JPH0615028U - 液晶板位置調整装置 - Google Patents

液晶板位置調整装置

Info

Publication number
JPH0615028U
JPH0615028U JP5808192U JP5808192U JPH0615028U JP H0615028 U JPH0615028 U JP H0615028U JP 5808192 U JP5808192 U JP 5808192U JP 5808192 U JP5808192 U JP 5808192U JP H0615028 U JPH0615028 U JP H0615028U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
adjusting
liquid crystal
adjustment
moved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5808192U
Other languages
English (en)
Inventor
研司 久井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP5808192U priority Critical patent/JPH0615028U/ja
Publication of JPH0615028U publication Critical patent/JPH0615028U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液晶板位置の調整板を1枚として、構造や調
整作業も簡単で、その再現性や調整精度の高い液晶板位
置調整装置を提供する。 【構成】 調整板2の上下方向へ移動する場合は、調節
ネジ8の回転により操作板3を左右に移動させると、操
作板3に調節ネジ7により操作板4は固定されており、
調節ネジ8により操作板3,4を左右方向に移動させ、
操作板5の長孔51により左右方向への動きを拘束され
た調整板2は、操作板3,4の傾斜長孔31,41の傾
きにより、柱体21,23が等しく上下方向の力を受
け、調整板2は上下方向に移動する。この時、操作板
3,4はそれぞれ長孔33,43で、干渉防止板6のL
字状部63のガイドにより左右方向以外には移動しな
い。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、液晶板に光を透過させて得られた映像を、前面に設置されたスクリ ーン上に拡大して投影させる液晶プロジェクター装置に用いられ、液晶板の位置 を微調整する液晶板位置調整装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、液晶プロジェクター装置の基本構成は、ランプからの光をフィルター を用いて赤外線・紫外線などの液晶に有害な光をカットし、色分離ミラーで赤・ 青・緑の3原色光に分離する。その分離された3原色光は、それぞれの色に対応 した映像データを持つ液晶板を通過し、各映像光が光学的に再び合成された後、 投射レンズによりスクリーン上に映像を写し出すものである。 しかし、赤・青・緑に分離された3原色光が、それぞれ液晶板を透過して再び 光学的に合成される際に、各色の映像光が一致しないと良好な映像が得られない 。そこで、液晶板の位置を微調整する液晶板位置調整装置が必要となっている。
【0003】 添付図面を参照して、従来の液晶板位置調整装置を説明する。図7は従来の液 晶板位置調整装置を示す斜視図である。液晶板位置調整装置は、図示しないが液 晶プロジェクター装置の液晶板を保持する部分に設置される。 従来の液晶板位置調整装置は、図示しない基礎板上に置かれた固定板100と 、固定板100上に設置されてその面内方向に移動可能で、液晶板LCDを保持 する液晶保持板101と、液晶保持板101を移動させる2枚の操作板102, 103とから、主に構成されている。 固定板100に重ねて設置される液晶保持板101を、2枚の操作板102, 103によって移動させ、液晶板LCDの上下位置及び回転位置の調整を行って いた。また、固定板100自体を左右方向に移動可能にすることにより、液晶板 LCDの左右位置も調整することができる。。
【0004】 固定板100の上側に設置された液晶保持板101を移動する場合、固定板1 00の位置は変化しない。しかし、固定板100を移動する場合は、上に設置さ れた液晶保持板101が一緒に移動して液晶板LCDの位置調整を行っていた。 また、図8(a)に示すように、操作板102を左右に動かして、液晶保持板 101の左側部分を上下方向に移動させ、次に、図8(b)に示すように、操作 板103を左右方向に動かして、液晶保持板101の右側部分を上下方向に移動 させ、右側及び左側の2種類の移動の繰り返しにより、液晶保持板101の上下 方向の調整を行っていた。 なお、従来の液晶板位置調整装置として、先に本出願人が出願した実願平3− 113839号を例にあげているので、詳細は先に出願した明細書の記載内容を 参考にされたい。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
