JPH0615021A - ゴルフ練習装置 - Google Patents

ゴルフ練習装置

Info

Publication number
JPH0615021A
JPH0615021A JP5110012A JP11001293A JPH0615021A JP H0615021 A JPH0615021 A JP H0615021A JP 5110012 A JP5110012 A JP 5110012A JP 11001293 A JP11001293 A JP 11001293A JP H0615021 A JPH0615021 A JP H0615021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform
head
output
circuit
delay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5110012A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromasa Takeuchi
博雅 武内
Toshihiko Iwatani
俊彦 岩谷
Takumi Yamaguchi
巧 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UNIVERSAL SYST CONTROL KK
Original Assignee
UNIVERSAL SYST CONTROL KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UNIVERSAL SYST CONTROL KK filed Critical UNIVERSAL SYST CONTROL KK
Priority to JP5110012A priority Critical patent/JPH0615021A/ja
Publication of JPH0615021A publication Critical patent/JPH0615021A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 インパクトの直後に、ヘッドアップがあった
ことをプレイヤに知らせることができる簡易なゴルフ練
習装置を提供する。 【構成】 クラブヘッドがゴルフボールに衝突するイン
パクト音を捕らえる集音手段と、この集音手段の信号の
うち一定の周波数帯域の波形をしきい値で比較処理し、
特定した遅延時間後に出力する手段を有する一方、地磁
気センサまたは角速度センサからなり、頭の動きを電気
信号に変換する動作センサと、この動作センサの出力信
号を整流して微分処理した後にしきい値で比較処理し、
出力する手段を有する。上記動作センサは頭の一部に取
り付け、上記2つの手段から出力された信号のタイミン
グが一致した場合に判定出力を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ゴルフの練習のための
装置に係り、スイングにおけるヘッドアップの発生を検
知し、これを即座に知らせることができる小型の装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から初級ゴルファーにとってヘッド
アップをなくすることが上達のための大きい課題であ
る。ヘッドアップを防止することができれば弾道は一定
するのでスコアも安定し、その結果飛躍的な上達を可能
とするからである。しかし顕著なヘッドアップはともか
く、ヘッドアップしたか否かを判断するのは実際にスイ
ングしている者にとっては容易でない。そこで、ショッ
トの結果が悪かったのでヘッドアップしていたのであろ
うという帰納的な推測に頼っているのが現状である。
【0003】現在、このようなヘッドアップを防止する
ための手段としては、自分のスイングをビデオ録画し、
後からこれを見ながら分析するのが一般的である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしビデオ録画で分
析する場合にはその場で即座に判定することができない
ので、現場において感覚を養うことは不可能である。し
かも、特殊なビデオ装置を利用しない限り微小なヘッド
アップの判断は困難であるという課題がある。
【0005】ところでヘッドアップとは、インパクトの
直前に頭が動いて位置に差がでるため、正確なフォロー
スルーを取ることができず、ボールが狙った方向に飛ば
ない状態を指す。即ち、頭はインパクトの直前から加速
運動を行っている状態である。これは特にフルスイング
時に起こりやすい。そして、初心者のヘッドアップは始
まりが早く、終結が遅いのに対して、熟練者の場合には
インパクトの直前直後の頭の動きはほとんどなく、イン
パクト後にボールを追うようにすばやく頭が回転すると
