JPH06151549A - 枚葉式薄膜製造装置 - Google Patents

枚葉式薄膜製造装置

Info

Publication number
JPH06151549A
JPH06151549A JP29311392A JP29311392A JPH06151549A JP H06151549 A JPH06151549 A JP H06151549A JP 29311392 A JP29311392 A JP 29311392A JP 29311392 A JP29311392 A JP 29311392A JP H06151549 A JPH06151549 A JP H06151549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
load chamber
chamber
stage
film manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29311392A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Shimozato
義博 下里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP29311392A priority Critical patent/JPH06151549A/ja
Publication of JPH06151549A publication Critical patent/JPH06151549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 枚葉式薄膜製造装置において、枚葉処理のタ
クトタイムを短縮し、処理速度を向上させる。 【構成】 プロセスチャンバ1とロードチャンバ4を有
する枚葉式薄膜製造装置において、ウェハ10を一時的
に保管するステージ5,6をロードチャンバ4内に配設
するものであり、このステージはカセットステーション
8より取り込んだ未成膜のウェハ10を一時的に保管す
る第1ステージ5と成膜処理後のウェハ10を一時的に
保管する第2ステージ6とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、半導体製造装置に関
し、特にプラズマCVD装置、ECR−CVD装置、ス
パッタリング装置、真空蒸着装置等の薄膜製造装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体製造装置において、プラズマCV
D装置、ECR(ElectronCyclotron
Resonance)−CVD装置、スパッタリング
装置、真空蒸着装置等の薄膜製造装置は、各装置におい
て処理されアウトプットされてくる形態に応じて、バッ
チ式と枚葉式と連続式に分けることができる。
【0003】バッチ式ではウェハのアウトプットは複数
ごとに行われ、枚葉式ではウェハのアウトプットは一枚
ごとに行われ、そして連続式ではウェハのアウトプット
は連続的に行われる。この内枚葉式は、 (1)バッチ式と比較して大口径化への対応が容易であ
る。 (2)一枚一枚を個別処理するため、一枚ごとの終点検
出や各プロセス条件の調整等が可能となり、プロセスを
高精度にすることができる。 (3)少量多品種生産に対応することが可能であり、ウ
ェハ単位の管理が可能である。 (4)トラブルやメンテナンス等によってチャンバの一
部が停止しても、他のチャンバは独立して稼働可能であ
る。 等の特色を有しており、半導体製造装置において盛んに
使用されている。
【0004】次に、この枚葉式による薄膜製造装置の概
要について、図6の従来の枚葉式薄膜製造装置のブロッ
ク図によって説明する。図6において、1はプロセスチ
ャンバ、2は基板ホルダ、3は仕切弁、4はロードチャ
ンバ、7は出入口弁、8はカセットステーション、10
はウェハである。
【0005】従来の枚葉式薄膜製造装置は、ウェハ10
にプラズマCVD処理、ECRCVD処理、スパッタリ
ング処理あるいは真空蒸着処理等の各成膜処理を施すプ
ロセスチャンバ1と、ウェハ10のプロセスチャンバ1
に対する取込み、取出し及び前処理、後処理を施すため
のロードチャンバ4と、ウェハ10のロードチャンバ4
に対する取込み、取出しを行うカセットステーション8
とから構成され、プロセスチャンバ1とロードチャンバ
4との間は仕切弁3によって仕切られ、またロードチャ
ンバ4とカセットステーション8との間は出入口弁7に
