JPH0615198A - スクリュー遠心分離機の運転方法と、この方法に用いる遠心分離機 - Google Patents

スクリュー遠心分離機の運転方法と、この方法に用いる遠心分離機

Info

Publication number
JPH0615198A
JPH0615198A JP4059619A JP5961992A JPH0615198A JP H0615198 A JPH0615198 A JP H0615198A JP 4059619 A JP4059619 A JP 4059619A JP 5961992 A JP5961992 A JP 5961992A JP H0615198 A JPH0615198 A JP H0615198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
pressure medium
solids
centrifuge
outer drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4059619A
Other languages
English (en)
Inventor
Eric Retter
レッター エリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kloeckner Humboldt Deutz AG
Original Assignee
Kloeckner Humboldt Deutz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kloeckner Humboldt Deutz AG filed Critical Kloeckner Humboldt Deutz AG
Publication of JPH0615198A publication Critical patent/JPH0615198A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B11/00Feeding, charging, or discharging bowls
    • B04B11/02Continuous feeding or discharging; Control arrangements therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B1/00Centrifuges with rotary bowls provided with solid jackets for separating predominantly liquid mixtures with or without solid particles
    • B04B1/20Centrifuges with rotary bowls provided with solid jackets for separating predominantly liquid mixtures with or without solid particles discharging solid particles from the bowl by a conveying screw coaxial with the bowl axis and rotating relatively to the bowl
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B15/00Other accessories for centrifuges
    • B04B15/08Other accessories for centrifuges for ventilating or producing a vacuum in the centrifuge