従来の液晶板位置調整装置は、液晶プロジェクター装置本体に固定された基礎 板の上に、液晶板の位置調整板である固定板100及び液晶保持板101を重ね て設置し、その2枚それぞれを別々の方向に移動させて液晶板の位置調整を行っ ていたため、片方の調整板の移動にともない他方の調整板の位置が動いてしまう ことが多く、調整作業に無駄が多かった。このため、量産時の液晶板位置調整に 、他工程と比べると多くの時間が必要となり、修理・再調整等のサービス性が著 しく低下していた。 また、位置調整板である固定板100及び液晶保持板101を移動する際、相 互に摩擦力が作用しあっているため、その移動に大きな力が必要となり、操作板 102,103等からなる調整用機構部分の破損の原因となっていた。
【0006】 さらに、液晶保持板101の位置調整において、位置変化の基準となる点(回 転の場合の回転中心のような)が明確に定められていないため、位置調整の再現 性が悪く、同じ方向の調整を繰り返す場合、調整板の通過する経路が必ずしも一 定していなかった。 そこで、本考案は液晶板の調整板を1枚として、調整作業が簡単で、その再現 性や調整精度の高い液晶板位置調整装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上述した従来の技術の課題を解決するため、 液晶プロジェクター装置本体に固定された基礎板と、前記基礎板上に設置され 、液晶板を保持してその位置を調整するための調整板と、前記調整板を前記基礎 板上で上下・左右・回転の3方向に移動させるための3枚の操作板と、前記調整 板の位置を前記操作板により左右方向に移動させる場合に、前記調整板と他の操 作板の干渉を防止するために、前記操作板の動きに同調して他の操作板の位置を 調整する干渉防止板とから構成され、前記3枚の操作板にて前記調整板を移動さ せるとき、上下・左右・回転の3方向にそれぞれ独立して移動させることを特徴 とする液晶板位置調整装置を提供するものである。
【0008】
【実施例】
本考案の液晶板位置調整装置を添付図面を用いて説明する。図1は本考案の一 実施例を示す分解斜視図であり、図2は本考案の実施例の組立状態を示す斜視図 であり、図3〜図6は本考案の動作を説明するため図である。なお、図1〜図6 において、同一部分には同一符号を付し、その説明を省略する。
【0009】 本考案の液晶板位置調整装置を構成する要素や組立について、図1を用いて説 明する。 図1において、基礎板1は液晶プロジェクター装置本体に固定され、液晶位置 調整の際その位置の基準となり、中央部付近に映像を投射する光が通過するため の角孔が設けられている。
【0010】 調整板2は液晶板(図示せず)を保持し、基礎板1上でその位置を面内の上下 ・左右・回転の3方向に対して移動することで、投影される映像位置の微調整を 行う。中央部付近に基礎板1と同様に、光を通過させるための角孔24をもち、 角孔24に液晶板を取り付け保持する。さらに、位置調整のために柱体21,2 2,23を有し、それぞれ後述する操作板3,5,4の傾斜長孔31、長孔51 及び傾斜長孔41に挿入される。なお、柱体21,22,23の直径は、それぞ れ保持される傾斜長孔31,長孔51及び傾斜長孔41の幅よりもわずかに小さ くする。 ここで調整板2は、柱体21,23と傾斜長孔31,41において操作板3, 4と圧接させておく。この圧接力は、他の点での圧接、例えば柱体22部分での 操作板5との圧接力よりも強くしておく。ただし、調整板2及び操作板3,4, 5の動きを完全に拘束するものではない。これにより柱体21は、後述する操作 板4から柱体23への力の伝達で、調整板2が回転方向に移動する際の回転の中 心となる。
【0011】 操作板3は一端をL字状に曲げられ、基礎板1に設けられた長孔13を通る調 節ネジ8により結合される。調節ネジ8の回転により操作板3は左右に移動し、 他端の傾斜長孔31により、調整板2の柱体21に力を伝達することで調整板2 の位置を操作する。操作板3の持つ角孔32は調整板2上の柱体23の移動に、 干渉しないようするためのものであり、長孔33は後述する干渉防止板6を保持 するためのものである。 長孔33により保持される干渉防止板6は、操作板3が移動する際に左右方向 のみに移動するためのガイドともなっている。垂直方向に立っている板体34は 、操作板4の長孔42に入り、操作板4が左右方向にのみ移動するためのガイド となっている。 また操作板3は、調節ネジ7により操作板4と結合しており、調節ネジ7の回 転により操作板4が移動する際、操作板4にとっての基礎板としての役割も受け 持っている。