よって仕切られている。
【0006】ウェハ10はカセットステーション8から
出入口弁7を介してロードチャンバ4に取り込まれ、該
ロードチャンバ4内において排気が行われてソフトラフ
ィング等の処理が行われる。さらに、該ウェハ10は仕
切弁3を介してプロセスチャンバ1に取り込まれてCV
D処理、ECRCVD処理、スパッタリング処理あるい
は真空蒸着処理等の各成膜処理を施された後、再び仕切
弁3を介してロードチャンバ4に取り出される。ロード
チャンバ4においては、リークが行われてスローベント
等の処理が行われ、出入口弁7を介してカセットステー
ション8に取り出される。
【0007】図7の従来の枚葉式薄膜製造装置の動作図
によって、ウェハをプロセスチャンバにおいて処理する
場合を例にして前記従来の枚葉式薄膜製造装置の動作に
ついて説明する。ウェハAは図示されていない外部カセ
ットにセットされた状態で、カセットステーション8ま
で搬送される。
【0008】ステップS21:カセットステーション8
とロードチャンバ4の間の出入口弁7を開放し、カセッ
トステーション8からウェハAをロードチャンバ4内に
取り込む。 ステップS22:ロードチャンバ4はウェハAを収納
し、出入口弁7を閉じた状態で、排気処理やソフトラフ
ィング等の処理を行う。この処理によってロードチャン
バ4とプロセスチャンバ1との雰囲気を共通にする。
【0009】ステップS23:ロードチャンバ4とプロ
セスチャンバ1の間の仕切弁3を開放し、ロードチャン
バ4内のウェハAをプロセスチャンバ1に取り込む。 ステップS24:ロードチャンバ4内のウェハAをプロ
セスチャンバ1に取り込んだ後、仕切弁3を閉じ、プロ
セスチャンバ1内において成膜処理を行う。 ステップS25:仕切弁3を開いてウェハAをプロセス
チャンバ1からロードチャンバ4に取り出す。
【0010】ステップS26:仕切弁3を閉じ、ロード
チャンバ4はウェハAを収納した状態で、リーク処理や
スローベント等の処理を行う。 ステップS27:カセットステーション8とロードチャ
ンバ4の間の出入口弁7を開放し、ウェハAをロードチ
ャンバ4内からカセットステーション8に取り出す。
【0011】ステップS28:次にウェハBの処理を前
記ステップS21〜ステップS27と同様のステップに
よって行う。 したがって、前記従来の枚葉式薄膜製造装置において
は、前記したように各ウェハごとにカセットステーショ
ン→ロードチャンバ→プロセスチャンバ→ロードチャン
バ→カセットステーションの移送を繰り返すという、一
連のシリーズ動作によるウェハの移送が行われている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
枚葉式薄膜製造装置においては、枚葉処理のタクトタイ
ムが長く、処理速度が遅いという問題点を有している。
以下、前記問題点について説明する。図8は従来の枚葉
式薄膜製造装置の枚葉処理のタクトタイムの概念図であ
る。なお、図8において、C/Sはカセットステーショ
ン、L/Cはロードチャンバ、P/Cはプロセスチャン
バをそれぞれ表している。
【0013】従来の枚葉式薄膜製造装置ではウェハA〜
Dを順に処理する場合、前記したように、各ウェハごと
にカセットステーション→ロードチャンバ→プロセスチ
ャンバ→ロードチャンバ→カセットステーションという
一連のシリーズ動作によるウェハの移送を行っているた
め、ウェハAの処理を行っている間は次のウェハBの処
理を行うことができない。
【0014】ウェハBの処理はウェハAの処理が終了し
た後に始まり、またウェハCの処理はウェハBの処理が
終了した後に始まる。したがって、枚葉処理のタクトタ
イムはそれぞれのウェハの処理を加算したものとなる。
本発明は、前記問題点を解決して、枚葉処理のタクトタ
イムが短く処理速度が速い枚葉式薄膜製造装置を提供す
ることを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記の目的を
達成するために、プロセスチャンバとロードチャンバを
有する枚葉式薄膜製造装置において、ウェハを一時的に
保管するステージを前記ロードチャンバ内に配設するも
のである。そして、前記ウェハを一時的に保管するステ
ージは、外部カセットより取り込んだ未成膜のウェハを
一時的に保管する第1ステージと成膜処理後のウェハを
一時的に保管する第2ステージとから構成することがで
きる。
【0016】
【作用】本発明によれば、ウェハがプロセスチャンバ内
にて成膜処理されている時間中に並行して次のウェハを
