JPH06153025A - ディジタル遅延素子 - Google Patents

ディジタル遅延素子

Info

Publication number
JPH06153025A
JPH06153025A JP4301968A JP30196892A JPH06153025A JP H06153025 A JPH06153025 A JP H06153025A JP 4301968 A JP4301968 A JP 4301968A JP 30196892 A JP30196892 A JP 30196892A JP H06153025 A JPH06153025 A JP H06153025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delay
circuit
signal
delay amount
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4301968A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Fukui
克幸 福井
Ryuichiro Kuga
龍一郎 久我
Hiroshi Kanno
宏 管野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4301968A priority Critical patent/JPH06153025A/ja
Publication of JPH06153025A publication Critical patent/JPH06153025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 設定する遅延量と信号の遅延量が一致するデ
ィジタル遅延素子を提供する。 【構成】 第1の入力信号を第1の遅延回路108で遅延
させて出力し、第2の入力信号と第1の遅延回路108の
出力の何れかを第2の遅延回路109で遅延させた信号を
出力する。但し、2つの遅延回路の遅延量は、外部から
の設定遅延量を変換した値である。 【効果】 設定する遅延量が同一の時、遅延素子の遅延
量設定回路が1系統だけになり、回路規模が減少する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、映像信号における高域
の成分を補正ないし強調することにより画像の輪郭を補
正する輪郭補正回路及びそれに用いられるディジタル遅
延素子に関する。
【0002】
【従来の技術】画面の垂直方向に対する輪郭補正信号を
生成する場合、1水平走査期間及び2水平走査期間遅延
する回路が必要不可欠である。
【0003】従来の遅延素子を、図面を参照しながら説
明する。図2は従来の遅延素子の構成例である。図2に
おいて、201と202は遅延される信号を入力する入
力端子、203と205は遅延量を入力する入力端子、
204は遅延素子の使用方法を制御する信号を入力する
入力端子、206と207は遅延回路、208は選択回
路、209と210は出力端子、211は遅延素子であ
る。
【0004】以上の様に構成された遅延素子は、2通り
の使用方法があり、以下その動作について説明する。先
ず、第1の使用方法について説明する。入力端子201
からの入力信号を遅延回路206で遅延させ、出力端子
209から出力するだけでなく、さらに遅延回路207
で遅延させて出力端子210から出力する。入力端子2
03及び205から入力する遅延量は、選択回路208
での遅延量も含めた値を入力する。
【0005】この使用方法によれば、入力信号を遅延さ
せた信号とさらに遅延させた信号を得ることができ、最
初の遅延量を1水平走査期間となるように設定し、さら
に遅延する遅延量を1水平走査期間となるように設定す
ることにより、入力信号の1水平走査期間遅延信号とさ
らに1水平走査期間遅延した信号すなわち2水平走査期
間遅延信号を得ることができる。但し、選択回路での遅
延量が原因で、遅延素子に入力する2つの遅延量は同じ
値にはできない。
【0006】次に、第2の使用方法について説明する。
入力端子201からの入力信号を遅延回路206で遅延
させ、出力端子209から出力し、入力端子202から
の入力信号を選択回路208を通して遅延回路207に
入力し、遅延回路207で遅延させた後、出力端子21
0から出力する。入力端子203及び205から入力す
る遅延量は、選択回路208での遅延量も含めた値を入
力する。
【0007】この使用方法によれば、2つの入力信号を
別々の任意の遅延量で遅延させることができる。但し、
2つの入力信号を2つとも同じ値だけ遅延させようとす
るとき、選択回路208の遅延量が原因で、外部から設
定する2つの遅延量を同じ値にはできない。
【0008】以上の様に、従来の遅延素子は2通りの使
用方法があり、この2通りの使用方法を持つ遅延素子は
輪郭補正回路において、有効な遅延素子である。次にこ
の遅延素子を用いた輪郭補正回路について説明する。
【0009】図3は従来の遅延素子を用いた輪郭補正回
路の構成例である。図3において、301と302と3
03は映像信号を入力する入力端子、304と305と
306と307は遅延量を設定する遅延量設定回路、3
08と309は遅延素子、310は輪郭補正信号生成回
路、311は遅延量補正回路、312と313と314
は加算器、315と316と317は出力端子である。
【0010】以上の様に構成された輪郭補正回路につい
て、以下その動作を説明する。入力端子301から入力
された映像信号(G0)が遅延素子308により1水平
走査期間遅延されG1となり、2水平走査期間遅延され
G2となる。ここで、遅延素子308は上述した第1の
使用方法を用いている。輪郭補正信号生成回路310で
は、信号(G0)と(G1)と(G2)から輪郭補正信
号(E1)を生成する。信号(G1)は遅延量補正回路
311で輪郭補正信号生成回路310での遅延量だけ補
正されて信号(G3)となる。輪郭補正信号(E1)を
信号(G3)に加算することにより、輪郭補正された信
号となり出力端子315から出力される。
【0011】また、入力端子302及び303から入力
された映像信号(B0)及び(R0)は遅延素子309
で1水平走査期間と遅延回路311での遅延補正量を合
わせた値だけ遅延させ、信号(B0)は(B3)に、信
号(R0)は(R3)となる。ここで、遅延素子309
は上述した第2の使用方法である。そして、信号(B
3)は加算器313で輪郭補正信号E1と加算し、輪郭
補正された信号となり出力端子316から出力される。
信号(R3)は加算器314で輪郭補正信号(E1)と
加算し、輪郭補正された信号となり出力端子317から
出力される。以上の動作によって、入力端子301、3
02、303から入力された映像信号は輪郭補正されて
出力端子316、317、318から出力される。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来技術
によれば、遅延素子内部にある2つ遅延回路の片方の入
力には選択回路を通った信号が入力され、選択回路での
遅延量が加算される。従って、遅延素子に与える2つの
遅延量は異なる値にしなければならず、遅延量設定用回
路が2系統必要となる。
【0013】また、従来の遅延素子を用いた輪郭補正回
路においても、1個の遅延素子に対して遅延量設定回路
が2系統必要となるので、回路規模の増大を招く。
【0014】本発明は、上記従来の問題点を解決するも
のであり、外部から設定した遅延量に内部の選択回路等
の遅延量を考慮した値を加算或いは減算することによ
