はおよそ3:4であり、映像信号を240×768のフ
ィールドメモリに記憶する場合を考える。撮像素子上で
の相対距離rは、メモリ上では例えば水平方向でR画素
だとすると、垂直方向ではR/2.4画素となり、水平
方向と垂直方向とでは異なった画素数で表されてしま
う。そこで、垂直方向の画素数に、この例であれば2.
4といった換算係数kを乗じ、水平方向、垂直方向とも
に撮像素子上の相対距離rをメモリ上ではR画素といっ
たように、撮像素子上の距離をメモリの画素数に換算で
きるようにする。 【0016】ここで、図4に示すように、撮像素子上の
光軸から相対距離r離れた点Pに結像すべき点が光学歪
により相対距離r’の点P’に結像している場合を考え
る。点Pについては撮像素子上の光軸にあたるメモリの
中心座標から水平方向にx画素、垂直方向にはy画素の
位置、点P’については水平方向にx’画素、垂直方向
にはy’画素の位置としたときのメモリ上でのP,P’
の位置関係を求める。 【0017】式(3)から点P’は、点Pより(1+
s’・r2)倍、中心座標から離れていると考えられ
る。ここで、rをメモリ上の大きさで表すと r=c×√{x2+(ky)2} (4) で表せる。cは撮像素子の大きさとメモリの画素数で決
定する定数である。また、点P’が点Pより中心座標か
ら(1+s’・r2)倍離れているということは、それ
ぞれの水平、垂直方向の距離も(1+s’・r2)倍離
れているということなので x’=x(1+s’・r2) (5) y’=y(1+s’・r2) (6) となる。式(4)、(5)、(6)から x’=x[1+s’・c{x2+(ky)2}] (7’) y’=y[1+s’・c{x2+(ky)2}] (8’) ここで、s’Cを定数sとまとめれば x’=x[1+s{x2+(ky)2}] (7) y’=y[1+s{x2+(ky)2}] (8) となる。また、Sは焦点距離によって定まる係数とな
る。 【0018】上記式から明らかなように、メモリの中心
座標から水平、垂直方向にx,y離れた画素P(x,
y)に記憶されるべき画像データは、光学歪みによりそ
れぞれx,yの{1+s(x2+(ky)2))}倍の
x’,y’中心座標から離れた画素P’(x’,y’)
に記憶されていることを示している。よって前述(従来
例にて)説明した如く、画像データをメモリから読み出
すとき、P点を読み出すべきタイミングにP’点に記憶
されている画像データを読み出せば光学歪みが補正され
る。 【0019】上述実施例において、撮像素子上の光軸か
らの距離rをメモリの画素x,yで表すと3平方の定理
により、r=√(x2+y2)といった平方根の演算が入
るが、本実施例では光学歪み特性を式(2)のようにD
=s’’・r2と近似したので、平方根の演算と2乗の
演算が打ち消し合い演算回路の規模が減る。特に、平方
根の演算は回路規模を要するので効果は大きい。 【0020】図5には、上述光学歪みを補正するリード
アドレスを発生するためのリードコントロール回路12
の構成例が示されている。Hカウンタ121からは水平
方向の読み出しタイミングアドレスが、Vカウンタ12
2からは垂直方向の読み出しタイミングアドレスが発生
される。画像メモリ5の読み出しタイミングは、テレビ
ジョンの走査と同じで左上から右下に読み出す。座標系
を同図(A)のように設定すると、左上が原点(0,
0)、右下が(2x0,2y0)で、中心が(x0,y0)と
なる。 【0021】式(7),(8)は画像メモリ5の中心座
標を原点と考えているのに対し、Hカウンタ121とV
カウンタ122から供給される読み出しタイミングアド
レスは、同図(A)のように左上が原点となっている。
したがって、この供給されたアドレスが、中心座標アド
レス(x0,y0)からの距離情報となるように、原点移
動させる必要がある。原点移動ブロック回路123は、
かかる原点移動を実行するもので、Hカウンタ121と
Vカウンタ122からのアドレス値からそれぞれ中心座
標アドレス値x0,y0をそれぞれ減じる減算回路123
1と1232から成る。この原点移動処理の結果、座標
系は同図(B)に示すような座標系となる。 【0022】次に、距離演算ブロック124で式(7)
と(8)における距離演算:x2+(ky)2を実行す
る。入力xは乗算器1241で二乗された後、加算器1
242に入力され、入力yは乗算器1243で変換係数
kと乗算された後、乗算器1244で二乗され、乗算器
1241と1244の出力は加算器1242で加算され
る。 【0023】歪み倍率演算ブロック125は、式(7)
と(8)中の[1+s{x2+(ky)2}]を演算する
回路で、乗算器1251により距離演算ブロック124
から供給される{x2+(ky)2}にマイコン11から
供給されるズームレンズの焦点距離によって定まる焦点
距離係数sを乗じ、加算器1251において、該乗算出
力に“1”を加算して出力する。 【0024】式(7)と(8)のx’とy’は、x’,
y’演算ブロック126の乗算器1261と1262に
より求められる。乗算器1261と1262は、加算器
1252の出力に対して、減算器1231と1232か
ら出力されるxとyをそれぞれ乗算する。 【0025】こうして求められたx’とy’は、同図
(B)に示すように中心を原点としたときのxy座標の
アドレスであり、前述のとおり、画像メモリ5の実際の
原点は左上であるので、原点移動ブロック127の加算
器1271と1272において、それぞれx’,y’中
心座標アドレス値を加算することにより座標を同図
(C)に示すように元に戻す。 【0026】以上のような処理を介して、画像メモリ5
の画像の歪みに応じた読み出しアドレスが発生され、こ
の読み出しアドレスで画像メモリ5を読み出せば、光学
歪みの補正された画像を得ることができる。 【0027】上述実施例の説明における光学歪み特性は
様々な式で近似でき、より高次の項まで近似すればより
高い精度で近似することが可能である。尚、上記実施例
においては、メモリの読み出し制御により光学歪みを補
正したがメモリの書き込み制御によってこれを行っても
よいことは勿論である。 【0028】上述実施例で説明したように、本発明は歪
みに応じた読み出しアドレスを、撮像素子上の光軸から
の距離情報により演算で求めるので、各画素ごとの補正
量を記憶させておくROMが必要なく回路規模が小さく
て済む。また、この効果は、単焦点光学系に限らず、ズ