カセットステーションの外部カセットよりロードチャン
バ内に取り込むことが可能なので、プロセスチャンバで
の成膜処理と同時にロードチャンバにおいてスローベン
トとソフトラフィングを行うことができる。
【0017】これによって、タクトタイムを短縮し、処
理速度の向上を図ることが可能となる。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例を図を参照しながら詳
細に説明する。図1は本発明の枚葉式薄膜製造装置のブ
ロック図である。図1において、1はプロセスチャン
バ、2は基板ホルダ、3は仕切弁、4はロードチャン
バ、5は第1ステージ、6は第2ステージ、7は出入口
弁、8はカセットステーション、10はウェハである。
【0019】本発明の枚葉式薄膜製造装置は、ウェハ1
0にプラズマCVD処理、ECRCVD処理、スパッタ
リング処理あるいは真空蒸着処理等の各成膜処理を施す
プロセスチャンバ1と、ウェハ10のプロセスチャンバ
1に対する取込み、取出し及び前処理、後処理を施すた
めのロードチャンバ4と、該ロードチャンバ4に設けら
れる第1ステージ5及び第2ステージ6と、ウェハ10
のロードチャンバ4に対する取込み、取出しを行うカセ
ットステーション8とから構成され、プロセスチャンバ
1とロードチャンバ4との間は仕切弁3によって仕切ら
れ、またロードチャンバ4とカセットステーション8と
の間は出入口弁7によって仕切られている。
【0020】ウェハ10はカセットステーション8から
出入口弁7を介してロードチャンバ4に取り込まれて該
ロードチャンバ4内の第1ステージ5に一時保管され、
該ロードチャンバ4内において排気が行われてソフトラ
フィング等の処理が行われる。さらに、該ウェハ10は
仕切弁3を介してプロセスチャンバ1に取り込まれてC
VD処理、ECRCVD処理、スパッタリング処理ある
いは真空蒸着処理等の各成膜処理を施された後、再び仕
切弁3を介してロードチャンバ4に取り出される。ロー
ドチャンバ4において、ウェハ10はロードチャンバ4
内の第2ステージ6に一時保管された状態でリークが行
われてスローベント等の処理が行われ、出入口弁7を介
してカセットステーション8に取り出される。
【0021】さらに、前記動作について図2の本発明の
枚葉式薄膜製造装置の動作図によって説明する。以下、
動作の説明上、プロセスチャンバ1においてウェハZが
成膜中であり、この状態からウェハA、ウェハB及びウ
ェハCを順に成膜する場合について説明する。
【0022】ここで、ウェハAは図示されていない外部
カセットにセットされた状態で、カセットステーション
8まで搬送される。 ステップS1:カセットステーション8とロードチャン
バ4の間の出入口弁7を開放し、カセットステーション
8からウェハAをロードチャンバ4内に取り込む。取り
込まれたウェハAはロードチャンバ4内に設けられた第
1ステージ5に一時保管される。
【0023】ステップS2:ウェハAはロードチャンバ
4内の第1ステージ5上に一時保管された状態のまま
で、排気処理やソフトラフィング等の処理が行われる。
この処理によってロードチャンバ4とプロセスチャンバ
1との雰囲気を共通にする。 ステップS3:ロードチャンバ4とプロセスチャンバ1
の間の仕切弁3を開放し、プロセスチャンバ1内におい
て成膜されたウェハZをロードチャンバ4に取り出す。
この取り出されたウェハZは、ロードチャンバ4内の第
2ステージ6上に一時保管される。
【0024】また、ロードチャンバ4内の第1ステージ
5上に一時保管されていたウェハAをプロセスチャンバ
1に取り込む。 ステップS4:ウェハAをプロセスチャンバ1に取り込
んだ後、仕切弁3を閉じ、プロセスチャンバ1内におい
て成膜処理を行う。また、この成膜処理中に、ロードチ
ャンバ4内においては第2ステージ6上にウェハZを保
管したままでリーク処理やスローベント等の処理を行
う。
【0025】ステップS5:カセットステーション8と
ロードチャンバ4の間の出入口弁7を開放し、ウェハZ
をロードチャンバ4内の第2ステージ6からカセットス
テーション8に取り出す。また、カセットステーション
8から次のウェハBをロードチャンバ4内に取り込む。
取り込まれたウェハBはロードチャンバ4内に設けられ
た第1ステージ5に一時保管される。
【0026】ステップS6:ウェハBはロードチャンバ
4内の第1ステージ5上に一時保管された状態のまま
で、排気処理やソフトラフィング等の処理が行われる。
この処理によってロードチャンバ4とプロセスチャンバ