【0012】 操作板4は操作板3と同様に一端をL字状に曲げ、調節ネジ7により操作板3 に結合され、調節ネジ7の回転により左右に移動し、他端の傾斜長孔41(調整 板3の傾斜長孔31と同一形状)が調整板2上の柱体23に力を伝達することで 、調整板2の位置操作を行う。操作板4の持つ他の長孔42は操作板3の板体3 4が入り、調節ネジ7の回転時に左右方向にのみ移動するためのガイド孔である 。長孔43は前述した操作板3の長孔33と共に、後述する干渉防止板6を保持 するためのものである。 操作板4は、調節ネジ7の回転により操作板3を基準として左右方向に移動す る。このとき、操作板3は調節ネジ8により基礎板1に固定されているため、調 節ネジの回転に影響されることなく操作板4が移動する時の基礎板となる。
【0013】 操作板5は操作板3,4と同様に一端をL字状に曲げ、調節ネジ9により基礎 板1と結合され、調節ネジ9の回転により左右方向に移動し、後述する長孔51 により、調整板2の柱体22に力を伝達して、調整板2全体を左右方向に移動さ せるものである。 長孔51は、調整板2が柱体21を中心として回転方向に移動する際、柱体2 2の移動を妨げないためのもので、柱体21を中心として柱体21〜22の距離 を半径とする円弧の一部とする必要があるが、孔51の幅に比べて柱体21〜2 2間の距離が十分長く、回転移動の移動量もわずかであることから、実用上孔5 1は長方形とすることができる。また長孔51は、調整板2が上下方向に移動す る場合には柱体22の上下方向の動きに操作板5が影響しないための逃げに、さ らに調整板2が上下以外の方向に移動しないためのガイドとなる。
【0014】 また傾斜長孔52は、操作板3,4の傾斜長孔31,41と同一形状となって おり、操作板5の左右方向の動きにより、後述する干渉防止板6を上下方向に移 動させて、操作板5によって調整板2が左右に移動する際も、操作板3,4を移 動させることで、調整板2上の柱体21,23が傾斜長孔31,41と干渉する ことを防止する。 長孔53は、基礎板1からのガイド板11が入ることで、操作板5が左右方向 以外に移動することを防止するためのガイドとなる。
【0015】 干渉防止板6は柱体62において操作板5の傾斜長孔52により保持され、操 作板5の左右方向の移動により上下方向に移動する。L字状部63は操作板3, 4の長孔33,43と嵌合し、調整板2が左右方向に移動する場合に操作板3, 4を移動させることで、調整板上の柱体21,23が操作板3,4の傾斜長孔3 1,41と干渉することを防ぐ。また長孔61は、基礎板1から垂直に立つガイ ド板12が入り、干渉防止板6が上下方向以外に移動することを防ぐガイドの役 割を持つ。
【0016】 調節ネジ7,9は、回転してもその位置を変化させることなく、操作板4,5 の移動のみを行うために、基礎となる側(調節ネジ7:操作板3、調節ネジ9: 基礎板1)の孔35,14は、調節ネジ7,9の径よりもわずかに大きくしてお く。また、操作板に押す力を与える場合に、調節ネジ自体の位置が変化しないよ うに、調節ネジの根元にはEリング等を取り付けておく。調節ネジ8は、後述す るネジ保持部を使用するためこの必要がない。 図2は本考案の実施例の組立状態を示す斜視図である。
【0017】 次に、図3〜図6を用いて本考案の実施例の動作内容の詳細を説明する。 (1)上下方向の位置調整 まず、図3(a)及び図3(b)を用いて、上下方向の調整方法を示す。図3 (a)において、調整板2の上下方向への移動は、調節ネジ8の回転により操作 板3を左右に移動させることで行う。このとき、操作板3に調節ネジ7により固 定されている操作板4は、操作板3と全く同様の動きをする。調節ネジ8により 操作板3,4を左方向に移動させる場合、操作板5の長孔51により左方向への 動きを拘束された調整板2は、操作板3,4の傾斜長孔31,41の傾きにより 、柱体21・23が等しく下向きの力を受け、調整板2は下方向に移動する。以 後、図中の調整板2において、実線で示すものが移動後であり、破線で示すもの が移動前のものである。
【0018】 また、図3(b)のように、調節ネジ8により操作板3,4を右方向に移動さ せる場合も、調整板2の右方向の動きは、操作板5の長孔51により拘束される ため、調整板2は操作板3,4の傾斜長孔31,41の傾きにより、上向きの力 を受け上側へ移動する。このとき操作板5の長孔51は、調整板2の左右方向へ の移動は拘束するものの、上下方向への移動には干渉しない。 操作板3,4は、それぞれ長孔33,43で、干渉防止板6の垂直方向の部分 63のガイドにより左右方向以外には移動しない。