り、外部から設定した遅延量と信号の遅延量が一致する
ディジタル遅延素子の提供を目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明のディジタル遅延
素子は、第1の入力信号を外部から設定した第1の遅延
量だけ遅延する第1の遅延回路と、前記第1の遅延量を
変換して前記第1の遅延回路へ伝える第1の変換回路
と、第2の入力信号と前記第1の遅延回路の出力信号の
何れかを選択し出力する選択回路と、前記選択回路から
の出力信号を外部から設定した第2の遅延量だけ遅延す
る第2の遅延回路と、前記第2の遅延量を変換して前記
第2の遅延回路へ伝える第2の変換回路とを具備する。
【0016】
【作用】上記構成により、本発明のディジタル遅延素子
は、信号の遅延量と設定した遅延量が一致させることが
できるので、2つの信号の遅延量を同じ値にして使用す
る際に、設定する遅延量を同一の値にできる。
【0017】
【実施例】
(実施例1)以下、本発明の一実施例について、図面を
参照しながら説明する。図1は本実施例のディジタル遅
延素子を示した図である。
【0018】図1において、101と102は遅延させ
る信号の入力端子、103と105は遅延量の入力端
子、104は遅延素子の2通りの使用方法を選択する信
号の入力端子、106と107は遅延量の変換回路、1
08と109は信号の遅延回路、110は遅延回路10
8の出力と入力端子102からの信号の何れかを選択す
る選択回路、111と112は遅延された信号の出力端
子、113は遅延素子である。
【0019】以上の様に構成されたディジタル遅延素子
について、以下その動作を説明する。入力端子103と
105から遅延量として1水平走査期間を入力する。入
力端子104には、選択回路110が入力端子102か
らの信号を選択するための信号を入力する。入力端子1
01から入力した信号は遅延回路108で遅延され出力
端子111から出力される。その遅延量は1水平走査期
間となる。また、入力端子102から入力した信号は選
択回路110を通して遅延回路109に入力され、遅延
された後に出力端子112から出力される。その遅延量
は1水平走査期間となる。
【0020】変換回路106では、入力端子103から
入力された遅延量を補正する。その補正量には、遅延回
路108に入力される遅延量と遅延素子113での信号
の遅延量との差を用いる。また、変換回路107では、
入力端子105から入力された遅延量から補正量を減算
する。その補正量には、遅延回路109に入力される遅
延量と遅延素子113での信号の遅延量との差を用い
る。以上の動作となるので、遅延素子に入力する遅延量
は1水平走査期間だけになる。従って、遅延素子の遅延
量設定回路は1系統だけとなる。
【0021】(実施例2)以下、本発明の他の実施例に
ついて、図面を参照しながら説明する。図4は図1に示
すディジタル遅延素子を用いた輪郭補正回路の実施例を
示した図である。
【0022】図4において、401と402と403は
映像信号を入力する入力端子である。404と405は
遅延量を設定する遅延量設定回路である。406と40
7は本発明の遅延素子である。408は輪郭補正信号生
成回路、409は輪郭補正信号生成回路408での遅延
量の分だけ遅延する遅延量補正回路、410と411と
412は輪郭補正信号と各映像信号を加算する加算器、
413と414と415は輪郭補正された信号を出力す
る出力端子である。
【0023】以上の様に構成された本実施例について、
以下その動作を説明する。まず、入力端子401から入
力された信号は、遅延素子406で1水平走査期間遅延
された信号(G41)と、2水平走査期間遅延された信
号(G42)となる。これらの信号(G40)と(G4
1)と(G42)から輪郭補正信号生成回路408で輪
郭補正信号E41を生成する。遅延量補正回路409で
は、信号(G41)を輪郭補正信号生成回路408での
遅延量の分だけ遅延量を補正し、信号(G43)とす
る。
【0024】入力端子402から入力された映像信号B
40は遅延素子407で1水平走査期間と遅延量補正回
路409での補正遅延量とを加えた値だけ遅延し、信号
(B43)となる。入力端子403から入力された映像
信号(R40)は遅延素子407で1水平走査期間と遅
延量補正回路409での補正遅延量とを加えた値だけ遅
延し、信号(R43)となる。信号(G43)と(B4
3)と(R43)に輪郭補正信号E41を加算器410
と411と412で加算することにより、輪郭補正され
た信号を出力端子413と414と415から出力す
る。以上の構成によって、1個の遅延素子へ入力する遅
延量は1系統のみで、輪郭補正がなされる。
【0025】
【発明の効果】本発明のディジタル遅延素子は、信号の
遅延量と設定した遅延量が一致するので、ある時間とそ
の2倍の時間遅延させる回路としての使い方をする場合
でも、ある時間遅延させる回路2系統分としての使い方
をする場合でも、遅延量設定回路が1系統だけになる。
【0026】さらに、本発明のディジタル遅延素子を輪
郭補正回路に適用することにより、輪郭補正回路として
の回路規模が減少する上に、遅延素子に与える遅延量の
設定が容易になる。例えば、マイクロコンピュータなど
により遅延量を設定する際に、インターフェースが簡単
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるディジタル遅延素子
の構成を示す図
【図2】従来の遅延素子の構成を示す図
【図3】従来の輪郭補正回路を示す図
【図4】本実施例におけるディジタル遅延素子を用いた
輪郭補正回路を示す図
【符号の説明】
106,107 変換回路 108,109 遅延回路 110 選択回路 113 遅延素子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の入力信号を外部から設定した第1の
    遅延量だけ遅延する第1の遅延回路と、前記第1の遅延
    量を変換して前記第1の遅延回路へ伝える第1の変換回
    路と、第2の入力信号と前記第1の遅延回路の出力信号
    の何れかを選択し出力する選択回路と、前記選択回路か
    らの出力信号を外部から設定した第2の遅延量だけ遅延
    する第2の遅延回路と、前記第2の遅延量を変換して前
    記第2の遅延回路へ伝える第2の変換回路とを具備する
    ディジタル遅延素子。
  2. 【請求項2】2つの変換回路は外部から設定する遅延量
    から所定の値だけ加算又は減算することを特徴とする請
    求項1記載のディジタル遅延素子。
  3. 【請求項3】映像信号の輪郭補正を行うために請求項2
    記載のディジタル遅延素子を用いた輪郭補正回路。
JP4301968A 1992-11-12 1992-11-12 ディジタル遅延素子 Pending JPH06153025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4301968A JPH06153025A (ja) 1992-11-12 1992-11-12 ディジタル遅延素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4301968A JPH06153025A (ja) 1992-11-12 1992-11-12 ディジタル遅延素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06153025A true JPH06153025A (ja) 1994-05-31