1との雰囲気を共通にする。 ステップS7:前記ステップS3と同様に、ロードチャ
ンバ4とプロセスチャンバ1の間の仕切弁3を開放し、
プロセスチャンバ1内において成膜されたウェハAをロ
ードチャンバ4に取り出す。この取り出されたウェハA
は、ロードチャンバ4内の第2ステージ6上に一時保管
される。
【0027】また、ロードチャンバ4内の第1ステージ
5上に一時保管されていたウェハBをプロセスチャンバ
1に取り込む。 ステップS8:前記ステップS4と同様に、ウェハBを
プロセスチャンバ1に取り込んだ後、仕切弁3を閉じ、
プロセスチャンバ1内において成膜処理を行う。
【0028】また、この成膜処理中に、ロードチャンバ
4内においては第2ステージ6上にウェハAを保管した
ままでリーク処理やスローベント等の処理を行う。 ステップS9:前記ステップS5と同様に、カセットス
テーション8とロードチャンバ4の間の出入口弁7を開
放し、ウェハAをロードチャンバ4内の第2ステージ6
からカセットステーション8に取り出す。また、カセッ
トステーション8から次のウェハCをロードチャンバ4
内に取り込む。取り込まれたウェハCはロードチャンバ
4内に設けられた第1ステージ5に一時保管される。
【0029】前記ステップS1〜ステップS9によって
ウェハAのプロセスチャンバ1への取り込み、成膜及び
取り出しが行われる。本発明の枚葉式薄膜製造装置にお
いては、このウェハAの処理と同時にウェハB及びウェ
ハCの処理が次々と行われることになる。ステップS1
0は前記ステップS2と同様の状態にあり、以下図3の
本発明の枚葉式薄膜製造装置の動作図に示したステップ
S11〜ステップS13にしたがって、ウェハB、ウェ
ハC及びウェハDの処理が行われる。
【0030】したがって、前記本発明の枚葉式薄膜製造
装置においては、カセットステーション→ロードチャン
バ→プロセスチャンバ→ロードチャンバ→カセットステ
ーションのウェハの移送において、プロセスチャンバで
の成膜処理中に次のウェハの取込みを並行して行うこと
ができるものである。次に、本発明の枚葉式薄膜製造装
置のタイムタクトについて、図4の本発明の枚葉式薄膜
製造装置の処理のタクトタイムの概念図によって説明す
る。
【0031】なお、図4において、C/Sはカセットス
テーション、L/Cはロードチャンバ、P/Cはプロセ
スチャンバをそれぞれ表している。図4はプロセスチャ
ンバにおいてウェハZが成膜中である状態から次のウェ
ハAを取り込むステップを示している。ウェハZが成膜
を終了して、ロードチャンバからカセットステーション
への移動を行うとき、並行してウェハAのカセットステ
ーションからロードチャンバへの取込みが行われる。
【0032】そして、このウェハAの成膜処理中におい
て、さらに次のウェハBの取込みが並行して始まり、ウ
ェハAのプロセスチャンバからロードチャンバへの取り
出しとウェハBのロードチャンバからプロセスチャンバ
への取り込みが同時に行われる。さらに、同様にして、
次のウェハCの取込みがウェハBの成膜処理中に並行し
て行われていく。
【0033】したがって、本発明の枚葉式薄膜製造装置
のタイムタクトは従来の枚葉式薄膜製造装置のタイムタ
クトと比較して短くすることができる。例えば、プロセ
スチャンバの成膜として、DCLで300Åとした3分
成膜を実施した場合には、従来の枚葉式薄膜製造装置の
タイムタクトが12分であるのに対して、本発明の枚葉
式薄膜製造装置のタイムタクトは6.5分とすることが
できる。
【0034】また、プロセスチャンバの成膜として、S
iNxで1500Åとした6分成膜を実施した場合に
は、従来の枚葉式薄膜製造装置のタイムタクトが15分
であるのに対して、本発明の枚葉式薄膜製造装置のタイ
ムタクトは9分とすることができる。次に、本発明の枚
葉式薄膜製造装置の一構成例を図5の本発明の枚葉式薄
膜製造装置の構成図によって説明する。
【0035】図5における符号は、図1の符号と共通で
あり、その他としては9は外部カセット、11はアー
ム、12は回転板、13は支持板である。図5の構成に
おいて、ロードチャンバ4のウェハを移動させる機構は
アーム11と回転板12と支持板13からなる。この機
構による外部カセット9からロードチャンバ4へのウェ
ハの取り込みは、回転板12を回転させて支持板13の
先端をロードチャンバ4の出入口弁7の方向に向けた状
態でアーム11を伸縮させ、そのアーム11の先端部分
の支持板13と外部カセット9の間でウェハの移動を行
う。
【0036】また、支持板13上と第1ステージ5ある