ームレンズを用いた場合も演算の係数を変更するだけで
いかなる焦点距離の歪みにも回路規模を増やすことなく
対応でき、より一層の効果が得られる。 【0029】 【発明の効果】以上説明したように、本発明の撮像装置
によれば、大容量を必要とする補正データを格納する大
容量のROMが不要となるため、回路規模を著しく小さ
くできる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明による撮像装置の一実施例を示す構成ブ
ロック図である。 【図2】本発明の実施例動作を説明するためのズームレ
ンズの光学歪特性の一例を示す図である。 【図3】本発明の実施例動作を説明するための図であ
る。 【図4】本発明の実施例動作を説明するための図であ
る。 【図5】図1に示す実施例におけるリードコントロール
回路12の詳細構成ブロック図である。 【図6】光学系歪みの例を示す図である。 【図7】光学系歪みの補正を説明するための図である。 【図8】従来の撮像装置の構成ブロック図である。 【符号の説明】 1 光学系 2 撮像素子 3 撮像プロセス回路 4 A/Dコンバータ 5 画像メモリ 6 補間回路 7 D/Aコンバータ 8 TG回路 9 SSG回路 10 ライトコントロール回路 11 マイコン 12A,12 リードコントロール回路 13 補正量ROM

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被写体光を、光学系を介して撮像素子に入射させ、この
    撮像素子からの画像信号を、画像記憶手段に記憶せし
    め、この画像記憶手段に対する画像情報の書き込み、ま
    たは読み出し制御によって、前記光学系による歪みに対
    応した補正を行うようにした撮像素子において、 当該画素または画素群の前記撮像素子上での略光軸位置
    からの距離に相当する情報により、前記光学系による歪
    みに対応した補正係数を求める演算手段を備えたことを
    特徴とする撮像装置。
JP4326071A 1992-11-11 1992-11-11 撮像装置 Pending JPH06153065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4326071A JPH06153065A (ja) 1992-11-11 1992-11-11 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4326071A JPH06153065A (ja) 1992-11-11 1992-11-11 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06153065A true JPH06153065A (ja) 1994-05-31

Family

ID=18183788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4326071A Pending JPH06153065A (ja) 1992-11-11 1992-11-11 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06153065A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005010818A1 (ja) * 2003-07-28 2005-02-03 Olympus Corporation 画像処理装置、画像処理方法及び歪補正方法
JP2005044098A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Olympus Corp 画像処理装置及び画像処理方法
US7227574B2 (en) * 2003-02-05 2007-06-05 Minolta Co., Ltd. Image capturing apparatus
EP1959676A1 (en) * 2005-12-05 2008-08-20 Nikon Corporation Distortion correction method, distortion correction program, image processing apparatus, interchangeable lens, camera, and camera system
JP2008294991A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Panasonic Electric Works Co Ltd 輪郭強調装置
JP2009071517A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Mitsubishi Electric Corp カメラ装置及び記録システム
JP2009130546A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Suzuki Motor Corp 画像の歪曲補正方法
US7719597B2 (en) 2004-03-29 2010-05-18 Sanyo Electric Co., Ltd. Distortion correction device and image sensing device provided therewith
JP2011114480A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Victor Co Of Japan Ltd 画像処理装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7227574B2 (en) * 2003-02-05 2007-06-05 Minolta Co., Ltd. Image capturing apparatus
WO2005010818A1 (ja) * 2003-07-28 2005-02-03 Olympus Corporation 画像処理装置、画像処理方法及び歪補正方法
JP2005044098A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Olympus Corp 画像処理装置及び画像処理方法