Landscapes

  • Centrifugal Separators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外側ドラム10の固形物排出口17の手前の区域
で濃縮スラッジ11中にガス状圧力媒体20を吹き込みなが
ら固−液混合物、特に希薄スラッジを分離・濃縮するス
クリュー遠心分離機の運転方法。 【構成】 濃縮スラッジ11中にガス状圧力媒体20を所定
の時間間隔で圧力衝撃インパルス状に吹き込む。スラッ
ジ供給路14中の固形物通過量を測定し、その測定値に基
づいて制御弁23を制御して、ガス状圧力媒体20の衝撃イ
ンパルスの反復回数および/または圧力値を制御する。 【効果】 外側ドラム10とスクリューコンベヤ12との間
の一旦設定した回転数差を変えずに、排出し難い軟質の
濃縮スラッジでも所定の固形物含有量で遠心分離機から
効率的かつ確実に排出することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はスクリュー遠心分離機の
運転方法に関するものであり、特に、遠心外側ドラムの
固形物排出口の手前の区域で、濃縮スラッジ中にガス状
圧力媒体を吹き込むようにした固−液混合物の分離用ス
クリュー遠心分離機、特に希薄スラッジを濃縮するため
のスクリュー遠心分離機の運転方法に関するものであ
る。本発明は、さらに、回転自在に支承された外側ドラ
ムと、この外側ドラムの内部で外側ドラムとは異なる回
転数で回転するスクリューコンベヤと、外側ドラム中へ
軸線方向からスラッジを供給する供給路と、外側ドラム
に設けられた遠心分離液の出口部および濃縮スラッジの
排出部と、外側ドラムの固形物排出口の手前の区域で濃
縮スラッジ中へガス状圧力媒体を供給する供給部とを備
えた固−液混合物の分離用スクリュー遠心分離機、特に
希薄スラッジの濃縮用スクリュー遠心分離機に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】上記形式のスクリュー遠心分離機とその
運転方法はドイツ特許出願公開DE-OS-3921328 号で公知
である。この特許公報に記載されているように、排出さ
れる固形物が軟質で粘度が比較的小さい場合には、スク
リューコンベヤの螺旋ブレードと外側ドラムの円錐部と
の間を通って軟質の濃縮スラッジがスクリューコンベヤ
の清澄部の方へ逆流するため、スクリュー遠心分離機か
らの濃縮スラッジを排出するのが極めて難しい。そのた
め、この特許では、濃厚スラッジの排出を容易にするた
めに、遠心分離機の排出区域で、濃縮物中に圧力媒体、
例えば圧縮空気を吹き込んで、濃縮物を離開(auflocker
n)することを提案している。この特許では遠心分離機の
運転中に外側ドラムとスクリューコンベヤとの回転数差
を変えることによって固形物排出量およびスラッジ濃縮
度を調整している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、固−
液混合物の分離用スクリュー遠心分離機、特に希薄スラ
ッジの濃縮用スクリュー遠心分離機において、遠心分離
液が最良の清澄度となるように最適値に調整した外側ド
ラムとスクリューコンベヤとの回転数差を変えないで、
遠心分離機から排出される固形物の濃縮度を所望の値に
調整できるようにすることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明では公知方法とは
違った別の調整パラメータを用いる。すなわち、本発明
方法は濃縮スラッジ中にガス状圧力媒体を所定の時間間
隔で衝撃インパルス状に吹き込むことを特徴としてい
る。本発明の装置は、ガス状圧力媒体の供給管にサーボ
装置を設け、このサーボ装置を信号線および制御装置を
介してスラッジの供給路中の固形物の通過量を測定する
測定装置に接続させたことを特徴としている。
【0005】
【作用】本発明者は、排出される固形物が軟質でスクリ
ューコンベヤの螺旋ブレードのみでは搬送が難しいか、
到底搬送できない場合でも、ガス状圧力媒体を連続的に
ではなく、圧力衝撃インパルスにして一定の時間間隔で
反復して濃縮スラッジ中に吹き込むことによって、濃厚
スラッジをスクリュー遠心分離機から効率的に排出でき
るということを偶然に見出した。加圧下で圧力衝撃イン
パルス状に圧入されるガス状圧力媒体、例えば圧縮空
気、不活性ガス、水蒸気等は、濃縮固形物中で急激に膨
張してその平均密度が小さくなり、それによって、固形
物は空気搬送の場合のように半径方向内側へ押しやら
れ、スクリューコンベヤによって外側ドラムの固形物排
出口の方向へ送られて排出口から放出される。
【0006】本発明では、遠心分離液の清澄度が最良値
となるように、または上記種類のスラッジ用の最適値と
なるように調整した外側ドラムとスクリューコンベヤと
の回転数差を変えずに、遠心分離機の運転時に、圧力媒
体の衝撃インパルスの反復数および/または圧力値また
は圧力媒体の量を調節するだけで、スクリュー遠心分離
機から排出される固形物の量と濃縮度をコントロールす
ることができる。従って、本発明では高価な制御用変速
機や複雑な回転数差制御が不要になる。しかし、例えば
固形物の量と濃縮度が所定の限度を超える場合や所定の
限度に達しない場合には、圧力媒体の衝撃力を調整する
と同時に、外側ドラムとスクリューコンベヤとの間の回
転数差を調整することもできる。
【0007】本発明の実施例では、遠心分離機へスラッ
ジを供給する供給路中の固形物の通過量(例えば、単位
時間当りの固形物含有量または乾燥物含有量TS kg/
時) を測定し、固形物の通過量が増加した時には圧力媒
体の衝撃インパルスの反復回数を増加させ、逆の場合に
は減少させる。また、排出される濃厚スラッジ中に吹き
込む圧力媒体の量を増加させることもでき、例えば、一
連の圧力衝撃波の間の休止時間を短縮するか、各圧力衝
撃波の持続時間を長くするか、および/または圧力媒体
の圧力を上昇させて圧力媒体の量を増加させることもで
きる。
【0008】意外なことに、遠心分離機へのスラッジ供
給路中の固形物含有量が変動した場合でも、排出される
固形物に圧入する圧力媒体の衝撃インパルスの反復回数
または圧力値を本発明によって調整すれば、排出固形物
中および/または遠心分離液中の固形物含有量は一定に
維持される。
【0009】本発明の運転方法に適したスクリュー遠心
分離機では、圧力媒体を衝撃インパルス状に導入するた
