JPH06149656A - 画像メモリ及び画像表示装置 - Google Patents

画像メモリ及び画像表示装置

Info

Publication number
JPH06149656A
JPH06149656A JP4299535A JP29953592A JPH06149656A JP H06149656 A JPH06149656 A JP H06149656A JP 4299535 A JP4299535 A JP 4299535A JP 29953592 A JP29953592 A JP 29953592A JP H06149656 A JPH06149656 A JP H06149656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
serial
row address
row
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4299535A
Other languages
English (en)
Inventor
Keizo Sumida
圭三 隅田
Toshiki Mori
俊樹 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4299535A priority Critical patent/JPH06149656A/ja
Publication of JPH06149656A publication Critical patent/JPH06149656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Memory System (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 容易な構成でインターレース、ノンインター
レースにかかわらず表示デバイスに対し、局所画像処理
したデータを表示デバイスに対して出力できる表示装置
を提供する。 【構成】 ロウアドレスの下位ビットの値によって選択
するワード線を変更するロウアドレスデコーダ1,5,6
と、シリアルレジスタ4にデータを転送する際に使用さ
れたロウアドレスの下位ビットを記憶するレジスタ8
と、レジスタ8の値によりシリアルレジスタ4の出力を
選択してシリアルポートに出力するセレクト回路7を有
する画像メモリと、そのシリアル出力のデータを局所画
像処理する回路とを持ち、1つのロウアドレスに対して
表示デバイスの1水平走査線を割当て、1回のシリアル
リード転送で表示デバイス上の上下の水平走査線が同時
に読みだせる構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコンピュータ等の演算結
果を記憶する画像メモリと、その画像メモリを用いての
ラスタースキャン型の表示デバイスに対して演算結果を
表示する画像表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年高精細度TV(High Definition TV
以後HDTVと略す)の実用化にともないコンピュータの表
示デバイスとしてのHDTVモニタが注目されている。しか
しながら、HDTV規格はインタ−レースのため、通常ノン
インタ−レース表示用に作成されたコンピュータの画像
データをそのままインタ−レースに変換して出力すると
フリッカーと呼ばれる画面のちらつきを起こし、実使用
に堪えない。フリッカーは表示デバイスの走査線が1ラ
イン毎にとばして走査するため、表示デバイスの垂直方
向に対して急激に色が変化する箇所でHDTVモニタの走査
線の動作の不安定性により発生する。フリッカーを押さ
えるためには、表示しようとする画像データに対して適
当な局所画像処理を行ない、垂直方向の急激な色変化を
押さえることが効果的である。
【0003】図3に従来のフリッカー対策を施したイン
ターレース対応の画像表示装置のブロック図を示す。図
3において、20はメモリ制御回路、21は画像メモ
リ、22はラインバッファ、23は局所画像処理回路、
24はデュアルポートメモリ、25は表示デバイスであ
る。
【0004】図3に用いられる画像メモリのブロック図
を図4に示す。図4において、36はロウアドレスをデ
コードし、メモリセルアレイ3の中から1つの行を選択
するロウデコーダ、2はカラムアドレスをデコードし、
ロウアドレスによって選択されている1つの行から任意
のデータを選択して、ランダムポート15にデータを出
力または書き込むカラムデコーダ、4はロウアドレスに
よって選択されている1つの行のデータを蓄え、順次シ
リアルポート32にデータを出力するシフトレジスタで
ある。35はライト回路である。
【0005】図4に示した画像メモリの動作について説
明する。まずランダムサイクルの場合について説明す
る。ロウアドレスが与えられるとロウデコーダ36がア
クティブになり、ロウアドレスをデコードしメモリセル
アレイ3の中からある行を選択する。カラムアドレスが
与えられるとカラムデコーダ2がアクティブになり、カ
ラムデコーダ2からランダムポート15に選択されたメ