【0019】 (2)左右方向の位置調整 図4を用いて、調整板2を左右に移動する場合を説明する。図4(a)におい て、調整板2の左右位置調整は、操作板5を調節ネジ9により左右に移動させ、 その動きを長孔51が調整板2の柱体22に伝達することで行う。操作板5の長 孔51は、操作板5の移動方向に対して垂直な方向に長く伸びる長方形であり、 その幅は調整板2の柱体22の直径よりもわずかに広い程度であるため、操作板 5の移動をそのまま調整板2に伝達する。 ここで操作板3,4がこのままの位置にあると、調整板2の柱体21,23が 操作板3,4にあたり、調整板2の左方向への移動の妨げとなる。そこで干渉防 止板6により、操作板3,4が柱体21,23の動きを避ける。操作板5が左方 向に移動すると、干渉防止板6の柱体62が傾斜長孔52から力を受け、干渉防 止板6が下側に移動する。これにより、長孔33,43で6により保持されてい る操作板3,4とも下側に移動する。干渉防止板6の移動を制御する孔52は、 孔31,41と同一形状である。
【0020】 図4(b)は、操作板3の傾斜長孔31部分の拡大図である。調整板2の柱体 21,23が左方向に移動するときに、図4(b)に示すように、操作板3,4 が下方向に移動して柱体の動きを妨げないようにすることができる。調整板2を 右方向に移動させる場合も同様に、調整板2の移動を操作板3,4が妨げること はない。 ここで、操作板3,4を調整板5の左右の動きに同調させて上下に移動させる 場合、基礎板1と操作板3が調節ネジ8により結合されているため、両者の結合 部分が通常の調節ネジ孔であると操作板3が上下に移動することができない。そ こで操作板3側の調節ネジ8用の結合部分は通常の調節ネジ孔とし、基礎板1側 のネジ結合部を図5(a)のように横に長い長孔13とする。
【0021】 この長孔13の高さhは、図5(b)に示すネジ保持部81の小さい方の直径 fよりもわずかに大きくしておく。調節ネジ8の操作板3との結合には、直径の 異なる部分を持つ円柱形構造のネジ保持部81を取り付ける。ネジ保持部81は 、内径部81aと外径部81bは動きが独立している。外径部81bは調節ネジ 8に固定された内径部81aの回転とは無関係であり、即ち、調節ネジ8の回転 に干渉せずに、基礎板1に対する調節ネジ8の位置を一定に保つものとしておく 。これにより、操作板3が上下に移動する場合は、図5(c)に示すように、ネ ジ保持部81が基礎板1の長孔13上面または下面にあたり、回転しながら移動 することでその動きを妨げることがない。
【0022】 (3)回転方向位置調整 調整板2の回転方向への移動は、操作板4を調節ネジ7により左右方向に移動 させることで行う。この場合、先に示したように操作板3が操作板4にとっての 位置基準となる。操作板4は調節ネジ8により基礎板1に固定されているため、 調節ネジ7の回転による影響を受けない。 図6を用いて、操作板4を左に移動させる場合を説明する。操作板4が左に移 動すると、傾斜長孔41により調整板2の柱体23が下側の力を受ける。ここで 調整板2を、柱体21,23部分において、操作板3,4と他の圧接している点 よりも強めの力で圧接しておくと、操作板4から柱体23に力を受けている場合 柱体21部分は下方向へ移動せずに、調整板2が柱体21部分を中心として、時 計方向へ回転移動する。
【0023】 このとき操作板3は、柱体23の移動を角孔32(図1参照)により回避して いる。操作板5は、調整板2の柱体22の移動を孔51により回避する。以上か ら、逆に操作板4を右方向に移動させる場合も、調整板2は柱体21を中心とし て時計方向に回転する。
【0024】
【考案の効果】
本考案の液晶板位置調整装置は、以下のような効果がある。 (1)液晶板位置の移動を行う調整板を1枚としたため、調整板を2枚有する従 来の調整機構のように、一方の調整板の移動により他方の調整板の位置にずれが 生じる、お互いに動きを拘束するため、調整機構部分に無理な力がかかり破損し てしまう等の問題が発生しない。 (2)回転方向に位置を調整する場合に、位置調整の基準となる回転軸を、明確 に定めているため、移動量・通過経路の予測が可能であり、その再現性も高い。 (3)液晶プロジェクター装置の映像調整の際に、映像を移動させたい方向(映 像の上下・左右・回転)と調整機構の移動方向が完全に一致しており、調整自体 が容易であり生産性・サ―ビス性が良くなるだけでなく、1方向の調整を行う場 合に調整板を他の方向へ移動させてしまう心配がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す分解斜視図である。
【図2】本考案の実施例の組み立て状態を示す斜視図で
ある。
【図3】本考案の調整動作を示す説明図である。
【図4】本考案の調整動作を示す説明図である。
【図5】本考案の調整動作を示す説明図である。
【図6】本考案の調整動作を示す説明図である。
【図7】従来の液晶板位置調整装置を示す斜視図であ
る。
【図8】従来の液晶板位置調整装置の調整方法を示す説
明図である。
【符号の説明】
1 基礎板 2,3,4 調整板 6 干渉防止板 7,8,9 調節ネジ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】液晶プロジェクター装置本体に固定された
