JPH06148473A - 加工性に優れた高張力プラスチック光ファイバコード - Google Patents

加工性に優れた高張力プラスチック光ファイバコード

Info

Publication number
JPH06148473A
JPH06148473A JP4314238A JP31423892A JPH06148473A JP H06148473 A JPH06148473 A JP H06148473A JP 4314238 A JP4314238 A JP 4314238A JP 31423892 A JP31423892 A JP 31423892A JP H06148473 A JPH06148473 A JP H06148473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
plastic optical
tape
plastic
reinforcing layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4314238A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Yoshida
孝一 吉田
Kazunori Ozawa
一則 小沢
Koichi Okino
浩一 沖野
Takanobu Ishibashi
孝伸 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP4314238A priority Critical patent/JPH06148473A/ja
Publication of JPH06148473A publication Critical patent/JPH06148473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 端末加工の自動化できる高張力プラスチック
光ファイバコードを提供する。 【構成】 プラスチック光ファイバの耐張力補強層とし
て、ガラス繊維/ラミネートテープを施した。また、プ
ラスチック光ファイバ上の外装シース内に、補強層とし
て高張力テープを縦沿えして設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は光ファイバ、特に、プ
ラスチック光ファイバの耐張力の補強に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】プラスチック光ファイバは、ファイバ単
体での破断張力は6〜10kgf,破断時の伸びが5〜
10%程度と比較的に弱い。一方、産業界でこの種の線
材を実際に使用する場合は、破断張力が20kgf以上
あることが要望されている。これをカバーするため、図
3に横断面図を示すようにプラスチック光ファイバ1の
回りに、例えばアラミド繊維(商品名;ケブラ)等の高
張力繊維2aを補強層として横巻き、あるいは縦添えす
るなどして補強する方法が採られている。なお,3は外
装シースである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、プラスチ
ック光ファイバは弱いので、張力保持・向上策として、
これまで高強度のプラスチック繊維からなる補強層をプ
ラスチック光ファイバ外周に設けることにより補強して
いたが、これでは端末加工の自動化は不可能である。即
ち、プラスチック光ファイバコードの端末加工を行う場
合、「プラスチック光ファイバコードの切断、外装
シースの皮剥ぎ、テンションメンバの裁断・除去、
プラスチック光ファイバ端面の鏡面仕上げ、」の手順で
行われていた。
【0004】このとき、テンションメンバがプラスチッ
ク光ファイバと外装シースの間に施されているために、
「(1)上記のプラスチック光ファイバコードの切断
が容易でないこと。(2)上記,の手順で行うの
で、非常に手間が掛るものとなっていた。」といった問
題があった。特に、上記(2)については、コード端末
加工を阻害する要因となっている。
【0005】この発明はこのような点に鑑みてなされた
もので、上述した従来技術の欠点を解消し、自動端末加
工の行うことができる高張力プラスチック光ファイバコ
ードを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、プラスチッ
ク光ファイバの耐張力補強層として、ガラス繊維/ラミ
ネートテープを施したことを特徴とする高張力プラスチ
ック光ファイバコードである。また、この発明は、プラ
スチック光ファイバ上の外装シース内に、補強層として
高張力テープを縦沿えして設けたことを特徴とするプラ
スチック光ファイバコードである。また、プラスチック
光ファイバ上の外装シース内に、補強層として高張力テ
ープを縦沿えして設けたことを特徴とする加工性に優れ