いう特性がある。発明者はこのような頭の物理的運動に
着目して、インパクトと頭の加速運動の関係を検知でき
ればヘッドアップしたか否かを即座に判定できることを
解明した。
【0006】本発明はこのような前提に立つものであ
り、インパクトの直後に、ヘッドアップがあったことを
プレイヤに知らせることができる簡易なゴルフ練習装置
を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ために、本発明ではクラブヘッドがゴルフボールに衝突
するインパクト音を捕らえる集音手段と、この集音手段
の信号のうち一定の周波数帯域の波形をしきい値で比較
処理し、特定した遅延時間後に出力する手段を有する一
方、地磁気センサからなり、頭の動きを電気信号に変換
する動作センサと、この動作センサの出力信号を整流し
て微分処理した後にしきい値で比較処理し、出力する手
段を有すると共に、上記動作センサは頭の一部に取り付
け、上記2つの手段から出力された信号のタイミングが
一致した場合に判定出力を行うゴルフ練習装置とした。
【0008】
【作用】集音手段で検知したインパクト音は、ヘッドア
ップがどのタイミングで生じたかを判定するためのタイ
ミング信号として機能するもので、判定信号を遅延させ
ることとしているのは、インパクトの位置から集音手段
までに時間的なずれがあること、人体の動作が電気的に
見ると遅いこと、さらにヘッドアップの判定タイミング
の幅を初心者や熟練者に応じて調整するためである。ま
た、動作センサの出力を整流後に微分処理しているの
は、動作センサの包絡線出力が非常になだらかな変化で
あるので、タイミングを捕らえることが困難であり、変
化量を時間処理によって捕獲しやすいようにする作用を
行なわしめるものである。また、微分回路は自動的に出
力電圧をオフセットするという作用も行う。動作センサ
はヘッドアップという頭の動きを検出するという機能を
行うものであるから、プレイヤの頭の一部に取り付けて
いる。なお、本発明ではヘッドアップの始まりに個人差
があり、初心者の方が始まるタイミングが早いことに着
目して、この開始タイミングを検知するものである。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付した図面に従
って説明する。図1は本発明装置の一例を示すブロック
図である。1はクラブヘッドがボールに衝突する際のイ
ンパクト音を捕らえるための集音手段たるマイクロフォ
ン、2は地磁気センサからなる動作センサで、頭の運動
を電気信号として検出するものである。そして、これら
2つの検出手段から出力された信号を処理することによ
ってヘッドアップの判定を行うのである。先ずマイクロ
フォン1の信号はバンドパスフィルタ3を通過し、アン
プ4で適当な倍率に増幅された後に比較器5に入力さ
れ、一定レベルのしきい値を超える要素のみを取り出
す。ここでバンドパスフィルタ3を必要とするのは、イ
ンパクト音以外のレベルが高いノイズの混入を避けるた
めであり、判定タイミングを正確にすることを目的とし
ている。フィルタの中心周波数はクラブヘッドがボール
に衝突する音であり、前後に一定の幅を持たせている。
【0010】一方、動作センサ2は発振回路6から与え
られる正弦波である駆動信号によって作動し、地磁気の
方向に対するセンサ自身の方向や加速度、即ち角速度に
よって出力電位が変化するものである。具体的には動作
センサ2はコイルで構成されており、起電力を電圧波形
として捕らえるものである。そして駆動信号によって発
生した電位は整流回路7で包絡線に整流され、微分回路
8で微分変換された後にアンプ9で増幅され、比較器1
0に入力される。ここで微分回路8を設けているのは次
の理由による。即ち、ヘッドアップした場合でも頭の運
動は比較的緩慢であり、これを原因とする動作センサ2
の出力信号は緩い立ち上がり、かつ緩い立ち下がりにな
る。従ってこれを微分処理してより人の動作に忠実な波
形を生成し、判定のためのタイミングを捕らえやすくす
るためである。
【0011】そして、上述した比較器5および比較器1
0のそれぞれの出力によって判定するのであるが、イン
パクト音の判定側には遅延回路11を介入させ、この遅
延出力と動作センサ2の判定出力との間で論理積を成立
させている(ANDゲート12)。ここで遅延回路11
を設けているのは、ヘッドアップのタイミングを考慮し
たからである。即ち、クラブフェイスがゴルフボールに
インパクトする位置とマイクロフォン1の位置には距離
があるので、インパクト音がマイクロフォン1の装着部
分である頭周辺に到達するまでにずれがあること、頭の
動きに対する動作センサ2の立ち上がり応答時間にずれ
があること、アンプ9の入出力に遅延があること、など
の理由による。ここで遅延回路11の定数の設定によっ
ては、初心者向き、あるいは上級者向きの何れでも可能
とすることができる。
【0012】次に、13はワンショットマルチ回路であ