モリセル3のデータを出力する。書き込みの場合はライ
ト回路35によって上書きすることで行なう。
【0006】同様にシリアルリード転送サイクルの場合
について説明する。ロウアドレスが与えられるとロウデ
コーダ36がアクティブになり、ロウアドレスをデコー
ドしメモリセルアレイ3の中からある行を選択する。選
択されたある行のメモリセルアレイ3のデータをシフト
レジスタ4に書き込む。シフトレジスタ4は順次シリア
ルポートに出力する。
【0007】図3に示した画像表示装置の動作について
説明する。メモリ制御回路20は、画像メモリ21に対
して、アドレス制御信号29及びデータ30を制御して
ランダムポート15から任意のデータを読みだしまたは
書き込み、またシリアルリード転送をおこない画像メモ
リ21のシリアルポート32から連続してシリアル出力
を行なわせる。
【0008】またメモリ制御回路20はデュアルポート
メモリ24に対してアドレス制御信号31を制御して局
所画像処理回路23の出力を読み込ませ、表示デバイス
25に対してデータを出力させる。
【0009】画像メモリ21はメモリ制御回路20の読
みだし書き込み要求に応じながら順次シリアル出力を行
なう。ラインバッファ22はデュアルポートメモリ21
のシリアル出力をそれぞれ1ライン分遅らせて局所画像
処理回路23に出力する。局所画像処理回路23は1ラ
イン遅れたデータ(センターラインデータ27)を基準
に、直接フレームメモリ21からきたデータ(ローアラ
インデータ28)と2ライン遅れたデータ(アッパーラ
インデータ26)から局所画像処理を行ないデュアルポ
ートメモリ24に出力する。デュアルポートメモリ24
はインタ−レースでデータを表示デバイス25にインタ
−レースで出力する。
【0010】局所画像処理が連続した垂直方向のデータ
が必要であるのに対して表示デバイス25がノンインタ
レースでデータを受け取るため垂直方向に対して1つお
きのデータが必要なために、デュアルポートメモリ24
で一時バッファリングする必要がある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従来例の画像メモリを
用いた画像表示装置の構成では、実際に画像処理しない
でインターレースの表示装置にデータを出力する場合に
比べてデュアルポートメモリ24、ラインバッファ22
及び画像処理回路23と非常に大きい外部回路が必要で
ある。また、画像メモリ21のシリアルアウト出力はノ
ンインターレースで読みだされるので、表示デバイスの
リフレッシュ速度に合わせるためにインターレースの出
力に比べて2倍の速度で読みだされるため、高速なデバ
イスが必要であるという問題点を有していた。
【0012】本発明は上記問題点を解決するもので、局
所画像処理に適したデータ出力可能な画像メモリを提供
することを目的とする。
【0013】また本発明は、容易な構成でインターレー
ス、ノンインターレースにかかわらず表示デバイスに対
し、局所画像処理したデータを表示デバイスに対して出
力できる画像表示装置を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の画像メモリは、複数個のメモリセルアレイ
と、該複数個のメモリセルアレイの任意の行及び列を選
択しデータの読みだし及び書き込みを行なうための入出
力端子と、ロウアドレスの一部のビットにより前記複数
個のメモリセルアレイが異なる行を選択する制御手段
と、前記複数個のメモリセルアレイの1行のデータを記
憶する複数個のシフトレジスタと、前記複数個のシリア
ルレジスタのデータを出力するシリアルデータ端子と、
前記ロウアドレスの一部のビットにより前記複数個のシ
リアルレジスタの出力を選択的に前記シリアルデータ端
子へ出力する手段を備えている。
【0015】また本発明の画像表示装置は、本発明の画
像メモリと、そのシリアル出力のデータを局所画像処理
する回路とを有し、本発明の画像メモリの1つのロウア
ドレスに表示デバイスの1水平走査線を割当ている。
【0016】
【作用】この構成により、画像メモリにおいてはあるロ
ウアドレスに対してシリアル転送サイクルを行なうとそ
の前後のロウアドレスのデータをシリアルデータとして
同時に出力できる。
【0017】また画像表示装置においては、画像メモリ
からのシリアルデータとして表示デバイス上の上下の水
平走査線を同時に読みだすことができるため、局所画像
処理を容易に行なうことが可能となる。
【0018】
【実施例】
(実施例1)以下本発明実施例について図面を参照しな
がら説明する。図1は本発明第1の実施例の画像メモリ
のブロック図である。
【0019】図1において、1は下位2ビットを除いた
ロウアドレスをデコードし、下位2ビットが3の場合、
上位ロウアドレスから1加えた行をメモリセルアレイの
中から選択するロウデコーダ、6は下位2ビットを除い
たロウアドレスをデコードし、下位2ビットが0の場
合、上位ロウアドレスから1減じた行をメモリセルアレ
イの中から選択するロウデコーダ、5は下位2ビットを
除いたロウアドレスをデコードし、メモリセルアレイの
中から1つの行を選択するロウデコーダである。
【0020】3はメモリセルアレイ、2はカラムアドレ