めのガス状圧力媒体の供給管にサーボ装置、例えばイン
パルスの反復回数を感知するセンサーを備えた制御弁を
取付け、この制御弁を、スラッジ供給路中の固形物通過
量(例えば、TS kg/時)を測定するための測定装置
に信号線および制御装置を介して連結する。
【0010】
【実施例】以下、上記および上記以外の本発明の特徴お
よび利点を添付の概念図に示した実施例を用いて説明す
る。図1は、回転自在に支承され且つ回転駆動装置に連
結された円筒−円錐形の外側ドラム(10)を有するスクリ
ュー遠心分離機 (スクリューデカンター) の概念図であ
る。濃縮された固形物(11)はスクリューコンベヤ(13)に
よって図1の左から右へ送られる。このスクリューコン
ベヤ(13)の螺旋ブレードは外側ドラム(10)の内部で外側
ドラム(10)とは異なった回転数で回転する。このスクリ
ュー遠心分離機には、軸線方向からスラッジを供給する
供給路(14)と、遠心分離液の出口(15)と、遠心分離機で
濃縮したスラッジ(16)の排出部(17)とが設けられてい
る。この遠心分離機では、例えば、廃水浄化設備の生物
学的浄化工程からくる微生物が混じった余剰汚泥を含む
希薄スラッジ、例えば固形物含有量が 0.5〜1.5 %の希
薄スラッジが濃縮されて、固形物含有量が例えば5〜10
%の濃縮物になる。濃縮されたスラッジ(16)は次いで汚
泥腐敗槽へ送られ、遠心分離機の反対側からは固形物含
有量が例えば 0.1%である遠心分離液が出てくる。
【0011】外側ドラム(10)の円錐部の固形物排出部(1
7)の手前の区域では、供給管 (18、19) を介してガス状
圧力媒体(20)、例えば圧縮空気が濃縮スラッジ(11)の中
に、時間的に反復する圧力衝撃インパルス状に吹き込ま
れる。図示した実施例では、圧縮空気の供給管(18)が固
形物(11)の中に直接開口している。ここでは、固形物(1
1)がスクリューコンベヤ(12)の支持体と外側ドラム(10)
との間の環状室を完全に満たしている。なお、圧縮空気
供給管(19)のように、スクリュー支持体または螺旋ブレ
ードにノズルを設け、このノズルを介して圧力媒質を固
形物(11)中へ送り込むこともできる。圧力衝撃波状に加
圧下で圧入される圧縮空気(20)は衝撃的または爆発的に
濃縮固形物(11)を膨張させる。膨張された濃縮固形物(1
1)は固形物排出部(17)の方向へ押しやられ、排出部(17)
から放出される。すなわち、本発明方法を用いると、か
なり軟質の固形物(11)を外側ドラム(10)の内部で容易に
搬送することができる。しかも、スラッジの種類に応じ
て一旦設定した外側ドラム(10)とスクリューコンベヤ(1
2)との間の回転数差を面倒な制御方法を用いて変える必
要はない。固形物中の重質物粒子や粗大粒子は外側ドラ
ムの円錐部でスクリューコンベヤによって送られ、固形
物排出部(17)から放出される。
【0012】遠心分離機からの固形排出物を調整または
制御するには、遠心分離機へスラッジを供給する供給路
(14)中の固形物の通過量(例えば、TS kg/時) を測定
し、固形物の通過量が増加した場合には、例えば毎分1
〜 300インパルスで供給される圧縮空気の圧力衝撃イン
パルスの反復回数を増加させ、逆の場合には減少させ
る。すなわち、測定された遠心分離機を通る固形物の通
過量に合わせて圧縮空気の衝撃インパルスの反復回数を
増加させる。この増加量は直線的に比例させることがで
きる。実際には、空気圧縮機(21)と圧縮空気溜め(22)と
を備えた圧縮空気の供給管(20)にサーボ装置(Stellorga
n)(23)、特にインパルス反復回数のセンサーを備えた制
御弁を設け、この制御弁をスラッジの供給路(14)中の固
形物の通過量を測定するための測定装置(29, 30)に信号
線(24, 25, 26, 27)および制御装置(28)を介して接続す
ることによって衝撃圧縮空気を作ることができる。測定
装置(29, 30)はスラッジの供給路(14)の体積流量測定計
(29) (m3/時)と、密度測定計(30)(kg/m3)とで構成す
ることができ、これらは掛算器付きのマイクロプロセッ
サ(31)に接続することができる。
【0013】制御弁(23)および圧縮空気の供給管(20)を
介して固形物(11)中に吹き込まれる圧縮空気の衝撃イン
パルスの反復関数を増加させる(例えば、一連の圧力衝
撃波の休止時間を短縮するか、各圧力衝撃波の持続時間
を長くするか、および/または圧力を上昇する)ことに
よって、遠心分離機からの固形物の排出量を増加させる
ことができ、その逆も成り立つ。圧縮空気溜め(22)中に
は例えば10〜15バールの圧力の圧縮空気を溜めておく。
【0014】既に述べたように、意外なことであるが、
圧縮空気の供給管(20)を介して送られる衝撃圧縮空気を
本発明方法で調整・制御することによって、排出固形物
(16)の量および/または濃縮度を制御することができる
だけでなく、スラッジの供給部(14)の固形物の含有量が
変動しても排出固形物(16)および/または遠心分離液(1
5)中の固形物含有量をほぼ一定値に維持することができ
るということが確認されている。また、本発明によっ
て、スクリュー遠心分離機の固形物排出物を制御するこ
とによって、排出固形物を圧送可能な状態を維持するこ
とができ、固形物排出部(16)を、例えば偏心ネジポンプ
で排出固形物を汚泥腐敗槽へ圧送することができるよう
な状態に調整することもできる。ガス状圧力媒体(20)と
して熱ガス、熱蒸気等を用いることによって排出固形物
(16)の固形物含有量をさらに高くすることもできる。排
出される固形物(11)を衝撃圧縮空気でエアリフトの原理
を用いて半径方向外側から内側に向けて送り、図示して
いない遠心分離機の半径方向中心部の通路を介してロー
タ軸に設けた遠心分離機の中心搬出路から圧出すること
もできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 回転自在に支承され且つ回転駆動装置に連結
された円筒−円錐形の外側ドラムを有する本発明のスク
リュー遠心分離機の概念図。
【符号の説明】
10 外側ドラム 11 濃縮スラッジ 12 スクリューコンベヤ 14 スラッジ供給
路 15 分離液出口 16 濃縮スラッジ 17 スラッジ排出部 20 ガス状圧力媒
体の供給管 23 サーボ装置 24, 25, 26, 27
信号線 28 制御装置 29, 30 測定装置