り、ANDゲート12の出力を一定時間分だけ出力さ
せ、出力回路14からの警報を鳴らすものである。出力
回路14はスピーカやブザーなどの音波出力手段が一般
的であるが、プレイヤーが出力を識別できるのであれば
光出力など別の手段でもよい。なお、15は出力バッフ
ァであり、出力回路14がブザーである場合には駆動用
の発振回路も含んでいる。
【0013】本発明では特定の回路要素に関しては位置
関係が問題になる。一点鎖線で囲んだ回路部分は信号判
定手段であり、プレイヤの体に装着しても離してもいず
れでも差し支えないが、動作センサ2は頭の運動を検知
するものであるからプレイヤの頭に装着することが必須
の要件である。一方、マイクロフォン1はインパクト音
を捕らえることができれば場所は問わないが、遅延回路
11の遅延タイミングと設置場所の関係が問題になる。
総体的に、インパクト音の発生源とマイクロフォン1の
距離が離れすぎると遅延時間の設定が困難になるので、
好ましくは動作センサ2と同じ場所に設ければよい。出
力回路14も、プレイヤ自身に注意を喚起できれば十分
なのでブザー音なども極力小さい方が消費電流を考慮し
ても、好ましい。従って、出力回路14もプレイヤの耳
の近くに位置させるのが好ましい実施例になる。このた
め、マイクロフォン1は軽量のコンデンサマイクを利用
し、出力回路14も軽量のブザーを利用する。
【0014】続いて、動作センサ2の具体例を図2に示
す。この動作センサ2は2つのコイルによって構成され
ており、21は外コイル、22は外コイル21と同心状
に巻かれた内コイル、23はコアである。そして外コイ
ル21は発振回路6によって短周期の交流で励磁され、
これによって発生する起電力が内コイル22に複写され
る。従って、外コイル21は内コイル22に対するエキ
サイタとして動作する。内コイル22の起電力は検知出
力として整流回路7に入力され、包絡線に整流された電
圧波形が微分回路8に入力される。次に、内コイル22
の起電力は、外コイル21による複写値だけでなく、地
磁気による影響を受ける。即ち、図3に示したように地
磁気は磁北極Nから磁南極Sに走っているが、内コイル
22の方向によってはコア23に対する磁力線の透過本
数、即ち磁束密度が変化し、地磁気による起電力に差異
が生ずる。従って、図3に示した22Aの場合と22B
の場合では地磁気による起電力に差異があり、外コイル
21からの複写電圧と合成された出力電圧も異なること
になる。本発明ではこの出力電圧の相違に着目して、動
作センサ2の位置および運動による電圧変化を捕らえて
いる。ただし、微分回路8が介在しているために、動作
センサ2が完全静止している状態では整流回路7の出力
は定電圧出力になるので、微分出力は発生しない。従っ
て、動作センサ2の物理運動による電圧変化量に対応し
た微分出力のみが検知信号となる。このことは、頭の運
動が検知信号となることを意味する。
【0015】本発明では内コイル22のコア23とし
て、アモルファス磁性材料を用いた。一例として、直径
50ミクロン、長さ6mmのアモルファス金属繊維を7本
結束してコア23とした。ここで、アモルファス磁性材
料を用いたのは地磁気という弱磁界における磁束密度変
化に鋭敏に応答するためである。アモルファス磁性材料
は透磁率が非常に高く、弱い磁気でも鋭敏に反応する一
方、保磁力が非常に小さく、ヒステリシス曲線において
も残留磁束密度が極端に低いため、僅かな地磁気変化に
も敏感である。さらに、バルクハウゼンジャンプが急激
であり、磁界変化を捕らえやすい。これらの理由によっ
て、発明者らはアモルファス磁性材料を採用した。ま
た、アモルファス金属繊維を複数本結束したのは、鋭敏
な応答を維持したまま、磁束密度を大きくするためであ
る。即ち、繊維の直径と長さの比率が小さくして、太く
短い形状にすれば磁力線を多く捕捉できる反面、磁力線
に対する方向変化に起因した磁束密度の変化は鈍感であ
る。一方、直径と長さの比率を大きくし、細く長い形状
にすれば、繊維1本あたりの磁力線の捕捉数は少なくな
るが、方向変化に起因する磁束密度の変化に対しては非
常に敏感になる。本発明では地磁気という弱い磁力線を
検知要素としているので、方向変化に対する磁束密度の
鋭敏な変化を可能とする形状を選択した。このように、
アモルファス金属繊維は細長いほど本発明には好ましい
特性を示すが、プレイヤの頭に取り付けるという制約か
ら小型化も要求される。一方、外コイル21および内コ
イル22の巻き数は多いほど良い。従って、本実施例で
はそれぞれのコイルを二重巻きにして制約された長さに
おいて巻き数をかせいでいる。
【0016】次に、本発明回路の要部タイミングチャー
トを図4および図5に説明する。タイミングA〜Fは、
図1におけるA〜Fに対応するものである。図4におい
て、先ずマイクロフォン1がインパクト音を捕らえれ
ば、バンドパスフィルタ3を介して波形Aに示す減衰波