スをデコードし、ロウアドレスによって選択されている
1つの行から任意のデータを選択して、ランダムポート
セレクト回路9にデータを出力または書き込むカラムデ
コーダ、4はロウアドレスによって選択されている1つ
の行のデータを蓄え、順次シリアルポートセレクト回路
7にデータを出力するシフトレジスタである。
【0021】ロウデコーダ1、メモリセルアレイ3、カ
ラムデコーダ2、シフトレジスタ4で1つのブロックを
構成し、それぞれブロックA11、ブロックB12、ブ
ロックC13、ブロックD14と呼ぶ。8はシリアル転
送サイクルが行なわれたときのロウアドレスの下位2ビ
ットを記憶するレジスタ、10はライト回路である。
【0022】以上の様に構成された画像メモリにおいて
以下動作について説明する。まずランダムサイクルの場
合について説明する。
【0023】ロウアドレスが与えられると各ロウデコー
ダ1、5、6がアクティブになり、下位2ビットを除い
たロウアドレスをデコードし、メモリセルアレイ3の中
からある行を選択する。カラムアドレスが与えられると
カラムデコーダ2がアクティブになり、各カラムデコー
ダ2からランダムポートセレクト回路9に選択されたメ
モリセル3のデータを出力する。ランダムセレクト回路
9はロウアドレスの下位2ビットをデコードして選択さ
れたブロックの出力をランダムポート15に出力する。
ロウアドレスの下位2ビットが0のときブロックA1
1、下位2ビットが1のときブロックB12、下位2ビ
ットが2のときブロックC13、下位2ビットが3のと
きブロックD14を選択する。
【0024】書き込みの場合は、ロウアドレスの下位2
ビットをデコードして選択したブロックのデータをライ
ト回路10によって上書きすることで行なう。選択され
るブロックとロウアドレスの関係はランダムポートセレ
クト回路9と同様である。即ちロウアドレスの下位2ビ
ットが0のデータは、ブロックAのメモリセル3に、ロ
ウアドレスの下位2ビットが1のデータは、ブロックB
のメモリセル3に、ロウアドレスの下位2ビットが2の
データは、ブロックCのメモリセル3に、ロウアドレス
の下位2ビットが3のデータは、ブロックDのメモリセ
ル3にそれぞれ記憶される。ロウアドレスの下位2ビッ
トが0または3のとき、ロウアドレスデコーダ1、6は
与えられたロウアドレスと違う行が選択される可能性が
あるが、ランダムセレクト回路7及びライト回路10に
よりそのブロックは選択されないため誤動作しない。
【0025】同様にシリアルリード転送サイクルの場合
について説明する。ロウアドレスが与えられると各ロウ
デコーダ1、5、6がアクティブになり、下位2ビット
を除いたロウアドレスをデコードしメモリセルアレイの
中からある行を選択する。選択されたある行のメモリセ
ル3のデータをシフトレジスタ4に書き込む。同時にロ
ウアドレスの下位2ビットをレジスタ8に書き込む。シ
リアルポート選択回路7は各ブロックからのシフトレジ
スタ4の出力をレジスタ8の内容に従って変更しシリア
ルポートに出力する。
【0026】レジスタ8の内容が0の時、アッパーシリ
アルポート16にブロックDからの出力を、センタシリ
アルポート17にブロックAからの出力をローアシリア
ルポート18にブロックBからの出力を割り当てる。
【0027】同様にレジスタ8の内容が1の時、アッパ
ーシリアルポート16にブロックAからの出力を、セン
タシリアルポート17にブロックBからの出力をローア
シリアルポート18にブロックCからの出力を割り当て
る。
【0028】同様にレジスタ8の内容が2の時、アッパ
ーシリアルポート16にブロックBからの出力を、セン
タシリアルポート17にブロックCからの出力をローア
シリアルポート18にブロックDからの出力を割り当て
る。
【0029】同様にレジスタ8の内容が3の時、アッパ
ーシリアルポート16にブロックCからの出力を、セン
タシリアルポート17にブロックDからの出力をローア
シリアルポート18にブロックAからの出力を割り当て
る。
【0030】ある下位2ビットが3のロウアドレスに対
してシリアルリード転送サイクルが行なわれると、ロー
デコーダ5、6は下位2ビットを除いた上位ビットのロ
ウアドレスで選択された各メモリセル3の行を選択し、
ローデコーダ1は下位2ビットを除いた上位ビットのロ
ウアドレスに1加算したアドレスで選択されメモリセル
3の行を選択し各シフトレジスタ4にそのデータを書き
込む。またレジスタ8にロウアドレスの下位2ビットの
値3を書き込む。各シリアルポートからデータを出力す
るときにはシリアルポートセレクト回路7によりアッパ
ーシリアルポート16にはブロックC13からの出力、
即ちシリアルリード転送サイクル読みだし時に指定され
たロウアドレスから1減じたデータが出力される。同様
にセンタポート17には指定されたロウアドレスデータ
が、ローアポート18には指定されたロウアドレスから
1加算データが出力される。
【0031】同様に下位2ビットが3以外の値でもこの
関係は変わらない。以上の様に本発明の実施例によれ
ば、任意のロウアドレスで行なったシリアルリード転送
サイクルにおいて与えらたロウアドレスの前後のロウア