たプラスチック光ファイバコードである。
【0007】
【作用】プラスチック光ファイバ本体と外装シースとの
間に、ガラス繊維テープとプラスチックフィルムを貼り
合わせたラミネートテープを縦沿えし、かつ、このラミ
ネートテープと外装シースが接着させる構造、およびプ
ラスチック光ファイバ上の外装シース内に、補強層とし
て高張力テープを縦沿えして設けた構造としたことによ
り、従来の光コードと同等の高張力を保持し、加工性を
大幅に向上させ、自動端末加工が可能となる。
【0008】
【実施例】以下、図面に基づいてこの発明の実施例を説
明する。図1は、この発明の一実施例の高張力プラスチ
ック光ファイバコードの構成を示す横断面図である。即
ち、クラッド材を施したプラスチック光ファイバ1の上
に、片面にプラスチックフィルムをラミネートしたガラ
ス繊維テープ2cを補強層として縦沿えし、さらに外装
シース3としてポリエチレンを被覆して構成される。
【0009】この場合、補強層のプラスチックフィルム
はポリエチレンとし、これを外装シース側になるように
配置し、外装シース3のポリエチレンと接着させるよう
にしている。このラミネートテープの厚さは0.1mm
である。外径1.8mmφのプラスチック光ファイバ1
には、8mm幅のラミネートテープを縦沿えさせる。そ
して、約2.3mmをラップさせるようにするのであ
る。このことにより、ラミネートテープ2cで30kg
f/10mm×0.8=24kgfの強度を保有するこ
とになる。
【0010】従って、ラミネートテープ2cが外装シー
ス3のポリエチレンと一体化することにより、プラスチ
ック光ファイバの自動端末出しが可能となる。
【0011】上記の例ではプラスチックラミネートテー
プとしてポリエチレンを用いたものであるが、これはガ
ラス繊維/プラスチックフィルムラミネートテープであ
っても良い。この場合、ガラス繊維の厚さが0.03〜
0.05mm,プラスチックフィルムの厚さが0.02
〜0.04mm,接着剤の厚さが0.01mmのものが
良い。また、ガラス繊維/プラスチックフィルムラミネ
ートテープに片面プラスチックタイプのものを使用する
場合、厚さが0.07〜0.10mm、ガラス繊維/プ
ラスチックフィルムラミネートテープに両面プラスチッ
クタイプのものを使用する場合、厚さが0.10〜0.
15mmである。プラスチックフィルムの材質として
は、ポリエチレン,ポリ塩化ビニール,ポリエステル等
が使用できる。ここで得られるラミネートテープは30
kgf/10mm幅になる。
【0012】次に、図2に基づいてこの発明の他の実施
例を説明する。クラッド材を施したプラスチック光ファ
イバ1の上に、外装シース3を被覆する。この外装シー
ス3を被覆する際に、高張力テープ4を外装シース3内
に設けるのである。このとき、高張力テープ4は縦沿え
方法、またはラッピングによる方法のどちらを用いても
良い。これにより、外装シース3の皮剥ぎと同時に高張
力テープ4を切断することが可能となり、外装シース3
の皮剥ぎと高張力テープ4の裁断を一度に行うことがで
きる。
【0013】上記高張力テープ4の厚さ、引張り強さ等
の設計は、使用するプラスチック光ファイバ1の引張り
強さ、特に破断時の伸度(%)を基に行う。即ち、プラ
スチック光ファイバ1の破断時の伸度が5%ならば、高
張力テープ4の伸びが5%のときの破断強度がプラスチ
ック光ファイバ1の破断強度(破断伸度5%)より大き
いものを選定し設けるようにするのである。また、高張
力テープ4の材質として、PEN(Poly ethy
len 2,6−naphthalate)テープまた
はポリフェニレンサルファイドテープが適用可能であ
る。
【0014】
【発明の効果】以上説明したとおり、この発明の高張力
プラスチック光ファイバコードによれば、耐張力補強層
としてガラス繊維/ラミネートテープを施して外装シー
スと一体化され、または高張力テープがジャケット内に
一体化されているので、自動的に端末加工ができる高張
力プラスチック光ファイバコードとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の構成を示すプラスチック
光ファイバコードの横断面図、
【図2】この発明の他の実施例の構成を示すプラスチッ
ク光ファイバコードの横断面図、
【図3】従来の高張力繊維を補強層としたプラスチック
光ファイバコードの構成を示す横断面図である。
【符号の説明】
1 プラスチック光ファイバ 2a 高張力繊維の横巻き層 2c ガラス繊維/プラスチックフィルムラミネートテ
ープ横巻き層 3 外装シース 4 高張力テープ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石橋 孝伸 茨城県日立市日高町5丁目1番1号「日立 電線株式会社パワーシステム研究所内」