形が生じる。そして比較器5のしきい値(CMP5)で
比較された出力が波形Bとして現れる。この波形Bは遅
延回路11を介して時間tの遅延後に波形Cとして1パ
ルス分だけ出現する。一方、動作センサ2の出力は、発
振回路6の発振周期に相応した短周期の信号波形になる
が、整流回路7で整流されて包絡線出力となり、これを
微分回路8によって微分処理すると波形Dのようにな
る。なお、発振回路6の発振周波数は高いほど磁力変化
に忠実な包絡線を得ることができる。好ましくは10〜
20MHzであるが、本発明装置は携帯性からも電池によ
る駆動になるので、消費電流の抑制を考慮すれば周波数
を低くすることもある。微分処理を施したにもかかわら
ず波形Dが比較的なだらかな曲線になっているのは、プ
レイヤの頭の動きは電気特性から見た場合には比較的緩
慢であり、整流回路7の出力波形である包絡線自体が非
常になだらかな連続曲線を構成しているからである。波
形Dは比較器10のしきい値(±CMP9)で比較さ
れ、波形Eを得る。比較器10のしきい値を設定する理
由は、プレイヤの微動による誤判定を避けるためであ
る。そして、波形Cと波形Eの論理積である波形Fが出
力波形となるのである。図4に示したケースでは、遅延
タイミングである波形Cの出現時に動作センサ2の判定
出力である波形D1が存在するので、ヘッドアップがあ
ったと判断して、出力回路14を駆動することになる。
これに対して、波形D2の場合には論理積は成立せず、
ヘッドアップの判定は行われない。波形D1ではクラブ
フェイスがゴルフボールにインパクトする前から頭の運
動が開始されており、ヘッドアップによる悪影響がある
例である。波形D2ではインパクトするまで頭は残って
いる例である。即ち、熟練者に見られるようにもう少し
頭の位置を保持していたならば、ヘッドアップは解消さ
れることがプレイヤに音などによって報知するのであ
る。なお、図5には別のタイミングチャートが示されて
おり、微分回路8の出力が図4と異なっている。微分回
路8の出力が負の方向に現れているのは、動作センサ2
を前後方向に対して逆に装着した場合や、右打ち・左打
ちで動作センサ2の運動方向が逆になるためであって、
基本的な判定動作は図4と図5の間で変わるところはな
い。
【0017】
【発明の効果】本発明では、クラブヘッドがボールに衝
突するインパクト音を判定タイミング要素とし、動作セ
ンサの出力を微分処理して判定信号としたものであるか
ら、非常に的確に頭の動きを捕らえることが可能であ
り、プレイヤには判定結果を即座に報知できる。従って
プレイヤは実感としてヘッドアップがあったか否かを認
識できることになり、練習装置として優れた装置を提供
することができた。
【0018】また、動作センサを頭の一部に装着すると
同時に、他の回路部分もコンパクトにまとめることがで
きる程度の簡単な構成であるから、装置全体を一つの函
体にまとめることができ、小型化を達成することも可能
となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の回路構成を示す回路ブロック図、
【図2】動作センサの実施例を示す斜視図、
【図3】地磁気の磁界に置かれた内コイルを示す概念
図、
【図4】本発明装置に採用した回路のタイミングチャー
ト、
【図5】同、別のタイミングチャートである。
【符号の説明】
1 マイクロフォン 2 動作センサ 3 バンドパスフィルタ 4 アンプ 5 比較器 6 発振回路 7 整流回路 8 微分回路 9 アンプ 10 比較器 11 遅延回路 12 ANDゲート 13 ディレイタイマ 14 出力回路 15 出力バッファ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】クラブヘッドがゴルフボールに衝突するイ
    ンパクト音を捕らえる集音手段と、この集音手段の信号
    のうち一定の周波数帯域の波形をしきい値で比較処理
    し、特定した遅延時間後に出力する手段を有する一方、
    地磁気センサまたは角速度センサからなり、頭の動きを
    電気信号に変換する動作センサと、この動作センサの出
    力信号を整流して微分処理した後にしきい値で比較処理
    し、出力する手段を有すると共に、上記動作センサは頭
    の一部に取り付け、上記2つの手段から出力された信号
    のタイミングが一致した場合に判定出力を行うことを特
    徴とするゴルフ練習装置。
JP5110012A 1992-05-08 1993-04-12 ゴルフ練習装置 Pending JPH0615021A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5110012A JPH0615021A (ja) 1992-05-08 1993-04-12 ゴルフ練習装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14337392 1992-05-08