Family

ID=17903300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4301968A Pending JPH06153025A (ja) 1992-11-12 1992-11-12 ディジタル遅延素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06153025A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004017626A1 (ja) * 2002-08-15 2004-02-26 Sony Corporation 映像信号処理方法及び装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004017626A1 (ja) * 2002-08-15 2004-02-26 Sony Corporation 映像信号処理方法及び装置
US7221404B2 (en) 2002-08-15 2007-05-22 Sony Corporation Video signal processing method and device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0347034B2 (ja)
JPH05260505A (ja) デジタルacc回路及びデジタルクロマキラー回路
JP2001057655A (ja) ノイズ低減回路
US5124787A (en) Vertical/horizontal contour correction system
KR100457043B1 (ko) 윤곽강조회로
JPH06153025A (ja) ディジタル遅延素子
US5177600A (en) Noise reduction circuit
US5473697A (en) Echo generating apparatus
JPS6346881A (ja) デジタル輪郭補正回路
EP1014704A1 (en) Contour emphasizing circuit
JPH03213064A (ja) ガンマ補正装置
JPS61161875A (ja) ミラ−効果発生装置
JP2535204B2 (ja) 色差信号変換回路
KR100265324B1 (ko) 다중 동기 시알티(crt)디스플레이 장치에 이용되는 디지털 컨버전스 장치
JPH0420178A (ja) 映像信号処理装置
JPS63296570A (ja) 画質補償回路
KR960001931B1 (ko) 디지탈 비데오신호처리용 노이즈 슬라이서
SU1192166A1 (ru) Апертурный корректор
JP3384154B2 (ja) 水平輪郭強調信号処理回路
JPS60102064A (ja) 輪郭補正信号発生回路
JPH06133188A (ja) 映像信号処理回路
JPS61295787A (ja) テレビジヨン画質改善装置
JPH02162969A (ja) 映像信号の輪郭補正回路
JPH03283878A (ja) 映像非加算混合装置
JPS6188665A (ja) カラ−テレビジヨン画質改善装置