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラスチック光ファイバの耐張力補強層
    として、ガラス繊維/ラミネートテープを施したことを
    特徴とする加工性に優れた高張力プラスチック光ファイ
    バコード。
  2. 【請求項2】 プラスチック光ファイバ上の外装シース
    内に、補強層として高張力テープを縦沿えして設けたこ
    とを特徴とする加工性に優れたプラスチック光ファイバ
    コード。
JP4314238A 1992-10-30 1992-10-30 加工性に優れた高張力プラスチック光ファイバコード Pending JPH06148473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4314238A JPH06148473A (ja) 1992-10-30 1992-10-30 加工性に優れた高張力プラスチック光ファイバコード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4314238A JPH06148473A (ja) 1992-10-30 1992-10-30 加工性に優れた高張力プラスチック光ファイバコード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06148473A true JPH06148473A (ja) 1994-05-27

Family

ID=18050955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4314238A Pending JPH06148473A (ja) 1992-10-30 1992-10-30 加工性に優れた高張力プラスチック光ファイバコード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06148473A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004102243A1 (ja) * 2003-05-15 2004-11-25 Asahi Glass Company, Limited プラスチック光ファイバコード
WO2006069746A1 (de) * 2004-12-23 2006-07-06 Leopold Kostal Gmbh & Co. Kg Optischer sensor für das lenkrad eines kraftfahrzeugs zur überwachung der körperlichen verfassung des fahrzeugführers

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS642205B2 (ja) * 1981-04-24 1989-01-17 Oki Electric Ind Co Ltd

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS642205B2 (ja) * 1981-04-24 1989-01-17 Oki Electric Ind Co Ltd

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004102243A1 (ja) * 2003-05-15 2004-11-25 Asahi Glass Company, Limited プラスチック光ファイバコード
WO2006069746A1 (de) * 2004-12-23 2006-07-06 Leopold Kostal Gmbh & Co. Kg Optischer sensor für das lenkrad eines kraftfahrzeugs zur überwachung der körperlichen verfassung des fahrzeugführers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7050685B2 (en) Cable easy access tape with perforated, peelable sections
JPH06148473A (ja) 加工性に優れた高張力プラスチック光ファイバコード
GB2105060A (en) Methods of joining together optical fibres
JP2007011018A (ja) 光ファイバケーブル及びその外被除去方法
JP4729391B2 (ja) 通信ケーブル
JP2011085833A (ja) 接続部の補強構造
US20230042803A1 (en) Cable, cable manufacturing method, and protective member removal method
JP2007174773A (ja) ケーブル接続部及びそれに用いる熱収縮性チューブ
JPS6249310A (ja) 光フアイバチユ−ブユニツト
JPH05190025A (ja) ラミネ−トシ−スケ−ブル
JP2003004997A (ja) 光ファイバケーブル
JPH1010384A (ja) 加入者用光ケーブル
JPH09105821A (ja) 光ファイバケーブルの端末処理構造
CN210607658U (zh) 一种方便续接的电线
JP3064284B1 (ja) 光ケ―ブル
US20240006866A1 (en) Covering tool and covering method
JP4002237B2 (ja) 光ファイバケーブル
JP2003005000A (ja) 光ファイバケーブル
JPS57132102A (en) Optical fiber cable
JPH0862461A (ja) 光ファイバケーブル
JPH095592A (ja) 光ファイバコード
JPH029462Y2 (ja)
JP2005003914A (ja) 光ファイバケーブル
JPH07333478A (ja) 光ファイバケーブル
JP2004184880A (ja) 薄膜光ファイバの被覆構造