JP4-143373 1992-05-08
JP5110012A JPH0615021A (ja) 1992-05-08 1993-04-12 ゴルフ練習装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0615021A true JPH0615021A (ja) 1994-01-25

Family

ID=26449716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5110012A Pending JPH0615021A (ja) 1992-05-08 1993-04-12 ゴルフ練習装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0615021A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021119993A (ja) * 2020-01-28 2021-08-19 株式会社ユピテル スウェイ検知装置、及びスウェイ検知プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021119993A (ja) * 2020-01-28 2021-08-19 株式会社ユピテル スウェイ検知装置、及びスウェイ検知プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11250247B2 (en) Information processing device, information processing system, and program
AU621557B2 (en) Electronic athletic equipment
US4542906A (en) Computer aided golf training device
US4375887A (en) Method of matching golfer with golf ball, golf club, or style of play
US4063259A (en) Method of matching golfer with golf ball, golf club, or style of play
US8479554B2 (en) Electronic pitching trainer and method for determining the true speed of a sports projectile
US20110306435A1 (en) Golf swing action correcting unit, and a golf swing action correcting device comprising the same
JP2016529945A (ja) ゴルフ用データの収集システム
JPH06237A (ja) 打球練習装置
EP0291621A1 (en) Apparatus for programming and controlling the seizing of the handle of a ball-hitting instrument and the guidance of the instrument in ball games
JPH03505172A (ja) ゴルフボールの衝撃場所を決める装置及び方法
JP2005110850A (ja) 身体運動の評価方法、スイング動作評価方法および身体運動の計測システム
JP2014121456A (ja) 運動分析装置
WO2009094728A1 (en) A cricket bat and ball contact detection system and indicator
US6437559B1 (en) Device for measuring the velocity of a magnetically receptive object
JPH0615021A (ja) ゴルフ練習装置
KR20170000358A (ko) 심판 기능이 포함된 스크린 야구 시뮬레이션 시스템 및 그 제공 방법
KR200204564Y1 (ko) 공진회로를 이용한 골프 클럽 헤드의 스윙 속도 측정 장치
JP2911062B2 (ja) 釣 竿
JPH06126012A (ja) ゴルフシミュレータ
KR102662022B1 (ko) 노 캐디 시스템
JP2017022727A (ja) 情報処理装置、情報処理システムおよびプログラム
JP2001215604A (ja) カメラ用自動レリーズ装置及び自動撮影システム
JPH0411748Y2 (ja)
KR940005299A (ko) 골프 연습용 보조장치