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外側ドラムの固形物排出口の手前の区域
    で濃縮スラッジ中にガス状圧力媒体を吹き込みながら固
    −液混合物、特に希薄スラッジを分離・濃縮するスクリ
    ュー遠心分離機の運転方法において、 濃縮スラッジ(11)中にガス状圧力媒体(20)を所定の時間
    間隔で衝撃インパルス状に吹き込むことを特徴とする方
    法。
  2. 【請求項2】 遠心分離機へのスラッジの供給路(14)中
    の固形物通過量を測定し、この固形物通過量が増加した
    ときには圧力媒体の衝撃インパルスの反復回数を増加さ
    せ、逆の場合には減少させる請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 遠心分離機から排出される固形物(11)中
    に圧入される圧力媒体(20)の衝撃インパルスの反復回数
    または圧力値を調整することによって排出固形物(16)お
    よび/または遠心分離液(15)の固形物含有量を一定にす
    る請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 回転自在に支承された外側ドラム(10)
    と、この外側ドラムの内部で外側ドラムとは異なる回転
    数で回転するスクリューコンベヤ(12)と、軸線方向から
    スラッジを供給する供給路(14)と、遠心分離液の出口(1
    5)と、濃縮スラッジ(16)の排出部(17)と、この排出口(1
    7)の手前の区域で濃縮スラッジ(11)中へガス状圧力媒体
    を供給する供給管(20)とを備えた固−液混合物、特に希
    薄スラッジの分離・濃縮用のスクリュー遠心分離機にお
    いて、 ガス状圧力媒体の供給管(20)にサーボ装置(23)を設け、
    このサーボ装置(23)を信号線(24, 25, 26, 27)および制
    御装置(28)を介してスラッジの供給路(14)中の固形物の
    通過量を測定する測定装置(29, 30)に接続させたことを
    特徴とするスクリュー遠心分離機。
  5. 【請求項5】 固形物の通過量を測定するための測定装
    置(29, 30)が、スラッジの供給路(14)に配置した体積流
    量計と密度測定計であり、これらの測定装置が掛算器を
    備えたマイクロプロセッサ(31)に接続されている請求項
    4に記載のスクリュー遠心分離機。
  6. 【請求項6】 外側ドラム(10)とスクリューコンベヤ(1
    2)との間の回転数差とは無関係に、ガス状圧力媒体の供
    給管(20)に設けたサーボ装置(23)を用いて排出固形物(1
    6)の量および/または濃縮度を制御する請求項4に記載
    のスクリュー遠心分離機。
JP4059619A 1991-02-14 1992-02-14 スクリュー遠心分離機の運転方法と、この方法に用いる遠心分離機 Withdrawn JPH0615198A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4104483A DE4104483A1 (de) 1991-02-14 1991-02-14 Verfahren zum betreiben einer schneckenzentrifuge und zentrifuge hierfuer
DE4104483.5 1991-02-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0615198A true JPH0615198A (ja) 1994-01-25