ドレスのシリアルデータを同時に読みだすことが実現で
きる。
【0032】(実施例2)図2は本発明実施例2の表示
装置のブロック図である。基本的に図3、4に示した従
来例の各回路と同じ動作を行なうので、同一構成要素に
対しては同一番号を付し、説明を省略する。
【0033】画像メモリ33は前述した図1に示した画
像メモリである。画像メモリ33の1つのロウアドレス
で示すデータが、表示デバイス25の1水平走査線に割
り当てる。メモリ制御回路34からシリアルリード転送
が行なわれると、画像メモリ33はその前後のロウアド
レスのデータと共にシリアルデータを出力する。局所画
像処理回路23はその画像データを局所画像処理し、表
示デバイス25に出力する。画像メモリ33はその前後
のロウアドレスのデータと共にシリアルデータを出力
し、それらは表示デバイス上の垂直方向に連続した水平
走査線となるため、メモリ制御回路34が1水平走査線
毎に飛び越してシリアルリード転送サイクルを行なうだ
けで表示デバイスがインターレースである場合でも簡単
に対応できる。
【0034】以上の様に本発明の実施例によれば、容易
な構成で表示デバイスに対して表示データの上下のデー
タで局所画像処理したデータを供給できる。
【0035】なお、実施例1,2ではフリッカーを押さ
えるためセンターラインデータを基準に、ローアライン
データとアッパーラインデータからなる3ラインデータ
に対して局所画像処理を行なう場合を示したが、ライン
データ数は適宜選択可能であり、例えば5ラインデータ
に対して適当な局所画像処理を行なっても良く、この場
合は、ブロック数を8つにし、レジスタ8にロウアドレ
スの下位3ビットを格納してシリアルポートセレクト回
路7にて8ラインデータから5ラインデータを選択・割
付を行なえば良い。
【0036】
【発明の効果】以上説明してきた様に本発明によれば、
1つのローアドレスに対してその前後のローアドレスの
データを同時にシリアルデータ出力できる画像メモリを
提供でき、容易な構成で表示データの上下のデータと局
所画像処理したデータをインターレース、ノンインター
レースにかかわらず表示デバイスに対して供給できる画
像表示装置を実現するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の画像メモリのブロック
【図2】本発明の第2の実施例の表示装置のブロック図
【図3】従来例の表示装置のブロック図
【図4】従来例の画像メモリのブロック図
【符号の説明】
1、5、6 ロウデコーダ 2 カラムデコーダ 3 メモリセルアレイ 4 シフトレジスタ 7 シリアルポートセレクト回路 8 レジスタ 9 ランダムポートセレクト回路 10 ライト回路 11 ブロックA 12 ブロックB 13 ブロックC 14 ブロックD 15 ランダムポート 16 アッパーシリアルポート 17 センタシリアルポート 18 ローアシリアルポート 34 メモリ制御回路 33 画像メモリ 23 局所画像処理回路 25 表示デバイス 26 アッパーラインデータ 27 センタラインデータ 28 ローアラインデータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G11C 11/401

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数個のメモリセルアレイと、 該複数個のメモリセルアレイの任意の行及び列を選択し
    データの読みだし及び書き込みを行なうための入出力端
    子と、 ロウアドレスの一部のビットにより前記複数個のメモリ
    セルアレイが異なる行を選択する制御手段と、 前記複数個のメモリセルアレイの1行のデータを記憶す
    る複数個のシフトレジスタと、 前記複数個のシリアルレジスタのデータを出力するシリ
    アルデータ端子と、 前記ロウアドレスの一部のビットにより前記複数個のシ
    リアルレジスタの出力を選択的に前記シリアルデータ端
    子へ出力する手段と、 を備えた画像メモリ。
  2. 【請求項2】複数個のメモリセルアレイと、 該複数個のメモリセルアレイの任意の行及び列を選択し
    データの読みだし及び書き込みを行なうための入出力端
    子と、 ロウアドレスの一部のビットにより前記複数個のメモリ
    セルアレイが異なる行を選択する制御手段と、 前記複数個のメモリセルアレイの1行のデータを記憶す
    る複数個のシフトレジスタと、 前記複数個のシリアルレジスタのデータを出力するシリ
    アルデータ端子と、 前記ロウアドレスの一部のビットにより前記複数個のシ
    リアルレジスタの出力を選択的に前記シリアルデータ端
    子へ出力する手段とを有した画像メモリと、 前記画像メモリにフレーム画像のデータを描画すると共
    に前記シリアルデータ端子からフィールド画像のデータ
    を読みだすよう制御するメモリ制御回路と、 前記シリアルデータ端子から読みだされたシリアル入力
    データが入力される画像処理回路と、 前記画像処理回路の出力を表示する表示デバイスと、 を備えた画像表示装置。