    基礎板と、 前記基礎板上に設置され、液晶板を保持してその位置を
    調整するための調整板と、 前記調整板を前記基礎板上で上下・左右・回転の3方向
    に移動させるための3枚の操作板と、 前記調整板の位置を前記操作板により左右方向に移動さ
    せる場合に、前記調整板と他の操作板の干渉を防止する
    ために、前記操作板の動きに同調して他の操作板の位置
    を調整する干渉防止板とから構成され、 前記3枚の操作板にて前記調整板を移動させるとき、上
    下・左右・回転の3方向にそれぞれ独立して移動させる
    ことを特徴とする液晶板位置調整装置。
JP5808192U 1992-07-27 1992-07-27 液晶板位置調整装置 Pending JPH0615028U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5808192U JPH0615028U (ja) 1992-07-27 1992-07-27 液晶板位置調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5808192U JPH0615028U (ja) 1992-07-27 1992-07-27 液晶板位置調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0615028U true JPH0615028U (ja) 1994-02-25

Family

ID=13073973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5808192U Pending JPH0615028U (ja) 1992-07-27 1992-07-27 液晶板位置調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0615028U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1090575A (ja) * 1996-09-13 1998-04-10 Nec Corp 2軸方向調整装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1090575A (ja) * 1996-09-13 1998-04-10 Nec Corp 2軸方向調整装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3963879B2 (ja) レンズシフト機構及び投写型映像表示装置
US6964484B2 (en) Overfill reduction for an optical modulator
KR100505307B1 (ko) 액정프로젝션장치
EP1394594A1 (en) Display unit, position adjusting pattern display program, recording medium, polarization glasses, and filter position adjusting method for display unit
US5764312A (en) Projector apparatus
JP2002048961A (ja) 投写レンズシフト機構
US4473840A (en) Optical focus adjustment means for projection television apparatus
KR100373934B1 (ko) 액정 빔 프로젝터용 액정 얼라인 장치
JPH0615028U (ja) 液晶板位置調整装置
JP4204625B2 (ja) レンズシフト機構及び投写型映像表示装置
JP2894333B2 (ja) 背面型液晶投写装置の投写位置調整機構
JPH08220999A (ja) 液晶パネルの調整装置
JP2003172975A (ja) 光学部品用筐体、光学ユニット、およびプロジェクタ
JPH05196888A (ja) 前面投写型表示装置
JPH0740999Y2 (ja) ビデオプロジェクタ装置
JP4404936B2 (ja) レンズシフト機構及び投写型映像表示装置
JPH05281507A (ja) 液晶ビデオプロジェクタ
JP4443624B2 (ja) レンズシフト機構及び投写型映像表示装置
JPH0655135U (ja) 液晶板位置調整装置
JPH0733265Y2 (ja) 液晶プロジェクタの液晶パネル調整機構
JP4404937B2 (ja) レンズシフト機構及び投写型映像表示装置
JPH0588279A (ja) 投射型表示装置
JP2008032170A (ja) 傾き調整装置及び投射型画像表示装置
JP3225243B1 (ja) 遮光マスク
KR950005053Y1 (ko) 화상 투사 장치