いは第2ステージ6間のウェハの移動についても、前記
と同様に回転板12を回転させて支持板13の先端を第
1ステージ5あるいは第2ステージ6の方向に向けた状
態でアーム11を伸縮させ、そのアーム11の先端部分
の支持板13上と第1ステージ5あるいは第2ステージ
6の間のウェハの移動を行う。
【0037】さらに、支持板13上とプロセスチャンバ
1内の基板ホルダ2間のウェハの移動についても、前記
と同様に回転板12を回転させて支持板13の先端をプ
ロセスチャンバ1の仕切弁3の方向に向けた状態でアー
ム11を伸縮させ、そのアーム11の先端の支持板13
上とプロセスチャンバ1内の基板ホルダ2間のウェハの
移動を行う。
【0038】なお、図において、外部カセット9はウェ
ハを搬送するために支持するものであり、前記図1のカ
セットステーション内に搬送されてウェハの移動を行う
ものである。次に、本発明の枚葉式薄膜製造装置の第2
の実施例について説明する。図9は本発明の枚葉式薄膜
製造装置の第2の実施例のブロック図である。
【0039】図9において示される符号は図1の符号と
同様である。なお、15は第1ステージ、16は第2ス
テージである。本発明の枚葉式薄膜製造装置の第2の実
施例においては、ロードチャンバ4内の第1ステージ1
5、第2ステージ16は上下方向に配置されている。以
下、各ステップにしたがって説明する。
【0040】ステップS31:ウェハはカセットケース
8内の外部カセット9から開放された出入口弁7を介し
てロードチャンバ4内の第1ステージ15に取り入れら
れる。このとき、プロセスチャンバ1内では他のウェハ
の成膜処理を行うことができる。 ステップS32:仕切弁3の開放によってプロセスチャ
ンバ1内の成膜後のウェハを第2ステージ16に移動さ
せ、またこの操作と並行して前記第1ステージ15に一
時保管されていた未成膜のウェハをプロセスチャンバ1
内の基板ホルダに移動させる。
【0041】ステップS33:仕切弁3を閉じて、プロ
セスチャンバ1内において成膜を行う。 ステップS34:プロセスチャンバ1内の成膜を行う間
に、開放された出入口弁7を介して第2ステージ16上
のウェハをカセットステーション8内の外部カセット9
に移動させると共に、カセットステーション8内の外部
カセット9上の次のウェハの第1ステージ15への取り
入れを行う。
【0042】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形が可能で
あり、それらを本発明の範囲から排除するものではな
い。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、 (1)ウェハのプロセスチャンバ内での成膜の間に、並
行して外部カセットからロードチャンバへの次のウェハ
の取込みが可能であるので、プロセスチャンバ内での成
膜とロードチャンバ内でのスローベントとソフトラフィ
ング等の処理を同時に行うことができる。これによっ
て、タクトタイムの短縮が可能である。 (2)仕切弁や出入口弁の開閉の回数を従来の枚葉式薄
膜製造装置と比較して減少させることができ、これによ
ってダストの付着量を低減させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の枚葉式薄膜製造装置のブロック図であ
る。
【図2】本発明の枚葉式薄膜製造装置の動作図である。
【図3】本発明の枚葉式薄膜製造装置の動作図である。
【図4】本発明の枚葉式薄膜製造装置の処理のタクトタ
イムの概念図である。
【図5】本発明の枚葉式薄膜製造装置の構成図である。
【図6】従来の枚葉式薄膜製造装置のブロック図であ
る。
【図7】従来の枚葉式薄膜製造装置の動作図である。
【図8】従来の枚葉式薄膜製造装置の枚葉処理のタクト
タイムの概念図である。
【図9】本発明の枚葉式薄膜製造装置の第2の実施例の
ブロック図である。
【符号の説明】
1…プロセスチャンバ、2…基板ホルダ、3…仕切弁、
4…ロードチャンバ、5…第1ステージ、6…第2ステ
ージ、7…出入口弁、8…カセットステーション、9…
外部カセット、10…ウェハ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プロセスチャンバとロードチャンバを有
    する枚葉式薄膜製造装置において、ウェハを一時的に保
    管するステージを前記ロードチャンバ内に配設してなる
    ことを特徴とする枚葉式薄膜製造装置。