JP4299535A 1992-11-10 1992-11-10 画像メモリ及び画像表示装置 Pending JPH06149656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4299535A JPH06149656A (ja) 1992-11-10 1992-11-10 画像メモリ及び画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4299535A JPH06149656A (ja) 1992-11-10 1992-11-10 画像メモリ及び画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06149656A true JPH06149656A (ja) 1994-05-31

Family

ID=17873868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4299535A Pending JPH06149656A (ja) 1992-11-10 1992-11-10 画像メモリ及び画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06149656A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6738036B2 (en) * 2001-08-03 2004-05-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Decoder based row addressing circuitry with pre-writes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6738036B2 (en) * 2001-08-03 2004-05-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Decoder based row addressing circuitry with pre-writes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5587726A (en) Method and apparatus for increasing the speed of operation of a double buffered display system
US5742274A (en) Video interface system utilizing reduced frequency video signal processing
US5917770A (en) Semiconductor memory device for temporarily storing digital image data
EP0208325B1 (en) Image memory
US5442748A (en) Architecture of output switching circuitry for frame buffer
JPH02208690A (ja) 表示メモリとそれを備えた画像処理装置
EP0398510B1 (en) Video random access memory
JPH0141994B2 (ja)
EP0201210A2 (en) Video display system
JP3271151B2 (ja) デジタルビデオデータの記憶装置
JP3141772B2 (ja) Mpeg復号化器及びその復号化方法
US4956708A (en) Frame memory control system
JPH0695271B2 (ja) 逐次スキャンに応用するための改良された半導体メモリ素子
JPH06167958A (ja) 記憶装置
JPH06149656A (ja) 画像メモリ及び画像表示装置
US6680736B1 (en) Graphic display systems having paired memory arrays therein that can be row accessed with 2(2n) degrees of freedom
KR100224797B1 (ko) 프레임버퍼구동장치
JPS60211690A (ja) メモリ回路
KR100217277B1 (ko) Pdp-tv의 sdram 인터페이스.
JPS63292494A (ja) 半導体メモリ
US5812829A (en) Image display control system and memory control capable of freely forming display images in various desired display modes
KR100217281B1 (ko) Sdram 인터페이스 장치를 이용한 pdp-tv.
KR920008275B1 (ko) 메모리 어드레스(Memory Address)제어시스템
JPH05113768A (ja) フレームメモリ回路
JPH04275592A (ja) 液晶表示装置