Family

ID=6425035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4059619A Withdrawn JPH0615198A (ja) 1991-02-14 1992-02-14 スクリュー遠心分離機の運転方法と、この方法に用いる遠心分離機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5244451A (ja)
JP (1) JPH0615198A (ja)
DE (1) DE4104483A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100768690B1 (ko) * 2006-07-24 2007-10-19 한국에너지기술연구원 슬러지투입장치 및 이를 구비한 열분해유화시스템

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19500600C1 (de) * 1995-01-11 1996-02-08 Westfalia Separator Ag Vollmantelzentrifuge
DK0868215T3 (da) * 1995-12-01 2002-05-06 Baker Hughes Inc Fremgangsmåde og apparat til styring og overvågning af en centrifuge med kontinuerlig tilførsel
US5857955A (en) * 1996-03-27 1999-01-12 M-I Drilling Fluids L.L.C. Centrifuge control system
DE102005027553A1 (de) * 2005-06-14 2006-12-28 Westfalia Separator Ag Drei-Phasen-Vollmantel-Schneckenzentrifuge und Verfahren zur Regelung des Trennprozesses
DE102006006178A1 (de) * 2006-02-10 2007-08-16 Westfalia Separator Ag Vollmantel-Schneckenzentrifuge und Verfahren zu deren Betrieb
US20080147240A1 (en) * 2006-12-19 2008-06-19 Gambro Bct Inc. Apparatus for separating a composite liquid with process control on a centrifuge rotor
WO2009094774A1 (en) * 2008-01-31 2009-08-06 Pomerleau Daniel G System and method for improving the separation of entrained solids from a solution within a centrifuge
KR20130100956A (ko) * 2010-06-15 2013-09-12 미쉘 코퍼 압축된 공기를 이용하여 고체 이송을 증진시키는 원심 액체 분리 기계
JP2014226655A (ja) * 2013-05-27 2014-12-08 日立工機株式会社 遠心機
CA3021262A1 (en) * 2016-04-19 2017-10-26 Recover Energy Services Inc. Oilfield centrifuge decanter for drilling waste drying method and apparatus

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US479453A (en) * 1892-07-26 Process of separating particles of different degrees of
US2056885A (en) * 1934-02-21 1936-10-06 American Centrifugal Corp Centrifugal separating machine
US2283457A (en) * 1938-02-19 1942-05-19 Joseph S Pecker Centrifugal separator
US2612314A (en) * 1949-03-28 1952-09-30 Lewis L Huelsdonk Centrifuge
US3795361A (en) * 1972-09-06 1974-03-05 Pennwalt Corp Centrifuge apparatus
SU576123A1 (ru) * 1976-04-21 1977-10-15 Научно-исследовательский и проектно-конструкторский институт обогащения твердых горючих ископаемых Осадительна центрифуга дл обогащени полезных ископаемых
US4299352A (en) * 1979-03-23 1981-11-10 Kobe, Inc. Centrifuge apparatus
AU607750B2 (en) * 1987-04-21 1991-03-14 Robert Edward High Decanter centrifuge incorporating airlift device
DE3744093A1 (de) * 1987-12-24 1989-07-13 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Vollmantelzentrifuge
US5176616A (en) * 1989-06-29 1993-01-05 Kloeckner-Humboldt-Deutz Aktiengesellschaft Method and apparatus for the after-treatment of the thick material in the thick material discharge region of a solid bowl worm centrifuge

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100768690B1 (ko) * 2006-07-24 2007-10-19 한국에너지기술연구원 슬러지투입장치 및 이를 구비한 열분해유화시스템

Also Published As

Publication number Publication date
DE4104483A1 (de) 1992-08-20
US5244451A (en) 1993-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0615198A (ja) スクリュー遠心分離機の運転方法と、この方法に用いる遠心分離機
US3228592A (en) Non-spilling feed means for vertical centrifuge
US4877424A (en) Method and apparatus for separating solids from a solids-gas mixture
WO2001032125A3 (en) Apparatus and process for preparing crystalline particles
US5071257A (en) Method of and arrangement for mixing
JP7440624B2 (ja) 遠心分離機およびその制御方法
WO2003009931A3 (en) Auger fed mixer apparatus and method of using
US3960318A (en) Centrifugal separator
US10342245B2 (en) Method and apparatus for citrus juice processing
SE460338B (sv) Uppsamlings- och utmatningsanordning
CN115338044B (zh) 一种卧式螺旋卸料沉降离心机
SE435532B (sv) Sett och anordning for framstellning av fibermassa fran lignocellulosahaltigt material
CA1138377A (en) Air inlet material separator for chip centrifuge
EP2582440B1 (en) Centrifugal liquid separation machine using pressurized air to promote solids transport
CN100374187C (zh) 一种用于混合液体和气体成分的设备
US5282780A (en) Apparatus for separating solids/liquids mixtures with a slurry bypass
JPS6245363A (ja) 遠心濃縮機
US5464161A (en) Solid waste pulper
JPH07508453A (ja) 材料を分離するための装置
EP0705214B1 (en) Pneumatic conveying systems
JPH02282024A (ja) 粉粒体送給装置
JPH0531400A (ja) 脱水装置
SE455623B (sv) Sett och apparat for senkning av trycket i en vetskeblandning
US4761157A (en) Centrifuge apparatus
JP3672605B2 (ja) スクリュウ型デカンタ及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518