JP29311392A 1992-10-30 1992-10-30 枚葉式薄膜製造装置 Pending JPH06151549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29311392A JPH06151549A (ja) 1992-10-30 1992-10-30 枚葉式薄膜製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29311392A JPH06151549A (ja) 1992-10-30 1992-10-30 枚葉式薄膜製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06151549A true JPH06151549A (ja) 1994-05-31

Family

ID=17790598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29311392A Pending JPH06151549A (ja) 1992-10-30 1992-10-30 枚葉式薄膜製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06151549A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100576814B1 (ko) * 1999-11-12 2006-05-10 삼성전자주식회사 웨이퍼 캐리어 운반 시스템

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100576814B1 (ko) * 1999-11-12 2006-05-10 삼성전자주식회사 웨이퍼 캐리어 운반 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2665202B2 (ja) 半導体ウェハ処理装置
US6301801B1 (en) Vacuum processing apparatus and operating method therefor
KR100382292B1 (ko) 반도체장치의제조방법및반도체제조장치
US6053686A (en) Device and method for load locking for semiconductor processing
JP2018170380A (ja) 基板処理方法及び記憶媒体。
US20100189532A1 (en) Inline-type wafer conveyance device
TW202207347A (zh) 具有整合的基板預處理腔室的傳送腔室
JPS60238479A (ja) 真空薄膜処理装置
US20070175395A1 (en) Semiconductor device manufacturing equipment including a vacuum apparatus and a method of operating the same
WO2005001925A1 (ja) 真空処理装置の操作方法
JPH06151549A (ja) 枚葉式薄膜製造装置
JPS60113428A (ja) 半導体製造装置
JP2868767B2 (ja) 半導体ウエハ処理装置
US20050092251A1 (en) Vacuum processing apparatus and method for producing an object to be processed
JP3121022B2 (ja) 減圧処理装置
JP3025811B2 (ja) 基板処理装置
USRE39775E1 (en) Vacuum processing operating method with wafers, substrates and/or semiconductors
JPH04271139A (ja) 半導体製造装置
JPS631035A (ja) 減圧処理方法及び装置
JPH0355838A (ja) 縦型処理装置
JPH04276074A (ja) 真空処理装置
JPH11186355A (ja) ロードロック機構、基板処理装置および基板処理方法
JP2000114187A (ja) 半導体製造装置
JPH0598434A (ja) マルチチヤンバー型スパツタリング装置
JP2631763B2 (ja) 気相反応装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011120