US7813585B2 (en) 2003-07-28 2010-10-12 Olympus Corporation Image processing apparatus, image processing method, and distortion correcting method
US7719597B2 (en) 2004-03-29 2010-05-18 Sanyo Electric Co., Ltd. Distortion correction device and image sensing device provided therewith
EP1959676A1 (en) * 2005-12-05 2008-08-20 Nikon Corporation Distortion correction method, distortion correction program, image processing apparatus, interchangeable lens, camera, and camera system
EP1959676A4 (en) * 2005-12-05 2012-01-04 Nikon Corp DISTORTION CORRECTION, DISTORTION CORRECTION PROGRAM, PICTURE PROCESSING DEVICE, INTERCHANGEABLE LENS, CAMERA AND CAMERA SYSTEM
US8558926B2 (en) 2005-12-05 2013-10-15 Nikon Corporation Distortion correction method, distortion correction program, image processing apparatus, interchangeable lens, camera, and camera system
JP2008294991A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Panasonic Electric Works Co Ltd 輪郭強調装置
JP2009071517A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Mitsubishi Electric Corp カメラ装置及び記録システム
JP2009130546A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Suzuki Motor Corp 画像の歪曲補正方法
JP2011114480A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Victor Co Of Japan Ltd 画像処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4178480B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、撮像装置および撮像方法
KR101350193B1 (ko) 촬상 화상 신호의 일그러짐 보정 방법, 촬상 화상 신호의 일그러짐 보정 장치, 촬상 방법 및 촬상 장치
US8085848B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP4178481B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、撮像装置および撮像方法
US7821540B2 (en) Imager-created image signal-distortion compensation method, imager-created image signal-distortion compensation apparatus, image taking method and image taking apparatus
JP2007215114A (ja) 撮像画像の歪み補正方法、撮像画像の歪み補正装置および撮像装置
US7499082B2 (en) Distortion correction circuit for generating distortion-corrected image using data for uncorrected image
US8289420B2 (en) Image processing device, camera device, image processing method, and program
JPH0832048B2 (ja) 動きベクトル検出装置
JPH06153065A (ja) 撮像装置
JP2615693B2 (ja) ゆれ補正撮像装置
JPH11250239A (ja) Yuvデータによりディストーション補正を行うディジタル撮像装置
JPH11275391A (ja) ディストーション補正を選択できるディジタル撮像装置
JP4904925B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JPH09307789A (ja) 画像処理装置
JPH11250240A (ja) Yuvデータによりディストーション補正を行うディジタル撮像装置
JP2007323458A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2956527B2 (ja) 画像メモリ機能付き映像装置
JPH0767025A (ja) 映像処理装置
JP3523660B2 (ja) 撮像装置
CA2240343C (en) Image signal processor having an enlarged correction range for picture blurring caused by movement of the hands
JP4503106B2 (ja) 情報処理装置および方法、情報処理システム、並びに記録媒体
JPH06237412A (ja) 映像処理装置
JPH05207351A (ja) 画像信号処理方法および装置
JPH06237413A (ja) 映像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020305